説明

Fターム[2C061HN08]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 検知により制御コマンドが決定されるもの (1,570)

Fターム[2C061HN08]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN08]に分類される特許

121 - 140 / 1,399


【課題】実行中のジョブが停電により異常終了することを防止可能な画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ジョブの実行が指示された場合、ジョブの完了に要するジョブ完了時間を算出するステップ(322)と、ジョブの終了時刻を算出し、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前であるか否かを判定するステップ(324)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻より前でないと判定された場合、停電の開始時刻までに完了可能な、ジョブの一部の処理を特定するステップ(328)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前であると判定された場合、ジョブを開始するステップ(326)と、ジョブの終了時刻が停電の開始時刻の前でないと判定された場合、ジョブの一部の処理を開始するステップ(330)とを実行する。これにより、実行中のジョブが停電により異常終了することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 印刷データをいったん記憶装置に記憶させ、その後、承認を受け付けた印刷データに対する印刷指示の入力を画像形成装置が受け付けた後に、印刷データの出力を行う印刷システムにおいて、未承認の印刷データに対する承認の要求を画像形成装置から行う。
【解決手段】 ログイン処理で特定されたユーザに関連する印刷データを取得し、一覧表示する。一覧表示した印刷データのうち、未承認の印刷データが選択され、当該印刷データに対する承認要求指示を受け付けると、当該印刷データの承認者に対して通知を行う。 (もっと読む)


【課題】人体通信を行う場合において、ユーザの操作負担を軽減し、且つ人体通信に伴う誤作動を未然に防止する。
【解決手段】情報処理装置1は、携帯端末8を保持するユーザ7がタッチすることに伴って、そのユーザ7の指先を介して携帯端末8と通信可能に接続する第1の通信手段2aと、その第1の通信手段2aとは別に設けられ、情報処理装置1の周囲所定位置にユーザ7が存在する場合に、そのユーザ7の指先以外の部位を介して携帯端末8と通信可能に接続する第2の通信手段3aとを備えている。情報処理装置1は、上記のようにして第1の通信手段1aと携帯端末8とが通信可能な状態になった後、第2の通信手段3aを介して携帯端末8とデータ通信を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷装置のオフモードの利便性を向上する。
【解決手段】印刷装置は、ホストコンピューターとネットワークを介して接続され、ネットワーク通信可能な第一モードと、ネットワーク通信不可能な第二モードとで動作する。印刷装置は、前記第二モードから前記第一モードに移行した場合に、印刷データの問い合わせを前記ホストコンピューターに送信する。そして、前記問い合わせに応じて前記ホストコンピューターから送信された印刷データを受信すると、前記印刷データに基づいて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトプリントを行う際に、先に受け付けられた印刷データの印刷処理が完了するまで、可搬記憶媒体等を画像形成装置に接続したまま待機しなければならないことを防止する。
【解決手段】ジョブ制御部122は、インターフェース部に可搬記憶媒体が接続された後に、実行中のジョブが印刷を行うものであるか否かを判断し、実行中のジョブが印刷を行うものではないと判断した場合には、印刷制御部124に、インターフェース部に接続された可搬記憶媒体に記憶されている印刷データに対して印刷処理を行わせ、実行中のジョブが印刷を行うものであると判断した場合には、印刷制御部124に、インターフェース部に接続された可搬記憶媒体に記憶されている印刷データに対して印刷処理を行わせない。 (もっと読む)


【課題】外部装置の動作状況に応じて、自装置内の電力供給を制御する。
【解決手段】外部装置(PC3)と通信可能に接続し、PC3からの画像処理要求を受けて画像処理を行う画像処理装置(プリンタ2)は、過去にPC3から受信した画像処理要求をログとして記憶する印刷ログ記憶部282と、印刷ログ記憶部282からログを抽出し、当該抽出ログに係る画像処理要求を送信したPC3に状態確認信号(ping)を出力し、所定時間内にPC3から応答信号を受信したか否かを判定する動作状態監視部30と、応答信号を受信しなかった場合に、自装置内の電力供給を制限する電力供給管理部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】省電力状態にあるときの消費電力を低減しつつ、省電力状態への移行を高速化する。
【解決手段】CPUは、ミラーリング実行中かどうかを示すミラーリングフラグを「オフ」に設定し(ステップ101)、処理要求があると(ステップ102でYes)、ミラーリングフラグを「オン」に設定して省電力モードへの移行が行われないようにし(ステップ103)、共通レジスタ情報および固有レジスタ情報をミラーリングするときの記録領域を決定する(ステップ104)。そして、共通レジスタ情報を不揮発性RAMにミラーリングして完了すると完了情報を記録し(ステップ105〜108)、固有レジスタ情報を不揮発性RAMにミラーリングして完了すると完了情報を記録し(ステップ109〜112)、最後に、ミラーリングフラグを「オフ」に設定して省電力モードへの移行が行われるようにする(ステップ113)。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にて実行された処理で不具合が発生した可能性が高い場合に、情報処理装置にて実行された処理の履歴情報を蓄積装置に送信すること。
【解決手段】制御部11は、電源オンの処理を開始した日時を第2電源オン日時とする(ステップS72)。制御部11は、第2電源オン日時よりも前に実行した処理のうち、最も近い時間に実行した電源オフの処理の日時(第1電源オフ日時)を特定する(ステップS74)。そして、制御部11は、第2電源オン日時と第1電源オフ日時との差から算出した停止期間が閾値未満か否かを判断する(ステップS76)。制御部11は、停止期間が閾値未満である場合、利用者の電源スイッチの切り替え操作が、未知の不具合からの復旧を試みたものであると判断し、第1電源オフ日時より前に実行された処理の履歴情報を蓄積装置20に送信する(ステップS77)。 (もっと読む)


