説明

Fターム[2C150CA04]の内容

玩具 (16,863) | 模擬の形態 (2,178) | 人又は動物の部分を模したもの (131)

Fターム[2C150CA04]に分類される特許

101 - 120 / 131


【課題】 操作部材が正方向に回転されたときのみ形状部材を開閉でき、逆方向に回転されたときは開閉できないようにすることで操作ミスを解消でき、かつ安価に構成できる意外性に富んだ開閉式玩具の提供。
【解決手段】 閉状態でその内側に空間部(80)を形成し、開状態で前記空間部を露出する形状を有する複数の形状部材(20、20、...)と、前記形状部材の夫々を開閉可能に回動軸支する本体(2)と、前記本体に対して回転可能に設けられる操作部材(13)と、前記操作部材への回転力を軸方向力に変換して、前記軸方向力により前記形状部材を開閉させる変換機構部(25、35、40)と、前記変換機構部を常時付勢して、前記形状部材を前記開状態から前記閉状態に回動させる付勢部材(45)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
体部を大きくすることなく、内部に音声機構を組み込み、また、一方の腕部を動かすと、他方の腕部も連動して動く人形を提供する。
【解決手段】
本発明は、胴部と頭部、左腕部、右腕部を有し、頭部は胴部よりも大きいものとされ、右腕部は軸部を有し、また、前記胴部の側面に回転可能に軸止され、また前期右腕部には付属物が取り付けられ、一方左腕部は胴部に軸止され、また、頭部はその内部が空洞とされ、前記空洞部に、電池と電池ホルダー、音声基板、スピーカー、スイッチホルダーとが設置され、また、頭部から下方に延設されたスイッチホルダーの先端にリーフスイッチを有し、前記電池ホルダーは帽子部により蓋をされ軸部を有する方の腕部を回転させると、これに連動して他方の腕部も回転し、また、動きに連動して人形が音声を発する人形玩具とするものである。。 (もっと読む)


【課題】現在市販されている押し車は、手前に重心があり、前が浮いたり等、不安定で幼児が転んだりまた、同じ物が動くだけなので、飽きやすく、さらに幼児が成長すれば、すぐ使わなくなり、他の用途もないので、不用品となる等の問題があった。
【解決手段】前輪にカムを取り付けて、重心を中央付近に置き、いないいないバアーを取り付ける事により表情が豊かになり、またネジにより他の物と簡単に交換できたり、付属の部品を使えば、紙芝居や、操り人形劇が出来る押し車。 (もっと読む)


【課題】 左右の脚の位相差を変えることができる走行玩具を提供すること。
【解決手段】 モータ動力でもって左右の脚を前後に揺動動作させて走行する走行玩具において、正逆回転可能なモータと、前記モータが一方向に回転した際に前記左右の脚を第1の位相差をもって揺動動作させるための第1のクラッチ機構と、前記モータが他方向に回転した際に前記左右の脚を第2の位相差をもって前記第1のクラッチ機構におけると同じ運足方向に揺動動作させるための第2のクラッチ機構と、前記第1のクラッチ機構と前記第2のクラッチ機構とを前記モータの回転方向に応じて選択的に作動させるクラッチ切換機構とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、立体造形体に関し、別々のパターンのシート体から作られた複数の立体造形物を手早く、且つ、実用上支障のない程度にしっかりと連結し得る立体造形体を提供することを目的とする。
【解決手段】 シート状物を折り曲げて複数の立体造形物を形成し、これら複数の立体造形物の各々を連結手段によって連結して構成される一つの立体造形体を有し、前記連結手段は一方に多角形の抜き孔12を形成し、他方は前記抜き孔12の形状に相応する多角錐を形成すると共にこの多角錐には前記抜き孔12の角々近傍の内側に係合する係合片56、57、58、59、60を形成して立体造形体を構成する。 (もっと読む)


【課題】小型の走行玩具でありながら、ローラーの形状に対応して走行態様を変えることができる、画期的な小型の走行玩具システムを提案すること。
【解決手段】走行玩具1と、該走行玩具1を発射するための発射装置2とから構成し、上記走行玩具1は、底面に凹部13を形成し、該凹部13にはローラー12を着脱可能に配置し、走行玩具1は上記ローラー12の回転力で走行するとともに、上記ローラー12を回転時に上記走行玩具1の走行態様に変化を与えるように形成し、上記発射装置2は、上記走行玩具1の後面に当接し、トリガーボタン5の操作で装置本体4から突出し、上記走行玩具1を前方に弾き出す弾き部材3を備えた。 (もっと読む)


