説明

Fターム[2E001FA03]の内容

建築環境 (50,610) | 機能適用部位 (9,190) |  (2,592)

Fターム[2E001FA03]の下位に属するFターム

外壁 (1,238)
内壁 (480)

Fターム[2E001FA03]に分類される特許

181 - 200 / 874


【課題】家屋の屋上や壁面の断熱、遮音や防音を簡単な方法で実施したい。
【解決手段】木の破砕粉を密封缶詰めした器具を、家屋の屋上屋根に適宜配置したり、外壁に貼り付けたりするだけで高い断熱効果が得られ、また防音・遮音にも簡単に施工でき、課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】周波数がより低い領域において良好な吸音性能を発揮できる吸音体を提供する。
【解決手段】吸音効果を得ようとする壁面4上に取り付けられる吸音体1であって、第1および第2の膜振動型吸音材11,21が第1の閉空間13を挟んで略平行に配されており、壁面4上に取り付けたときに最も壁面4側となる第2の膜振動型吸音材21と壁面4との間に第2の閉空間23を形成する、第2のスペーサ22が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防音材料に不燃性能を付与する
【解決手段】面密度が1.5kg/m以上のシートからなる遮音材1の少なくとも片面に、アルミ箔に無機質繊維からなる繊維シートを積層した繊維シート裏打ちアルミ箔2をアルミ箔側を上面とした状態で積層し、ISO5660−1に準拠した不燃性能試験の発熱性試験において、アルミ箔側を加熱し、少なくとも加熱開始後5分間で、総発熱量が8MJ/m以下で、防火上有害な裏面まで貫通する亀裂および穴が無く、最高発熱速度が10秒間継続して200kW/m以下である防音材料。 (もっと読む)


【課題】ひび割れ誘発目地内に充填された充填物のひび割れ誘発目地内からの剥落を防止できるひび割れ誘発目地を備えたコンクリート体を提供する。
【解決手段】本発明に係るコンクリート体は、コンクリート体の表面(壁表面2)に開口して当該表面に沿って延長する凹溝により形成されたひび割れ誘発目地3を備えたコンクリート体(鉄筋コンクリート壁1)において、ひび割れ誘発目地3は、凹溝の開口の幅寸法aが凹溝の底面の幅寸法bよりも小さいことを特徴とするので、ひび割れ誘発目地内に充填された充填物のひび割れ誘発目地内からの剥落を防止できる。 (もっと読む)


【課題】500Hz前後以下の低周波数域の吸音率を高くすることができ、かつ厚みを薄くすることができると共に端面剥離を生じに難くすることができ、しかも必要な箇所を釘・ねじ留めなどにて取り付け固定が可能にできる軽量な吸音パネルの提供を目的とする。
【解決手段】
両面が開口した板状のハニカムコア11の少なくとも片面に非通気性の面材31を配置し、ハニカムコア11の外周を独立気泡構造の発泡体からなる枠状部材21で囲み、少なくとも片面の非通気性の面材31を枠状部材21に固定すると共にハニカムコア11に対して非固定とし、さらに枠状部材21の少なくとも一部を密度0.3〜0.8g/cmの独立気泡構造の発泡体で構成した。 (もっと読む)


【課題】建物内の空気を冷却するのに好適な冷却装置を提供する。
【解決手段】本発明の冷却装置は、冷媒流路15を内部に有する冷媒流通部材17と、冷媒流路15に井水を供給する冷媒供給手段19と、冷媒流路15に供給される井水を、室内の空気の露点温度として予め設定された温度より高く、且つ室温として予め設定された温度より低い温度になるように加熱する冷媒加熱手段21と、冷媒流通部材17と室内との間に設けられた蓄冷部材23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】H形鋼梁と耐火壁との係合位置における延焼経路を遮断して耐火被覆処理することを容易にすると共に、建築物の建設に要するコストを抑制する。
【解決手段】空隙部40に嵌合する矩形状板2と、その矩形状板2の一角部から突出した鉤状体3と、を備えた耐火被覆下地部材を用いる。矩形状板2は、空隙部40のフランジ41幅方向断面形状と近似した形状の両側面21を有し、その両側面が空隙部40内にてフランジ41幅方向と平行な状態で立設するように嵌合する。また、立設した矩形状板と鉤状体との間に、フランジ41の縁面41a側が嵌合する。このような耐火被覆下地部材1により、係合位置に対して着脱自在に取り付けられ、空隙部40の延焼経路を遮断すると共に耐火被覆処理の下地としても機能する。 (もっと読む)


