説明

Fターム[2D064AA01]の内容

道路標識、道路標示 (12,456) | 設置位置、形態、設置状態 (2,500) | 路面と同レベルに設けるもの (554)

Fターム[2D064AA01]の下位に属するFターム

Fターム[2D064AA01]に分類される特許

61 - 80 / 92


【課題】災害現場付近を走行しようとする車両のタイヤ踏圧により検知し、車両運転者や作業者らに極めてたやすく可聴できる可聴信号及び/又は視認できる可視信号を与えることができ、設置、撤去が容易で作業性に優れ、低コストで簡便な構成である道路用警報装置を提供し、災害現場に進入する暴走車両による、作業者らの二次災害を防止し、作業者らが、安全かつ迅速に作業できるようにする。
【解決手段】踏圧することによって空気圧を発生する踏圧部6と、空気圧を警報発生手段4に伝達する空気圧伝達部7と、空気圧が伝達されたことを合図に警音を発する警音発生手段4を有する道路用警報装置を道路上に設置し、走行車両のタイヤの踏圧により、可聴信号を発生させる。 (もっと読む)


【課題】災害現場付近を走行しようとする車両のタイヤ踏圧により検知し、車両運転者や作業者らに極めてたやすく可聴できる可聴信号及び/又は視認できる可視信号を与えることができ、設置、撤去が容易で作業性に優れ、低コストで簡便な構成である道路用警報装置を提供し、災害現場に進入する暴走車両による、作業者らの二次災害を防止し、作業者らが、安全かつ迅速に作業できるようにする。
【解決手段】踏圧することによって電気信号を発生する踏圧部6と、電気信号を警報発生手段4に伝達する伝達部7と、電気信号が伝達されたことを合図に警音を発する警音発生手段4を有する道路用警報装置を道路上に設置し、走行車両のタイヤの踏圧により、可聴信号を発生させる。 (もっと読む)


【課題】組み立てを迅速に行うことができ、ポール交換時の部品交換数を少なくすることによって、経済面において有利で、廃棄物の量も抑制できる可倒式標示柱を提供することを課題とする。
【解決手段】車両の衝突時に曲がり変形する円筒状のポール1と、該ポール1が上方から装着されて該ポール1を立設支持するために路面に設置されるベース2とを備え、前記ベース2に前記ポール1の外周面を受け止めて支持するための内周面2Cを備え、該ポール1の外周面1A又は該ベース2の内周面2Cのうちのいずれか一方に螺旋溝2Nを備え、他方に該螺旋溝2Nに係合してねじこみ可能な突部であるネジ5の頭部5Aを備えた。 (もっと読む)


【課題】光源の数を抑えつつ、面積の大きな標示面の明るさを均一にすることのできる内照式標示装置の提供。
【解決手段】箱体1の開口を塞ぐように半透光性の標示板2を設ける。標示板2に照射する光を発する複数のLED3を取付金具4に取り付けて箱体1に内装する。LED3と標示板2との間に覆い板5を設ける。箱体1の内面を覆うように反射板6を設ける。覆い板5がLED3から標示板2に向かう光を反射して標示面の一部のみが明るくなるのを防止する。反射板6がLED3の発した光を箱体1の内部で拡散しつつ反射して標示板2を均一に照らす。 (もっと読む)


【課題】色彩や意匠が使用されるにつれて劣化しない、美感及び耐候性に優れた視覚障害者誘導用ブロックを開発する。
【解決手段】上面に突起を有する透明ガラス板でなるブロック本体の背面に着色層を形成する。背面に施した着色層がブロック表面に透けて見え、独特の意匠的効果を奏すると共に、着色層が剥がれるなどして意匠が劣化するおそれがない。この着色層を金属板で覆うと共に、金属板の周囲をシール材でシールして着色層に水が進入しないようにすると、更に着色層の劣化を防止できる。このブロック本体は、箱状の成形型の底面上に板ガラスを載置し、前記板ガラスを軟化点以上に加熱し保持することで、容易に成形できる。 (もっと読む)


【課題】 プラットフォーム上の乗車位置を、視覚障害者が容易に識別することができるようにして、安全性の向上を図る。
【解決手段】 駅のプラットフォームの乗車位置を案内するための、中抜きの円形、中抜きの三角形、中抜きの菱形、矢印形状等の案内タイル10に、断面略円錐台状の突起12又は突条を一体に成形し、この成形体の裏面に接着剤層を介して離型シートを接合して、視覚障害者用の乗車位置案内タイルが構成される。 (もっと読む)


