説明

Fターム[2D063CB30]の内容

下水 (5,535) | 溝蓋又は受枠 (843) | 製造又は施工 (108)

Fターム[2D063CB30]に分類される特許

61 - 80 / 108


【課題】深みのある側溝蓋において、嵌合部の隙間から土砂が入った場合にも、持ち上げることができるてこ車を提供する。
【解決手段】1.作用点に作用点支持金物6、支点に支点車4、力点に力点ハンドル1で構成し、支点が前後に動く梃子を応用した側溝蓋脱着梃子車、及び2.短冊状鋼板の一端に引っ掛け爪を加工し、他端に鉤状に取り付けた吊り金具の底部に固定点を定め、支え金を装着した一対で端末の鎖を纏めたものと、更に鉤状吊り具と引っ掛け爪を延長してコの字形の一端に鎖を取り付けた側溝蓋脱着吊り金物。 (もっと読む)


【課題】供給が過剰となる解体コンクリート塊の再利用を進め、ヒートアイランド現象を抑制するために吸水性が高く、強度も保持したセメント二次製品を提供する。
【解決手段】解体したコンクリートを処理して得られる絶乾密度2.2g/cm3以上、吸水率3.5〜7.5%の再生骨材を使用する。再生骨材の粒径が1.2〜5mmまでの骨材を25〜30%、1.2mm未満の骨材を70〜75%として、それらをセメント、水と混練してセメント二次製品を製造する。解体コンクリート塊を有効利用し、保水率と製品の強度を確保する。保水していた水分が気化するときの気化熱によって、路面表面などの温度上昇を抑制する。 (もっと読む)


【課題】マンホール補修材とグラウト材とで強固な補修用ライニング層を構成できる、安価に実施可能なマンホール補修方法を提供する。
【解決手段】円柱外面を有する金型55に、ガラス繊維強化ビニルエステル樹脂57をハンドレイアップ法により積層し、ビニルエステル樹脂が未硬化の状態で、隙間形成用リブ39、41に、プレート片49を押し付けて貼り付ける。プレート片49をマンホール補修材1と同一の材質であるガラス繊維強化ビニルエステル樹脂製とする。ビニルエステル樹脂が硬化したら型抜きを行ない、アンカ構造を一体的に有するFRP製のマンホール補修材1を構成する。 (もっと読む)


【課題】側溝の改修に際して、側溝体の上部のみ改修する工事において、型枠を使用せずに効率的な改修を実現する新規な手段を提供する。
【解決手段】改修対象の既存側溝の側溝体2の上部を適宜範囲で切除する切除面に連結穴を穿設する既存物除去工程とし、除去形状に対応し、且つ連結穴と対応する連結孔を供えた。側溝上部体6を予め形成しておき、前記側溝上部体を切除箇所に配置する配置工程と、側溝上部体の外周における間隙箇所Dに対してモルタル等の充填材を充填する仕上げ工程からなる。 (もっと読む)


【課題】側溝用ブロックの蓋であって、騒音やがたつきの発生を抑えることができる蓋を含む開口付構造体を提供する。
【解決手段】側溝用ブロックの蓋20の裏面22に線状の2列の突起24を設ける。突起24の外側の本体の蓋支持上面部と接する内曲面を構成し、内側の面は蓋支持上面部に接せず、外側の面および内側の面は対称な形状であり、延設方向の両端の半径および突き出し量(R0e、te)が、中央部分の半径および突き出し量(R0c、tc)よりもそれぞれ大きい。 (もっと読む)


【課題】既設の側溝を略そのまま利用して、工期および施工費用の削減を図りながら、集水性能を備えた側溝を、現場で容易に施工できる、側溝の施工方法を提供する。
【解決手段】既設の側溝1の側溝本体2から蓋版3を撤去し、側溝本体2の両側壁2bの内側に位置する蓋掛り6の上に、側溝の幅方向に延びる集水穴8を備える補強繊維入りコンクリート製の蓋版7を新たに複数設置し、各蓋版7の上面に、側溝の長手方向に延びる集水スリット15を備える集水金具10を取付けると共にネット11を配置し、路盤31上面から、集水金具10の集水スリット15を除く各蓋版7の上面全体に亘り、舗装表層34を形成する。 (もっと読む)


【課題】 グレーチングにおいて、相隣なるメインバーの一端部相互間および他端部相互間のそれぞれの間隔を別々に且つきめ細かく多段に調整可能として、様々なグレーチング設置部位に対し柔軟に且つ低コストで対応可能とする。
【解決手段】 相隣なるメインバーMの相対向する対向側面には、該バーMの両端面に両端がそれぞれ開口し且つ結合具Jを相互間に跨がって嵌合させる嵌合溝1がそれぞれ凹設され、その各嵌合溝1の少なくとも一方の内側面には、その溝1の深さ方向に等ピッチで並ぶ複数の第1係止部1aが設けられると共に、各結合具Jの少なくとも一方の外側面には、前記複数の第1係止部1aに対しそれぞれ凹凸係合し得るよう該第1係止部1aと等ピッチで並ぶ複数の第2係止部Jaが設けられ、嵌合溝1の第1係止部1aと結合具Jの第2係止部Jaとの係合位置に応じて相隣なるメインバーMの相互間隔が調整可能である。 (もっと読む)


