説明

Fターム[2C032HC25]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体の利用機器 (31,099) | 検索、表示内容、画面パターンの修飾 (11,207) | スクロール、回転、平行移動 (1,107)

Fターム[2C032HC25]に分類される特許

401 - 420 / 1,107


【課題】誘導経路上の注意すべき案内ポイントの情報をユーザに分かりやすく表示することが可能な「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】目的地までの注意ポイントを含む誘導経路を探索し、当該誘導経路に沿って車両を誘導する機能を備えた車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、地図データが格納された記憶手段と、自車両の現在位置を検出する自車位置検出手段と、誘導経路上の各注意ポイントの周辺の地図データを記憶手段から抽出して圧縮した簡略地図データを生成する制御手段とを有する。制御手段は、注意ポイントの周辺の簡略地図を表示する旨の指示があったとき、表示手段の画面を上部画面と下部画面に2分割し、上部画面に注意ポイントを識別する識別番号及び注意ポイントの周辺の簡略地図画像を表示させ、下部画面に自車両の現在位置周辺の地図画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】地図画像データを回転変移させて表示しても、地図記号とこれに対応している文字とを、それらの天地を回転前と変更することなくかつ対応関係を崩すことなく見易い状態で表示できる地図表示装置等を提供する。
【解決手段】WEBから取得された地図画像データを表示する表示手段10、表示された地図画像データを任意の方向へ回転変移可能な画像回転手段4、地図画像データから地図記号及び該記号に対応する文字を抽出する抽出手段5を備える。座標識別手段6は、抽出された地図記号の地図画像データ上の座標を識別し、抽出された文字の座標を、対応する前記記号の座標を基準に識別する。地図画像データを回転変移させた状態で、抽出された記号及び文字を、合成部7が表示の天地を回転前と変更することなく識別された座標に合成する。 (もっと読む)


【課題】表示を参照することなく直感的で高速な日本語入力が容易な車載用のナビゲーション装置の日本語入力装置を提供する。
【解決手段】ステアリングホイール40は、子音入力部21および母音入力部22を有している。子音入力部21から入力する子音と母音入力部22から入力する母音とを組み合わせることによって、日本語が入力される。ステアリングホイール40には、確定入力部23、小文字変換入力部24および消去入力部25が設けられている。子音入力部21および母音入力部22で入力した生成文字は、確定入力部23で確定、小文字変換入力部24で拗音または促音に用いる小文字に変換され、消去入力部25で消去される。入力された子音若しくは母音、またはこれらの入力によって生成した生成文字の音は、車載スピーカから発せられる。そのため、子音入力部21および母音入力部22からの入力によって生成した生成文字の認識が容易である。 (もっと読む)


【課題】 表示中の画面から遠く離れた位置を容易にディスプレイの中心にスクロールさせることができる画面表示装置を実現する。
【解決手段】 画面表示装置は、タッチパネル付きディスプレイと、タッチパネルディスプレイからの指示位置検知データを受けてタッチパネル付きディスプレイの画面制御を行う画面制御部とを備える。画面制御部は、タッチが検知されると(S10)、タッチによる指示位置がタッチパネル付きディスプレイの中心にくるように画面をスクロールを開始し(S16)、次のタッチの検知を待つ(S10)。タッチの時間間隔が閾値以下の場合には(S14でYES)、画面制御部は、スクロールと共に、表示中の画面の表示倍率から画面をズームアウトし、続いて予め定められた表示倍率になるように画面をズームインする制御を開始し(S20)、次のタッチの検知を待つ(S10)。 (もっと読む)


【課題】地図データの更新履歴をユーザに知らせる。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、制御部10の処理により、DVD5またはUSBメモリ6から更新地図データを読み込む、または配信サーバより送信される更新地図データを受信することにより、HDD13に記録されている地図データを更新するための更新地図データを取得し、取得した更新地図データに基づいてHDD13の地図データを更新する。こうして更新された地図データの更新履歴を表示モニタ17に表示する。 (もっと読む)


【課題】地図上に表示される施設について、地図表示に干渉することなく、当該施設の画像表示を可能とし、さらに当該施設を目的地又は経由地として容易に設定可能で、又は当該施設の情報を容易に参照することのできる利便性の高い情報処理装置及びその制御方法並びに制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理部37は、絞り込んだ周辺施設について、当該施設に関する画像データを、表示部7に表示可能なサイズに処理する手段であり、周辺施設絞込み部36から入力された施設に対応する画像データを、記憶装置12から抽出し、これを表示部7に表示可能なサイズにするためサムネイル処理を実行する手段である。表示制御部38は、画像処理部37において画像処理された画像データを含め、ピックアップされた周辺施設情報を地図データとともに、地図データに干渉しない位置に表示する手段である。 (もっと読む)


