説明

Fターム[2E101HH15]の内容

建築物の階段 (4,288) | 用途別手すり (957) | 階段用 (203)

Fターム[2E101HH15]の下位に属するFターム

Fターム[2E101HH15]に分類される特許

21 - 40 / 155


【課題】屈曲部と直線部を連続的に形成することができると共に、直線部では強度をもたせて、手摺支持部の間隔を広げることができ、かつ外観の向上及びコストの低廉化を図れるようにした手摺を提供する。
【解決手段】金属製心材20の外周に合成樹脂材21を被覆してなり、屈曲することが必要な部位において屈曲可能な第1の手摺体2と、金属製心材30の外周に合成樹脂材21Aを被覆してなる直線状の高剛性を有する第2の手摺体3と、設置面に立設される支柱の上端、又は建物の壁面に設けられ、第1の手摺体と第2の手摺体の少なくとも一方を固定・支持するブラケットと、を具備する手摺において、第1の手摺体及び第2の手摺体の金属製心材の内部に同径の長手通しの挿通部25,35を形成し、両手摺体の挿通部に共通のジョイント材40を挿入すると共に、固定ねじ50によって両手摺体とジョイント材とをそれぞれ固定して、両手摺体を連続的に連結する。 (もっと読む)


【課題】壁面に近接する位置まで折り畳むことができ、且つ折り畳むときの操作が容易であり、部材点数が少なく極めて簡単で低コストで製作でき、取り付けも容易であり、常時は畳んで置くことを意識して、体裁もよいものであり、使用位置でのロックも特別操作することなく自動的に得ることができ、ボスがなくても手摺りを壁面近接させて畳むことができる。
【解決手段】手摺本体6は、手掛けとなる膨出頭部9と、膨出頭部9から首の縊れ部10を介して下方に末広がるスカート状支承部11とが一体であり、かつ、一体を維持して長さ方向に連続するもので、同じく長さ方向に連続するヒンジ14はハの字に開くように、一方の取付片14bを前記手摺本体6の斜切りした底面13に結合させ、他方の取付片14cは壁の構造材として壁板8をはめ込む横桟7に取付け、ヒンジ14を開いて手摺本体6を閉じた状態で膨出頭部9が前記横桟7に当接する位置では、横桟7に膨出頭部9が嵌入する凹溝16を長さ方向に連続させて形成した。 (もっと読む)


【課題】階段や廊下に配置された手摺の発光表示を安価かつ堅牢で取替えなどの維持管理の容易なものとする。
【解決手段】壁面に固定される略棒状の手摺本体2と、この手摺本体2の外周面2aに固定されたチューブ材6とを含む手摺構造である。前記チューブ材6は、透光性材料で構成されたチューブ本体6aの内層部に、自然光又は人工光などから光エネルギーを吸収して、暗闇に光として放出する特性を持つ蓄光性材料6bを有する発光層7を具えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水平方向から該水平方向に直交し且つ上下方向に対して傾斜する傾斜方向へと、手摺りを容易に施工することができる手摺り装置を提供する。
【解決手段】取付面2A,2Bに取付固定される取付ブラケット3A,3Bに取り付けられる芯材6と、該芯材6を覆うカバー7とを有し且つ取付ブラケット3A,3Bを芯材6に手摺長手方向A任意の位置で取付可能とすべく芯材6及びカバー7に手摺長手方向Aに沿って下方向き開放状の溝14,18が形成されてなる手摺り4を備え、水平状に配置される一の手摺り4Aと、該一の手摺り4Aの長手方向に対して直交する方向に配置される他の手摺り4Bとを連結するコーナージョイント5を備え、他の手摺り4Bを水平方向に対して一の手摺り4Aの長手方向Aの軸心回りに角度調整自在に取り付け得るように、コーナージョイント5を一の手摺り4Aの端部側に嵌合可能とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成とできると共に製造効率および組み立て効率の向上を図れ、かつ手摺部材同士を強固に連結できる階段用手摺を提供する。
【解決手段】建物の下階と上階とを連絡する折返し階段1が備えている階段用手摺10であって、下階側に配置された下階階段手摺部材21と、上階側に配置された上階階段手摺部材22と、これらの下階階段手摺部材21および上階階段手摺部材22を連結する連結手摺部材23とを備えて構成する。また、各手摺部材21,22,23を、それぞれ手摺本体部12と、この手摺本体部12の長手方向に沿い且つ裏面側に埋設された補強用中空部材13とで構成する。そして、下階階段手摺部材21と連結手摺部材23、および連結手摺部材23と上階階段手摺部材22とを、それぞれの補強用中空部材13内に挿入固定された係合連結部材により相互に連結した。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れ、設置の前後を通じて、設置場所の傾斜角度に応じて柔軟に笠木の角度調整ができる手摺を提供する。
【解決手段】支柱に笠木を取付けてなる手摺において、支柱を1本とし、その支柱の上部に取付部材を設け、その取付部材とビス等の固着手段とにより前記笠木を支柱の軸線上において取付部材に交差する軸線の周りに角度調整可能に固定した。 (もっと読む)