【課題】保管したデータを再印刷する際、コピーのジョブ等のように更新されることのないデータ(ジョブ)と、プルプリントのジョブ等のように、更新される可能性のあるデータ(ジョブ)が混在し、所望の印刷結果が得らない。
【解決手段】印刷を行ったジョブの履歴情報を記憶し、その記憶されたジョブの履歴情報を基に、再印刷対象のジョブのリストを表示し、その表示された再印刷対象のジョブのリストから選択されたジョブの再印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】設置エリアにおけるユーザーの存否に応じて電源の制御を行うとともに、再起動時における不完全なジョブデータの印刷処理を制御する。
【解決手段】画像形成装置1に対する電源の供給及び遮断、並びに起動及び終了の監視及び制御を行う電源管理部112と、印刷ジョブデータに関連付けて、印刷ジョブデータの受信状態、及び印刷実行部150における印刷実行状態を監視し、各状態の変化に関する情報を画像管理情報として逐次記録するジョブ管理部120とを備え、ジョブ管理部120は画像形成装置1が起動された場合に、画像管理情報を参照し、印刷ジョブデータの中から印刷が未処理であって且つ処理を続行すべき印刷ジョブデータを選択し、印刷ジョブデータの印刷実行状態に応じた処理を実行し、電源管理部112は、ユーザーの存否を検出するユーザー検出装置の検出結果に基づいて、画像形成装置1の起動や終了、並びに電源の供給及び遮断を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数台の画像形成装置全体の消費電力量がどの程度節減されているのかを明確にして、このシステムのユーザ全体の消費電力量節減目標達成意識を高めつつ消費電力量の節減を図る。
【解決手段】現状態がレディ状態の装置について、1頁あたりの消費電力に比例した値Wk/PPMkの小さい順に装置IDをソートし、全画像形成装置についてのW/PPMの平均値に対する、各装置のWk/PPMkの値の偏差のパーセンテージと、型式と、カラー印刷が可能か否か等の装置性能とを含むレコードをお勧め順として表示させる。一方、現目標値に対する現合計消費電力量の値の偏差のパーセンテージも表示させ、両偏差を比較しつつ性能を考慮して画像形成装置を選択できるようにする。 (もっと読む)


【課題】省電力モード中のメンテナンス動作時に、ユーザの意図に反して省電力モードが解除されてしまうことを抑制する。
【解決手段】通常モード時よりも消費電力を抑えた省電力モードを有し、操作手段を介したユーザの操作又は印刷の指示に伴って前記省電力モードから前記通常モードに復帰する。画像形成装置は、画像形成手段のメンテナンス動作を所定時間毎に実行させるメンテナンス制御手段と、前記操作手段を介したユーザの操作を検出する操作検出手段と、前記省電力モードで動作中に前記メンテナンス動作が行なわれているか否かを判定する判定手段と、前記省電力モードで動作中に前記メンテナンス動作が行なわれていると判定された場合、前記操作検出手段により前記操作手段を介したユーザの操作が検出されたとしても、前記通常モードに復帰させないように制御するモード制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 省エネルギー状態からの復帰時の印刷において定着温度の上昇に必要以上の電力を消費しないようにすると共に、印刷内容に応じた最適な定着温度制御をできるようにする。
【解決手段】 コントローラ1は、省エネ状態のプリントエンジン30へ復帰を指示し、1ページ目の印刷データからビットマップデータを作成すると共に定着温度レベルを決定すると、プリントエンジン30へ伝達する。その後、プリントエンジン30からレディの通知が有るまで2ページ目以降のビットマップデータを作成すると共に定着温度レベルを決定し、レディの通知を受けた時点で作成終了した各ページの定着温度レベルをプリントエンジン30へ伝達した後、1ページ目のビットマップデータを送って印刷させる。 (もっと読む)


