説明

Fターム[2B150AC05]の内容

飼料(一般) (17,522) | 微生物 (1,027) | 細菌類 (593) | 乳酸菌 (359)

Fターム[2B150AC05]の下位に属するFターム

Fターム[2B150AC05]に分類される特許

81 - 100 / 162


【課題】 生産コストが安く、飼料の配合比率をより安定化させることができ、発酵状態が良好で、健康活力増進と嗜好性の優れた高カロリーバイプロウエット一次飼料が要求されている。
【解決手段】 少なくとも肉類3〜12wt%、魚類12〜25wt%、青果類6〜10wt%、野菜20〜50wt%、惣菜4〜23wt%、パン0〜8wt%からなる適宜区分に分別された各食品廃棄物を区分毎に破砕する手段と、破砕された各食品廃棄物を区分毎に計量配合して混合物を得る手段と、この混合物を低温加熱殺菌して真空乾燥により水分量30〜60%に脱水する手段と、脱水した混合物を冷却して50〜60℃の条件下で乳酸菌を0.5〜1.5wt%を添加混合攪拌して発酵させてpH3.5〜5.5とする手段とからなる。 (もっと読む)


【課題】食品販売店から大量に廃棄される食品に対して、夫々の食品に対応した適切な処理を施すことにより、効率的な循環型廃棄食品のリサイクルシステムを提供する。
【解決手段】廃棄食品が一括して収集されるリサイクルセンタ200を備え、該リサイクルセンタ200は、廃棄食品保管部201と、食品中の脂肪分含有量に応じて分別する分別処理を施す前処理部202と、再資源化処理を施す再資源化処理部203と、再資源化製品を保管する出荷用保管部204とを備え、前記再資源化処理部203が、低脂肪系廃棄食品の一部を乾燥処理して低脂肪系乾燥飼料を製造する低脂肪系乾燥飼料を製造する低脂肪系乾燥飼料製造ライン203bと、他の低脂肪系廃棄食品を乳酸発酵させて液状発酵飼料を製造する液状発酵飼料製造ライン203aと、高脂肪系廃棄食品を乾燥処理して高脂肪系乾燥飼料を製造する高脂肪系乾燥飼料製造ライン203bと、を含む構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来、粗飼料用植物をタワー型サイロ、地下サイロで乳酸発酵させてサイレー時化していたが、両サイロとも建築費がかかり、一酸化炭素が貯まり、危険な状態に気づかずに作業を続けていた。
【解決手段】粗飼料用植物をバンカーサイロに入れて上から圧搾して空気を抜き、ビニールカバー等のカバーで覆い、所定の時間経過後に必要に応じて取り出してサイレージ製造機械を使ってロール状を含む所望の形状に小分けして、ビニール等で覆い、必要に応じて出荷する。バンカーサイロは建築コストも安く、一酸化炭素が貯まることがないので危険性がなく作業性もよい。 (もっと読む)


【課 題】高血圧、高脂血症、耐糖能障害等のリスク因子が集積した状態であるメタボリックシンドロームの病態や内臓脂肪の蓄積を減少するための内臓脂肪減少剤、それを含む飲食品又は飼料を提供すること。
【解決手段】乳酸菌、特にラクトバチルス属及びラクトコッカス属の乳酸菌の菌体及び/又はその培養物を有効成分とする内臓脂肪減少剤、それを含む飲食品又は飼料。 (もっと読む)


【課題】 養殖時における養魚が病害に曝されることなく、安全でかつより早期に成長させることのできる魚類成長促進剤ならびにそれを用いた飼料組成物および養殖魚の生産方法を提供すること。
【解決手段】 魚類成長促進剤ならびにそれを用いた飼料組成物および養殖魚の生産方法が開示されている。本発明の魚類成長促進剤は、ポリヒドロキシ酪酸および乳酸菌からなる。このような乳酸菌には、例えば、エンテロッコカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)NF−1011(微工研菌寄第12564号)を用いることができる。本発明の魚類成長促進剤は、飼料要素とともに配合して飼料組成物として使用することができ、養殖産業における養殖魚の生産効率性を高めることができるとともに、給餌組成物とした際の養魚の摂取消費量をも低減することができる。このため、養殖環境の汚染(例えば、海洋環境汚染)の抑制にも貢献し得る。 (もっと読む)


【課題】脂肪細胞の分化を促進する作用を有しながらも、日々安全で継続的に摂取することのできる脂肪細胞分化促進剤を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、麦の乳酸菌発酵産物を有効成分とする脂肪細胞分化促進剤、これを含む食品、飼料、化粧料および医薬組成物、ならびに乳酸菌の新規菌株に関する。 (もっと読む)