【課題】取付け・取外しを簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】筒状軸部21に形成した一対の抜止め部25を有する位置決め部材20と、軸部21の内側を挿通して壁2に位置決め部材20を取付けるための取付用ビス11と、手摺り棒を取付けるための手摺り棒取付部32、壁2に取付けられる壁取付部31、壁取付面37を通って壁取付部31を貫通するように設けられ、軸部挿通孔41及び切欠部42を有する取付孔40、及び軸部挿通孔41の縁部であって切欠部42の隣に設けられ、切欠部42から挿通させた抜止め部25の所定方向への回動により抜止め部25に係止して抜止めされる被抜止め部44を有する手摺り金具本体30と、壁取付部31を壁2に脱着可能に取付ける壁固定用ビス12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】クロスの貼り付け作業を容易に行なうことができる取付けの簡単な手摺ブラケットを提供することである。
【解決手段】固定片2の下端にフック片3が設けられた位置決めフック1を壁面Wにねじ止めする。ブラケット本体11に設けられた座板14を、上記固定片2の全体を隠蔽可能な大きさとする。座板14の壁面Wに対向する背面に係合凹部18を形成し、かつ、座板14の外周下部に係合溝19を設ける。位置決めフック1の上方にブラケット本体11を配置し、そのブラケット本体11の落とし込みにより、固定片2を係合凹部18に係合させ、かつ、係合溝19にフック片3の下部を係合させ、さらに、フック片3を座板14の前面下部に係合させ、ブラケット本体11の掛け吊り支持状態において、座板14を壁面Wにねじ止めする。 (もっと読む)


【課題】取付け・取外しを簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】壁20に対して手摺り棒を取付けるための手摺り金具10であって、壁20に取付けられ、被係止部2eを有する位置決め部材2と、位置決め部材2の被係止部2eに脱着可能に係止される係止部5f、係止部5fを被係止部2eに係止した状態で壁20に当接して所定の姿勢を維持させる壁取付面5、および手摺り棒を取付けるための手摺り棒取付部6bを有する手摺り金具本体3と、壁取付面5を壁20に脱着可能に取付ける壁固定用ビスとを具備する。 (もっと読む)


【課題】階段や床の側壁への支柱取付部に意匠性と安全性を備えた手摺を提供する。
【解決手段】階段や床の側壁に支柱取付装置を用いて支柱が取付けられる手摺において、前記支柱取付装置を前記側壁に固着される取付部と前記支柱の下部を固定する固定部とを有するベースプレートと、そのベースプレートに装着され、そのベースプレート及び支柱の下部を隠蔽するカバーとから構成した。 (もっと読む)


【課題】 組立作業を容易迅速に行える組立用階段を提供することを課題とする。
【解決手段】 組立用階段は、複数の支柱7を前後方向に沿って列状に配置して構成された支柱群と、上下のプレート部3,4と上下のプレート部3,4の間隔を保持して上下のプレート部間に収容物を収容可能とするためのスペーサ部5とを有する複数の収納体2とを備え、収納体2は、所定の支柱を貫通可能な貫通孔を外周縁の特定箇所に備え、複数の収納体2を支柱7に貫通させて上下に積み重ねることによって、後方側ほど高くなるように高さが異なる複数のブロック体を構成し、列状に配置されたブロック体群のうちの複数のブロック体の最上部に位置する収納体2の左右幅方向両側の少なくとも一側に位置する支柱7を収納体2から上方に突出させ、突出させた支柱により手すり9を構成した。 (もっと読む)


【課題】曲線状の長尺物部材からなるものにおいて、その長手方向に沿って、かつ、横断面方向に均一な状態で光を照射させるようにする。
【解決手段】光伝播性を有するとともに光拡散性を有する部材にて形成される光ケーブル3と、当該光ケーブル3と同様に光伝播性及び光拡散性を有するものであって、上記光ケーブル3を包んだ状態で保持するように形成され、かつ、全体がチューブ状の一定の横断面形状を有するように形成されたベース部材12と、当該ベース部材12を保持する保持部材16と、上記光ケーブル3に光を送る発光装置33と、からなる。 (もっと読む)


