説明

Fターム[2D101FA21]の内容

安全地帯、通行遮断具、防護さく (6,582) | 本体を構成する要素 (1,618) | 水平要素(横材等)を有するもの (626)

Fターム[2D101FA21]の下位に属するFターム

Fターム[2D101FA21]に分類される特許

61 - 80 / 90


【課題】周辺温度が大きく変化した場合でも、金属検知センサと金属部材とを用いて信頼性の高い態様で可動ガードレールと側壁との接触ないし近接の有無を検出可能とすること。
【解決手段】側壁22を有する道路に設けられ、道路に略垂直な回動軸を後端側に備え、前記側壁に向けて回動した際に前記側壁に接触ないし近接する先端部43を有する可動ガードレール40と、可動ガードレール40の先端部43に設けられ、入口側が奥側よりも断面積の大きいテーパ状に形成された凹部47,48と、凹部47,48内に配置される金属検知センサ17,18と、側壁22に設けられ、凹部47,48のテーパ形状に対応したテーパ状に形成された金属部材15,16とを備え、金属部材15,16が側壁22に対して変位可能に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】表示部を上下方向の任意の位置に容易に設けることができる車止めを提供する。
【解決手段】反射体等の表示部3が設けられた車止め10を形成するのに、本体1の側面に設けられた蟻溝状の取付溝2を用いて表示部3を本体1に取り付けることができるが、本体1側面の上下方向に設けられた取付溝2の断面形状が、上下方向で同一となされていることで、表示部3を上下方向に摺動させることが可能となり、表示部3を上下方向の任意の位置に容易に設けることができる。 (もっと読む)


【課題】 鉄道車両の軒けたに対応した橋梁の斜材または垂直材の上部に走行方向に延びるレールを配置することにより、強風による橋梁における列車転覆防止装置を提供する。
【解決手段】 強風による橋梁における列車転覆防止装置において、鉄道車両の軒けた6に対応した橋梁1の斜材または垂直材2の上部に走行方向に延びる列車転覆防止用レール3を配置し、強風時の列車の転覆を防止する。 (もっと読む)


【課題】最適な位置に締結部材を配置することができるようにする。
【解決手段】車止め2の被装着部に装着される保護装置3であって、前記被装着部を覆う筒状に形成され、かつ周方向の一箇所に軸心方向に沿った分離部31を有する弾性樹脂製の保護部材30を備え、保護部材30には分離部31を通るように貫通孔32が設けられるとともに、分離部31に沿った複数箇所に分離部31の端面31a、31bどうしを接近させる締結部材が設けられる構成であって、貫通孔32は被装着部における前記締結部材の位置を決めるために用いられる。 (もっと読む)


【課題】 中折れする中間部周辺の突出物を極力少なく抑えると共に、ゲートバーの開閉時に手を挟み込んでしまうような空間部が生じないように構成することによって、車両や通行人等に対して安全に使用できるように工夫した中折れ式ゲートバー装置を提供する。
【解決手段】 開閉機1によって開閉作動する手元側バー10の先端部に関節連動手段30又は80を介して先端側バー20を連設して、開閉機1が手元側バー10を作動すると、先端側バー20が中折れして水平状態を維持しながら開閉作動するように構成する。手元側バー10と先端側バー20を連結する手元側ホルダー12に縦割り溝12Hを凹設して、この縦割り溝12Hの内部に関節連動手段30又は80を収める。 (もっと読む)


【課題】料金所の収受員が走行レーンを横断するときの安全性を向上する。
【解決手段】車両遮断装置は、有料道路の料金所の走行レーンの入口側に設置される遮断機と、遮断機のバーの上下動を遠隔的に操作するリモコン端末を備える。収受員は、走行レーンを横断する必要があるとき、リモコン端末を操作してバーを下げてから横断するので安全である。さらに、前記遮断機の上流側における車両の有無を検知する車両検知機が設置される。遮断機は、前記車両検知機が車両を検知したときはバーを下げることを禁止するため、バーに車両が衝突することが防止される。 (もっと読む)


【課題】警告灯自体が小型で、且つ太陽電池による発電量を大きいものとできる遮断機用警告灯を提供する。
【解決手段】平板状の太陽電池2が発光基板3と重ね合わされて設けられることで、幅方向についてスペースの無駄なく発光基板3及び太陽電池2を設けることができ、且つ発光基板3に発光体1が取り付けられることで、太陽電池2、発光基板3及び発光体1を最小限のスペースにて本体4内に収納して警告灯10自体を小型のものとできる。また発光基板3以上の面積を太陽電池2の受光面とすることが可能となり、太陽電池2による発電量を大きいものとできる。 (もっと読む)