【課題】血清や肝臓などにおいて各種脂質すべてに関して代謝促進を促すことのできるオリゴ糖、あるいは微生物製剤に関する報告はこれまでなかった。
【解決手段】好熱性で胞子形成菌Bacillus属乳酸菌と食品廃棄物を配合し発酵してなることを特徴とする脂質代謝促進用飼料と飼料添加物。 (もっと読む)


本発明は、感受性成分を含む組成物であって、感受性成分がキトサンマトリックスを含む第1保護コーティング内に存在する組成物に関する。更に、本発明は、感受性成分の安定化方法に関する。より具体的には、アルカリ金属アルギネートの混合物を用意する工程と、前記混合物に感受性成分を添加する工程と、感受性成分を含む前記混合物のストリームを生成する工程と、前記ストリームを切断して球体を形成する工程と、前記球体をキトサンの供給源内に滴下する工程と、キトサンアルギネートを含む保護コーティング内で、前記感受性成分のコーティングされた球体を形成する工程と、を含む安定化方法に関する。 (もっと読む)


【課題】高効率かつ安全に、家畜の免疫機能を向上させ得る飼料の提供。
【解決手段】ロイコノストック・メセントロイデス(Leuconostoc・mesenteroides)ABRD LuM−5(FERM P−20501)を含有することを特徴とする飼料、及び、ロイコノストック・メセントロイデスABRD LuM−1(FERM P−20500)を含有することを特徴とする飼料。 (もっと読む)


【課題】鶏糞から肥料効果の高い肥料や栄養価の高い飼料を生成すること。
【解決手段】本発明では、ニワトリに飼料を与えて飼育する飼育工程と、飼育するニワトリが排泄した鶏糞を収集する鶏糞収集工程と、収集した鶏糞に水を加えて混合物を生成する混合物生成工程と、生成された混合物を篩選別して篩上に残留する残渣物と篩を通過した液状の水分と篩を通過し水分中で沈殿した沈殿物とに選別する篩選別工程と、選別された残渣物を原料として前記飼料を生成する飼料生成工程と、選別された沈殿物を原料として肥料を生成する肥料生成工程と、を有することを特徴とする養鶏システムを提供する。特に、前記飼料生成工程は、前記残渣物と発酵菌とを混合して発酵させることによって飼料を生成することにした。また、前記篩選別工程で選別された水分を前記混合物生成工程で再利用することにした。 (もっと読む)


【課題】 連日、調理場から排出される多量の生ゴミ等の収量と収集経費の大巾節減を始め、生ゴミ等による空気、水等の環境汚染の改善処理を提供する。
【解決手段】 常時連日、一般家庭、飲食店等の調理場から発生する芋、大根、人参、果実の表皮或は、白菜、キャベツの不用の外葉、或は、さつま芋の蔓及び蔓草、樹木の落葉、雑草等を細かく切断、圧縮、脱水、分解等の物理的処理後、容量を大巾に減少した上記廃棄物を微生物で多量に化学分解し、家畜飼料及び堆肥を得ながら自然環境の改善を図ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】焼酎粕など、醸造粕を固液分離するために用いる従来の攪拌・混練装置や、固液分離装置などの大掛りの設備を必要とせず、初期投資費用やランニングコストを大幅に抑えることができ、その結果、製造コストの大幅削減を可能とする、畜産用の混合飼料とその製造方法を提供する。
【解決手段】竹チップ4を解繊装置5によって竹チップ解繊体7を得るとともに、この竹チップ解繊体7に対し、予め乳酸菌を添付した焼酎粕15を噴霧ノズル13の先端から噴霧して、竹チップ解繊体7と焼酎粕15の混合物Kを生成し、この混合物Kを収容袋12に収容して、密閉し、嫌気状態下で、乳酸発酵させ、畜産用混合飼料を得る。 (もっと読む)


【課題】安全性が高く、コクシジウム症やクロストリジウム症に対し優れた予防及び/又は治療効果を有する動物用の飼料、抗コクシジウム剤及び抗クロストリジウム剤の提供。
【解決手段】ピネン、チモール、オイゲノール及びリモネンを含有するコクシジウム症の予防及び/又は治療用飼料;ピネン、チモール、オイゲノール及びリモネンを有効成分とする抗コクシジウム剤;ピネン、チモール、オイゲノール及びリモネンを含有するクロストリジウム症の予防及び/又は治療用飼料;ピネン、チモール、オイゲノール及びリモネンを有効成分とする抗クロストリジウム剤。 (もっと読む)


