説明

Fターム[2C150CA04]の内容

玩具 (16,863) | 模擬の形態 (2,178) | 人又は動物の部分を模したもの (131)

Fターム[2C150CA04]に分類される特許

41 - 60 / 131


【課題】 毛髪を水の適用により自在な形に変えることができ、水が乾燥する前に変形した状態を固定することができると共に、乾燥により変形した状態をより長期間固定でき、必要に応じて、前記変形させた毛髪を元の状態に復元させたり、別の形に変形できる繰り返しの遊戯性を備えた玩具用毛髪を提供する。
【解決手段】 50℃以下の温度で塑性変形性を有する樹脂からなる芯部と、吸水により軟化し、乾燥により硬化する樹脂からなる鞘部とから構成される芯鞘型複合繊維により形成された玩具用毛髪。 (もっと読む)


【課題】 人間の眼が有する透明感や立体感を再現でき、かつ、量産する場合にも品質を一定に保持できる義眼及び該義眼を装着した人形の頭部並びに該義眼を装着した人形を得る。
【解決手段】前側にドーム面を有する本体と、本体のドーム面に形成された凹部に嵌め込まれる装飾体と、装飾体の前面に密着されるレンズ体とを備えた義眼において、装飾体を着色された透過性を有する素材によって前後方向に厚みを変化させて形成し、装飾体の色彩の濃淡を厚みに応じて変化させる。なお、人形及び人形の頭部については、前記義眼を粘着剤等によって固定する。 (もっと読む)


【課題】可変表示機能および/または不可視情報の記録書き換え機能を有する多孔質繊維ユニットおよび該多孔質繊維を使用したシートを提供する。
【解決手段】多数の空隙部12を有する多孔質繊維と、外部からの刺激に応答して可変する表示材料および/または記録材料13を含み、前記表示材料および/または記録材料13を多孔質繊維の空隙部に内包させた多孔質繊維ユニット11、または、多数の空隙部を有し更にその中央部に他の空隙部に比べて大きな中空部分を有する多孔質繊維と、外部からの刺激に応答して可変する表示材料および/または記録材料とを含み、前記表示材料および/または記録材料を多孔質繊維の空隙部と中空部分に内包させた多孔質繊維ユニット11。 (もっと読む)


【課題】願い事をするときは一方の目に黒目を表示させ、願い事が叶ったときには他方の目に黒目を表示させ、従来のダルマと同じような黒目の入れ方ができる上、日常のささやかな願い事を繰り返しできる新しい発想のダルマを提供すること
【解決手段】ダルマ本体1には白目と黒目とが上下に配置された右目玉表示体4aと左目玉表示体4bとを上下に回動可能且つ、白目若しくは黒目がダルマ本体1の前面に形成された開口部3から視認できるように配置し、上記右目玉表示体4aと左目玉表示体4bとを上記開口部3から黒目が表示される方向にそれぞれ個別に回動させる回動操作部材5と、回動状態をそれぞれ個別に維持する維持部材20と、維持部材20による維持状態を解除する解除操作部材6とを備えるとともに、上記回動操作部材5と、解除操作部材6とは後端をダルマ本体1の背面から後方に突出させ外部から操作可能にした。 (もっと読む)


【課題】 遊戯者が手書き入力したことにより形成される顔画像を基に表情を変化させて感情表現を演出することのできる表示玩具を提供する。
【解決手段】 表示玩具1は、液晶表示面3と液晶表示面3上に配置されたタッチセンサー面4と表示用メモリと表示制御手段を備え、タッチセンサー面4に対し、遊戯初期画面において、目、鼻、口を描く各領域に目等を手書きしたとき、手書き位置の座標に対応するメモリセル要素に、描画されたことを表す情報が記録されると共に液晶表示画素を表示制御手段により駆動して手書きされた目等の画像を表示し、該画像が表示されている状態において所定の入力操作を行ったとき、遊戯初期画面で手書きされた目、鼻、口の画像の相対的位置を維持した状態で、前記領域の少なくとも一つに対し、当該領域全体を拡大し、縮小し、傾ける等の表示変更を行う主制御手段を備え、喜び等の顔表情を演出するものとする。 (もっと読む)


【課題】従来の形態変化玩具と同様に視覚的には各部材が回動可能に連結されているだけでありながら、自動的に形態を変化させることができる新しい発想の形態変化玩具を提供
【解決手段】第1の基部材1の前端部と第2の基部材8の前端部、第1の基部材1の後端部と第2の基部材8の後端部とをそれぞれ第1のリンク部材4と第2のリンク部材5とで回動可能に連結し、連結部の少なくとも一つには弾性部材30を設け、該弾性部材30の弾性力で上記第2の基部材8が第1の基部材1よりも前方に移動するように付勢し、上記第1の基部材1、第2の基部材8、第1のリンク部材4及び第2のリンク部材5には一つの形態と他の形態とで異なる状態を表現する形象部材Bを連結し、各形象部材Bの連結部には上記弾性部材30の弾性力に抗して作用する第2の弾性部材13、20を設け、該第2の弾性部材13、20の弾性力は上記弾性部材30の弾性力よりも小さく設定した。 (もっと読む)


