説明

RFIDを利用した情報処理端末のセキュリティ管理システム及びその方法

【課題】情報処理端末に対し利用環境に応じて必要なセキュリティ制限をかける。
【解決手段】RFID発信機と、情報処理端末とを備えるセキュリティ管理システムにおけるセキュリティ管理方法において、RFID発信機が、自機を特定する情報と、設置環境の情報と、自機が保有する情報の有効期限とを発信するステップと、情報処理端末が、繰り返し、発信機から発信されるRFIDを特定される情報と、RFIDの設置環境の情報とRFID発信機が保有する情報の有効期限とを受信する受信ステップと、情報処理端末が、現在が有効期限内でない場合に、当該情報処理端末の起動を不可にするステップと、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動・携帯が可能な情報処理端末のセキュリティを管理するための、RFIDを利用した情報処理端末のセキュリティ管理システム及びその方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の情報処理端末のセキュリティ管理は情報処理端末自体でユーザ認証を行うものと、ネットワークを介して認証サーバにアクセスした上でユーザ認証を行うものに大別できる。ユーザ認証には一般的にパスワード、生体情報、物理キーを利用し前者は装置単体で認証ができるが後者はネットワークを介してのみ認証が可能である。
【0003】
特許文献1には、盗難等の事態に対してGPS等の位置検出手段を用いることにより、備え付けの電子機器等のシステムをロックして、盗難、盗用に対してセキュリティを維持することが可能な情報処理装置およびその盗難防止方法が記載されているが、位置検出のためにGPSを利用している点に特徴がある。
【特許文献1】特開2001−290553号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
第1の問題点は、端末単独で認証を行う場合、利用環境に応じたセキュリティ制限をかけることが不可能であることである。
【0005】
その理由は、利用環境の情報を端末自体が得ることができないためである。
【0006】
第2の問題点は、ネットワークを介してユーザ認証を行う場合、ネットワークを利用できない場合にはユーザ認証を行うことができず端末を利用することができないことである。
【0007】
その理由は、端末単独でユーザ認証を行う機能がないためである。
【0008】
本発明の目的は、情報処理端末に対し利用環境に応じて必要なセキュリティ制限をかけることにある。また本発明の他の目的は、ネットワークに接続することなくユーザ認証を行うことを可能としネットワーク接続不可能な場合でもユーザ認証を行うことにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明によれば、RFID発信機と、情報処理端末とを備え、前記RFID発信機は、自機を特定する情報と、設置環境の情報と、自機が保有する情報の有効期限とを発信する手段を備え、前記情報処理端末は、繰り返し、前記発信機から発信される前記RFIDを特定される情報と、前記RFIDの設置環境の情報と前記RFID発信機が保有する情報の有効期限とを受信する受信手段と、現在が前記有効期限内でない場合に、当該情報処理端末の起動を不可にする手段と、を備えることを特徴とするRFIDを利用した情報処理端末のセキュリティ管理システムが提供される。
【0010】
また、本発明によれば、RFID発信機と、情報処理端末とを備えるセキュリティ管理システムにおけるセキュリティ管理方法において、前記RFID発信機が、自機を特定する情報と、設置環境の情報と、自機が保有する情報の有効期限とを発信するステップと、前記情報処理端末が、繰り返し、前記発信機から発信される前記RFIDを特定される情報と、前記RFIDの設置環境の情報と前記RFID発信機が保有する情報の有効期限とを受信する受信ステップと、前記情報処理端末が、現在が前記有効期限内でない場合に、当該情報処理端末の起動を不可にするステップと、を備えることを特徴とするRFIDを利用した情報処理端末のセキュリティ管理方法が提供される。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、RFIDを利用した利用環境情報の取得により利用環境に応じた適切なセキュリティ保護を行うことができるので、ネットワークに接続不可能な環境でも適切なユーザ認証をおこなうことが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明のセキュリティ管理方式では、ネットワークを介してユーザ認証を行わず、RFIDを利用した情報処理端末1(図2)の設置環境の情報を得た上で端末自体でユーザ認証を行い(図3)、利用環境に応じた適切なセキュリティの保護を行う。
【0013】
この構成にて情報処理端末の運用を行うことによってネットワークに接続できない環境でも情報処理端末をユーザ認証を行ったうえで利用することができ、また利用環境によって端末へのアクセスの制限を行うことを可能にする。
【0014】
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
【0015】