【課題】雨水等の排水性に優れて滑り難く、歩行者や車両の通行の妨げにならない側溝用の蓋材を提供する。
【解決手段】側溝の底面部の左右両側から起立する両側壁部の上部に形成された支持部間に載置されて側溝の上面開口に被せられる側溝用の蓋材2であって、蓋材は、前記した側溝の支持部上に載る左右の側縁部分に、その上面から下面に貫通する雨水落下口7を形成すると共に、側縁部分の上面には雨水落下口に向けて下り傾斜した雨水回収傾斜面8を側縁部分に沿って形成し、左右の両雨水回収傾斜面の間に位置する上面に、該上面の左右方向の中央部分が高くてこの高い部分から左右の雨水回収傾斜面に向かって下り傾斜した排水案内面9を形成し、該排水案内面に島部10を複数個所隆設してなり、歩行者等が前記した島部上を移動して通過可能とする一方で雨水を島部の間の排水案内面から雨水回収傾斜面に回収してから雨水落下口に落下させるようにした。 (もっと読む)


【課題】自重により側溝蓋どうしが接触する面では、ブロック表面に設けられたガラスビーズがつぶれて再帰反射の機能を発揮できなくなるとこと。
【解決手段】太陽光が照射される天面を有し、該天面には、多数の凹凸部8が形成されるコンクリート製の側溝蓋7を備え、凹凸部8に積層されると共に、表面にガラスビーズ50が分散されている塗料層30を有している。 (もっと読む)


【課題】溝内の床面仮設作業を容易且つ迅速に効率よく行える溝内床面仮設装置の提供。
【解決手段】本発明の溝内床面仮設装置は、溝の上部開放側を塞ぐよう当該溝内に嵌め込まれる床面部材と、前記床面部材を溝底から所望の高さ位置に支える複数の支柱部材とを備えたことを特徴とする。
又、支柱部材は床面部材側に固定されたナット部と、当該ナット部にねじ込まれたボルト部とで構成されたことを特徴とする。
又、床面部材111は、水平な床面部と当該床面部の両側縁から各々溝の側壁の一部に沿って延在する側溝当接面部とを備えたことを特徴とする。
又、ボルト部は床面部に穿たれたボルト挿通穴を介してナット部にねじ込まれたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】側溝ふたのブロックは重たくて、しかもブロックの隙間に細かな砂利等が入り込み動かなくなっている、その為に多くのブロックは開閉することが非常に困難となっていてその作業は敬遠されているのが実情です。そこで開閉を必要とした時に、一般家庭や町内会等々で身近に活用できる簡易なかつ利便性の高い道具を提供する。
【解決手段】基本的に梃子の原理を利用して行うものですが、狭い空間に金具を挿入しブロックの底に掛けて引き上げ、先端がL型になっていて、引き上げの際ブロックを安定させる為に広く底面を支える構成とする。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、製造コストの低廉なグレーチング用標識を提供すること。
【解決手段】標識部材11と、屈曲したステンレス板からなり、中央に孔12bが開けられたかしめ部材12と、六角ボルト13と、ワッシャー14とからなる。標識部材11は標識が描かれた標識面11aを有し、反対側に雌ネジ11bが設けられている。六角ボルト13を、かしめ部材12に挿通した状態で雌ネジ11bに螺合させた場合に、かしめ部材12は応圧を受けて変形し、ベアリングバー2間でかしめられる。 (もっと読む)


【課題】強度を維持しながら、軽量化を可能とし、拡大する鉄鋼材の需要拡大にも対応可能で、地球にやさしいグレーチングを提供する。
【解決手段】道路の側溝Uなどの蓋として用いられ、矩形断面のベアリングバー1を立てた状態で平行に並べ、突き合わせ抵抗溶接により、ベアリングバー1の上端側をクロスバー2でクロスバー2がベアリングバー1の上端面から突出しない状態で連結して格子窓Wを形成し、ベアリングバー1の両端部をエンドバー3で連結した構成のグレーチング5であって、少なくともベアリングバー1の素材を高張力鋼とした。 (もっと読む)


【課題】溝本体と蓋の隙間や段差、側溝蓋上を車両が出入りする騒音を解消させ、車両の出入りによる磨耗・破損がなく、維持・修繕費用の軽減を実現する。
【解決手段】 両側壁の内側側壁上端部に蓋受部を形成した落し蓋型のU型側溝に、左右方向一方端部に排水溝を備えた所定高さの排水部を設け、該排水溝には側溝の流路に連通する集水貫通孔を複数設けた第3の蓋を配置する。 (もっと読む)


