説明

非イオン界面活性剤組成物及びこれを用いた化粧料及び外用剤

【課題】安全性、安定性、使用感、顔料分散性、可溶化性能や臭い等でも優れる原料であって、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンと類似した性能を保持するシリコーン系以外の非イオン界面活性剤の提供。
【解決手段】ダイマー酸及びダイマージオール、ポリオキシアルキレンダイマー酸及びポリオキシアルキレンダイマージオール(アルキレンの炭素数C2〜C4)の両末端のカルボン酸基又はヒドロキシル基を脂肪酸及びそのアルキレンオキシド付加物、アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、アシルアミノ酸及びピログルタミン酸からなる群から選択されたアミノ酸等とエステル化反応して得られる誘導体からなる群から選択される少なくとも1種の非イオン界面活性剤及びそれを含有する化粧料及び外用剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、非イオン界面活性剤組成物及びこれを用いた化粧料及び外用剤に関する。
【背景技術】
【0002】
油中水型乳化化粧料は、肌表面を油膜で被覆することで水分の蒸散を防ぎ、肌を乾燥から保護し、肌にエモリエント効果や、保湿効果等を付与する効果が高く、その官能特性の広さから様々な化粧料や外用剤に応用されており、目的とする品質特性を得るために、多種に亘る基剤が配合されている。
【0003】
従来より、油中水乳化剤形化技術は、使用する界面活性剤に依存性が高く、また、油剤として揮発性シリコーン等の種々の油剤が使用可能であるポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンやソルビタンステアレート、ポリエチレングリコール1500ジヒドロキシステアレートなどの非イオン界面活性剤が使用されていた(例えば、特許文献1,2を参照)。
【0004】
一方、油中水型化粧料や外用剤の保湿効果を得るために、ダイマージリノール酸ジ(フィトステリル・イソステアリル・セチル・ステアリル・ベヘニル)やダイマー酸とダイマージオールとのオリゴマーエステルとイソステアリン酸のエステル化合物を配合する技術(例えば、特許文献3,4を参照)や塗布膜と皮膚との密着性を向上させる成分としてダイマー酸とダイマージオールとのオリゴマーエステルとイソステアリルアルコールのエステル化合物を含有させる技術(例えば、特許文献5を参照)が知られていた。
【0005】
また、剤形を問わず、化粧料や外用剤一般においてもダイマー酸又は/及びダイマージオールを主骨格とするエステル油が油性基材として用いられ、シリコーン油との相溶性に優れること(例えば、特許文献6を参照)、高い抱水生により、化粧料及び外用剤に高いエモリエント性を付与すること(例えば、特許文献7を参照)が知られていたが、ダイマー酸又は/及びダイマージオールのエステル誘導体が非イオン界面活性剤として機能することは知られていなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平11−279020号公報
【特許文献2】特開2005−506333号公報
【特許文献3】特開2005−104854号公報
【特許文献4】特開2007−291095号公報
【特許文献5】特開2008−297239号公報
【特許文献6】特開2004−256515号公報
【特許文献7】特開2005−132729号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、これらの界面活性剤は、化粧料、外用剤の原料として、安全性、安定性、配合過多による使用感のべたつき、油相基材との相溶性等の問題があり、必ずしも十分満足できるものではなかった。また、シリコーンフリーの化粧料及び外用剤を製品設計する場合、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンはシリコーン界面活性剤であるため、乳化剤として用いることができない。したがって、更に安全性、安定性、使用感、顔料分散性、可溶化性能や臭い等でも優れる原料であって、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンと類似した性能を保持するシリコーン系以外の非イオン界面活性剤が望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
かかる実情において、本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ダイマー酸、ダイマージオール及びポリオキシアルキレンダイマー酸、ポリオキシアルキレンダイマージオールを原料に用い、脂肪酸及びそのアルキレンオキシド付加物、アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、アシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸等とエステル化した新たな誘導体や、従来、油性基材やエモリエント剤としての用途しかなかった化合物を含有する非イオン界面活性剤が油中水型化粧料、外用剤の原料として安全性、安定性、使用感等に優れていることを見出し、本発明を完成した。
【0009】
本発明は、ダイマー酸及びダイマージオール、ポリオキシアルキレンダイマー酸及びポリオキシアルキレンダイマージオール(ダイマー酸及びダイマージオールにアルキレンオキシド〔炭素数2から4(以下「炭素数C2〜C4」という)のアルキレンオキシド〕を重合してなる化合物)の両末端のカルボン酸基又はヒドロキシル基を脂肪酸及びそのアルキレンオキシド付加物、アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、アシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸等とエステル化反応して得られる新たな誘導体や、従来、油性基材やエモリエント剤としての用途しかなかった化合物を含有する非イオン界面活性剤を提供する。本発明はさらに、この非イオン界面活性剤を含有する安全性、安定性、使用感等に優れた油中水型化粧料及び外用剤を提供する。
【0010】
本発明は下記の通りである。
【0011】
(1)ダイマー酸の両末端のカルボン酸基をアルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、脂肪酸のアルキレンオキシド付加物とエステル化反応して得られる新たな誘導体を含有する非イオン界面活性剤であって、以下に示す構造のダイマー酸エステル誘導体からなる群から選択される少なくとも一種を含有する非イオン界面活性剤組成物である。
【化1】


(但し、式中、R,R’は水素またはエステル化反応に用いた化合物残基であるが、R,R’のどちらか一方が水素の場合、もう一方はエステル化反応に用いた化合物残基となる。a,b,c,dは1以上の整数でa+b+c+d=12〜40の範囲である。また、RO、R’Oはエステル化度によりモノエステル化合物、セスキエステル化合物、ジエステル化合物となる。)
【0012】
(2)ダイマージオールの両末端のヒドロキシル基を脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸とエステル化反応して得られる非イオン界面活性剤組成物であって、以下に示す構造のダイマージオールエステル誘導体からなる群から選択される少なくとも一種を含有する非イオン界面活性剤組成物である。
【化2】


(但し、式中、R,R’は水素またはエステル化に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基であるが、R,R’のどちらか一方が水素の場合、もう一方はエステル化反応に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基となる。e,f,g,hは1以上の整数でe+f+g+h=12〜40の範囲である。また、RO、R’Oはエステル化度によりモノエステル化合物、セスキエステル化合物、ジエステル化合物となる。)
【0013】
(3)ポリオキシアルキレンダイマー酸(アルキレンの炭素数C2〜4)の両末端のヒドロキシル基を脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸及びピログルタミン酸からなる群から選択されるアミノ酸とエステル化反応して得られる非イオン界面活性剤組成物であって、以下に示す構造のポリオキシアルキレンダイマー酸エステル誘導体からなる群から選択される少なくとも一種を含有する非イオン界面活性剤組成物である。
【化3】


(但し、式中、R,R’は水素またはエステル化に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基であるが、R,R’のどちらか一方が水素の場合、もう一方はエステル化反応に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基となる。i,j,k,lは1以上の整数でi+j+k+l=12〜40の範囲である。また、(AO)、(AO)’がC2、C3またはC4の単一アルキレンオキシドの付加重合体である。また、(AO)、(AO)’がC2〜C4のアルキレンオキシドのブロックまたはランダム付加重合体である。n+n’はアルキレンオキシドの平均付加モル数を示し、1〜40の整数である。また、アルキレンオキシドの種類、付加モル数により乳化特性が異なる。RO、R’Oはエステル化度によりモノエステル化合物、セスキエステル化合物、ジエステル化合物となる。)
【0014】
(4)ポリオキシアルキレンダイマージール(アルキレンの炭素数C2〜4)の両末端のヒドロキシル基を脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸及びピログルタミン酸からなる群から選択されるアミノ酸とエステル化反応して得られる非イオン界面活性剤組成物であって、以下に示す構造のポリオキシアルキレンダイマージオールエステル誘導体からなる群から選択される少なくとも一種を含有する非イオン界面活性剤組成物である。
【化4】