【課題】組み合わせて使用する遮音パネルであって、高周波および低周波の何れの騒音に対しても効果を発揮し、さらに施工に際して、その表面の装飾を内装装飾と同じ手法で施すことができる遮音パネルと遮音室の提供。
【解決手段】 無機材料を板状に形成したボードの少なくとも一方の面に複数の凹みを形成してなる遮音ボード部材を、一定の間隔をおいて当該凹みを形成した面が対向するように配置すると共に、当該対向配置した遮音ボード部材の間および少なくとも何れかの外側に、断熱材、遮音材および吸音材から選択される充填部材を配置し、最も外側に下地部材を配置して、これら遮音ボード部材、充填部材および下地部材を積層一体化した遮音パネルとする。 (もっと読む)


【課題】建築物の柱、壁、床、天井として使用される、減圧または真空の中空部を具備した、断熱防音のパネル技術を提供する。
【解決手段】SPC鋼板パイプ4を、プレスで成型圧縮加工をおこない、SPC角型中空パネル1に形成する。同時にSPC角型中空パネル1の上下平面にも凹模様リブを設ける。さらにSPC角型中空パネル1を、SUS304角丸パイプ6に挿入する。次にそのままプレスで圧縮成型加工を施して、内部に収めたSPC角型中空パネル1の全表面形状に同一に密着合わせでプレス成型する。このようにして形成された、パネル本体7は、外側は鍔5を設けた角型パネルとして一体に形成されている。さらにプレス圧縮で密着した、パネル本体7のパイプ開口側を溶着する。最後にパネル本体7に孔をあけ、その部分より中空パネル内を減圧し、もしくは真空状態に保ち、その後、孔を完全密閉し、断熱防音パネルとなす。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造で低コストながら耐火断熱性が大幅に向上する耐火断熱パネル10の接合構造を提供する。
【解決手段】第1の接合端面11と第2の接合端面12とを突き合わせて耐火断熱パネル10を接合するにあたり、第1の接合端面11に、大溝部112を形成するとともに大溝部112の底面に小凸条部113を形成し、第2の接合端面12に、大溝部112に嵌合する大凸条部122と、小凸条部113に嵌合する小溝部123とを形成し、大溝部112および小凸条部113に、大凸条部122および小溝部123をそれぞれ嵌合して、2段階の凹凸嵌合構造を形成する。接合端面11,12間の熱通路をより複雑な迷路状として耐火断熱性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】耐火性能を向上させることができ、作業性の良い建物構造及びユニット建物を得る。
【解決手段】外壁フレーム52の横桟52Bを固定する縦桟52Aと内壁フレーム58の横桟58Bを固定する縦桟58Aの間に、柱部材18の高さ方向の全域に亘って延在する角柱状の木質部材56を設けている。これにより、この木質部材56を介して外壁フレーム52の横桟52B及び内壁フレーム58の横桟58Bと柱部材18との間の通気性を確保することができるだけでなく、室内24側から内壁フレーム58の横桟58Bを通じて回り込んで柱部材18の側面18Bへ伝達される熱を遮断して(なお、熱伝達が抑制される場合も含む)、建物構造10の耐火性能を向上させることができる。 (もっと読む)


本発明は、固形発泡材から作られた第1の板状支持体(10)の建築物の内側に向けられる表面が断熱層(20)に隣接する第1の板状支持体(10)と、建築物の外側(E)に向けられる第1の支持体(10)の表面内に少なくとも部分的に発泡内に埋設される第1の波形金属ワイヤグリル(30)と、間に断熱層(20)を受容する支持要素(50)を固定するために第1の金属ワイヤグリル(30)および第1の支持体(10)の両方を貫通する第1の固定要素(40)とを備えた建築物の壁構造体(W1、W2、W3)に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、建築用材料として用いられているパネル材に熱反射性層を付与する方法に関する。近年、環境問題への意識の高まりや法規制の強化等により、冷暖房効率の向上が世界的な課題となっており、遮熱効果の高い建築材料の開発が望まれている。
上記実情を鑑み、本発明は、建築材料であるパネル材に製造の段階で熱反射層を付与することにより熱反射性機能を高め、建築物の冷暖房効率を向上させることを課題とした。
【解決手段】本発明者は鋭意研究の結果、上記課題を解決するために、建築用パネル材の表面に熱線反射性層を付与する方法として、真球状の金属酸化物粒子が有効であることを見いだした。 (もっと読む)


【課題】大深度地下のコンクリート壁を覆う高い機械的強度を有する止水壁を得る。
【解決手段】未加硫ブチルゴムと充填剤と可塑剤とを含む混合物であって、未加硫ブチルゴムを15重量%以上25重量%以下、充填剤を60重量%以上70重量%以下、可塑剤をその残りの割合で混合した混合物を、溶剤と混ぜて補強シート16上に塗布し、補強シート16にゴム混合物層18を密着させるとともに、溶媒を蒸発させて、外表面の部分にその内部よりも充填剤の割合が高い皮膜を有するゴム混合物層18を形成し、その後、ゴム混合物層18の外表面側にコンクリート型枠32を施設し、このコンクリート型枠32に生コンクリートを流し込んで、生コンクリートを硬化させてコンクリート壁14を形成して、補強シート16とコンクリート壁14とをゴム混合物層18を介して接着一体化する。 (もっと読む)