【課題】簡単、安価な構造で障害物に接触すると停止する安全なゲート装置を提供する。
【解決手段】垂直柱11には縦長のスリッド13が設けられ、水平柱31の支持部材35が嵌合し、該部材にガイドローラー33と34が回転自在に取り付けられ、当該ローラーが垂直柱11の内壁12に適度な隙間をもち収納され、水平柱31が上下に移動するとき、ローラー33、及び34が内壁12を転動する。モーター51で駆動される軸511に取り付けられた駆動プーリー53、および垂直柱11に回転自在に取り付けられたアイドラープーリー54にベルト71が結合し、当該ベルトは水平柱支持部材35にプレート321によりビス32等で結合している。水平柱が上下動中に障害物にぶつかり、抵抗が増大すると、反力によりスプリング17、18が撓み、プレート59がモーターとともに揺動し、この動きをセンサー101が感知しモーター51の電力供給をストップする。 (もっと読む)


【課題】木材を利用する防護柵装置において、車両などの衝突に対する衝撃吸収能力を向上させるとともに耐久性を向上させ、しかも、外観意匠性にも優れたものを提供する。
【解決手段】支柱10、10間に横木20を架け渡す。軸状をなす木材からなり、外周から中心に向かって切り込まれ長手方向に連続する背割り溝21とそこに埋め込まれた金属材からなる芯材22とを有する横木20と、横木20の端部で支柱10と対面する裏面側に切り込み形成され、内端面に芯材22が露出する連結用切り込み部24と、連結用切り込み部24で、横木20の芯材22と支柱10とを連結し、支柱10に対する横木20の撓みを許容する可撓連結具40と、横木20の端部外周に嵌め込まれ、芯材22および可撓連結具40の外周を囲む保護管30とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両の所定進路に対するなす角度を小さくしても、必要な耐荷重を有することができる可動ガードレールの提供を目的とする。
【解決手段】本発明による可動ガードレール40,400は、側壁22を有する道路に設けられ、道路に略垂直な回動軸29を後端側に備え、回動することにより車両の通行を選択的に規制又は許容する可動ガードレールであって、前記側壁22に向けて回動した際に前記側壁に接する当接部44c、78を先端側に備え、前記側壁に接した際の当接範囲を増大させる機構70、70’を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行車両の進入を阻止できるだけの性能を備え、必要なときに必要なところへ移動させられるバリケードの提供。
【解決手段】電動機又は内燃機関により駆動される走行装置10と、走行装置10上に設けられた駆動機構により駆動されて走行装置10の側方を上下動し、上昇することで非接地状態となり且つ下降することで接地状態となる剛性柱体30と、を含んで構成されるバリケード。 (もっと読む)


【課題】組立てまたは分解を安全で、安価かつ迅速に行うことができるバリヤを提供することにある。
【解決手段】1つ以上の吸引プレート(4)に取付けられたバリヤ部分を有する分離バリヤ(2)において、各吸引プレートは、一表面と吸引プレートとの間で発生される真空により前記表面に吸着されるように作動でき、使用時に、真空源により真空が供給される。真空源と吸引プレートまたは少なくとも1つの吸引プレートとの間に1つ以上の一方向流れ弁が設けられている。また、真空源と吸引プレートまたは少なくとも1つの吸引プレートとの間には1つ以上の真空リザーバが設けられている。バリヤは、該バリヤに加えられる衝撃荷重の効果を緩和できる。 (もっと読む)


【課題】防音パネル併用の低層用柵構造体と、防護柵の支柱へ防音パネルを取り付けるのに好適な接続用ブラケット、及び既設の防護柵へ防音パネルを取り付ける方法を提供する。
【解決手段】道路に沿って複数の支柱1が間隔をあけて立てられ、支柱1の車輌通行側にビーム材2が取り付けられて成り、支柱1と支柱1の間に、防音パネル3が、支柱1に取り付けたブラケット11を介して接合し設置されている。ブラケット11は、平面視が円弧状部11bと、円弧状部11bの先端部を防音パネル3の配置と同じ方向へ外向きに屈曲した平坦部11cとから成る長い樋状に形成されて成り、円弧状部11bにボルト挿入部11aを備え、ボルト挿入部11aへ取り付けたボルト4にて支柱1とビーム材2及びブラケット11が接合され、ブラケット11の平坦部11cと防音パネル3とが接合されている。 (もっと読む)