【課題】自由な発想に基づく思考能力の向上や創作力・感性といった知育の向上を図ることができるとともに、痴呆防止にも優れ、老若男女を問わず誰にでも効果を発揮する知育用の組立玩具セットの提供を図る。
【解決手段】所定の形状に成形された板状体からなる一の本体と、所定の形状に成形された板状体からなる複数かつ数種の部品体とからなる構成となっている。そしてまた、前記板状体が、板状発泡体である構成とすること可能である。 (もっと読む)


【課題】 屋内外を問わず持ち運び可能な風船等の気体収納体を利用した遊戯具において、気体収納体より音声の出力を可能にする。
【解決手段】 グリップ部2内では、音声を出力するためのスピーカー6を操作するための制御手段(回路基板7)を組み込み、支持し、グリップ部2が連結部材(筒状部材3)の一方の端部に接続され、そのグリップ部2の端部から伸びる、制御手段からの配線5を連結部材(筒状部材3)内で収納し、連結部材(筒状部材3)の別の(他方の)端部に接続されている気体収納体4に、配線5の端部に設けられたスピーカー6が取り付けられる音声出力玩具1を提供する。 (もっと読む)


【課題】第三者に気付かれることなく玩具の動作を制御し、または自由な発話内容を発声可能とする玩具を実現する。
【解決手段】発声器官の運動に伴う共振フィルタ特性変化により調音された、声帯の規則変動を伴わない、外部からは非可聴な呼吸音の体内軟部組織を伝導する振動音である非可聴つぶやき音(NAM音)に対応する信号に応じて、スピーカー2から音を出力したり、モータを駆動して尻尾10を揺動する等の動作を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ任意に眼球の視線を調整できると共に、眼球の交換が容易かつ商品価値を低下することなく行い得る人形の眼球取付構造を提供する。
【解決手段】内部中空状に形成された人形用頭部の貫通した眼球露出穴2に、該頭部内部から眼球を取り付ける構造であって、眼球露出穴位置近傍の頭部内面に先端の固定部7を固定すると共に後頭部1b方向へ向けて突設される取付部本体6と、該取付部本体に対し摺動可能に備えられ、眼球14を保持すると共に保持される眼球の後方が臨む嵌め合い部12を備えた眼球押え部9と、該眼球押え部の後方から前記取付部本体に摺動可能に備えられるカシメ部13とで構成されている。 (もっと読む)


【課題】 視覚センサを有し、ロボットハンドによって任意形状物体を適切に把持することを可能とするロボットによる任意形状物体の把持方法を提供する。
【解決手段】 視覚センサで取得した画像情報を基にして把持対象物を所定の単純形状に当てはめ(ステップS1)、その大きさと向きを求め(ステップS3)、種別に応じてその単純形状の向きと大きさからロボットハンドの把持姿勢を設定する(ステップS11、21、31)。求めた把持姿勢からロボットハンドの手首位置を算出し(ステップS13)、逆運動学解析により、アーム、胴体の目標姿勢を求め(ステップS15)、モータを制御して目標姿勢を得(ステップS17)、把持を行う(ステップS19)。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で短時間に爪にネイルアートを施すことができるネイルアート玩具を提供すること。
【解決手段】玩具本体1内には所定のデザインのシールaがベーステープ6aの裏面に仮着されたシールテープ6を供給する供給リール4と、この供給リール6に巻きつけられたシールテープ6を巻取る巻取リール5とを所定の間隔をおいて配置し、上記巻取リール5を玩具本体1の外部から回転操作可能に構成し、上記供給リール4と巻取リール5との中間には上記シールテープ6の下方に指先を載置する載置部50を配置し、該載置部50に対面するシールテープ6の上方には上記シールテープ6を載置部50上の指の爪に押し付け、上記シールaを上記爪に転着する押圧部材33を配置した。 (もっと読む)


【課題】関節駆動機構を軽量かつ小型にして、人の手サイズであっても多自由度を有し複雑な動きをすることができるロボットハンドを提供することを課題とする。
【解決手段】 ロボットハンド指機構の関節部を駆動する駆動素子13に、直動式アクチュエータを用いて、把持力を発生する方のアクチュエータ13bの出力は大きく設定し、把持力に関係しない方のアクチュエータ13aは出力を小さく設定することで、ロボットハンドの軽量、小型化を実現する。 (もっと読む)