(但し、式中、R,R’は水素またはエステル化に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基であるが、R,R’のどちらか一方が水素の場合、もう一方はエステル化反応に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基となる。m,o,p,qは1以上の整数でm+o+p+q=12〜40の範囲である。また、(AO)、(AO)’がC2、C3またはC4の単一アルキレンオキシドの付加重合体である。また、(AO)、(AO)’がC2〜C4のアルキレンオキシドのブロックまたはランダム付加重合体である。n+n’はアルキレンオキシドの平均付加モル数を示し、1〜40の整数である。また、アルキレンオキシドの種類、付加モル数により乳化特性が異なる。RO、R’Oはエステル化度によりモノエステル化合物、セスキエステル化合物、ジエステル化合物となる。)
【0015】
(5)ダイマー酸、ダイマージオール、ポリオキシアルキレンダイマー酸、ポリオキシアルキレンダイマージオール(アルキレンの炭素数C2〜C4)の両末端のカルボン酸基又はヒドロキシル基を脂肪酸及びそのアルキレンオキシド付加物、アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、アシルアミノ酸及びピログルタミン酸からなる群から選択されたアミノ酸等とエステル化反応して得られる非イオン界面活性剤組成物であって、上記化1から化4に示す構造のダイマー酸エステル誘導体及びダイマージオールエステル誘導体からなる群から選択される少なくとも1種からなる非イオン界面活性剤組成物を含有する化粧料である。
【0016】
(6)ダイマー酸、ダイマージオール、ポリオキシアルキレンダイマー酸、ポリオキシアルキレンダイマージオール(アルキレンの炭素数C2〜C4)の両末端のカルボン酸基又はヒドロキシル基を脂肪酸及びそのアルキレンオキシド付加物、アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、アシルアミノ酸及びピログルタミン酸からなる群から選択されたアミノ酸等とエステル化反応して得られる非イオン界面活性剤組成物であって、上記化1から化4に示す構造のダイマー酸エステル誘導体及びダイマージオールエステル誘導体からなる群から選択される少なくとも1種からなる非イオン界面活性剤組成物を含有する外用剤である。
【発明の効果】
【0017】
本発明に係わるダイマー酸、ダイマージオール及びポリオキシアルキレンダイマー酸、ポリオキシアルキレンダイマージオール誘導体の一種以上の非イオン性界面活性剤組成物は、従来の非イオン性界面活性剤に比べ、乳化安定性がより優れ、また、シリコーン界面活性剤と併用した場合にも、更なる安定性と優れた使用感を得ることができる。
【0018】
本発明に係わるダイマー酸、ダイマージオール及びポリオキシアルキレンダイマー酸、ポリオキシアルキレンダイマージオール誘導体の一種以上の非イオン界面活性剤組成物を有効成分として含有する化粧料、外用剤は安全性に優れ、更にすべり感など官能面でも優れたものとすることができる。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0020】
本実施の形態において用いられる上記化1に示されるダイマー酸エステル誘導体に使用されるダイマー酸は、不飽和脂肪酸の分子間重合によって得られる既知の二塩基酸とする。
【0021】
本実施の形態において用いられる上記化3に示されるポリオキシアルキレンダイマー酸エステル誘導体に使用されるポリオキシアルキレンダイマー酸は、不飽和脂肪酸の分子間重合によって得られる既知の二塩基酸に炭素数C2〜C4のアルキレンオキシド(すなわち、エチレンオキシド、プロピレンオキシドまたはブチレンオキシド)を付加重合したものとする。
【0022】
既知の二塩基酸であるダイマー酸とは、不飽和脂肪酸の分子間重合反応によって得られる二塩基酸である。一般に炭素数11〜22の不飽和脂肪酸を粘土触媒等にて二量化して得られる化合物が好ましい。例えば、二量化する不飽和脂肪酸をあげるならば、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸等が好ましいものとして例示され、工業的に得られるダイマー酸は、炭素数36程度の二塩基酸が主成分であるが、精製の度合いに応じ任意量のトリマー酸、モノマー酸を含有する。一般にダイマー酸の含有量は70質量%を超える程度のもの、及び分子蒸留によってダイマー酸含有量を90質量%以上にまで高めたものが流通している。また、ダイマー化反応後には二重結合が残存するが、水素添加還元により、ダイマー酸残基内に存在する二重結合が還元され飽和脂肪族二塩基酸となったものも流通している。本発明には、このような現在流通しているいずれのダイマー酸をも用いることが可能であるが、酸化安定性の面から、水素添加したダイマー酸がより好ましい。また、これらのダイマー酸には動物油脂由来及び植物油脂由来のものが流通しているが、植物油脂由来のものがより好ましい。このようなダイマー酸としては、例えばクローダジャパン社のPRIPOL 1006、同1009、同1013、同1098、コグニスジャパン社のEMPOL 1012等が市販品として入手できる。
【0023】
本実施の形態において用いられる上記化2に示されるダイマージオールエステル誘導体に使用されるダイマージオールは、不飽和脂肪酸の分子間重合によって得られる既知の二塩基酸を還元することにより得られるものとする。
【0024】
本実施の形態において用いられる上記化4に示されるポリオキシアルキレンダイマージオールエステル誘導体に使用されるポリオキシアルキレンダイマージオールは、不飽和脂肪酸の分子間重合によって得られる既知の二塩基酸を還元することにより得られる化合物に炭素数C2〜C4のアルキレンオキシド(すなわち、エチレンオキシド、プロピレンオキシドまたはブチレンオキシド)を付加重合したものとする。
【0025】
本発明において、ダイマージオールとは、ダイマー酸のカルボキシル基部分を水酸基としたものである。例えば、ダイマー酸又はその低級アルコールエステルを、好適には、触媒存在下で水素添加して、ダイマー酸のカルボキシル基部分を水酸基としたものである。ダイマージオールは、通常炭素数22〜44、好適には炭素数24〜40、より好適には炭素数36程度のジオールを主成分とした物である。ダイマー酸の低級アルコールエステルとしては、例えば炭素数1〜6、好ましくは2〜4のアルコール由来のエステルが例示される。工業的に得られるダイマージオールは、原料として用いるダイマー酸及びその低級アルコールエステルの精製の度合いに応じ、例えばトリマートリオール、モノマーアルコール及びエーテル化合物を含有する場合があり、一般的にはダイマージオールの含有量が70〜100重量%のもの、さらに精製を加えてダイマージオール含有量が90〜100重量%のもの等が流通しているのでこれを使用することが出来る。本発明はそのいずれもが使用できる。ダイマージオールについて動物油脂由来及び植物油脂由来のものが流通しているが、植物油脂由来のものが望ましい。このようなダイマージオールとしては、クローダジャパン社のPRIPOL 2033、コグニスジャパン社のSovermol 908等が市販品として入手できる。
【0026】
アルキレンオキシドには、炭素数C2〜C4のものであれば、特に限定されないが、好ましくは、炭素数C2である。本発明に用いられるアルキレンオキシドの例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド等がある。
【0027】
また、式中(上記化1〜化4)AOが二種類以上の場合の付加形態は、ランダム状でもブロック状でも構わないが、好ましくはブロック状であり、その場合、C3及びC4のアルキレンオキシドのどちらか一方又は両方を先に付加した後に、エチレンオキシドを付加するのが望ましい。
【0028】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるダイマー酸エステル誘導体は、ダイマー酸の両末端のカルボン酸基をアルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、脂肪酸のアルキレンオキシド付加物、アシルアミノ酸やピログルタミン酸のアルキレンオキシド付加物とエステル化反応した化合物である。
【0029】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるダイマージオールエステル誘導体は、ダイマージオールの両末端のヒドロキシル基を脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸とエステル化反応した化合物である。
【0030】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるポリオキシアルキレンダイマー酸エステルは、ダイマー酸にアルキレンオキシドを付加した化合物の両末端のヒドロキシル基を脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸とエステル化反応した化合物である。
【0031】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるポリオキシアルキレンダイマージオールエステルは、ダイマージオールにアルキレンオキシドを付加した化合物の両末端のヒドロキシル基を脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸とエステル化反応した化合物である。
【0032】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるエステルの製造に用いられる脂肪酸は、通常、化粧料等に使用されるものであればいずれのものも使用できる。具体的に示すと、酢酸、ブタン酸、ヘキサン酸、オクタン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸などの直鎖飽和脂肪酸、リノール酸、リノレン酸、オレイン酸などの直鎖不飽和脂肪酸、イソステアリン酸、イソオレイン酸、ラノリン脂肪酸、ネオペンタン酸などの分岐脂肪酸、パラメトキシケイ皮酸、サリチル酸などの環含有脂肪酸、コハク酸、グルタル酸、ダイマー酸などの二価脂肪酸、クエン酸、ダイマー酸に副生物として含まれるトリマー酸など二価以上の脂肪酸が挙げられ、これらの一種又は二種以上を使用する。本研究においては、イソステアリン酸などの高級脂肪酸が特に好ましく用いられる。
【0033】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるエステルの製造に用いられるポリオキシアルキレン脂肪酸は、通常、非イオン界面活性剤として化粧料等に使用されるものであればいずれのものも使用できる。具体的に示すと、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸、ラノリン脂肪酸、リノール酸、リノレン酸、オレイン酸等にアルキレンオキシドを付加したエーテル/エステル化合物が挙げられ、これらの一種又は二種以上を使用する。本研究においては、モノイソステアリン酸ポリエチレングリコールが特に好ましく用いられる。
【0034】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるエステルの製造に用いられるアルコールは、通常、化粧料等に使用されるものであればいずれのものも使用できる。具体的に示すと、エタノール、イソプロパノール、ブタノール等の低級アルコール、1,3−ブタンジオール、グリセリン、ポリグリセリン、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ヒマシ油、硬化ヒマシ油等の多価アルコール類、ソルビトール、マンニトール、グルコース、ショ糖、キシリトール、ラクトース、トレハロース等の糖類、コレステロール、フィトステロール等のステロール類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、オレイルアルコール等の高級アルコールが挙げられ、これらの一種又は二種以上を使用する。本研究においては、イソステアリルアルコールや2−オクチルドデカノールなどの高級アルコールが特に好ましく用いられる。
【0035】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるエステルの製造に用いられるポリオキシアルキレンアルコールは、通常、非イオン界面活性剤として化粧料等に使用されるものであればいずれのものも使用できる。具体的に示すと、カプリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、イソステアリルアルコール、セチルアルコール、コレステロール、フィトステロール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール、バチルアルコール、ベヘニルアルコール、デシルアルコール、2−オクチルドデカノール、グリセリン、ポリグリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、グリセリン、ソルビトール、フィトステロール等にアルキレンオキシドを付加したエーテル化物が挙げられ、これらの一種又は二種以上を使用する。本研究においては、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテルやポリオキシエチレンオレイルエーテルが特に好ましく用いられる。
【0036】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるエステルの製造に用いられるステロールは、シトステロール、カンペステロール、スチグマステロール、ブラシカステロール、エルゴステロール及び、これらの混合物であるフィトステロール、並びに、水素添加フィトステロール、コレステロール、ジヒドロコレステロール、デスモステロール、ラノステロール、ジヒドロラノステロール、アグノステロール、ラトステロール等を使用できる。
【0037】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるエステルの製造に用いられるアシルアミノ酸部のアミノ酸の種類は、特別の制限はないが、中性アミノ酸、酸性アミノ酸が好ましい。アミノ酸の好適なものを例示すれば、特にグリシン、アラニン、スレオニン、β−アラニン、サルコシン、N−メチル−β−アラニン、アミノ酪酸、グルタミン酸、アスパラギン酸が例示される。
【0038】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるエステルの製造に用いられるポリグリセリンは、水酸基から算出した平均重合度で2〜15のポリグリセリンである。
【0039】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるダイマー酸エステル誘導体の合成条件は、特に限定されず、通常用いられる方法で行われる。例えば、ダイマー酸と任意量のアルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、脂肪酸のアルキレンオキシド付加物を仕込み、230℃〜260℃、好ましくは250℃、窒素雰囲気下でエステル化反応を行う方法や、パラトルエンスルホン酸や硫酸等を触媒として用いてエステル化反応を行う方法である。また、ダイマー酸とアルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、脂肪酸のアルキレンオキシド付加物の仕込み比を変えることにより、得られるエステル誘導体のエステル化度をモノエステル〜ジエステルの間で任意に調整することができる。
【0040】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるダイマージオールエステル誘導体の合成条件は、特に限定されず、通常用いられる方法で行われる。例えば、ダイマージオールと任意量の脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸を仕込み、230℃〜260℃、好ましくは250℃(アミノ酸の場合は130℃)、窒素雰囲気下でエステル化反応を行う方法や、パラトルエンスルホン酸や硫酸等を触媒として用いてエステル化反応を行う方法である。また、ダイマージオールと脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸の仕込み比を変えることにより、得られるエステル誘導体のエステル化度をモノエステル〜ジエステルの間で任意に調整することができる。
【0041】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるポリオキシアルキレンダイマー酸エステル誘導体の合成条件は、特に限定されず、通常用いられる方法で行われる。例えば、ポリオキシアルキレンダイマー酸と任意量の脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸を仕込み、230℃〜260℃、好ましくは250℃(アミノ酸の場合は130℃)、窒素雰囲気下でエステル化反応を行う方法や、パラトルエンスルホン酸や硫酸等を触媒として用いてエステル化反応を行う方法である。また、ポリオキシアルキレンダイマー酸と脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸の仕込み比を変えることにより、得られるエステル誘導体のエステル化度をモノエステル〜ジエステルの間で任意に調整することができる。
【0042】
本発明の非イオン界面活性剤に含有されるポリオキシアルキレンダイマージオールエステル誘導体の合成条件は、特に限定されず、通常用いられる方法で行われる。例えば、ポリオキシアルキレンダイマージオールと任意量の脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸を仕込み、230℃〜260℃、好ましくは250℃(アミノ酸の場合は130℃)、窒素雰囲気下でエステル化反応を行う方法や、パラトルエンスルホン酸や硫酸等を触媒として用いてエステル化反応を行う方法である。また、ポリオキシアルキレンダイマージオールと脂肪酸及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸の仕込み比を変えることにより、得られるエステル誘導体のエステル化度をモノエステル〜ジエステルの間で任意に調整することができる。
【0043】
本発明のダイマー酸エステル誘導体、ダイマージオール誘導体及びポリオキシアルキレンダイマー酸エステル誘導体、ポリオキシアルキレンダイマージオール誘導体は、その開発目的により、種々のタイプのエステル化合物とすることができる。即ち、脂肪酸及びそのアルキレンオキシド付加物、アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、アミノ酸の種類の選択、異なる二種以上の組み合わせの選択や、付加するアルキレンオキシドの選択及びその付加量により、所望とする特性を有するエステルを得ることができる。
【0044】
ダイマー酸、ダイマージオール及びポリオキシアルキレンダイマー酸、ポリオキシアルキレンダイマージオールと脂肪酸及びそのアルキレンオキシド付加物、アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、アシルアミノ酸やピログルタミン酸などのアミノ酸及びそのアルキレンオキシド付加物とのエステルは、その原料を適切に選択することによって、粘度、状態(固形、軟ワックス、液体等)、IOB値(=無機性値/有機性値)、他成分との相性(相溶性等)を任意に調整することができ、使用感、安定性に優れた化粧料、外用剤を提供することができる。
【0045】
ダイマー酸及びダイマージオールは、従来の高級脂肪酸及び高級アルコールの二倍の分子量を有しており、そのアルキレンオキシド付加重合体、更に、脂肪酸及びそのアルキレンオキシド付加物、アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、アミノ酸とのエステル化反応により得られる化合物は、安全性、安定性、感触性等に優れており、また、それを配合することで安全性の良い、使用感に優れた化粧料及び外用剤を提供することができる。
【0046】
化粧料及び皮膚外用剤への本発明の非イオン界面活性剤の配合量は、特に限定されないが、0.1%質量%〜50質量%程度が望ましく、より好ましくは0.5質量%〜30質量%である。
【0047】
本実施の形態に用いられるダイマー酸エステル誘導体、ダイマージオールエステル誘導体及びポリオキシアルキレンダイマー酸誘導体、ポリオキシアルキレンダイマージオール誘導体は、これを一種以上、クレンジングオイル、洗顔フォーム、クレンジングクリーム、クレンジングジェル、マッサージクリーム、コールドクリーム、エモリエントクリーム、モイスチャークリーム、ハンドクリーム、エモリエント乳液、モイスチャー乳液、ハンド乳液、化粧水、パック、ファンデーション、口紅、プレスパウダー、アイシャドー、チック、ヘアリキッド、セットローション、パーマネントウェーブ液、ヘアクリーム、ヘアローション、ヘアムース、ヘアワックス、ヘアジェル、シャンプー、ヘアリンス、ヘアコンディショナー、ボディシャンプー、固形洗剤、液体洗剤、制汗剤、アフターシェイビングクリーム、日焼け止めクリーム、日焼け止めオイル、育毛剤、養毛剤、浴用剤、外用医薬組成物等の化粧料や外用剤の調整に際して非イオン界面活性剤として用いることができる。化粧料及び外用剤の剤形には特別の制限がなく、乳化系、可溶化系、溶液系、粉末分散系、水−油二層系、水−油−粉末三層系等、どのような剤形であっても構わない。
【0048】
本実施の形態の化粧料及び外用剤には、油相原料として、飽和または不飽和脂肪酸及びこれから得られる高級アルコール類、スクワラン、ヒマシ油及びその誘導体、ミツロウ、液状及び精製ラノリンを含むラノリン類及びその誘導体、コレステロール及びその誘導体、マカデミアナッツ油、ホホバ油、カルナウバロウ、ゴマ油、カカオ油、パーム油、ミンク油、モクロウ、キャンデリラロウ、鯨ロウ等の動植物由来の油相原料、パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、流動パラフィン、ワセリン、セレシン等石油及び鉱物由来の油相原料をはじめ、メチルポリシロキサン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン、ポリオキシプロピレン・メチルポリシロキサン、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)・メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、脂肪酸変性ポリシロキサン、脂肪族アルコール変性ポリシロキサン、アミノ酸変性ポリシロキサンなどのシリコーンポリマー等のシリコーン類、樹脂酸、エステル、ケトン類、油性成分として通常用いられるものであれば、本発明のダイマー酸エステル、ダイマージオールエステル及びポリオキシアルキレンダイマー酸エステル、ポリオキシアルキレンダイマージオールエステルの非イオン界面活性剤としての効果を損なわない範囲において任意に併用することができる。
