説明

Fターム[2E101HH15]の内容

建築物の階段 (4,288) | 用途別手すり (957) | 階段用 (203)

Fターム[2E101HH15]の下位に属するFターム

Fターム[2E101HH15]に分類される特許

81 - 100 / 155


【課題】簡単な構造で製造コストが低く、組み付けも楽に速くでき仕上がりも美しい階段用手摺りの組み付け構造を提供できるようにする。
【解決手段】親柱と複数の子柱の上端部分に取り付けられ、階段の傾斜に沿って設けられる階段用手摺りの組み付け構造であって、親柱又は/及び子柱の上端部に手摺り嵌合用凹部を形成し、当該凹部に手摺りの連結部分を嵌合させて固定具で固定して親柱又は/及び子柱の上端部に手摺りを組み付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】美的効果が得られるとともに、手摺本体が冷えるのを防止することができる手摺を提供すること。
【解決手段】手摺1は、建築物に設置されるものである。この手摺1は、長尺状をなす手摺本体2と、手摺本体2を支持する8本の支持柱3と、手摺本体2および3本の支持柱3に設置され、発光するとともに発熱する少なくとも1つのLED光源を有する照明装置9a、9b、9cおよび9dとを備えている。各照明装置9a、9b、9cおよび9dは、それぞれ、LED光源が発する光により照明を行なうとともに、LED光源が発する熱により手摺本体2を加温するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】 アルミン酸塩を母体結晶とし、該母体結晶に賦活剤としてマグネシュウム、カルシュウム、ストロンチュウム、ナトリュウム、錫の酸化物を混合したことを特徴とする手摺用蓄光性蛍光体を提供すること。
【解決手段】 Al−61〜63重量%に対してMgO−12〜14重量%、CaO−7〜9重量%、SrO−15〜16重量%、NaO−1.8〜3.8重量%、SnO−0.5〜1.5重量%を混合したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光触媒を使用して外表面に殺菌、抗菌、防汚、防カビ、消臭等の機能を付与し、外表面を常に清潔に保つことで、握ることによる心理的な抵抗や躊躇する気持ちをなくし、安全性確保のための目的を十分に達成することができる手摺り部材を提供する。
【解決手段】硬質や半硬質、軟質の熱可塑性合成樹脂を用いた基材層14の軸芯部に補強のための金属芯13を埋設し、前記基材層14の外面を基材層と同様の熱可塑性合成樹脂で形成された薄い被覆層15で覆い、この被覆層15は溶融させた状態の熱可塑性合成樹脂に白い粉末状の酸化チタンが混合されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】施工性が高とともに安全かつ迅速に作業でき、しかも手摺部分の模様替えなどのメンテナンスも容易になしうる階段手摺構造を提供する。
【解決手段】段板の一側に配されて、上縁に階段勾配に合う傾斜部を有する手摺下壁部と、この手摺下壁部の上方に配されて、階段勾配に合わせて傾斜する手摺かさ木と、手摺下壁部の傾斜部、及び手摺かさ木の間に設けられるとともにその下部が下係合手段により傾斜部に取り付けられる平行四辺形状をなす手摺パネルとを具え、前記下係合手段は、前記傾斜部に形成されるとともに、上部両側において互いに内側へ小さくのびるフランジを有した受け溝と、この受け溝に向って手摺パネル下端面から垂下するとともにその下端部に周囲に張り出した鍔部を有し、かつ受け溝に係合する凸片とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】階段室を必要としない階段を提供することを課題とする。
【解決手段】鉛直に立設された一本の中心支柱1と、この中心支柱1に支持される廻り部3及び直線部4を有する階段であって、廻り部3は、中心支柱1の周りに配置される複数の踏板35を備え、直線部4は、左右一対の側桁40A,40Bに支持される複数の踏板45を備え、一方の側桁40Aの上端部が中心支柱1に固定されるとともに、他方の側桁40Bの上端部が、鉛直に立設された外側支柱2と下階床F1との間に架設される、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽構造かつ軽快な階段を提供することを課題とする。
【解決手段】鉛直に立設された中心支柱1と、この中心支柱1の周りに配置される複数の踏板35とを備える階段において、踏板35は、中心支柱1から張り出す支持部材30に支持されており、支持部材30は、中心支柱1から水平に張り出すフレーム材31と、中心支柱1から上向きに張り出すブレースフレーム材33と、を備えており、フレーム材31とブレースフレーム材33とによって、平面トラスが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】階段や踊り場等に階段の勾配に応じて作業性よく、また、見栄えよく手摺りを連結することのできる手摺りの連結構造を提供する。
【解決手段】枠体2と手摺り取付け部3とからなる連結金具Aと角柱1とから構成される手摺りの連結構造であって、該角柱1の4側面略中央部には縦溝11が設けられ、上記枠体2は平面視コ字型とされるとともに、上記縦溝11に沿って角柱1に上下に移動自在に固定可能とされ、上記手摺り取付け部3は上記枠体2に上下に回動自在に取付けられ、かつ、手摺り4の端部が手摺り取付け部3に固定される手摺りの連結構造。 (もっと読む)