【課題】特定のユーザが使用許可されている画像形成装置が故障している場合にも、そのユーザによる印刷指示を実行できる画像形成システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】認証サーバ170は、ユーザが端末装置180又は182から画像形成装置100又は160を使用する場合に、ユーザに応じて画像形成装置の使用の可否を判定し、画像形成装置が所定の機能を実行できないトラブル状態にあることを検出し、画像形成装置100がトラブル状態にある状態で、ユーザが、トラブル状態にない画像形成装置160に、画像形成装置160の機能を利用するジョブの実行を要求した場合、このユーザがトラブル状態にある画像形成装置100の使用を許可されている場合には、ジョブの実行を許可する。これにより、ユーザは通常使用している画像形成装置が使用できない場合にも印刷物を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】画一的な判断基準に依拠することなく、推奨設定をより柔軟に決定することが可能な印刷装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】印刷システムは、設定履歴管理部17と推奨設定決定部18とを備える。設定履歴管理部17は、過去の印刷に利用された印刷設定データBSiを印刷設定データ記憶部5bに記憶する。そして、推奨設定決定部18は、印刷設定データ記憶部5bに記憶されている印刷設定データに基づいて、新たな印刷処理時の印刷設定に対する推奨設定を決定する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の用紙同士を熱融着する場合における組合せを考慮したトナー付着を可能とする。
【解決手段】用紙の種類の組み合わせ毎に、トナーを付着させる量に関する条件を管理する組合条件管理手段と、トナーを付着させる用紙の種類の組み合わせの指定を受け付ける組合指定受付手段と、前記組合指定受付手段により指定された用紙の種類の組み合わせを用いて、前記組合条件管理手段により管理されるトナーの付着量に関する条件から、用紙の種類の組み合わせに対応する条件抽出手段と、印刷用紙の特定情報を含む印刷データへの印刷指示の受付手段と、該受付手段により受け付けた印刷データに対して、当該印刷データに含まれる情報により特定された用紙と、用紙種類の組み合わせのうち当該特定された用紙とは別の用紙とを熱融着させるページには、前記抽出された条件に応じたトナーを付着させる追加の印刷データを付加する印刷指示生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数部数の印刷をマスターとスレーブで分担して印刷する連結印刷を、マスターでの電源断等のマスター機能異常時にも適切に継続する。
【解決手段】画像形成システム1は、マスター画像形成装置が、スレーブ画像形成装置を選定するとともに、連結印刷での分担印刷部数を割り付けて、該各スレーブ画像形成装置に分担印刷に必要なスレーブ印刷情報を送信して連結印刷を行わせるとともに、自機で分担印刷部数だけ連結印刷し、この連結印刷における各スレーブ画像形成装置及び自機の進捗状況を取得して保存管理し、連結印刷処理中に電源遮断要求が発生すると、該電源遮断要求を待機させて、代替えマスター画像形成装置を選定して、該代替えマスター画像形成装置に、進捗状況情報を送信して代替えマスター要求を行って、該代替えマスター要求が完了すると、待機させていた電源遮断要求に応じて電源電力を遮断する。 (もっと読む)


【課題】複数のレコードを含む印刷ジョブを分割して印刷処理を行う場合に、用紙交換要求の発生に伴う印刷処理の停止回数を低減すること。
【解決手段】複数のレコードを含む印刷ジョブが受信され(S1301)、解析部は、各レコードのページごとに用紙種類を指定可能で、かつレコード内の任意ページに可変データを含むデータを解析する。印刷ジョブに含まれるコンテンツの解析結果から可変データを含むページ情報が抽出され、用紙属性管理テーブルが作成され、印刷装置で使用可能な給紙段数を示す情報が取得される(S1302)。印刷ジョブに指定されている用紙種類の数が給紙段数を超える場合、各レコードのページごとに指定されている用紙種類及び可変データの有無によって印刷ジョブが分割される(S1303)。分割された1つの印刷ジョブ内で指定される用紙種類の数は給紙段数以下となり、印刷ジョブごとに印刷処理及びマージ処理が実行される(S1304)。 (もっと読む)


【課題】認証要件を満足しないユーザーも印刷対象の概要を知ることができるようにする。
【解決手段】印刷要求を行ったユーザーが所定の認証要件を満足するか否かを判定する認証手段と、前記印刷要求にて指定された印刷対象データに基づいて、記録媒体上の記録画素ごとにインクの吐出量を規定した印刷制御データを生成する印刷制御データ生成手段と、前記印刷制御データに基づいて前記記録媒体にインクを吐出させる印刷手段と、を備えるとともに、前記印刷制御データ生成手段は、前記印刷要求を行ったユーザーが前記認証要件を満足しない場合、前記印刷要求を行ったユーザーが前記認証要件を満足する場合よりも、前記記録媒体に吐出させる前記インクの量を少なくさせる前記印刷制御データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 リセット操作時のカウンタ情報を画像形成装置内部の別のメモリ領域に退避させてからリセット処理を行い、管理装置からのカウンタ情報の取得で退避させたカウンタ情報を取得させるシステムがある。しかし、画像形成装置の内部に退避するためのメモリ領域も有限であり、管理装置からのカウンタ情報の取得間隔よりも頻繁にリセット操作を行われた場合には、累積使用回数を集計する場合において容易に集計漏れを起こしてしまう。
【解決手段】 管理装置からのカウンタ情報の取得状況を保持し、未取得である場合には退避させたカウンタ情報にリセット操作時のカウンタを加算して保持する。一方、カウンタ情報の取得状況が取得済みである場合には、退避させたカウンタ情報をリセット操作時のカウンタで上書きして保持する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,399