実際の機能性食品市場を補完すると共に、プロバイオティクス生存度が生理活性を促進するために必要最低限の値以下にまで減少することによるこれらの食品の保存寿命減少問題を解決するための、カプセル化プレバイオティクスを有する前発酵された穀類(より好ましくは、オートミール)のシンバイオティクスマトリクスを提供する。さらに、異なる水準での発酵工程条件を向上させるため、即ち、製造工程におけるエネルギー消費量を減少させるために発酵時間を短縮し、汚染リスクを減少させると共に、長期間にわたる微生物の安定性維持を促進する。前記前発酵シンバイオティクスマトリクスは、特に、乳製品に対して過敏な人々又はアレルギーを示す人々の為に設計されたものであり、医薬品産業、化粧品産業、ペットフードを含む食品産業において使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 頻度が多い牛のげっぷ中に含まれるメタンガスによる地球温暖化の影響は二酸化炭素に次いで高いためげっぷを減少させ、メタンガスの発生を抑制して無臭化させる飼育飼料の提供。
【解決手段】 飼育飼料用原料に、大豆・米・麦・林檎などの農産物を食品用にする時或は食べた後に生じた5〜60%含水の廃棄物(例えば雪花菜・米ぬか・麦粉・林檎の皮や芯等)と、乳酸菌液或は不用となった乳酸菌廃液からなる添加物を混合し、100℃迄の低温にて乾燥したものである。 (もっと読む)


【課題】家畜類の排泄物を改善し環境衛生を向上させると共に、家畜類の食欲を増進させる。
【解決手段】飼料補助材は、多孔性資材である焼成ゼオライトと、果物搾汁粕発酵物と、米糠熱水抽出液と、木炭粉末と、乳酸菌水と、果汁と、を含み、これ等が混合して形成される。そして、この飼料補助材は、家畜類の飼料に適当な割合で配合され、家畜類に給餌され使用される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、動物が継続的に摂取可能であり、副作用の心配がなく、安全性の高い動物の免疫調節剤、及び、この免疫調節剤を使用する動物の免疫調節方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 オーレオバシディウム属の菌の菌体を含有する動物の免疫調節剤、とりわけ、当該微生物の菌体と珪藻土とを含有してなる動物の免疫調節剤を提供することにより解決する。 (もっと読む)


【課題】鳥コクシジウム症、またパルボウイルスなどの感染症など、病原性微生物、ウイルス、菌類、寄生虫、原虫などによる感染症にかかった鳥、魚、哺乳動物に対して、液体性免疫と細胞性免疫の両方へ作用する有効な代替療法の提供。
【解決手段】乳酸菌のPediococcus acidilactici、と酵母菌のSaccharomyces cerevisiae boulardii、とを粉末状にした混合プロバイオティクス。 (もっと読む)


【課題】プロバイオティクスは消化効果や延命効果など健康にとても有益であるが、そのほとんどは製造工程、輸送、保管、摂取時に死滅してしまう。さらには、酸性の高濃度の塩分条件下では生存出来ない。最終的には、生きた菌が本来持っている良い効果現状で最大限に引き出されていない現状がある。
【解決手段】キサンタンとキトサンの高分子混合体を使ってマイクロカプセル化し、プロバイオティクスを包み込むことで苛酷な環境下での生存能力を高めることができる。重量比やpHの条件を変えることで安定性も変わるため、特定の条件で製造することが重要である。乳酸菌のPediococcus acidilacticiと酵母菌のSaccharomyces boulardiiをペット用乳酸菌として使用すると、消化管疾患が改善し、特に食欲増進、下痢の減少、軟便の向上、嘔吐の減少につながる効果がある。 (もっと読む)


【課題】抗生物質や消毒剤等の薬剤を使用せず、かつ、繁殖や育成の効率を向上させることができる家畜飼育法を提供する。
【解決手段】この家畜飼育法は、植物性培地で増殖培養した乳酸菌(例えばエンテロコッカスフェシウム、ラクトバチルスファーメンタム)を有効成分として含有する洗浄液により分娩後の家畜の子宮内を洗浄し、下痢症状を発症した授乳期の家畜の子に乳酸菌を経口投与し、家畜舎の水道水に乳酸菌を添加して湿度調節して植物性培地で増殖培養した乳酸菌を繁殖、育成に総合的に用いることで、豚の健康状態が良好に維持され、発育が良く肉質も良好で美味しい豚肉が生産され、また、残留有害物質等による人体への影響がなく安全である。 (もっと読む)


81 - 100 / 162