【課題】床面等に設けられた略U字溝を塞ぐ溝蓋等を載置するための受枠をコンクリート等による構造物に固定された差筋等の支持部材に取り付けるためのアンカー金具を、受枠に形成されたリップ付溝に簡単に取付固定できるようにする。
【解決手段】アンカー金具10の板状の係合部11は、両リップ23b、23bとの間に形成される開口の幅より短い短辺と、該開口の幅より長くリップ付溝Dの内幅より短い長辺を有した略長方形状をして、その一方の対角11aを切除して同対角の差し渡し幅をリップ付溝Dの内幅より短く形成して、係合部11におけるリップ付溝Dの底壁23cと相対する側に係合部11の高さを底壁23cとリップ23bとの間の高さより僅かに高い突部11bを設け、開口からリップ付溝Dに入れて一方の対角11a側をリップ23b側に回転させながら係合部11の短辺の端縁をリップ23bと底壁23cとの間に圧入嵌合させて固定する。 (もっと読む)


【課題】既存U字溝の蓋受部分の補修を省略し、容易に新たな軽量蓋を装着でき、現場での工期も短縮できるようにする。
【解決手段】既存U字溝の既存蓋に代えて新たな蓋を装着するU字溝の改修方法であって、前記新たな蓋が、フレーム状の一次蓋と、該一次蓋の開口部に脱着自在の二次蓋からなる。二次蓋としては、既存蓋よりも薄く、軽量のものを用いることができる。一次蓋を、既存U字溝の蓋受部に接着一体化することで、既存U字溝が強化される。 (もっと読む)


【課題】溝路の側壁の上端面と、支持枠の水平縁の下面との間に隙間が発生せず、これによってコンクリート層のひび割れ発生を防止し得るようにした溝路の通水被覆構造を提供する。
【解決手段】少なくとも一方に水平縁7が連成された立ち上がり縁6からなる左右の支持枠8,8の、その水平縁7の外端を溝路1の側壁4の内側面11aに近接させて配設するとともに、左右の支持枠8,8を連結する梁部材10の左右両端部を溝路1の左右の側壁4,4の上端面に夫々乗載し、溝路1の周囲上部に敷設されるコンクリート層18を、支持枠8の水平縁7上及び該水平縁7の外端が近接する溝路1の側壁4の上端面に亘って連続状に形成するようにした。これにより、コンクリート層18が溝路1の側壁4の上端面に接合され、隙間p(図14参照)が発生することがない。 (もっと読む)


【課題】層間剥離が生じない複合樹脂材料からなるグレーチング用メインバー、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るメインバー2は、中心側に硬質樹脂材料73が、外側に軟質樹脂材料74が、それぞれ配置されて、両樹脂材料73,74間に界面が形成されない混合状態で押出成形されてなるものである。かかるメインバー2は、以下のように製造される。すなわち、流動性を有するまで加熱した硬質樹脂材料73を、押出型50に形成された押出成形路52に注入し、当該押出成形路52に設けられた押出用排出口62から前記硬質樹脂材料73を当該押出型50の外部へ押し出すと共に、押出成形路52で流動する硬質樹脂材料73の下流側で、硬質樹脂材料73の外表面に流動性のある軟質樹脂材料74を注入し、両樹脂材料73,74間に界面が形成されない混合状態を生成することとした。 (もっと読む)


【課題】本発明はコンクリート製側溝蓋の成形において、型枠の成形窓内に充填コンクリートを均一に行きわたらせる効果と、側溝蓋の対向する外側面に適切に傾斜面を付形する目的を達成しながら、充填コンクリートの圧縮に用いた押し型を用いて側溝蓋の型枠下方への脱型を可能にする。
【解決手段】側面付形用型板11を型枠6の成形窓7の対向する内側面に添設し、上記成形窓7内へのコンクリート9の充填と押し型10による充填コンクリート9の加圧を行って側溝蓋3を成形すると同時に上記型板11の上記傾斜面12にて同側溝蓋3の対向する外側面を上方から下方へ向け収斂せる傾斜面5に成形し、ベース板8と型枠6を上下に相対離反して成形窓7を開放し、上記押し型10により上記側溝蓋3を上方から加圧して上記型板11と一緒に上記成形窓7の下方へ脱型し、次いで上記型板11を側溝蓋3から取り外すコンクリート製側溝蓋の成形法。 (もっと読む)


【課題】溝本体と蓋の隙間や段差、側溝蓋上を車両が出入りする騒音を解消させ、車両の出入りによる磨耗・破損がなく、維持・修繕費用の軽減を実現する側溝及びこの側溝を使用した側溝施工方法を提供する。
【解決手段】 下方を開放とし、両側壁の上面の長手方向両端部に梁8を一体に形成し、該両梁間に側溝と同一幅の第1の蓋4aを配置させる門型側溝であって、 前記梁8及び第1の蓋4aの左右方向一方端部に排水溝5を備えた所定高さの排水部5aを設け、該排水溝には側溝の流路9に連通する集水貫通孔6を複数設け、両梁間における両側壁1aの上面に第1の蓋4aを配置する。 (もっと読む)


61 - 80 / 108