【課題】 組立て性に優れた支柱の取付け構造の提供。
【解決手段】 支柱を設置部に立設すべく支柱をその基部で設置部に固定する第一固定構造部と、支柱をその高さ方向途中で別の設置部に固定する第二固定構造部とのうち、少なくとも第一固定構造部を有し、第一固定部構造は、支柱を設置部に固定するための第一取付け部材を有し、第一取付け部材は、支柱における少なくともその下端部の背中合わせに対向する領域に他の面に比べて凹となる各凹面にそれぞれ固定手段を介して取付けられる立上げ部と、立上げ部どうしを支柱の下端で亙すよう立上げ部に一体形成される連設部とを備えて上側を開放されており、連設部に、第一取付け部材を設置部に固定する固定手段を貫通させる孔が形成されている支柱取付け構造。 (もっと読む)


【課題】目の不自由な人や火災等で建築物の内部に煙が充満して視界が確保できない人でも手摺り等の方向表示部に辿り着けば避難方向を容易に確認し得るようにするとともに、通常時も、一方通行の通路や道路の通行方向等を容易に確認し得るようにすることにある。
【解決手段】手摺り1、壁面、床面、幅木または路面の表面に設けられて方向を示す、その示す方向および逆方向に対し非対称の凸形状部1aもしくは凹形状部を具えてなる、方向表示構造である。 (もっと読む)


【課題】少ない種類の接続部材で、様々な配置態様及び横幅の被接続部材(例えば笠木)を接続することができる接続構造を提供する。
【解決手段】接続部材21を介して笠木31,32を接続する。笠木31,32の端面31a,32a間には介在部材5が介在し、接続部材21は被覆部41と介挿部42とが一体に設けられてなり、介挿部42は、笠木31,32の端面31a,32a間に介挿されて、抜け止め部42aが端面31a,32a間に無理嵌めされる。また、被覆部41は、エラストマを用いてなり、被接続部材の端面31a,32aの周縁に沿い、該周縁の長さに応じて笠木31,32の端部に巻き掛けられ、端面31a,32a間の空隙を被覆する。接続部材21は切断によって長さが調節できるため、夫々異なる幅の笠木31,32に共用できる。 (もっと読む)


【課題】少ない種類の接続部材で、様々な配置態様及び横幅の被接続部材(例えば笠木)を接続することができる接続構造及び接続部材を提供する。
【解決手段】接続部材21を介して笠木31,32を接続する。笠木31,32の端面31a,32a間には溝51を有する接続補助部材5が介在し、接続部材21は被覆部41と介挿部42とが一体に設けられてなり、介挿部42は、笠木31,32の端面31a,32a間に介挿されて、抜け止め部42aが溝51の両側面51a,51a間に無理嵌めされる。また、被覆部41は、エラストマを用いてなり、端面31a,32aの周縁に沿い、該周縁の長さに応じて笠木31,32の端部に巻き掛けられ、端面31a,32a間の空隙を被覆する。接続部材21は切断によって長さが調節できるため、夫々異なる幅の笠木31,32に共用できる。 (もっと読む)


【課題】少ない種類の接続部材で、様々な配置態様及び横幅の被接続部材(例えば笠木)を接続することができる接続構造及び接続部材を提供する。
【解決手段】接続部材2を介して笠木51,52を接続する。接続部材2は接続化粧部材20と端部化粧部材24とを備え、接続化粧部材20は、笠木51,52の端面51a,52a間に介挿固定される介挿板部21と、笠木51,52夫々の端部表面51b,52bを被覆する表面被覆部22とが一体に設けられてなり、端部化粧部材24は、端面51a,52a間に介挿固定される介挿部25と、一側部261及び他側部262で接続化粧部材20の長手方向の端部表面及び端面を被覆するL字状の部材被覆部26とが一体に設けられてなる。2個の端部化粧部材24は同一形状であり、接続化粧部材20は切断によって長さが調節できるため、夫々異なる幅の笠木51,52に共用できる。 (もっと読む)