【課題】絞り込んだ検索対象の中から、所望の対象を効率的に選択する。
【解決手段】検索により絞り込んだ施設情報(候補地点)を所定の表示順に並べた場合の中央値(候補地点)を元に2分割し、最初、中央、最後の候補地点を表示する。ユーザは表示した3つ(最初、中央、最後)の候補地点に、所望の候補地点が存在する場合にはその候補地点を選択する。一方、所望の候補地点が存在しない場合には、分割された中央値よりも前側にあるか後側にあるかを、前半ボタン、後半ボタンで選択していくことで目的地の施設を絞り込んでいく。候補表示欄が5欄で253個の候補地点を順次リスト表示すると最大50回の操作が必要になるのに対し、分割表示によれば253個、6階層なので最大6回の操作で所望の候補を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】地図データの更新中であっても正常に処理を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、制御部10により、HDD13に記録されている地図データに基づく様々な処理を実行する。また、制御部10の処理により、HDD13に記録されている地図データを更新するための更新地図データを取得し、取得した更新地図データに基づいてHDD13の地図データを更新する。この地図データの更新中に、制御部10による所定の処理の実行を制限する。 (もっと読む)


【課題】インターネットやデジタルカメラなどを用いて収集した施設情報をナビゲーション装置に取込み個人の好みにあった施設情報データを構築し利用できるようにする。
【解決手段】外部記憶媒体21から施設情報を記載した施設データファイルを読み込み、施設データファイル記憶手段15に記憶する。その際、文字列検出手段14は施設データファイルから特定の文字列を検出し、位置情報抽出手段13は文字列検出手段14が検出した文字列に基づいて施設位置情報データベース12を参照して施設とその位置を特定し、その位置情報を施設データファイルと関連付けて施設データファイル記憶手段15に記憶する。表示手段17に地図画像を表示する際、施設データファイル記憶手段15に記憶された位置情報と関連付けられた施設を示すアイコンを表示し、アイコンが指定された場合、対応する施設データを施設データファイル記憶手段15から読み出して表示する。 (もっと読む)