【0049】
また、本実施の形態の化粧料及び外用剤には、本実施の形態で用いるダイマー酸エステル、ダイマージオールエステル及びポリオキシアルキレンダイマー酸エステル、ポリオキシアルキレンダイマージオールエステル又はその非イオン界面活性剤組成物の効果を阻害しない範囲で、他の界面活性剤として、N−長鎖アシル酸性アミノ酸塩やN−アシル中性アミノ酸塩などのN−長鎖アシルアミノ酸塩;N−長鎖脂肪酸アシル−N−メチルタウリン塩、アルキルサルフェート及びアルキレンオキシド付加物、脂肪酸アミドエーテルサルフェート、脂肪酸の金属塩及び弱塩基、スルホコハク酸系界面活性剤、アルキルフォスフェート及びそのアルキレンオキシド付加物、アルキルエーテルカルボン酸等のアニオン界面活性剤;高級アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物などのエーテル型非イオン界面活性剤;グリセリンエステル及びそのアルキレンオキシド付加物、ソルビタンエステル及びそのアルキレンオキシド付加物などのエーテルエステル型非イオン界面活性剤;脂肪酸エステル、グリセリンエステル、脂肪酸ポリグリセリンエステル、N−長鎖アシルペプチドポリグリセリンエステル、ソルビタンエステル、ショ糖脂肪酸エステルなどのエステル型非イオン界面活性剤;アルキルグルコシド類、硬化ヒマシ油ピログルタミン酸ジエステル及びそのアルキレンオキシド付加物、並びに脂肪酸アルカノールアミドなどの含窒素型等の非イオン界面活性剤;アルキルアンモニウムクロライド、ジアルキルアンモニウムクロライドなどの脂肪族アミン塩、それらの四級アンモニウム塩、ベンザルコニム塩などの芳香族四級アンモニウム塩、脂肪酸アシルアルギニンエステル等のカチオン界面活性剤;並びにカルボキシベタインなどのベタイン界面活性剤;アミノカルボン酸型界面活性剤;イミダゾリン型界面活性剤等の両性界面活性剤;等の各種界面活性剤をも、本発明のダイマー酸エステル、ダイマージオールエステル及びポリオキシアルキレンダイマー酸エステル、ポリオキシアルキレンダイマージオールエステル又はその非イオン界面活性剤組成物に加えて配合することができる。
【0050】
更にまた、本実施の形態の化粧料及び外用剤は、水相成分として、グリシン、アラニン、セリン、スレオニン、アルギニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、ロイシン、バリンなどのアミノ酸類;グリセリン、エチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールなどの多価アルコール;ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸を含むポリアミノ酸及びその塩、ポリエチレングリコール、アラビアゴム類、アルギン酸塩、キサンタンガム、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸塩、キチン、キトサン、水溶性キチン、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジウム、ポリビニルピロリドン誘導体四級アンモニウム、カチオン化プロテイン、コラーゲン分解物及びその誘導体、アシル化タンパク、ポリグリセリン、アミノ酸ポリグリセリンエステルなどの水溶性高分子;マンニトールなどの糖アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物;並びにエタノール、プロパノールなどの低級アルコール等を配合することができる。
【0051】
更に、本実施の形態の化粧料及び外用剤に配合される添加物及び薬剤としては、通常化粧料及び外用剤に配合されるもの全般をあげることができる。例えば、パラベン誘導体などの防腐剤、香料、色素、パール化剤、酸化防止剤、殺菌剤、抗炎症剤、鎮痛剤、抗真菌剤、角質軟化剥離剤、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、育毛剤、美白剤、発汗防止剤、汗防臭剤、ビタミン剤、pH調整剤、ホルモン剤、粘度調整剤、生薬などの薬剤等を配合することができる。
【0052】
上記の成分を適宜配合して作成される化粧料及び外用剤に配合すべき、上述のダイマー酸エステル、ダイマージオールエステル及びポリオキシアルキレンダイマー酸エステル、ポリオキシアルキレンダイマージオールエステルまたはこれを一種以上有効成分として含有する非イオン界面活性剤の使用量は、製品形態により異なるが、通常0.01〜100質量%(本発明の非イオン界面活性剤は、例えば、メイク落としとして、他の成分を加えることなく、そのまま使用することができる)の範囲であり、好ましくは0.1〜50質量%である。
【実施例】
【0053】
本発明の一実施例を以下に挙げて説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。なお、実施例中において特に断りのない限り、「部」は「質量部」を、「%」は「質量%」を表す。
【0054】
実施例1:ダイマー酸ジイソステアリルアルコールエステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(663g)に対して、イソステアリルアルコール「リソノール 18SP」(高級アルコール工業製)を2モル(637g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で6時間エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)1227g(収率94.4%)、すなわち上記[化1]において、R=イソステアリルアルコールエステル基、R’=イソステアリルアルコールエステル基であるダイマー酸ジイソステアリルアルコールエステル化合物を得た。
【0055】
この生成物の分析の結果、酸価7.12、水酸基価7.56、ケン化価99.42、HLB値0.92の化合物であった。
【0056】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジイソステアリルアルコールエステル化合物は、波長1738.90cm−1(エステル)及び1170.84cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0057】
実施例2:ダイマー酸ジステアリルアルコールエステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(519g)に対して、ステアリルアルコール「カルコール 8688」(花王製)を2モル(481g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)942g(収率94.2%)、すなわち上記[化1]において、R=ステアリルアルコールエステル基、R’=ステアリルアルコールエステル基であるダイマー酸ジステアリルアルコールエステル化合物を得た。
【0058】
この生成物の分析の結果、酸価7.99、ケン化価107.55、HLB値0.90の化合物であった。
【0059】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジステアリルアルコールエステル化合物は、波長1739.87cm−1(エステル)及び1170.84cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0060】
実施例3:ダイマー酸ジヘキサデシルアルコールエステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(541g)に対して、ヘキサデシルアルコール「リソノール 16SP」(高級アルコール工業製)を2モル(459g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)924g(収率92.4%)、すなわち上記[化1]において、R=ヘキサデシルアルコールエステル基、R’=ヘキサデシルアルコールエステル基であるダイマー酸ジヘキサデシルアルコールエステル化合物を得た。
【0061】
この生成物の分析の結果、酸価7.68、ケン化価96.92、HLB値0.95の化合物であった。
【0062】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ヘキサデシルアルコールエステル化合物は、波長1738.90cm−1(エステル)及び1170.84cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0063】
実施例4:ダイマー酸ジベヘニルアルコールエステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(470g)に対して、ベヘニルアルコール「カルコール 220−80」(花王製)を2モル(530g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で6時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)946g(収率94.6%)、すなわち上記[化1]において、R=ベヘニルアルコールエステル基、R’=ベヘニルアルコールエステル基であるダイマー酸ジベヘニルアルコールエステル化合物を得た。
【0064】
この生成物の分析の結果、酸価7.5、ケン化価97.45、HLB値0.81の化合物であった。
【0065】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジベヘニルアルコールエステル化合物は、波長1738.90cm−1(エステル)及び1173.73cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0066】
実施例5:ダイマー酸ジ(オクチルドデシルアルコール/フィトステロール)エステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(328g)に対して、オクチルドデシルアルコール「リソノール 20SP」(高級アルコール工業製)を1モル(200g)、フィトステロール「フィトステロールSP」(タマ生化学製)を1モル(272g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で9時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)742g(収率92.8%)、すなわち上記[化1]において、R=オクチルドデシルアルコールエステル基、R’=フィトステロールエステル基であるダイマー酸ジ(オクチルドデシルアルコール/フィトステロール)エステル化合物を得た。
【0067】
この生成物の分析の結果、酸価4.93、水酸基価15.02、ケン化価82.31、HLB値1.29の化合物であった。
【0068】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジ(オクチルドデシルアルコール/フィトステロール)エステル化合物は、波長1737.94cm−1(エステル)及び1171.81cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0069】
実施例6:ダイマー酸(ジグリセリン/イソステアリルアルコール/フィトステロール)エステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)652.6gとジグリセリン「ジグリセリン 801」(阪本薬品工業製)96.2g、イソステアリルアルコール「リソノール 18SP」(高級アルコール工業製)312g、フィトステロール「フィトステロールSP」(タマ生化学製)239.2gをそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で2時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)1226g(収率94.3%)、すなわち上記[化1]において、R,R’=ジグリセリンエステル基、イソステアリルアルコールエステル基、フィトステロールエステル基であるダイマー酸(ジグリセリン/イソステアリルアルコール/フィトステロール)エステル化合物を得た。
【0070】
この生成物の分析の結果、酸価7.47、水酸基価76、ケン化価102.54、HLB値2.4の化合物であった。
【0071】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸(ジグリセリン/イソステアリルアルコール/フィトステロール)エステル化合物は、波長3417.04cm−1(水酸基)波長1738.90cm−1(エステル)及び1172.77cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0072】
実施例7:ダイマー酸ジPOE(3モル)オレイルアルコールエステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(539.5g)に対して、POE(3モル)オレイルアルコール「EMALEX 503」(日本エマルジョン製)を2モル(760.5g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)1242g(収率95.5%)、すなわち上記[化1]において、R=POE(3モル)オレイルアルコールエステル基、R’=POE(3モル)オレイルアルコールエステル基であるダイマー酸ジPOE(3モル)オレイルアルコールエステル化合物を得た。
【0073】
この生成物の分析の結果、酸価6.72、水酸基価8.85、ケン化価87.46、HLB値2.82の化合物であった。
【0074】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジPOE(3)オレイルアルコールエステル化合物は、波長1739.87cm−1(エステル)及び1120.69cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0075】
実施例8:ダイマー酸ジPOE(3モル)イソステアリン酸エステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(780g)に対して、POE(3モル)イソステアリン酸「EMALEX PEIS−3EX」(日本エマルジョン製)を2モル(520g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)1240g(収率95.4%)、すなわち上記[化1]において、R=POE(3モル)イソステアリン酸エステル基、R’=POE(3モル)イソステアリン酸エステル基であるダイマー酸ジPOE(3モル)イソステアリン酸エステルを化合物を得た。
【0076】
この生成物の分析の結果、酸価9.15、水酸基価14.28、ケン化価165.97、HLB値3.31の化合物であった。
【0077】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジPOE(3)イソステアリン酸エステル化合物は、波長1738.90cm−1(エステル)及び1173.73cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0078】
実施例9:ダイマー酸ジPOE(10モル)イソステアリン酸エステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(936g)に対して、POE(10モル)イソステアリン酸「EMALEX PEIS−10EX」(日本エマルジョン製)を2モル(364g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)1257g(収率96.7%)、すなわち上記[化1]において、R=POE(10モル)イソステアリン酸エステル基、R’=POE(10モル)イソステアリン酸エステル基であるダイマー酸ジPOE(10モル)イソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0079】
この生成物の分析の結果、酸価9.6、水酸基価11.74、ケン化価113.2、HLB値7.21の化合物であった。
【0080】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジPOE(10)イソステアリン酸エステル化合物は、波長1737.94cm−1(エステル)及び1115.87cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0081】
実施例10:ダイマー酸ジPOE(20モル)イソステアリン酸エステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(253.5g)に対して、POE(20モル)イソステアリン酸「EMALEX PEIS−20EX」(日本エマルジョン製)を2モル(1046.5g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で6時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)1265g(収率97.3%)、すなわち上記[化1]において、R=POE(20モル)イソステアリン酸エステル基、R’=POE(20モル)イソステアリン酸エステル基であるダイマー酸ジPOE(20モル)イソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0082】
この生成物の分析の結果、酸価6.19、水酸基価11.2、ケン化価78.52、HLB値10.26の化合物であった。
【0083】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジPOE(20)イソステアリン酸エステル化合物は、波長1736.97cm−1(エステル)及び1112.97cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0084】
実施例11:ダイマー酸ジ(POE(6モル)イソステアリン酸/フィトステロール)エステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(486.2g)に対して、POE(6モル)イソステアリン酸「EMALEX PEIS−6EX」(日本エマルジョン製)を1モル(456.3g)、フィトステロール「フィトステロールSP」(タマ生化学製)を1モル(357.5g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で5時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)1226g(収率94.3%)、すなわち上記[化1]において、R=POE(6モル)イソステアリン酸エステル基、R’=フィトステロールエステル基であるダイマー酸ジ(POE(6モル)イソステアリン酸/フィトステロール)エステル化合物を得た。
【0085】
この生成物の分析の結果、酸価10.6、水酸基価11.85、ケン化価109.32、HLB値3.49の化合物であった。
【0086】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジ(POE(6モル)イソステアリン酸/フィトステロール)エステル化合物は、波長1737.94cm−1(エステル)及び1118.76cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0087】
実施例12:ダイマー酸(イソステアリン酸POE(5モル)水添ヒマシ油/イソステアリルアルコール/フィトステロール)エステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)653.6gとイソステアリン酸POE(5モル)水添ヒマシ油「EMALEX RWIS−105EX」(日本エマルジョン製)527.8g、イソステアリルアルコール「リソノール 18SP」(高級アルコール工業製)200.2g、フィトステロール「フィトステロールSP」(タマ生化学製)153.4gをそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で5時間エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)1232g(収率94.8%)、すなわち上記[化1]において、R,R’=イソステアリン酸POE(5モル)水添ヒマシ油エステル基、イソステアリルアルコールエステル基、フィトステロールエステル基であるダイマー酸(イソステアリン酸POE(5モル)水添ヒマシ油/イソステアリルアルコール/フィトステロール)エステル化合物を得た。
【0088】
この生成物の分析の結果、酸価12.98、水酸基価24.63、ケン化価123.94、HLB値2.0の化合物であった。
【0089】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸(イソステアリン酸POE(5)水添ヒマシ油/イソステアリルアルコール/フィトステロール)エステル化合物は、波長3456.59cm−1(水酸基)、1736.97cm−1(エステル)及び1174.70cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0090】
実施例13:ダイマー酸ジ(POE(10モル)ジイソステアリン酸グリセリル/イソステアリルアルコール)エステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(386.1g)に対して、POE(10モル)ジイソステアリン酸グリセリル「EMALEX GWIS−210EX」(日本エマルジョン製)を1モル(729.3g)、イソステアリルアルコール「リソノール18SP」(高級アルコール工業製)を1モル(184.6g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(1)1238g(収率95.2%)、すなわち上記[化1]において、R=POE(10モル)ジイソステアリン酸グリセリルエステル基、R’=イソステアリルアルコールエステル基であるダイマー酸(POE(10モル)ジイソステアリン酸グリセリル/イソステアリルアルコール)エステル化合物を得た。
【0091】
この生成物の分析の結果、酸価5.82、水酸基価6.28、ケン化価119.56、HLB値3.73の化合物であった。
【0092】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ジ(POE(10モル)ジイソステアリン酸グリセリル/イソステアリルアルコール)エステル化合物は、波長1737.94cm−1(エステル)及び1116.83cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0093】