本発明の実施形態によるシステムは、図1に示すように1台以上の情報処理端末101、1台以上のRFID発信機111及び1台以上のRFID情報管理装置121を有する。
【0016】
図2を参照すると本発明で利用する情報処理端末1は、認証情報を取得するハードウェア部102及びユーザ認証やその他の通常の情報処理端末としての機能を実現するソフトウエア部103を有する。ハードウエア部102はユーザからパスワード、生体情報又は物理キーの認証情報を取得する認証情報入力部104、RFID発信機111から利用環境の情報を取得するRFID受信部105を有する。ソフトウェア部103はハードウェア部2から得られた情報(認証情報及び利用環境の情報)をもとにユーザ認証を行う認証機能部106及び通常の情報処理端末として動作するその他の機能部107を有する。
【0017】
RFID発信機111はRFID発信機111を特定できる固有な番号と設置環境の情報及びRFID発信機が保有する情報の有効期限の情報の計3つの情報を有する。
【0018】
RFID管理装置121はRFID発信機111の保有する情報を書き込み及び変更する機能を有する。
【0019】
RFID発信機111はRFID情報管理装置121によって設置環境の情報を書き込まれる。情報を保有しているRFID発信機111を移動不可能な場所に設置することによって情報処理端末101の設置環境の情報を発信させる。これによりRFID発信機111に隣接する情報処理端末101のRFID受信部105は利用環境の情報を取得することが可能になる。
【0020】
次にユーザ認証時の動作を図3のフローチャートを参照して説明する。
【0021】
情報処理端末101は起動時及び起動後一定間隔でRFID発信機111より利用環境の情報および保有情報の有効期限を取得する(ステップS1)。次に、保有情報の有効期限が切れていないかを判定する(ステップS2)。次に、一定間隔で取得している利用環境の情報が前回取得時から更新されているかどうかを判定する(ステップS3)。更新されていない場合は、再び一定間隔後にRFID発信機111より情報を取得する(ステップS1)。利用環境の情報が更新もしくは新規である場合には、ユーザ認証のためのパスワード、生体情報又は物理キーの認証情報を入力する(ステップS4)。取得した認証情報を元にソフトウェア部103の認証機能部106がユーザ認証を行う(ステップS5)。認証後、利用環境に応じたセキュリティを情報処理端末101に設定する(ステップS6)。その後起動を行う(ステップS7)。
【0022】
本発明のRFID発信機111にはRFID発信機111を特定できる固有な番号も格納されているため、この番号を利用することにより特定の情報処理端末101のみにユーザ認証を限定させることも可能である。上記のステップS6において特定の利用環境に応じたセキュリティを設定することによりアクセス任意にコントロールすることができる。
【0023】
本実施形態の第1の効果はネットワークに接続不可能な環境でも適切なユーザ認証をおこなうことが可能になることである。
【0024】
その理由は通常の端末自体でのユーザ認証に加えRFIDを利用した利用環境情報の取得により利用環境に応じた適切なセキュリティ保護を行うことができるからである。
【0025】
本実施形態の第2の効果は、利用環境に応じ複数のセキュリティ設定の使い分けが可能になることである。
【0026】
その理由は、RFIDの情報を複数の異なった場所から得られるようにすることによってそれぞれ特有のセキュリティ保護を設定することができるからである。
【産業上の利用可能性】
【0027】
本発明の活用例としてノートパソコン等移動を頻繁に行う情報処理端末に対しセキュリティ保護を適切に行うことができる。会社の社内等のネットワークのセキュリティ保護が適切に行われている場所では卓上等に設置されたRFID発信機から利用場所の情報を取得できるためユーザ認証を行うことができ情報処理端末を利用することができる。またこれらの情報処理端末をネットワークのセキュリティ保護が行われていない社外に持ち出した際にはRFID発信機から情報を取得できないためユーザ認証を行うことができず情報処理端末の利用を制限することができる。万一出張する際でも社内と同様の利用を行う場合は持ち運び可能なRFID発信機を端末と合わせて携帯することにより利用を可能とすることができる。この際RFID発信機の保有する情報の有効期限を出張期間と同期させることにより不必要な社外利用を防止することができる。
【0028】
また社内においてもRFID発信機が保有する利用環境の情報を複数設定することによりフロアや部屋単位でアクセス可能な内容を限定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の実施形態によるシステム全体の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態による情報処理端末の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明のセキュリティ管理システムの動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
【0030】
101 情報処理端末