【課題】ラインに一体に凹凸を形成して高い視認性を得られながら、形成に係わる作業や装置を簡便とでき、積雪地域においても長期間に亘って高い視認性を維持することができる高視認性道路標示ライン及び高視認性道路標示ラインの形成方法を提供する。
【解決手段】線状部Sに凹溝部Mが設けられることでラインKに一体に凹凸を形成して高い視認性を得られるが、凹形状の凹溝部Mを形成するのみでよいことから形成に係わる作業や装置を簡便とでき、また凹溝部Mの、長さL3が0.5〜2.0cmで間隔L4が5.0〜15.0cmとなされていることで、除雪用のグレーダーが凹溝部内に入り込んで凹溝部Mの側面を掻き取ることが防がれて、積雪地域においても長期間に亘って高い視認性を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】トイレルーム等の施設で視覚障害者を大便器ブース等の目的設備へ案内する。
【解決手段】トイレルーム110内の点字案内路110上の各分岐/屈曲点で立ち止まった又は杖を振る人を、ドップラセンサ114、116で視覚障害者として検出する。トイレルーム110内の複数箇所に設けたスピーカ122A、122B中から、視覚障害者の検出位置に応じたスピーカを選び、選んだスピーカから、特定の空きブース106へ導く音声案内を出力する。案内途上で、その空きブース106が使用中になった場合、別の空きブース106を探し、視覚障害者の検出位置に応じたスピーカから、その別の空きブース106への音声案内を出力する。視覚障害者が案内路110を外れたか否かも監視し、外れた場合には、案内路110へ戻すための音声案内を出力する。 (もっと読む)


【課題】道路脇に設置されるコンクリート側溝に透水性舗装を透過した雨水が排水されるようにすると共に、透水性舗装と接するコンクリート側溝又はコンクリート蓋のコーナ部を保護し、該コーナ部の割れ欠けを防ぐことができる排水部材を提供する。
【解決手段】保護部材11は、水平部11aと垂下部11bよりなって断面アングル状をなし、水平部11aには上面に車両走行時のタイヤとの接触によって異音を発生する凹凸11cが形成され、垂下部11bには多数の通水孔13を形成した排水部材14が取付けられている。コンクリート側溝21の上部コーナ部には、該コーナ部を保護する保護部材11が垂下部11bを透水性舗装16に接して装着され、排水部材14がコンクリート側溝12の上部コーナ部に形成される排水溝17に装着される。透水性舗装16を透過した雨水は排水部材14の通水孔13より排水溝17を通り、コンクリート側溝内に排水される。 (もっと読む)


【課題】車両通行帯と路側帯とを備える道路に設置され、車両通行帯を通過する車両の速度を減速させることによって、路側帯を通過する歩行者や自転車利用者の安全を確保することが可能な速度抑制装置を提供する。
【解決手段】速度抑制装置は、車両通行帯1の中央に向かって、車両通行帯1の幅員を狭めるように突出した狭さく帯11と、この狭さく帯11と対向する位置に設けられた分離帯12とを有する速度抑制手段10を、道路に沿って、速度抑制手段10の全長の3倍程度離間した状態で3つ備えている。3つの速度抑制手段10a,10b,10cのそれぞれは、狭さく帯11a,11b,11cが、道路に沿って千鳥状に配置されるように、つまり、速度抑制装置を通過する際に、狭さく帯11a,11b,11cおよび分離帯12a,12b,12cが交互に入れ替わった状態となるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 既設の誘導ブロックに擦り減りや汚れが発生したり、注意喚起色以外の色調のものが存在し、これら経年的問題と色調的問題への対応が困難である。
【解決手段】 通路面に視覚障害者誘導用として敷設され、その表面に複数の突起1Aを有する誘導ブロック1に対して、その表面部分に突起(量)1Aよりも小さい板厚t2の表面シート材2あるいは4を貼付けて設けた。 (もっと読む)


【課題】道路境界線をレーザ光により表示してドライバーの視線誘導を行い、自動車などの車両をスノーポールや矢羽根等の視線誘導標識柱に頼らずに安全運転させる道路境界線表示システムを提供する。
【解決手段】車両2の走行路1に、各々に固有のコードを有する複数の磁気発生装置Nを車両2の走行方向に所定の間隔で設置し、車両2には、当該車両2の進行方向に位置する磁気発生装置Nのコードを読み出す読み出し部、各々の磁気発生装置の固有のコードを記憶している記憶部、読み出したコードを記憶部に記憶されている固有のコードと比較して当該車両と道路境界線との位置関係を演算する比較演算部、前記比較演算部による演算結果に基づいてレーザ光照射装置10によるレーザ光の照射方向を制御する車載制御装置20を搭載した。 (もっと読む)