【課題】粘土が型の内部に残留すること無く粘土で床屋さん遊びができる、キャップとスペーサーとを備えた粘土押出し玩具を提供する。
【解決手段】設置された粘土を押圧するピストンを有する粘土押出器11と、粘土押出器の押出穴を閉じるキャップ35とキャップに挿入されるスペーサー45とを有し、動物形状のキャップにはその頂部に成形孔39が穿設されており、スペーサーは頂部を半球形状とするものであり、キャップ内に詰めた粘土を、キャップ頂部に設けた複数の成形孔からピストンによりスペーサーを介して押し出すため、頭部から髪の毛が生えるように粘土を押出し成形することができる粘土押出玩具である。 (もっと読む)


【課題】耐久性および施工性に優れた多関節機構ならびにロボットハンドの提供。
【解決手段】直列配置される複数のフレーム3a〜3cと、各フレーム3a〜3cをそれぞれ傾動可能に連結する複数の関節4a〜4cと、前記適宜のフレームを傾動させるための動力を発生する駆動部5bと、この駆動部5bで発生する動力を前記適宜の関節に伝達する動力伝達部7とを含み、動力伝達部7において前記各関節間での動力伝達要素をギアで構成している。 (もっと読む)


【課題】 複数の階層からなる行動制御ソフトウェア間の調和をとりながら、エンタテインメント・ロボットの社会的なインタラクションを実現する。
【解決手段】 状況依存行動階層は外部刺激や内部状態の変化などの状況に応じて行動を選択し、反射行動階層は外部刺激に応じて反射的を行動する。また、状況依存行動階層は、外部刺激としてロボット装置の反射行動の管理も行なうことにより、反射行動が状況に応じた行動の意図に合わない場合には、反射行動階層から発現される動作コマンドの実行を抑制する。あるいは逆に、反射行動を出現させたい場合には、反射行動階層を励起する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でかつ幼児が容易に楽しめるぬいぐるみおもちゃを提供する。
【解決手段】 ぬいぐるみおもちゃ10は、折り曲げ線13によって連結された、第1部材11と第2部材12とを含み、第1部材11と第2部材12とは、それぞれが対面する閉状態と、それぞれが面状に延在する開状態とをとり、閉状態では、第1部材11と第2部材12の表面に施されたデザインと、第1部材11と第2部材12との形状によって立体的なネズミの形状を表し、第1部材11と第2部材12との裏面側には、このデザインと異なる、別のデザインが施されている。 (もっと読む)


【課題】 軸芯部位の動きがスムーズであり、折り曲げ反復耐久性があるとともに、容易に変形可能で形状保持性を有し、組立てコストの安価な軸芯部材、ならびにリアルな動きをする可動性部分を有する玩具を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂製成形物を、延伸または圧延することによって得られた、90度の曲げ戻り角が30度以下で、曲げ強度が10〜300Nである棒状物からなる芯材は、手で変形可能であり、その形状を保持することができ、折り曲げ反復耐久性がある。
また、芯材は玩具あるいは人形の芯材として適しており、取り扱いが安全で、必要部分を屈曲等することで自由に形状を変化させることができ、さらにその形状を保持することが可能な玩具を得る。 (もっと読む)


【課題】携帯し易く、かつ、人を容易に楽しませる。
【解決手段】娯楽器具1は、基部11から先端部12が延出した形状の擬似鼻に形成された基体13からなる。基体13は弾性体からなり、この基体13の先端部12が基体13の胴部14の予め設定した位置を支点にして上方に折曲される。この基体13の構成により基体13の延出方向の寸法が縮められる(本発明でいう縮小手段)。また、基部11の端面15は、平坦に形成されている。そして、基部11側の胴部14の下面には2つ穴部16が形成され、擬似鼻の穴を形成している。 (もっと読む)


【課題】小型且つ簡単な構成でロボットのエネルギー消費を低減しつつ、脚体の関節アクチュエータの負担を軽減することができる脚体関節アシスト装置を提供する。
【解決手段】アシスト装置11はばね手段21(気体ばね)を備えており、シリンダ23内のピストン24がロボットの脚体3の膝関節8における大腿部4および下腿部5の相対的変位運動(屈伸運動)に応じて上下動する。ピストン24の上下の気室25,26に気体が充填されている。膝関節8での曲げ度合いが所定値以下であるときには、気室25,26がシリンダ23内の溝28を介して連通して、ばね手段21は弾性力を発生せず、曲げ度合いが所定値を超えると、気室25,26が互いに密封状態となってばね手段21が弾性力を発生し、その弾性力が膝関節8に補助駆動力として作用する。 (もっと読む)


101 - 120 / 131