【課題】従来の形態変化玩具と同様に各部材が回動可能に連結されているだけでありながら、自動的に形態を変化させることができる新しい発想の形態変化玩具を提供
【解決手段】箱状の形態からロボットの形態に変化する形態変化玩具Aで、箱状の形態において形態変化玩具Aを上下及び前後に二分割し、上部前部材B1、上部後部材B2、下部前部材B3及び下部後部材B4とで構成し、内部には上記各部材を支持するフレーム1を配置し、上部前部材B1と上部後部材B2とはそれぞれ上記フレーム1に直接又はリンク4を介して回動可能に連結されるとともに、上部前部材B1と上部後部材b2とは折畳可能に連結し、上記フレーム1と上部後部材B2との連結部には折畳方向に付勢する弾性部材15を設けた。 (もっと読む)


【課題】距離センサの故障を検知して、安定して歩行が可能な脚式ロボット、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る脚式ロボットは、胴体10と、脚部20と、足平部26と、足平部26の足裏と路面との距離を検出する距離検出部16と、歩容データに基づいて脚部20の関節を駆動制御する制御部30と、を備え、制御部30は、距離検出部16の検出結果が基準範囲内に含まれない場合に、距離検出部16の故障を検知する故障検知部66と、故障していない正常な距離検出部16の検出結果に基づいて、歩容データを修正する歩容データ修正部と、を備える (もっと読む)


【課題】対象者に応じて適切な発話を行うことができるコミュニケーションロボットを提供する。
【解決手段】対象者と会話によってコミュニケーションを図るコミュニケーションロボットであって、対象者の年齢及び反応に応じて発話信号の音量及び/又は周波数を制御する。コミュニケーションロボットは、対象者の年齢を判定する年齢判定部と、年齢判定部によって判定された前記対象者の年齢を入力する年齢入力部と、対象者の反応を判定する反応判定部と、反応判定部によって判定された前記対象者の反応を入力する反応入力部と、年齢入力部に入力された前記対象者の年齢及び反応入力部に入力された対象者の反応に応じて発話信号の音量及び/又は周波数を制御する発話制御部と、を有する。 (もっと読む)


アニマトロニクスユニットに対する設計を特定する方法は、芸術的に決定された動きを含む動きのデータを受信することと、動きのデータに応答してアニマトロニクスユニットの少なくとも一部分の構成に対する設計を決定することと、アニマトロニクスユニットの構成に対する設計を出力することとを包含する。一実施形態において、アニマトロニクスユニットの挙動を決定する方法は、複数の制御信号を用いてアニマトロニクスユニットの少なくとも一部分のソフトウェアシミュレーションを駆動することによって、複数の制御信号に応答してアニマトロニクスユニットの少なくとも一部分の該挙動を推定することを包含する。
(もっと読む)


【課題】 ギヤやリンク等の部品を使用することなく、きわめて簡単な機構で移動を可能とする振動移動装置を提供する。
【解決手段】 移動体本体11と、移動体本体11に備えられ、移動体本体11の外周に沿って進行する振動波を発生させる振動発生手段17と、振動発生手段17の動作を制御する制御手段15と、移動体本体11に取り付けられる弾性を有する複数の支持手段21と、支持手段21の下部側に設けられ、方向によって接地面Gとの摩擦抵抗の異なるソール部材23とを備え、振動発生手段17によって移動体本体11の外周に沿って進行する振動波を発生させることにより、支持手段21を介して接地面Gに作用する振動波の反作用によって移動体本体11を移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のダルマは全般的な縁起物であって、受験のみに用いるという特性が薄く、また、風貌が若者の感性に会ったものとは言い難かった。
【解決手段】受験のみに用いるという特性を出すため、ダルマの頭部に角帽を付け、学問分野専用の形態とする。顔立ちを若者顔にする、できれば女の子顔に描くと、ダルマの特性を失うことなく従来のイメージを一変させる。また、角帽を付けた形状であるため、形状が複雑であるが製造の工法を工夫することにより、省力化して仕上げることができる。 (もっと読む)


【課題】構成部品の組立を容易にするパーツ供給品とそれを用いる人形体を提供する。
【解決手段】 構成部品(手)を組立てる場合、まず、親指のパーツ110、人差し指のパーツ120、三指のパーツ130(中指のパーツと薬指のパーツと小指のパーツが接続したもの)をランナー10に支持したままでそれらの接続部を手の平のパーツ270の接続部と接続する。次に、手の平のパーツ270を手の甲のパーツ280で挟持して指を固定する。次に、人差し指のパーツ120と三指のパーツ130をランナー10から取り外す。この結果、組立が容易となり組立て時の間違いやパーツの紛失のミスを避けることができる。 (もっと読む)