実施例14:ダイマー酸ダイマージオールエステル化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)の1モル(666.9g)に対して、ダイマージオール「Pripol 2033」(クローダジャパン製)を1モル(633.1g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で5時間30分エステル化反応を行い、オリゴマー化合物1234g(収率94.9%)を得た。
【0094】
この生成物の分析の結果、酸価5.5、水酸基価19.1、ケン化価72.8、HLB値3.73の化合物であった。
【0095】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマー酸ダイマージオールエステル化合物は、波長1738.90cm−1(エステル)及び1171.81cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0096】
実施例15:ダイマージオールモノイソステアリン酸エステル化合物の合成;
ダイマージオール「Pripol 2033」(クローダジャパン製)の1モル(585.9g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン3505」(ユニケマBV製)を1モル(314.1g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で4時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(2)839.2g(収率93.2%)、すなわち上記[化2]において、R=H、R’=イソステアリン酸エステル基であるダイマージオールモノイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0097】
この生成物の分析の結果、酸価2.48、水酸基価74.1、ケン化価69.89、HLB値1.59の化合物であった。
【0098】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマージオールモノイソステアリン酸エステル化合物は、波長3350.50cm−1(水酸基)、1738.90cm−1(エステル)及び1171.81cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0099】
実施例16:ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
ダイマージオール「Pripol 2033」(クローダジャパン製)の1モル(583.2g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン3505」(ユニケマBV製)を2モル(616.8g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で6時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(2)1134g(収率94.5%)、すなわち上記[化2]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0100】
この生成物の分析の結果、酸価5.39、水酸基価8.66、ケン化価104.8、HLB値0.94の化合物であった。
【0101】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマージオールジイソステアリン酸化合物は、波長1739.87cm−1(エステル)及び1170.84cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0102】
実施例17:ダイマージオールモノステアリン酸エステル化合物の合成;
ダイマージオール「Pripol 2033」(クローダジャパン製)の1モル(590.4g)に対して、ステアリン酸「NAA−173K」(日油製)を1モル(309.6g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で3時間10分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(2)832g(収率92.4%)、すなわち上記[化2]において、R=H、R’=ステアリン酸エステル基であるダイマージオールモノステアリン酸エステル化合物を得た。
【0103】
この生成物の分析の結果、酸価1.73、水酸基価71.24、ケン化価70.08、HLB値1.57の化合物であった。
【0104】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマージオールモノステアリン酸エステル化合物は、波長3359.18cm−1(水酸基)、1739.87cm−1(エステル)及び1171.81cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0105】
実施例18:ダイマージオールジステアリン酸エステル化合物の合成;
ダイマージオール「Pripol 2033;クローダジャパン製」の1モル(440.1g)に対して、ステアリン酸「NAA−173K;日油製」を2モル(459.9g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(2)835.8g(収率92.9%)、すなわち上記[化2]において、R=ステアリン酸エステル基、R’=ステアリン酸エステル基であるダイマージオールジステアリン酸エステル化合物を得た。
【0106】
この生成物の分析の結果、酸価4.31、水酸基価3.17、ケン化価104.81、HLB値0.93の化合物であった。
【0107】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマージオールジステアリン酸エステル化合物は、波長1739.87cm−1(エステル)及び1170.84cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0108】
実施例19:ダイマージオールモノヒドロキシステアリン酸エステル化合物の合成;
ダイマージオール「Pripol 2033」(クローダジャパン製)の1モル(896g)に対して、ヒドロキシステアリン酸「12−ヒドロ酸HP」(小倉合成工業製)を1モル(504g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で4時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(2)1283g(収率91.6%)、すなわち上記[化2]において、R=H、R’=ヒドロキシステアリン酸エステル基であるダイマージオールモノヒドロキシステアリン酸エステル化合物を得た。
【0109】
この生成物の分析の結果、酸価1.58、水酸基価130.57、ケン化価65.96、HLB値2.5の化合物であった。
【0110】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマージオールモノヒドロキシステアリン酸エステル化合物は、波長3359.18cm−1(水酸基)1738.90cm−1(エステル)及び1174.70cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0111】
実施例20:ダイマージオールモノ(ラウロイルサルコシン/N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン)エステル化合物の合成;
ダイマージオール「Pripol 2033」(クローダジャパン製)の1モル(1562.4g)に対して、ラウロイルサルコシン「ソイポン SLA」(川研ファインケミカル製)を0.5モル(391.2g)、N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン「アラノン AMA」(川研ファインケミカル製)を0.5モル(446.4g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度130℃で6時間40分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(2)2076.3g(収率86.5%)、すなわち上記[化2]において、R=ラウロイルサルコシンエステル基又はH、R’= N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニンエステル基又はHであるダイマージオールモノ(ラウロイルサルコシン/N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン)エステル化合物を得た。
【0112】
この生成物の分析の結果、酸価2.68、水酸基価64.13、ケン化価72.94、HLB値3.52の化合物であった。
【0113】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマージオールモノ(ラウロイルサルコシン/N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン)エステル化合物は、波長3449.84cm−1(水酸基)、1738.96cm−1(エステル)及び1193.99cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0114】
実施例21:ダイマージオールジ(N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン/イソステアリン酸)エステル化合物の合成;
ダイマージオール「Pripol 2033」(クローダジャパン製)の1モル(400g)に対して、N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン「アラノンAMA」(川研ファインケミカル製)を1モル(208g)、イソステアリン酸「イソステアリン酸EX」(高級アルコール工業製)を1モル(192g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度130℃で9時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(2)748g(収率93.5%)、すなわち上記[化2]において、R=N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニンエステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるダイマージオールジ(N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン/イソステアリン酸)エステル化合物を得た。
【0115】
この生成物の分析の結果、酸価2.40、水酸基価7.0、ケン化価99.44、HLB値2.38の化合物であった。
【0116】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマージオールジ(N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン/イソステアリン酸)エステル化合物は、波長3455.62cm−1(水酸基)、1737.94cm−1(エステル)及び1172.77cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0117】
実施例22:ダイマージオールジピログルタミン酸エステル化合物の合成;
ダイマージオール「Pripol 2033」(クローダジャパン製)の1モル(1136g)に対して、ピログルタミン酸「AJIDEW A−100」(味の素製)を2モル(464g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度130℃で12時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(2)1478g(収率92.4%)、すなわち上記[化2]において、R=ピログルタミン酸エステル基、R’=ピログルタミン酸エステル基であるダイマージオールジピログルタミン酸エステル化合物を得た。
【0118】
この生成物の分析の結果、酸価9.7、水酸基価46.59、ケン化価144.14、HLB値5.98の化合物であった。
【0119】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、ダイマージオールジピログルタミン酸エステル化合物は、波長1741.80cm−1(エステル)及び1198.81cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。また、ピログルタミン酸エステル基の水酸基価は1707.08cm−1であった。
【0120】
実施例23:POE(2モル)ダイマー酸化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)1300gを仕込み、攪拌し、窒素を流入しながら温度を上げる。80℃まで上げたら、水酸化カリウム3.0gを入れる。更に温度を130℃まで上げてエチレンオキサイド付加開始し、反応温度160〜165℃で反応する。反応時間3時間10分で208gのエチレンオキシドを付加したら、水冷し、90〜100℃で「キョーワード700SL」(協和化学工業製)43g、イオン交換水20mlを投入して100〜110℃で減圧脱水する。−0.1MPaで30分経過させ、濾過をしてEO付加物1458g(収率96.7%)の上記[化3]においてAO=エチレンオキシド、n+n’=2、R=H、R’=HのPOE(2モル)ダイマー酸化合物を得た。
【0121】
この生成物の分析の結果、酸価1.79、水酸基価140.17、ケン化価172.91、HLB値4.2の化合物であった。
【0122】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(2モル)ダイマー酸化合物は、波長3419.94cm−1(水酸基)、1741.80cm−1(エステル)及び1170.80cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0123】
実施例24:POE(2モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
次いで、実施例23で得られたPOE(2モル)ダイマー酸の1モル(648g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン 3505」(ユニケマBV製)を2モル(552g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(3)1146g(収率95.5%)、すなわち上記[化3]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOE(2モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0124】
この生成物の分析の結果、酸価20.07、水酸基価40.72、ケン化価190.05、HLB値1.67の化合物であった。
【0125】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(2モル)ダイマー酸ジステアリン酸エステル化合物は、波長1743.72cm−1(エステル)及び1161.20cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0126】
実施例25:POE(4モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例23と同様の操作にて得られたPOE(4モル)ダイマー酸の1モル(660g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン 3505」(ユニケマBV製)を2モル(540g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(3)1146g(収率95.5%)、すなわち上記[化3]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOE(4モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0127】
この生成物の分析の結果、酸価16.29、水酸基価30.78、ケン化価174.9、HLB値2.53の化合物であった。
【0128】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(4モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物は、波長1740.83cm−1(エステル)及び1171.81cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0129】
実施例26:POE(4モル)不飽和ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
次いで、実施例25のダイマー酸を不飽和ダイマー酸「Pripol 1098」(クローダジャパン製)に変更して得られたPOE(4モル)不飽和ダイマー酸の1モル(550g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン 3505」(ユニケマBV製)を2モル(450g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(3)952g(収率95.2%)、すなわち上記[化3]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOE(4モル)不飽和ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0130】
この生成物の分析の結果、酸価19.96、水酸基価38.61、ケン化価177.26、HLB値2.54の化合物であった。
【0131】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(4モル)不飽和ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物は、波長1740.83cm−1(エステル)及び1172.77cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0132】
実施例27:POE(20モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例23と同様の操作にて得られたPOE(20モル)ダイマー酸の1モル(1042.5g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン3505」(ユニケマBV製)を2モル(457.5g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(3)1451.9g(収率96.8%)、すなわち上記[化3]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOE(20モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0133】
この生成物の分析の結果、酸価8.72、水酸基価10.41、ケン化価114.97、HLB値7.2の化合物であった。
【0134】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(20モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物は、波長1737.94cm−1(エステル)及び1115.87cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0135】
実施例28:POE(40モル)ダイマー酸モノイソステアリン酸エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例23と同様の操作にて得られたPOE(40モル)ダイマー酸の1モル(1670g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン3505」(ユニケマBV製)を1モル(330g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(3)1955.3g(収率97.8%)、すなわち上記[化3]において、R=H、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOE(40モル)ダイマー酸モノイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0136】
この生成物の分析の結果、酸価5.38、水酸基価23.03、ケン化価72.81、HLB値11.8の化合物であった。
【0137】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(40モル)ダイマー酸モノイソステアリン酸エステル化合物は、波長3489.38cm−1(水酸基)、1736.97cm−1(エステル)及び1113.94cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0138】
実施例29:POE(5モル)ダイマー酸モノ(ラウロイルサルコシン/N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン)エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例23と同様の操作にて得られたPOE(5モル)ダイマー酸の1モル(947.7g)に対して、ラウロイルサルコシン「ソイポン SLA」(川研ファインケミカル製)を0.5モル(163.8g)、N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン「アラノン AMA」(川研ファインケミカル製)を0.5モル(188.5g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度130℃で11時間エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(3)1178g(収率90.6%)、すなわち上記[化3]において、R=ラウロイルサルコシンエステル基又はH、R’= N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニンエステル基又はHであるPOE(5モル)ダイマー酸モノ(ラウロイルサルコシン/N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン)エステル化合物を得た。