【課題】地図情報を実際の距離に応じて適切に表示する場合において、簡単な演算によって効率良く処理ができる仕組みを提供する。
【解決手段】本装置10は、自車位置情報受付部11にて車両の現在位置情報を受信し、地図情報取得部12にてその地図情報を取得する。また、緯度方向長さ算出部13が、取得した地図情報における描画対象領域を特定し、この描画対象領域における所定位置の緯度情報及び経度情報に基づき、緯度方向の実際の長さと経度方向の実際の長さの比率を算出し、さらに、この比率をもとに、経度方向の長さを基準として、緯度方向の実際の長さと経度方向の実際の長さとの比率が1:1となるように緯度方向の長さの比率を算出する。そして、地図情報出力部15が、算出した緯度方向の長さの比率に基づき、地図情報取得部12で取得した地図情報における描画領域の緯度方向の長さを調整し、調整した後の地図情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示された地図画像上で所望の道路リンクをタッチして地点を指定して経由地を設定する際に、ユーザが意図する道路を正確に設定できるようにする。
【解決手段】入力手段により入力された地点に対応した道路リンクを特定し、該道路リンクを目的地または経由地として設定する地点設定手段と、道路比較手段と、縮尺変更手段と、表示制御手段と、を備え、道路比較手段は、前記地点設定手段により特定された道路リンクが前記表示手段に表示されていない道路に対応した道路リンクであるか否かを判別し、該表示されていない道路に対応した道路リンクであることが判別されると、前記縮尺変更手段は、該表示されていない道路が表示できる縮尺に縮尺変更を行い、前記表示制御手段は、前記変更された縮尺に基づいて、前記表示されていない道路を前記表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】細街路が含まれる経路の走行の是非の判断を容易かつ迅速に行うことができ、ひいては、目的地まで確実に到達することができる経路をすみやかに選択することができ、また、細街路が含まれる経路を走行する場合においても、安心した走行を行うことができ、ひいては、運転の安全性を向上させることができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】経路探索手段20によって探索された目的地までの経路に細街路が含まれる場合には、実写画像表示処理手段16,14によって細街路の実写画像を表示することによって、細街路の通行の可否の判断を現地に赴く前に事前に行わせることを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の地図情報処理装置では、更新が必要な領域の情報を得るために更新状況情報を送信する必要があり、地図情報処理の開始に時間遅れが生ずるとともに通信コストが増加するという問題があった。
【解決手段】 この発明に係る地図情報処理装置においては、地図情報を格納する地図情報記憶手段と、ある版から新しい版へ更新された地図情報の更新された個所を示す更新個所情報を取得する更新個所情報取得手段と、更新個所情報に基づき更新個所のデータを更新するための更新情報を取得する更新情報取得手段と更新情報取得手段で取得した更新情報により地図情報記憶手段に格納された地図情報を更新する更新手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】表示手段に表示された地図上で所望の位置を指定して地点設定する際、指定された位置の近傍に地点設定メニュー画像を表示し操作性を改善する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、表示された地図上の地点を指定する入力手段13と、入力手段13により指定された地点を特定する地点位置検出手段16と、地点位置検出手段16が特定した地点を設定する項目を選択するためのメニュー画像38の表示位置を決定するメニュー表示位置決定手段17と、タッチ操作された表示画面上の位置を指すに地点設定マーク36を表示するマーク表示手段18と、を備え、メニュー表示位置決定手段17は、地点設定マーク36の表示位置を検出し、該地点設定マーク36の表示位置に応じて、メニュー画像38の表示位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】地図画面とガイド画面の2画面表示の両画面に表示される同一の地点をユーザに分かりやすく表示することが可能な「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、地図データが格納された記憶手段と、自車位置検出手段と、自車両周辺の地図を表示する地図画面21と誘導経路上の地点が自車両の現在位置から近い順に複数個配置されたガイド画面22の2画面を並べて前記表示手段の画面に表示させるとき、ガイド画面22及び地図画面21に表示される同一の地点間を接続する連結線25を表示させる制御手段とを有する。制御手段は、自車位置及びガイド画面22に表示される各地点が含まれる地図データを抽出し、自車位置が地図画面21の下辺近傍に表示され、各地点のうち自車両から最も遠い地点が地図画面21の上辺近傍に表示されるように抽出した地図データの縮尺を調整するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】進行方向を上に地図を表示した場合、進行方向側の地図の表示範囲を広くすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置における表示モニタ16の表示画面を1DINサイズとするようにした。また、表示モニタ16の表示画面を2分割画面16a,16bとし、一方の画面16aに車両の現在地周辺の地図20Aを表示し、他方の画面16bには、現在地周辺の地図より、さらに前方の地図20Bを表示するようにした。そして、2つの画面20A,20Bに表示された道路の接続状況を認識できるように絆マーク23を2つの画面に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示画面を頻繁に確認する必要なく、目的の地点まで地図をスクロールできるようにする技術を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置は、現在位置周辺の地図を表示するとともに、表示された地図の範囲に含まれている誘導経路を表示して、経路誘導を行うナビゲーション装置である。入力受付部102は、経路誘導部104が経路誘導を行っているときに、経路誘導のスクロール要求を受け付けることができる。スクロール処理部105は、スクロール要求を受け付けている期間中には、誘導経路に沿って、地図をスクロールして表示するとともに、車両位置を示す車両位置マークを誘導経路に対して移動させて表示する。読み上げ処理部106は、車両位置マークが施設に近づいたとき、その施設に対応する音声データを出力する。 (もっと読む)


【課題】最前に表示されるアイコンまたは文字を短時間に切り替えることができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】第1レイヤ41には、地図20を描画し、第2レイヤ42には、アイコン21a〜21dを描画する。第3レイヤ43には、何も描画せず、第4レイヤ44には、NEXTボタン22およびINFOボタン23を描画する。そして、第1〜第4レイヤ41〜44を下から上へ重ねた画像を表示モニタ16に表示する。NEXTボタン22が押圧されると、第3レイヤ43に、最前に表示するアイコン21aを描画する。そして、第1〜第4レイヤ41〜44を下から上へ重ねた画像を表示モニタ16に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがナビゲーション装置の使用を開始する時期によらず、所定回数のダウンロードを無償として地図データを更新することができるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、無償の地図更新回数の設定と無償の地図更新回数を含む地図更新履歴20を記憶する履歴記憶手段(RAM19)と、通信手段14と、更新可否判別手段15と、を備え、サーバから最新の地図データを受信して地図記憶手段12に記憶した地図データを更新する際、更新可否判別手段15は、地図更新履歴を参照して、地図更新設定の回数と無償の地図更新回数とを比較して無償の地図更新が可能か否かを判別し、無償の地図更新が可能な場合、サーバから地図データを受信して地図記憶手段12に記憶された地図データを更新するとともに地図更新履歴20の無償地図更新回数を書換える。 (もっと読む)


【課題】地図を表示する際に、基準位置から遠い位置にある対象物を、基準位置との位置関係を喪失することなく、容易に知ることができるようにする。
【解決手段】地図を表示する装置であって、ユーザから距離の指定を受け取ることができる入力部と、基準位置に対して互いの相対角度が固定された4方向D1〜D4に位置し、基準位置PPから指定された距離にある4個の範囲の地図Da11,Da21,Da31,Da41を、4方向D1〜D4と対応する位置関係に配して表示することができる表示部と、を備える。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,107