【課題】 組立作業を容易迅速に行える組立用階段を提供することを課題とする。
【解決手段】 組立用階段は、複数の支柱4を前後方向に沿って列状に配置して構成された支柱群と、積み重ねることができる複数の収納体2とを備え、収納体2は、所定の支柱を貫通可能な貫通孔を外周縁の特定箇所に備え、複数の収納体2を支柱4に貫通させて上下に積み重ねることによって、後方側ほど高くなるように高さが異なる複数のブロック体を構成し、列状に配置されたブロック体群のうちの複数のブロック体の最上部に位置する収納体2の左右幅方向両側の少なくとも一側に位置する支柱4を収納体2から上方に突出させ、突出させた支柱により手すり6を構成した。 (もっと読む)


【課題】使用者Mが手摺り8を掴んで床面1の上段2及び下段3間の段差部4を上り下りする際に、安定した姿勢で上り下りできるようにする。
【解決手段】手摺り8は、下段側端部13aが床面1における上段2の段差側端部2aに対応する位置よりも所定距離Xだけ下段3側にずれて位置するように、上段2から下段3に亘る範囲の床面1に対応して水平又は略水平に取り付けられる上側水平部13と、この上側水平部13の下段側端部13aに連続し、下段3の床面1に向かって下がるように傾斜して取り付けられる傾斜部14とを有するものとし、使用者Mが手摺り8の上側水平部13を掴んで床面1の段差部4を上り下りできるようにする。 (もっと読む)


【課題】容易に切断することができ、かつ手摺部材の端部の美観を損ねない手摺部材を提供すること。また、これにより、手摺全体の外観においても優れた美観を保つことのできる手摺部材を提供すること。
【解決手段】芯材と、表層部と、前記芯材および前記表層部の間に形成される中間層とを備え、前記表層部及び中間層は前記芯材の少なくとも一部を被覆し、前記芯材は中空のアルミ型材により形成され、前記表層部はステンレス箔により形成され、前記中間層は合成樹脂材料により形成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造により、夏場の太陽熱による手摺部材の温度上昇を緩和し、良好な使用感を得られる手摺部材を提供すること。
【解決手段】長尺の手摺本体の下面にフィン形状部を備えるようにした。また、手摺本体は、中空のアルミ型材により形成される芯材と、該芯材の少なくとも一部を被覆し樹脂材料により形成される中間層と、該中間層を被覆する金属製の表層部とからなり、前記芯材の下面にフィン形状部が形成されるものとした。 (もっと読む)


【課題】手摺りAによりつたい歩きをしたときにも安定した状態で痛みなく使用でき、手摺りAを平行方向及び斜め方向に施工した場合であっても安定して握ることができ、手摺りAを1種類の連結部材10や接続部材15で取付けできるようにする。
【解決手段】手摺りAは、平らな上面部1と、この上面部1の左右両端に滑らかに連続する左右1対の指掛け凸部2,2と、この各指掛け凸部2,2の下端に連続し、指の第1関節よりも先端部が収まる左右1対の指先凹部3,3とを備えていて、横断面形状が左右対称の形状とする。 (もっと読む)


【課題】取付施工性が容易なものでありながら、長年に亘って強固な取付状態を維持でき意匠性に優れた笠木用エンドキャップを提供する。
【解決手段】木質材からなる板状笠木4の長手方向端部4aに覆うように取付けられる笠木用エンドキャップ1であって、前記笠木の前記長手方向端部に固定部材5で固着されるベースプレート3と、該ベースプレートに形成された孔部30に掛止される掛止片20が裏面2bに突出して形成されたカバー部材2とを備え、前記固定部材で前記長手方向端部に固着された前記ベースプレートに前記カバー部材を覆い被せて押圧することにより前記孔部に前記掛止片が掛止され、前記ベースプレートと前記カバー部材が一体となって前記長手方向端部に取付けられることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、中心の支持部材(1)と、第1端部(2a)で前記支持部材(1)に連結している複数の段(2)と、を有するらせん階段であって、前記段(2)は、交互に配置されている2種類の段(21、22)を有していて、第1の段(21)は実質的に「L」の形を有していて、第2の段(22)は実質的に矢の形を有している。 (もっと読む)


【課題】手摺2の上面に手をついたときに体重を支えやすく、しかも、しっかりとつかまりやすく、さらには手摺2から手を離さずに歩き続けることができる。
【解決手段】複数の支柱1の上端に支持された手摺2であって、略平板状の上面部7と、上面部7の両側から垂下形成された側面部8と、上記側面部8の下端を連結する下面部9とを有し、上記上面部7の少なくとも一方の側部から外側に上部突条部12を突出させて大人の手のひらと同じ程度の幅とするとともに、上記上部突条部12と上記側面部8との間に指掛け可能な凹部を形成した。 (もっと読む)


21 - 40 / 155