【0139】
この生成物の分析の結果、酸価4.06、水酸基価28.77、ケン化価163.39、HLB値7.13の化合物であった。
【0140】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(5モル)ダイマー酸モノ(ラウロイルサルコシン/N−ミリストイル−N−メチル−β−アラニン)エステル化合物は、波長3456.59cm−1(水酸基)1738.90cm−1(エステル)及び1178.55cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0141】
実施例30:POP(10モル)POE(10モル)ダイマー酸の合成;
ダイマー酸「Pripol 1009」(クローダジャパン製)400gを仕込み、攪拌し、窒素を流入しながら温度を上げる。100℃まで上げたら、水酸化カリウム3.2gを入れる。更に温度を130℃まで上げてプロピレンオキシド付加開始し、反応温度160〜165℃、反応圧力0.06〜0.1MPaで反応する。反応時間は1時間で412gのプロピレンオキシドを付加したら、次に、エチレンオキシド付加開始、反応温度160〜165℃、反応圧力0.06〜0.1MPaで反応する。反応時間1時間で312gのエチレンオキシドを付加したら、水冷し、90〜100℃で「キョーワード700SL」(協和化学工業製)32g、イオン交換水11mlを投入して100〜110℃で減圧脱水する。−0.1MPaで30分経過させ、濾過をしてPO+EO付加物1068g(収率95%)の上記[化3]においてAO=プロピレンオキシド+エチレンオキシド、n+n’=10(PO)+10(EO)、R=H、R’=HのPOP(10モル)POE(10モル)ダイマー酸を得た。
【0142】
この生成物の分析の結果、酸価1.39、水酸基価85.18、ケン化価70.17、HLB値6.6の化合物であった。
【0143】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POP(10モル)POE(10モル)ダイマー酸化合物は、波長3473.95cm−1(水酸基)、1736.97cm−1(エステル)及び1113.94cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0144】
実施例31:POP(10モル)+POE(10モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
次いで、実施例30で得られたPOP(10モル)+POE(10モル)ダイマー酸の1モル(652.5g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン3505」(ユニケマBV製)を2モル(247.5g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(3)856g(収率95.1%)、すなわち上記[化3]において、AO=プロピレンオキシド+エチレンオキシド、n+n’=10(PO)+10(EO)、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOP(10モル)+POE(10モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0145】
この生成物の分析の結果、酸価7.06、水酸基価13.99、ケン化価102.27、HLB値4.34の化合物であった。
【0146】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POP(10モル)+POE(10モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物は、波長1737.94cm−1(エステル)及び1113.94cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0147】
実施例32:POB(2モル)POE(4モル)ダイマー酸化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol(プリポール)1009」(クローダジャパン製)1000gを仕込み、攪拌し、窒素を流入しながら温度を上げる。100℃まで上げたら、水酸化カリウム8gを入れる。更に温度を130℃まで上げてブチレンオキシド付加開始し、反応温度160〜165℃、反応圧力0.06〜0.1MPaで反応する。反応時間は1時間10分で255gのブチレンオキシドを付加したら、次に、エチレンオキシド付加開始、反応温度160〜165℃、反応圧力0.06〜0.1MPaで反応する。反応時間2時間で312gのエチレンオキシドを付加したら、水冷し、90〜100℃で「キョーワード700SL」(協和化学工業製)32g、イオン交換水11mlを投入して100〜110℃で減圧脱水する。−0.1MPaで30分経過させ、濾過をしてBO+EO付加物1550g(収率98.9%)の上記[化3]においてAO=ブチレンオキシド+エチレンオキシド、n+n’=2(BO)+4(EO)、R=H、R’=HのPOB(2モル)POE(4モル)ダイマー酸化合物を得た。
【0148】
この生成物の分析の結果、酸価1.79、水酸基価140.17、ケン化価172.91、HLB値5.0の化合物であった。
【0149】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POB(2モル)POE(4モル)ダイマー酸化合物は、波長3457.55cm−1(水酸基)、1737.94cm−1(エステル)及び1122.62cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0150】
実施例33:POB(2モル)+POE(4モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
次いで、実施例32で得られたPOB(2モル)+POE(4モル)ダイマー酸の1モル(791.7g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン 3505」(ユニケマBV製)を2モル(508.3g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で6時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(3)1243g(収率95.6%)、すなわち上記[化3]において、AO=ブチレンオキシド+エチレンオキシド、n+n’=2(BO)+4(EO)、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOB(2モル)+POE(4モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0151】
この生成物の分析の結果、酸価16.8、水酸基価28.9、ケン化価154.37、HLB値2.56の化合物であった。
【0152】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POB(2モル)+POE(4モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸化合物は、波長1738.90cm−1(エステル)及び1115.87cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0153】
実施例34:POE(2モル)ダイマージオール化合物の合成;
ダイマー酸「Pripol 2033」(クローダジャパン製)1800gを仕込み、攪拌し、窒素を流入しながら温度を上げる。80℃まで上げたら、水酸化カリウム3.0gを入れる。更に温度を130℃まで上げてエチレンオキサイド付加開始し、反応温度160〜165℃で反応する。反応時間1時間10分で288gのエチレンオキシドを付加したら、水冷し、90〜100℃で「キョーワード700SL」(協和化学工業製)51g、イオン交換水15mlを投入して100〜110℃で減圧脱水する。−0.1MPaで30分経過させ、濾過をしてEO付加物2055g(収率98.4%)の上記[化4]においてAO=エチレンオキシド、n+n’=2、R=H、R’=HのPOE(2モル)ダイマージオール化合物を得た。
【0154】
この生成物の分析の結果、酸価0.08、水酸基価79.98、HLB値3.2の化合物であった。
【0155】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(2モル)ダイマージオール化合物は、波長3399.68cm−1(水酸基)及び1123.58cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0156】
実施例35:POE(2モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
次いで、実施例34で得られたPOE(2モル)ダイマージオールの1モル(832g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン3505」(ユニケマBV製)を2モル(768g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(4)1529.6g(収率95.6%)、すなわち上記[化4]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOE(2モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0157】
この生成物の分析の結果、酸価5.14、水酸基価9.4、ケン化価95.56、HLB値1.13の化合物であった。
【0158】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(2モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物は、波長1739.87cm−1(エステル)及び1120.69cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0159】
実施例36:POE(4モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例34と同様の操作にて得られたPOE(4モル)ダイマージオールの1モル(999g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン3505」(ユニケマBV製)を2モル(801g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(4)1722g(収率95.7%)、すなわち上記[化4]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOE(4モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0160】
この生成物の分析の結果、酸価4.93、水酸基価10.62、ケン化価88.02、HLB値2.03の化合物であった。
【0161】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(4モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物は、波長1739.87cm−1(エステル)及び1119.73cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0162】
実施例37:POE(5モル)ダイマージオールモノイソステアリン酸エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例34と同様の操作にて得られたPOE(5モル)ダイマージオールの1モル(786.5g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン 3505」(ユニケマBV製)を1モル(313.5g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で6時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(4)1062g(収率96.5%)、すなわち上記[化4]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=HであるPOE(5モル)ダイマージオールモノイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0163】
この生成物の分析の結果、酸価2.6、水酸基価53.21、ケン化価56.97、HLB値3.43の化合物であった。
【0164】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(4モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物は、波長3483.59cm−1(水酸基)1739.87cm−1(エステル)及び1120.69cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0165】
実施例38:POE(5モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例34と同様の操作にて得られたPOE(5モル)ダイマージオールの1モル(855g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン 3505」(ユニケマBV製)を2モル(645g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で6時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(4)1437g(収率95.8%)、すなわち上記[化4]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOE(5モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0166】
この生成物の分析の結果、酸価6.56、水酸基価10.42、ケン化価86.4、HLB値2.44の化合物であった。
【0167】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(5モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物は、波長1739.87cm−1(エステル)及び1118.76cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0168】
実施例39:POE(10モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例34と同様の操作にて得られたPOE(10モル)ダイマージオールの1モル(687.5g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン 3505」(ユニケマBV製)を2モル(412.5g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(4)1050g(収率95.5%)、すなわち上記[化4]において、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOE(10モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0169】
この生成物の分析の結果、酸価8.09、水酸基価11.7、ケン化価72.45、HLB値4.18の化合物であった。
【0170】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(10モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物は、波長1738.90cm−1(エステル)及び1118.76cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0171】
実施例40:POE(5モル)ダイマージオールジヒドロキシステアリン酸エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例34と同様の操作にて得られたPOE(5モル)ダイマージオールの1モル(657.6g)に対して、ヒドロキシステアリン酸「12−ヒドロ酸HP」(小倉合成工業製)を2モル(542.4g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で6時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(4)1153g(収率96.1%)、すなわち上記[化4]において、R=ヒドロキシステアリン酸エステル基、R’=ヒドロキシステアリン酸エステル基であるPOE(5モル)ダイマージオールジヒドロキシステアリン酸エステル化合物を得た。
【0172】
この生成物の分析の結果、酸価4.96、水酸基価84.66、ケン化価82.24、HLB値3.63の化合物であった。
【0173】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(5モル)ダイマージオールジヒドロキシステアリン酸エステル化合物は、波長3462.37cm−1(水酸基)1736.97cm−1(エステル)及び1119.73cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0174】
実施例41:POE(4モル)ダイマージオールモノポリヒドロキシステアリン酸エステル化合物の合成;
エチレンオキサイドの付加モル数及び付加反応時間を制御し、実施例34と同様の操作にて得られたPOE(4モル)ダイマージオールの1モル(354g)に対して、ポリヒドロキシステアリン酸「K−PON306」(小倉合成工業製)を1モル(846g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で5時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(4)1180g(収率98.3%)、すなわち上記[化4]において、R=ポリヒドロキシステアリン酸エステル基、R’=HであるPOE(4モル)ダイマージオールモノポリヒドロキシステアリン酸エステル化合物を得た。
【0175】
この生成物の分析の結果、酸価9.32、水酸基価27.29、ケン化価135.19、HLB値2.5の化合物であった。
【0176】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POE(4モル)ダイマージオールモノポリヒドロキシステアリン酸エステル化合物は、波長3456.59cm−1(水酸基)1734.08cm−1(エステル)及び1176.63cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0177】
実施例42:POP(10モル)POE(10モル)ダイマージオール化合物の合成;
ダイマージオール「Pripol 2033」(クローダジャパン製)550gを仕込み、攪拌し、窒素を流入しながら温度を上げる。100℃まで上げたら、水酸化カリウム4.4gを入れる。更に温度を130℃まで上げてプロピレンオキシド付加開始し、反応温度160〜165℃、反応圧力0.06〜0.1MPaで反応する。反応時間は2時間で594gのプロピレンオキシドを付加したら、次に、エチレンオキシド付加開始、反応温度160〜165℃、反応圧力0.06〜0.1MPaで反応する。反応時間1時間で451gのエチレンオキシドを付加したら、水冷し、90〜100℃で「キョーワード700SL」(協和化学工業製)44g、イオン交換水16mlを投入して100〜110℃で減圧脱水する。−0.1MPaで30分経過させ、濾過をしてPO+EO付加物1515g(収率95%)の上記[化4]においてAO=プロピレンオキシド+エチレンオキシド、n+n’=10(PO)+10(EO)、R=H、R’=HのPOP(10モル)POE(10モル)ダイマージオール化合物を得た。
【0178】
この生成物の分析の結果、酸価0.11、水酸基価77.89、HLB値6.1の化合物であった。
【0179】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POP(10モル)POE(10モル)ダイマージオール化合物は、波長3478.77cm−1(水酸基)及び1112.97cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0180】
実施例43:POP(10モル)+POE(10モル)ダイマージオールジイソステアリン酸エステル化合物の合成;
次いで、実施例42で得られたPOP(10モル)+POE(10モル)ダイマージオールの1モル(648g)に対して、イソステアリン酸「プリソリン3505」(ユニケマBV製)を2モル(252g)の割合になるようにそれぞれ仕込み、窒素を流入しながら反応温度250℃で7時間30分エステル化反応を行い、本発明の非イオン界面活性剤(4)859.5g(収率95.5%)、すなわち上記[化4]において、AO=プロピレンオキシド+エチレンオキシド、n+n’=10(PO)+10(EO)、R=イソステアリン酸エステル基、R’=イソステアリン酸エステル基であるPOP(10モル)+POE(10モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物を得た。
【0181】
この生成物の分析の結果、酸価8.77、水酸基価14.39、ケン化価54.71、HLB値4.0の化合物であった。
【0182】
上記化合物につき、赤外線吸収スペクトル測定を行った結果、POP(10モル)+POE(10モル)ダイマー酸ジイソステアリン酸エステル化合物は、波長3476.84cm−1(水酸基)、1737.94cm−1(エステル)及び1113.90cm−1(エーテル)に特性吸収が認められた。
【0183】
以下、配合実施例により、本発明のダイマー酸エステル化合物、ダイマージオールエステル化合物及びポリオキシアルキレンダイマー酸エステル化合物、ポリオキシアルキレンダイマージオールエステル化合物または、これを一種以上有効成分として非イオン界面活性剤組成物の効果を評価した結果を具体的に示す。
【0184】
評価例1:スキンケアクリーム
実施例1〜43で得られた本発明の非イオン界面活性剤を用い、表1に示す組成でスキンケアクリームを調整した。このスキンケアクリームの調整法は、成分1と成分2をそれぞれ70℃に加温し、成分1に成分2を序々に加えてホモミキサーで乳化した。
【0185】
【表1】