【課題】階段の手摺りを支持するために、床面または踏み板から立設され、下端部が床面または踏み板に固定され、その上部が、一段上の踏み板の段鼻部に取付ネジで固定される支柱の取付構造において、見栄えと取付け作業性に優れるものを提供する。
【解決手段】階段Sの手摺りHを支持するために立設され、下端部が前記床面Fまたは階段Sの踏み板Pに固定され、その上部が、一段上の踏み板Pの段鼻部Nに取付ネジ15で固定される支柱の取付構造であって、支柱1は、前面壁に作業用開口部11を有する中空状の支柱本体部10と、前面壁の全体を表面が面一になるように覆って作業用開口部11を閉鎖する蓋部20とを備え、蓋部20は、支柱本体部10の後面壁12を踏み板Pの段鼻部Nに固定した後に、支柱本体部10に取付けられる。 (もっと読む)


【課題】利用者が手摺部材を握る際に、握りやすく、滑りにくい手摺部材を提供する。
【解決手段】 手摺本体の一部にその長さ方向に沿って所定幅の滑止め部3が形成され、滑止め部3はチューブ状であって、その外面に長さ方向に間隔を開けて複数の突部34が形成され、滑止め部3は、突部34以外の部分はチューブ状により押圧変形可能となされ、突部34の部分は、突部34以外の部分に比べて押圧変形が抑制されているように手摺部材Pを形成すれば、利用者の手にフイットしやすく、効果的に滑り止めがなされる。 (もっと読む)


【課題】廊下、階段、浴室等に取り付けられる手摺に関し、暗闇において視認性を高めるとともに、且つ濡れた手で掴んだ場合でも滑り難い手摺を提供する。
【解決手段】断面円形状もしくは楕円形状の、パイプあるいは柱状の棒からなる芯材10の外周に、シリコンゴム部材20が被覆されてなる手摺1であって、前記シリコンゴム部材20には、蓄光剤が練り込まれてなる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、自在継手及びこれを用いた手摺り又は笠木の設置に際し、接続部の方向を立体的に自在に調整することを目的としたものである。
【解決手段】この発明は、自在継手又はこれを用いた複数の手摺り又は笠木等の接続端部を、垂直方向角度調節自在及び水平方向角度調節自在の部材よりなる継手を介装して連結し、前記手摺り又は笠木等の垂直方向角度及び水平方向角度を調節した後、夫々の角度で固定する手段を付与したことを特徴とする手摺り等の自在接続装置により、目的を達成した。 (もっと読む)


【課題】後付けを可能とした手摺りの子柱、およびその子柱を使用して階段の手摺りを短時間で取付けることのできる取付方法を提供する。
【解決手段】階上と階下に立設した二本の親柱3の間に手摺り1を掛け渡して取付けた後に、手摺り1と階段の踏み板4との間に取付けることのできる子柱において、上端部11aが手摺り1の下面に形成したホゾ穴Hに嵌入し、下端部11bが踏み板4上面に形成したホゾ穴Hに嵌入する子柱本体11と、その子柱本体11の略上半部と略下半部に昇降自在に嵌装される筒状の上部装飾部材12および下部装飾部材13とで構成する。上部装飾部材12を、子柱本体11を手摺り1と踏み板4との間に取付けた後に持ち上げその上端面を手摺り1の下面に固定し、下部装飾部材13の下端面を踏み板4の上面に固定する。 (もっと読む)


【課題】長期に渡って安定した取付強度を確保することができる手摺の支柱取付構造を提供する。
【解決手段】基礎1に支柱2を固定する手摺の支柱取付構造において、支柱2の内側に設けられ該支柱2の長さ方向に設けた螺合受部11と、支柱2の下部に配置され該支柱2の外側に張出す抜止め部15を有するベース14と、螺合受部11に螺合されベース14を支柱2の下部に固定するビス17と、支柱2を挿通する挿通孔22を有し抜止め部15に係合する取付体21と、この取付体21を基礎1に固定するアンカー31とを備える。螺合受部11にビス17を螺合して支柱2の下部にベース14を固定し、支柱2を挿通した取付体21を基礎1に固定することにより、ベース14の抜止め部15が基礎1に係合して抜止めされ、支柱2が基礎1に固定される。 (もっと読む)


【課題】特に階段を降りる場合に、簡便な操作により安全性を確保することができる階段歩行用介助装置。
【解決手段】階段に沿って配置されるレール部材11は、その長手方向に沿って複数の係止部12を備え、補助装置20は、装置本体21から突出する把持部材26、係止部12と係合して装置本体21の移動を規制する係合手段30、および、係止部12と係合手段30との係合を解除する解除手段40を備えており、係合手段30は、装置本体21に設けられる支持部32と、係止部12に係合する突部33を一端部に有する係合部材31とを備えており、支持部32は、係合部材31の自重により、突部33がレール部材11の表面に沿って摺動すると共に係止部12と係合するように係合部材31を回動自在に支持しており、解除手段40は、突部33と係止部12との係合が解除されるように係合部材31を回動する解除部材42を備えている階段歩行用介助装置1。 (もっと読む)


81 - 100 / 155