102 ハードウェア部
103 ソフトウェア部
104 認証情報入力部
105 RFID受信部
106 認証機能部
107 その他の機能部
111 RFID発信機
121 RFID情報管理装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
RFID発信機と、情報処理端末とを備え、
前記RFID発信機は、自機を特定する情報と、設置環境の情報と、自機が保有する情報の有効期限とを発信する手段を備え、
前記情報処理端末は、
繰り返し、前記発信機から発信される前記RFIDを特定される情報と、前記RFIDの設置環境の情報と前記RFID発信機が保有する情報の有効期限とを受信する受信手段と、
現在が前記有効期限内でない場合に、当該情報処理端末の起動を不可にする手段と、
を備えることを特徴とするRFIDを利用した情報処理端末のセキュリティ管理システム。
【請求項2】
請求項1に記載のセキュリティ管理システムにおいて、
前記情報処理端末は、
今回前記RFID発信機から受信した情報が、それまでに前記RFID発信機から受信していた情報と異なる場合に、ユーザ認証のための認証情報を入力する手段と、
入力された認証情報を基に認証処理を行う手段と、
前記認証処理が成功した場合に、当該情報処理端末にセキュリティを設定し、当該情報処理端末を起動する手段と、
を備えることを特徴とするセキュリティ管理システム。
【請求項3】
請求項2に記載のセキュリティ管理システムにおいて、
前記認証処理が失敗した場合に、当該情報処理端末の起動を不可とする手段を更に備えることを特徴とするセキュリティ管理システム。
【請求項4】
請求項1乃至3の何れか1項に記載のセキュリティ管理システムにおいて、
前記情報処理端末は、前記受信手段が、前記発信機から発信される前記RFIDを特定される情報と、前記RFIDの設置環境の情報と前記RFID発信機が保有する情報の有効期限とを受信する受信手段と、を受信できない場合には、当該情報処理端末の起動を不可とする手段を更に備えることを特徴とするセキュリティ管理システム。
【請求項5】
請求項1乃至4の何れか1項に記載のセキュリティ管理システムにおいて、
前記RFID発信機は、会社の社内に設置されることを特徴とするセキュリティ管理システム。
【請求項6】
請求項1乃至4の何れか1項に記載のセキュリティ管理システムにおいて、
前記RFID発信機は、持ち運び可能であることを特徴とするセキュリティ管理システム。
【請求項7】
RFID発信機と、情報処理端末とを備えるセキュリティ管理システムにおけるセキュリティ管理方法において、
前記RFID発信機が、自機を特定する情報と、設置環境の情報と、自機が保有する情報の有効期限とを発信するステップと、
前記情報処理端末が、繰り返し、前記発信機から発信される前記RFIDを特定される情報と、前記RFIDの設置環境の情報と前記RFID発信機が保有する情報の有効期限とを受信する受信ステップと、
前記情報処理端末が、現在が前記有効期限内でない場合に、当該情報処理端末の起動を不可にするステップと、
を備えることを特徴とするRFIDを利用した情報処理端末のセキュリティ管理方法。
【請求項8】
請求項7に記載のセキュリティ管理方法において、
前記情報処理端末が、今回前記RFID発信機から受信した情報が、それまでに前記RFID発信機から受信していた情報と異なる場合に、ユーザ認証のための認証情報を入力するステップと、
前記情報処理端末が、入力された認証情報を基に認証処理を行うステップと、
前記情報処理端末が、前記認証処理が成功した場合に、当該情報処理端末にセキュリティを設定し、当該情報処理端末を起動するステップと、
を更に備えることを特徴とするセキュリティ管理方法。
【請求項9】
請求項8に記載のセキュリティ管理方法において、
前記情報処理端末が、前記認証処理が失敗した場合に、当該情報処理端末の起動を不可とするステップを更に備えることを特徴とするセキュリティ管理方法。
【請求項10】
請求項7乃至9の何れか1項に記載のセキュリティ管理方法において、
前記情報処理端末が、前記発信機から発信される前記RFIDを特定される情報と、前記RFIDの設置環境の情報と前記RFID発信機が保有する情報の有効期限とを受信する受信手段と、を受信できない場合には、当該情報処理端末の起動を不可とするステップを更に備えることを特徴とするセキュリティ管理方法。
【請求項11】
請求項7乃至10の何れか1項に記載のセキュリティ管理方法において、
前記RFID発信機は、会社の社内に設置されることを特徴とするセキュリティ管理方法。
【請求項12】
請求項7乃至10の何れか1項に記載のセキュリティ管理方法において、
前記RFID発信機は、持ち運び可能であることを特徴とするセキュリティ管理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−237905(P2009−237905A)
【公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−83331(P2008−83331)
【出願日】平成20年3月27日(2008.3.27)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】