【0186】
評価項目:
1.のびの良さ(軽さ)
2.エモリエント効果
3.エモリエント効果の持続性
4.製品粘度
5.径時安定性
【0187】
(評価方法1)
上記評価項目1〜4の官能評価については、パネラーに、実際に塗布させ、実用評価を行った。官能評価の判定基準は、非常に良好であれば◎、良好であれば○、普通であれば△、不良であれば×とした。
【0188】
(評価方法2)
上記評価項目5の径時安定性については、次に示す方法により評価を行った。すなわち、調整後の各スキンケアクリームを−5〜40℃雰囲気を繰り返す恒温室に放置し、このサイクル試験の一ヶ月後にスキンケアクリームの状態を観察した。径時安定性の評価基準は、−5℃と40℃のサイクル試験で一ヶ月安定であれば○、そして一ヶ月で分離していれば×とした(繰り返し条件は〔−5℃×48時間〕→〔40℃×120時間〕を1サイクルとして一ヶ月行った。)。
【0189】
本発明品1〜4のスキンケアクリームは、塗布時ののびの良さ(軽さ)、エモリエント効果、エモリエント効果の持続、製品粘度及び径時安定性の全ての項目に優れた品質を示した。一方、本発明の非イオン界面活性剤の代わりにポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンを配合した比較品1は、本発明1〜4よりも塗布時ののびに優れるが、エモリエント効果及びその持続性に劣るものであった。そして、本発明の非イオン界面活性剤の代わりにジポリヒドロキシステアリン酸PEG−30を配合した比較品2は、塗布時ののびや製品粘度に劣るものであった(質量%により表記した。)。
【0190】
実施例44:W/O−エマルションUVベースケーキ;
下記表2に示す組成のW/O−エマルションUVベースケーキを次の様にして調整した。すなわち、成分1を85℃、成分2を75℃まで加温し、成分1を攪拌しながら成分2を徐々に加入した。次に成分3を添加し、固まる前に充填した。このW/O−エマルションUVベースケーキは、シリコーン界面活性剤を用いた製品と同等以上の安定性の良い、艶感及び伸びの良い優れた官能を示した。
【0191】
【表2】