【課題】歩行者並びに車いすの通行の妨げとなることなく、自転車の速度抑制と通行区分誘導を目的とする道路ハンプを提供する。
【解決手段】自転車の速度を減速するために、斜面を有する突起を道路の進行方向に沿って複数個設けてなる道路ハンプであって、個々の突起の高さが3cm以下であり、突起の中心から隣接する突起の中心までの間隔が50〜250cmであり、個々の突起が上りと下りの斜面を有し、上りと下りの斜面のそれぞれについて、斜面の始点と終点とを通過する直線が路面となす角を斜面の平均勾配角とするとき、斜面の平均勾配角のタンジェントが0.08以下であることを特徴とする道路ハンプを提供する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも格段に、低電力消費、高効率高輝度発光、低敷設コストでもってトンネル内を安全に歩行できる照明システムを提供すること。
【解決手段】本照明システムは、車道2と歩道3とを備えたトンネル1に設置されるものであり、フィールドエミッションランプ10内蔵の発光鋲6をトンネル内部に所定間隔で配置するとともに、照明モードでは第1の発光輝度で歩道を照明するよう駆動し、注意喚起モードでは第1の発光輝度よりも高い第2の発光輝度で点滅動作させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 駐車場の駐車区画を長期間に渡って明瞭に表示でき、製造コストが安価で、設置が非常に容易であり、設置作業コストも安価な駐車区画表示具および駐車区画表示方法を提供する。
【解決手段】 境界表示用の駐車区画表示具1は、駐車区画の境界を表示する偏平な形状を有し、上面を地上に露出される露出部2と、この露出部2から下方に延びており、地中に打ち込まれる杭部3とを有する。露出部2をそれぞれT字、L字および直線状とされた駐車区画表示具1を、それぞれ互いに隣り合う駐車区画の隅部、隣りがない駐車区画の隅部、駐車区画の境界のうちの隅部でない位置に打ち込んで設置することにより、駐車区画を明瞭に表示できる。露出部に文字または記号を担持させた識別用の駐車区画表示具を別途に設ければ、各駐車区画を他の駐車区画と容易に識別可能になる。 (もっと読む)


【課題】接着剤によって舗装道路の表面に確実に取り付けることのできる表面取付け型道路標示装置を提供する。
【解決手段】道路標示装置の底面は区画に分割されており、各区画には溝の平行な列が形成されている。各列の溝は、隣接する列の溝に対して角度をつけて配列されている。加えて、各溝はその内端から道路標示装置の周縁部へと連続的に延びている。 (もっと読む)


【課題】 視覚障害者を安全かつ確実に目的地へと誘導する。
【解決手段】 視覚障害者誘導システムを、視覚障害者の誘導経路に沿って配設された導体からなる誘導線10に、誘導音声に応じた音声電流を出力する送信機20と、音声電流により誘導線10の周囲に発生した磁界を検知し、磁界を音声に変換して出力する携帯可能な受信機を内蔵した歩行誘導杖30と、を含んで構成する。そして、視覚障害者は、歩行誘導杖30の先端で路面を探りつつ歩行することで、誘導音声を聞きながら誘導経路に沿って進むことができる。このとき、磁界は局所的に発生するので、電波のように混信するおそれがなく、また、雨や雪などの天候状態により影響を受けることもない。 (もっと読む)


【課題】 屋外または屋内において、多大なメンテナンス作業を要することなく人の存在の有無または人の動作状態等を検知する技術を提供する。
【解決手段】 路面100には、バッテリを内蔵していない小型のワイヤレスの圧力センサ200Pが複数埋設されている。これらの圧力センサ200Pは、路面10の上面を均一に覆うように細かい間隔で設けられており、路面100上の任意の位置について圧力を測定できるようになっている。情報提供装置300の制御部310は、これらのワイヤレスセンサ200Pからの電波信号に基づいて、路面100上の通行者の有無や、通行者の位置、通行者の人数、通行者の種別(大人/子供)等を判定し、その判定結果に基づいて表示部340に表示される情報を変更する。これにより、通行者のニーズに応じた情報を表示部340に表示させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】感熱スイッチSTの誤動作を防止できる標識灯11を提供する。
【解決手段】光源22およびカットアウト装置23を給電手段24に並列的に接続して灯体12内に配置する。カットアウト装置23は、双方向性サイリスタQ1、応動制御回路、感熱スイッチSTを備える。応動制御回路は、光源22の不点時に双方向性サイリスタQ1を導通させる。感熱スイッチSTは、双方向性サイリスタQ1の温度が所定温度以上のときに導通する。光源22とカットアウト装置23との間に断熱材34および断熱層35を介在させ、感熱スイッチSTを光源22から熱的に離反させる。感熱スイッチSTに対する光源22の熱の影響を低減し、感熱スイッチSTの誤動作を防止する。
(もっと読む)


【課題】 不使用時に道路周辺に収納スペースを必要とせず、しかも、車両の通行禁止およびその解除を容易に実施することができると共に、開閉操作を行わずとも緊急車両などの通行も可能である車両進入禁止装置を提供する。
【解決手段】 道路面に形成された凹部内に配置されたフレームと、前記凹部の開口部を塞ぐ踏み板と、前記踏み板の前記一辺と対向する辺を前記フレームに対して回動自在に支持する軸受部と、前記踏み板を前記軸受部を中心として回動自在に昇降させる昇降機構と、この昇降機構を駆動するための駆動源と、この駆動源を制御して踏み板の昇降を行わせる制御装置と、前記昇降機構が上昇位置にある場合において、昇降機構に対する踏み板の道路面方向への移動を許容する弾性部材ととから構成される。 (もっと読む)


61 - 80 / 92