【課題】抱いている乳幼児に遊び道具となるものを預けても、落とす心配もなく遊ばせることが出来る。また、抱いている乳幼児を飽きさせない、抱く側の首にぶら下げる乳幼児用玩具を提供する。
【解決手段】乳幼児の安全を考慮した柔らかい材質の紐体(1)に、特定の形に捉われない乳幼児の遊び道具となるもの(2)を設け、紐体の端と端を結合する。
これを抱く側の首にぶら下げることで、乳幼児を抱いて両手が塞がっていても、落とす心配もなく遊ばせることが出来る。これにより、乳幼児にとっても、視線の先に遊び道具となるものがあり、抱かれている環境が、より豊になる、抱く側の首にぶら下げる乳幼児用玩具を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大出力のアクチュエータを用いることなく、大きなビブラートストローク量を確保することが可能な弦楽器演奏用のロボットハンドを提供すること。
【解決手段】指部本体と、該指部本体に取り付けられ、弦を押さえるための接触子を先端に有した揺動リンク機構と、を備える指部を含む、弦楽器演奏用のロボットハンドにおいて、接触子を弦に押し付けるように指部本体を移動させた際に、揺動リンクが弦に対して相対的に位置を変化しながら揺動するように指部を構成するとともに、揺動リンクの揺動を妨げる向きに力を付与する力付与手段が設けられており、接触子が弦と接触を保った状態で、接触子を弦に押し付ける方向に指部本体を移動させることで、揺動リンクが揺動し、接触子が弦を押さえたまま弦の長手方向に移動可能となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】周囲の色にあわせて、自分の目の色を変化させるとともに、所定の音階で鳴く玩具を提供する。
【解決手段】音響発生部BZ1と、物体に光を照射する発光素子D1と、物体で反射された光を受光する受光素子Q1と、目の位置に設けられた発光素子D2,D3と、制御部IC1とを備える。制御部は、発光素子で三色の光を順番に発光させ、受光素子の出力信号をデジタル値に変換して発光の順番に応じてRGB信号とし、RGB信号を色相(H)、彩度(S)及び明度(V)に変換し、変換された前記色相(H)に基づき予め定められた音階を発生するとともに、RGB信号で目を発光させる。周囲の環境によって色を変えるアマガエルのように、周囲の色にあわせて目の色を変化させ、鳴く。鳴き声は周囲の色によって音程が変わり、あらかじめ用意されたカラーバーコードの上を移動させて、曲を演奏させることもできる。 (もっと読む)


【課題】口が大きく開閉するしくみを取りつけた、あひるやカエル等のぬいぐるみを取りつけた、子供用介助スプーンを提供する。
【解決手段】布製のあひる、かえる等のぬいぐるみの本体に、レバーで開閉する口部を設け、口部に取りはずして可洗可の子供用介助スプーンを取り付けたことを特徴とする子供用介助スプーン。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、受動歩行、受動動的歩行能動的歩行の3種類の歩行を、駆動モータの制御のみで実現することができる脚式ロボットの脚関節駆動装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】 少なくとも2本の線・条の一端を回転運動出力軸端の軸心部に固定するとともに、他端を前記回転運動出力軸方向に沿う運動を行う運動体の、回転運動出力軸心から半径方向にAだけ離隔する部位に固定し、前記回転運動出力軸の回転によって2本の線・条に捩りを生ぜしめて回転運動を回転運動出力軸方向に沿う運動を行う運動体の変位に変換するようにした運動変換装置を、脚式ロボットの腰関節、膝関節、および足首関節の少なくとも1つに装着した脚式ロボットの脚関節駆動装置。 (もっと読む)


【課題】リンクの可動範囲を十分に確保しつつ、各リンクの連結部の剛性を高めるのに好適なリンク機構、該リンク機構から成る脚部を有する脚車輪型ロボットを提供する。
【解決手段】脚車輪型ロボット100は、第1リンク17を、2つのリンク部材を間隙を空けて相対させ、その上端部において回転関節16で両持ちで支持し、下端部に略ボックス形状の第1のハウジング17cを一体形成する構成とし、屈曲時に、その間隙内に回転関節16の一部を進入可能な構成とし、第1のハウジング17cの上端部に傾斜面を設ける構成とした。更に、第1リンク17を回転関節16に対して回動限界位置まで屈曲させた状態で、更に回転関節14の回転軸周りに回動させたときに、第1股関節駆動部120の側面における第1リンク17が当接する位置に、該第1リンク17の当接部位がその回動方向に進入可能な切り欠き120bを設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】簡略な構造で軽い優れたロボットアームを備える新たなロボットを提供する。
【解決手段】ロボット本体と、前記ロボット本体に設けられ、前記ロボット本体に対して回転可能な第1肩関節と、前記第1肩関節にその一端側が設けられ、前記第1肩関節と共に前記ロボット本体に対して回転可能な支持部と、前記支持部の他端側に設けられ、前記支持部に対して回転可能な第2肩関節と、前記第2肩関節にその一端側が設けられ、前記第2肩関節と共に前記支持部に対して回転可能なアーム部と、を備えることを特徴とするロボット。 (もっと読む)


41 - 60 / 131