【0192】
実施例45:W/O−エモリエントクリーム(シリコーンフリー);
下記表3に示すW/O−エモリエントクリームを次の様に調整した。すなわち、成分1及び成分2をそれぞれ70℃で均一に溶解させ、成分1を攪拌しながら成分2を混合した。この様にして調整したW/O−エモリエントクリームは、処方中にシリコーンを全く配合しないことを特徴とし、また、シリコーン界面活性剤を用いた製品に近い官能としっとり感を両立し、安定性の良いクリームであった。
【0193】
【表3】

【0194】
実施例46:W/O−エマルションケーキファンデーション;
下記表4に示す組成のW/O−エマルションケーキファンデーションを次の様にして調整した。すなわち、成分1を85℃、成分2を70℃まで加温し、成分1を加熱攪拌しながら成分2を徐々に加入した。次に成分3を添加し、固まる前に充填した。このW/O−エマルションケーキファンデーションは、シリコーン界面活性剤を用いた製品と同等以上の安定性の良い、艶感及び伸びの良い優れた官能を示した。
【0195】
【表4】

【0196】
実施例47:W/O−エマルションケーキファンデーション(シリコーンフリー);
下記表5に示す組成のW/O−エマルションケーキファンデーションを次の様にして調整した。すなわち、成分1を85℃、成分2を70℃まで加温し、成分1を加熱攪拌しながら成分2を徐々に加入した。次に成分3を添加し、固まる前に充填した。このW/O−エマルションケーキファンデーションは、処方中にシリコーンを全く配合しないことを特徴とし、また、シリコーン界面活性剤を用いた製品に近い官能を示した。
【0197】
【表5】