【課題】無響室の壁面に設置する吸音材の厚さを、従来の吸音楔(長さに相当する寸法)や積層形吸音材の厚さよりも薄くする。
【解決手段】本発明における吸音材1aは、シリコ−ンゴムから成る皮膜11が前面側(音源S側)に皮膜され、一体化した第1の多孔質体層12と、皮膜11の前面側(音源S側)に積層される第2の多孔質体層13とを備えており、第2の多孔質体層13は、剛壁側から音源S側に向かって密度が減少するように構成されている。
皮膜11は、燃焼時に有毒ガスを発生しにくい材料で形成されている。
第2の多孔質体層13は、それぞれ密度が異なる第1、第2の分割多孔質体層131、132で構成されている。 (もっと読む)


【課題】一方向開口のある室内空間について、空気の移動と関連して、室内環境の快適性などを評価する新規なシステム、及び、方法を提案する。
【解決手段】建物の一つの外壁面F1の開口部W1のみが開けられることにより、一方向開口のある室内空間R1が形設されるものについて、前記開口部W1を通過する空気の移動A1をシミュレーションするものであって、空気の移動A1に影響を及ぼす構造要素を設定するとともに、この構造要素の設定に伴って変化する空気の移動A1をシミュレーションする、室内環境評価システムとする。 (もっと読む)


【課題】外断熱外壁及び床版からなる躯体の温度を安定的に維持することを可能とした放蓄熱構造体を提案する。
【解決手段】外断熱外壁11及び床版12からなる躯体10と、外断熱外壁11の開口部13に設けられた内窓21と、内窓21の外側に設けられた外窓22と、躯体10の内部を通り内窓21と外窓22との間に設けられた空間23に排気口31が開口する通気通路30と、通気通路30の排気口31を開閉する開閉機構40と、空間23から屋外に至る排気路24と、屋外から空間23に至る給気路25とを備え、開閉機構40は、開閉機構40直近の気温が第一閾値以下になったときに全閉状態となり、第一閾値よりも高い第二閾値以上になったときに全開状態となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】コンクリート打設時にヨレやたわみ等の変形を生じることがなく、且つ施工現場においても形状の変更が可能で、コンクリート打ち込み型枠の形状に柔軟に対応することができる誘発目地材を提供すること。
【解決手段】高密度ポリエチレンと架橋済み高密度ポリエチレンとを1:9〜6:4の重量比で混合したポリエチレンから形成されており、一側面の長手方向にスリット2aが設けられた角筒体2Aと平板矩形状の誘発プレート3Aとから構成されている。 (もっと読む)


【課題】真空断熱材を壁の室内側に直接貼り付ける断熱改修において、容易に施工可能で断熱性能が良好でかつ施工工程の簡略化が図られた建物の施工方法を提供する。
【解決手段】室内空間を形成する壁の室内側に複数の胴縁を配置し、胴縁間に真空断熱材を配置し、胴縁における室内側の表面上に内装材を配置して断熱壁を形成する建物の施工方法であって、あらかじめ室内空間の間取りに対する真空断熱材の標準配置枚数を定め、その標準配置枚数を上限として室内空間に真空断熱材を配置する。これにより室内空間の間取りだけ真空断熱材の数量を確定でき、各建物について必要な真空断熱材の数量を見積もる必要がなく、施工の迅速化が図れる。 (もっと読む)


本発明は、騒音、特に道路交通、鉄道交通及びそれらと同様のものから生じるようなノイズを減衰させるための音響遮蔽デバイス(1)であって、コンクリート製であることが好ましいフレーム構造体(2)と、該フレーム構造体の表面に配置され、好ましくは前記フレーム構造体(2)に対して密接して取り付けられた吸音材(3)と、を備えており、前記吸音材が、吸音マット(13)を備えた交換可能なカセット3のように構成されている音響遮蔽デバイス(1)に関する。本発明は、前記吸音マット(13)と前記フレーム構造体(2)との間にエアギャップ(15)が形成されるように、エアギャップ形成材(14)が前記吸音マット(13)の裏側に前記カセット(3)と一体に配置されており、前記エアギャップ形成材(14)は、多数の小部屋(16)又は区画を形成するように前記吸音マット(13)と前記フレーム構造体(2)との間に配置されており、前記小部屋(16)又は区画は実質的に閉じた空気体積を形成するように配置され、前記吸音マット(13)は、少なくともある程度だけ、ノイズ及び空気を通すことができるように配置されていることに基づいて達成される。
(もっと読む)


181 - 200 / 874