【課題】ホーム柵点検用の上蓋を閉めるとき、固定ネジの頭を引っ張り出す必要がなく、点検時の作業性が改善された可動式ホーム柵を得る。
【解決手段】プラットホーム床に立設された柵1と、この柵の上端にヒンジによって回動可能に設けられた柵の上部を開閉する上蓋2と、この上蓋の内方における反ヒンジ側の上記柵上端部に設けられたネジ穴を有する係止部40と、上記上蓋を閉じたときに該上蓋の外側から上記係止部のネジ穴にネジ込むことにより該上蓋を固定する固定ネジ6と、この固定ネジを上記上蓋に回動及び進退可能に保持すると共に、上記係止部から外れているときは該固定ネジを引き抜く方向に退避させる弾性部材53を有する固定ネジ保持装置50とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で大きな支柱補強効果を有し、錆発生防止性能に優れ、しかも、支柱を容易に固定できる支柱アンカを用いた柵を提供する。
【解決手段】支柱アンカ6は、鉄鋼製中空材61と、その中空材の下端部に溶接され、土台の上面に固着される台座62と、中空材の中に納められて固着される板状のアルミニウム製ねじ受け部材7とからなり、中空材は、上下2箇所に縦長孔61aが形成され、台座と溶接された状態で防錆処理をされている。ねじ受け部材は、中空材の内壁面に固着されていて、中空材の縦長孔を閉そくしている。支柱は、これに貫通されたねじを縦長孔を経てねじ受け部材にねじ込んで固定される。 (もっと読む)


【課題】低コストの防護柵用支柱および車両用防護柵を提供すること。
【解決手段】車道Rに沿って配置される横架材10を支持する防護柵用支柱20であって、車道Rに沿って構築された基礎Kに固定されるベースプレート21と、このベースプレート21の上面に溶接により接合される支柱本体22と、ベースプレート21と支柱本体22とに溶接により接合される補強部材23とを備えており、補強部材23が、支柱本体22の車道R側の縁端に接する直線であって横架材10に平行な前側基準線と、支柱本体22の断面の図心を通る直線であって横架材10に平行な中間基準線との間に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示板の略中央部分に標識(マーク)が表記され、且つ、LEDを配した標識において、表示板全体で風力を受けにくくして、台風などの強風時に標識が飛散したり破損しない標識を提供する。
【解決手段】発光素子11を道路標識の意味記号形状に配置し、配置された発光素子11によって形成される意味記号領域に対する背景の全部又は一部を開口空間12とした自光式標識にする。かかる構成により、遠方や夜間時などにおける視認性を向上させるとともに、耐風性に富んだ標識となる。 (もっと読む)


【課題】全体的構造の簡素化、製造及び設置コストの低減、駐車エリアへの入出を隣接エリア装置に接触せずに安全容易にできる駐車管理装置を提供する。
【解決手段】 1台の車両が駐車可能な駐車エリアの片側に立設された筐体(1) と、アーム(9a)の一端にバーの(9b)一端を接続してL字形に形成され、アームの他端が筐体の駐車エリア側の面に水平軸回りに回転自在に支持されている遮断部材(9) と、筐体内に備えられ、遮断部材のバーが駐車エリアに駐車中の車両の退出を阻止する位置と、同車両の駐車エリアからの退出を許可する位置との間を回転昇降させる回転昇降機構(5,6,7,8) とを備えた。 (もっと読む)


【課題】可動柵の数に対して少ない駆動装置で動作させることができ、しかも車両のドア位置の違いに対応して必要な箇所を開閉できる可動柵装置を提供する。
【解決手段】平行な第1、第2、第3の移動路4と、第1の移動路に沿って往復移動する第1の可動柵5aと、第2の移動路に沿って往復移動する第2の可動柵5bと、第3の移動路に沿って往復移動する第3の可動柵5cと、これら第1、第2、第3の可動柵を上記第1、第2、第3の移動路のそれぞれ一端部、中央部、他端部に順次ずらせて直列的に配置することにより閉塞状態を形成し、これら第1、第2、第3の可動柵の内、少なくとも任意の2つを移動させて、該第1、第2、第3の可動柵を上記第1、第2、第3の移動路の長さ方向における任意の1箇所に集合させることにより複数の開放状態を形成させる駆動装置7とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】従来のフェンスは、ちょうど良い寸法の丸太を低コストで多数集めることが困難であり、またロータリー加工を施すには専用の機械を購入しなければならないことから、高コストになるという課題を有している。
また、自然木を使ったフェンスは、横木に高低差があるため支柱と接続するのに不都合さがある。
【解決手段】端部を中間断面より狭小断面となるよう削設した横木を、離間して立設した支柱間に配設し、該支柱に固定した連結材に上記横木を挟み込んで固着することによりフェンスを形成するようにしたものである。 (もっと読む)


61 - 80 / 90