【0198】
実施例48:W/O−ナイトクリーム;
下記表6に示す組成のW/O−ナイトクリームを次の様に調整した。すなわち、成分1及び成分2をそれぞれ70℃で均一に溶解させ、成分1を攪拌しながら成分2を混合した。このW/O−ナイトクリームは、シリコーン界面活性剤を用いた製品と同等以上の安定性の良い、艶感及び伸びの良い優れた官能を示した。
【0199】
【表6】

【0200】
実施例49:W/O−エモリエントエッセンス;
下記表7に示す組成のW/O−ナイトクリームを次の様に調整した。すなわち、成分1及び成分2を80℃で均一に溶解させ、成分1を攪拌しながら成分2を混合した。このW/O−エモリエントエッセンスは、温度安定性に優れ、また、艶感及び伸びの良い優れた官能を示した。
【0201】
【表7】

【0202】
実施例50:クレンジングゲル;
下記表8に示す組成のクレンジングゲルを次の様にして調整した。すなわち、成分1及び成分2をそれぞれ70℃まで加温し、均一に溶解する。次に、成分2を攪拌しながら、成分1を加入した。このクレンジングゲルは、透明で非常に粘性があり、使用時に垂れにくく、また、顔料分散性に優れる為、ファンデーション、メイクアップ等となじみも良く、クレンジング性能に優れた官能を示した。
【0203】
【表8】

【0204】
実施例51:クレンジングクリーム;
下記表9に示す組成のクレンジングクリームを次の様にして調整した。すなわち、成分1及び成分2をそれぞれ75℃まで加温し、均一に溶解する。次に成分2を攪拌しながら成分1を加入した。このクレンジングクリームは、顔料分散性に優れる為、ファンデーション、メイクアップ等となじみが良く、クレンジング性能に優れた官能を示した。
【0205】
【表9】

【0206】
実施例52:クレンジングオイル;
下記表10に示す組成のクレンジングオイルを次の様に調整した。すなわち、成分1及び成分2をそれぞれ60℃まで加温し、均一に溶解する。次に、成分1を攪拌しながら、成分2を加入した。このクレンジングオイルは、濡れた手でも使うことが可能であり、また、顔料分散性に優れる為、ファンデーション、メイク等となじみも良く、クレンジング性能に優れた官能を示した。
【0207】
【表10】

【0208】
実施例53:クレンジングバーム;
下記表11に示す組成のクレンジングバームを調整した。すなわち、成分1を80℃まで加温して均一に溶解し、固まる前に70℃で容器に充填した。このクレンジングバームは、使用性に優れた剤形であり、また、顔料分散性に優れる為、ファンデーション、メイク等となじみも良く、クレンジング性能に優れた官能を示した。
【0209】
【表11】

【0210】
実施例54:アイクリーム;
下記表12に示す組成のアイクリームを調整した。すなわち、成分1を75℃、成分2を70℃まで加温して均一に溶解する。次に、成分2を攪拌しながら、成分1を加入した。このアイクリームは、のびが良く、また目元で引き締まる感触に優れる官能を示した。
【0211】
【表12】

【0212】
実施例55:ヘアワックス;
下記表13に示す組成のヘアワックスを次の様にして調整した。すなわち、成分1を85℃、成分2を70℃まで加温して均一に溶解する。次に、成分1を攪拌しながら成分2を加入した。このヘアワックスは、ファイバー感に優れ、スタイリングの保持に優れた官能を示した。
【0213】
【表13】

【0214】
実施例56:ヘアシャンプー;
下記表14に示す組成のヘアシャンプーを次の様に調整した。すなわち、成分1を70℃、成分2を75℃に加温し、均一に溶解する。次に、成分2を攪拌しながら成分1を徐々に加入した。その後、成分3を添加して30℃まで冷却した。このヘアシャンプーは、毛髪にしっとり感、艶を付与し、なめらかな指どおりに優れた官能を示した。
【0215】
【表14】

【0216】
実施例57:ヘアコンディショナー;
下記表15に示す組成のヘアコンディショナーを次の様に調整した。すなわち、成分1を75℃、成分2を80℃に加温し、均一に溶解する。次に成分2を攪拌しながら成分1を徐々に加入した。その後、成分3を添加して30℃まで冷却した。このヘアコンディショナーは、毛髪の水分を保ち、艶及びしっとり感を付与し、滑らかな指どおりに優れた官能を示した。
【0217】
【表15】

【0218】
実施例58:口紅;
下記表16に示す組成の口紅を次の様に調整した。すなわち、成分1を加熱溶解し、そこに成分2を加えてロールミルで練り均一に分散させ、脱法した後に、型へ流し込み、急冷し、スティック状とした。この口紅は、皮膚とのなじみが良く、またのびの良さに優れた官能を示した。
【0219】
【表16】

【0220】
実施例59:サンスクリーンローション;
下記表17に示す組成のサンスクリーンローションを次の様にして調整した。すなわち、成分1、成分2及び成分3を室温で溶解する。次に、成分1を攪拌しながら成分2及び成分3を徐々に加入した。このサンスクリーンローションは、汗などによるくずれを抑え、顔料分散性に優れるため、なじみに優れた官能を示した。
【0221】
【表17】

【0222】
本発明の活用例として化粧料、外用剤の適用がある。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ダイマー酸の両末端のカルボン酸基をアルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、脂肪酸のアルキレンオキシド付加物とエステル化反応して得られる非イオン界面活性剤組成物であって、以下に示す構造のダイマー酸エステル誘導体からなる群から選択される少なくとも一種を含有する非イオン界面活性剤組成物。
【化1】


(但し、式中、R,R’は水素またはエステル化反応に用いた化合物残基であるが、R,R’のどちらか一方が水素の場合、もう一方はエステル化反応に用いた化合物残基となる。a,b,c,dは1以上の整数でa+b+c+d=12〜40の範囲である。また、RO、R’Oはエステル化度によりモノエステル化合物、セスキエステル化合物、ジエステル化合物となる。)
【請求項2】
ダイマージオール、ポリオキシアルキレンダイマー酸、ポリオキシアルキレンダイマージオール(アルキレンの炭素数C2〜C4)の両末端のヒドロキシル基を脂肪酸とエステル化及び/又は脂肪酸とアシルアミノ酸及びピログルタミン酸からなる群から選択されるアミノ酸とエステル化反応して得られる非イオン界面活性剤組成物であって、以下に示す構造のダイマージオールエステル誘導体及びポリオキシアルキレンダイマー酸エステル誘導体及びポリオキシアルキレンダイマージオールエステル誘導体からなる群から選択される少なくとも一種を含有する非イオン界面活性剤組成物。
【化2】


(但し、式中、R,R’は水素またはエステル化に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基であるが、R,R’のどちらか一方が水素の場合、もう一方はエステル化反応に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基となる。e,f,g,hは1以上の整数でe+f+g+h=12〜40の範囲である。また、RO、R’Oはエステル化度によりモノエステル化合物、セスキエステル化合物、ジエステル化合物となる。)
【化3】


(但し、式中、R,R’は水素またはエステル化に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基であるが、R,R’のどちらか一方が水素の場合、もう一方はエステル化反応に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基となる。i,j,k,lは1以上の整数でi+j+k+l=12〜40の範囲である。また、(AO)、(AO)’がC2、C3またはC4の単一アルキレンオキシドの付加重合体である。また、(AO)、(AO)’がC2〜C4のアルキレンオキシドのブロックまたはランダム付加重合体である。n+n’はアルキレンオキシドの平均付加モル数を示し、1〜40の整数である。また、アルキレンオキシドの種類、付加モル数により乳化特性が異なる。RO、R’Oはエステル化度によりモノエステル化合物、セスキエステル化合物、ジエステル化合物となる。)
【化4】


(但し、式中、R,R’は水素またはエステル化に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基であるが、R,R’のどちらか一方が水素の場合、もう一方はエステル化反応に用いた脂肪酸及びアミノ酸残基となる。m,o,p,qは1以上の整数でm+o+p+q=12〜40の範囲である。また、(AO)、(AO)’がC2、C3またはC4の単一アルキレンオキシドの付加重合体である。また、(AO)、(AO)’がC2〜C4のアルキレンオキシドのブロックまたはランダム付加重合体である。n+n’はアルキレンオキシドの平均付加モル数を示し、1〜40の整数である。また、アルキレンオキシドの種類、付加モル数により乳化特性が異なる。RO、R’Oはエステル化度によりモノエステル化合物、セスキエステル化合物、ジエステル化合物となる。)
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載された構造のダイマー酸エステル誘導体、ダイマージオールエステル誘導体及びポリオキシアルキレンダイマー酸誘導体、ポリオキシアルキレンダイマージオール誘導体からなる群から選択される少なくとも一種からなる非イオン界面活性剤組成物を含有する化粧料。
【請求項4】
請求項1又は請求項2に記載された構造のダイマー酸エステル誘導体、ダイマージオールエステル誘導体及びポリオキシアルキレンダイマー酸誘導体、ポリオキシアルキレンダイマージオール誘導体からなる群から選択される少なくとも一種からなる非イオン界面活性剤組成物を含有する外用剤。

【公開番号】特開2010−209018(P2010−209018A)
【公開日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−58290(P2009−58290)
【出願日】平成21年3月11日(2009.3.11)
【出願人】(591236367)日本エマルジョン株式会社 (7)
【Fターム(参考)】