説明

Fターム[2E220GA32]の内容

床の仕上げ (52,416) | 材料の性質及び形状 (7,186) | 材料の特定形状、構造 (5,609) | 棒状、長尺状 (303)

Fターム[2E220GA32]に分類される特許

101 - 120 / 303


【技術課題】一枚の規格化された基板を用いて床暖房用パネルの設計に対応できるようにすることで、製造コストの低減と、専門的な知識や経験がなくても施工できるようにする。
【解決手段】606mm角の基板1上に外側縦溝2、3、内側縦溝4、5及びUターン溝6、7、8を形成すると共に、小根太9、10、小小根太11、12、補助小根太13を形成する。施工に際しては、基板1を縦、横に並べ、更に必要に応じて分割用スリットA、B、Cで分割しながら、設計に対応して基板1を敷き詰める。 (もっと読む)


【課題】デッキフロアのノンビスフック工法を実現して、容易に施工できると共に施工時の作業効率を高くすることができる標準化パネル、デッキフロア構造およびその施工方法を提供することを課題とする。
【解決手段】デッキフロアを形成するための床板と、この床板の長さ方向と交差する方向に向けられて下方から床板を支える根太材と、これらを結合する結合部材とからなり、前記根太材にネジ止めされた結合部材の根太材長手方向に突出した係止片を前記床板の側面に刻設された溝に摺動自在に係合して、前記根太材と前記床板とを結合し、前記結合部材を介して多数本の床板を平行に並べて前記根太材に取り付け、前記根太材の端部に位置する床板には前記根太材の端部と床板との間をボルトやねじ等の結合部品により固着して一体化したパネルを形成した標準化パネルを構成し、この標準化パネルを使用したデッキフロア構造およびその施工方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】従来の角パイプを利用した架台に較べて安価であり、穴開け加工の省力化及び設計の自由度を図ることのできる吊架台1であり、またU形断面の型材を利用した従来の架台に較べて曲げ応力や剪断応力に対する強度を有する設備ユニット用架台を実現する。
【解決手段】設備ユニット用架台1は、土台2に係止する係止部3と、係止部3の間に固定されて、その上面に設備ユニットが載置される支持部5とから成り、支持部5はハット状の上部材10と、上部材10が載置される下部材11とからなり、上部材10の下部は水平方向へ広がる水平片13が形成されているとともに、下部材11は水平片13を包み込むように曲げ片14が形成されており、曲げ片14はハット状の上部材10に向かって、斜め向きに形成されている。 (もっと読む)


【課題】戸建もしくは高層コンクリート造の建物における床暖房や浴室暖房、寒冷地の道路に敷設される湿式温水暖房施設における従来の問題点を改善することで、取り扱いが容易であって多様性があると共に架橋ポリエチレン管を配管する施工効率を向上させた湿式温水暖房施設の施工方法及びそれに用いる配管グリップベースを提供する。
【解決手段】温水放熱管を挟持する配管グリップを縦横に植設している所要寸法の配管グリップベースを用意し、次いで複数個の配管グリップベースを施工区域に敷設する前後に温水放熱管を配管グリップに挟持させながら指定の配管ピッチに沿って温水放熱管を規定通りの形態に配置してから以降の施工工事を実施する湿式温水暖房施設の施工方法とこれに用いる所定の外形寸法と厚さから成るベース、ベースの左右及び上下の基準線で構成される交点に植設される配管グリップ及び配管グリップの周辺に形成されて温水放熱管を銜え込んで挟持する複数の銜え口から構成される配管グリップベース。 (もっと読む)


【課題】温度変化によりデッキ材が熱伸縮した場合にもデッキ面の平面性を確保できる組立式デッキを提供すること。
【解決手段】この組立式デッキ1は、複数のデッキ材2が連結されて成ると共に、取付対象10に取り付けられて設置される。また、この組立式デッキ1では、デッキ材2がその長手方向に延在する溝21と、この溝21に沿ってスライド可能に設置される取付部材3とを含み構成される。そして、取付部材3が取付対象10を保持することによりデッキ材2が取付対象10に対して固定される。 (もっと読む)


【課題】フリーアクセスフロア用のパネルを最初に敷設する際には、このパネルを支持する支持脚の水平方向の位置の調整を容易に行なうことができるようにすると共に、敷設後において一度取外したパネルを元に戻す際には、このパネルを容易に支持脚上の元の適切な位置に載置することができるようにした位置決め機構を提供する。
【解決手段】フリーアクセスフロア36用のパネル32と、このパネル32を支持する支持脚34との間の位置決めを行なう位置決め機構30であって、支持脚34は、パネル32が載置される面38a上に、斜面部又は球面部を有する突出部により形成された複数の第1凸部40を有すると共に、パネル32の支持脚34に対向する面には、第1凸部40に対応する各位置に、斜面部又は球面部に案内されて第1凸部40が内側に入り込むことができる穴部42を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】上面からの放熱効率に優れ、下面からの放熱量が少ない床暖房パネルを提供する。
【解決手段】一方の板面に配管収容用の溝12が設けられた板状の基体11と、該溝12内に配設された熱媒流通用の配管13と、該基体の該一方の板面上に積層された放熱薄板14と、伝熱材15とを有する床暖房パネル。該配管13のピッチが100〜350mmであり、該配管13からの放熱のうち前記一方の板面からの放熱割合である上面放熱効率が85%以上である。放熱薄板14は厚さ30〜350μmのアルミニウム箔よりなることが好ましい。特に、配管13のピッチが150〜310mmであり、アルミニウム箔の厚さが80〜200μmであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、インレイド床材において、特定の初期メンテナンスを行うことで、表面への樹脂ワックスメンテナンスを不要として、ほうき等による拭き掃除や、モップ等による空拭きや、水拭き程度の簡単な日常のメンテナンスのみで初期の床表面の艶を維持するインレイド床材の施工方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のインレイド床材の施工方法は、インレイド床材を施工後、または施工前に、床材の表面を水又はリンスにより濡れた状態とし、その前後に研磨剤を適量撒き、床面洗浄機により床表面を磨き上げ、光沢度を15以上とすることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 生産性、強度、耐候性および耐久性のいずれにも優れ、高い意匠性を実現しうる合成樹脂製床材を提供する。
【解決手段】 床材1は合成樹脂製の床材本体2と、この床材本体2の少なくとも歩行面側を保護する保護層3とを備えている。床材本体2は合成樹脂系材料により押出成形されて高い光透過性を有する透明色または半透明色で形成される。保護層3は床材本体2を構成する合成樹脂系材料よりも高耐候性を有する合成樹脂系材料で形成される。床材本体2の内部には、均等間隔で複数本の中空部21が配設され、これらの中空部21同士の間の隔壁22がすべてほぼ同一寸法の肉厚sに設定されている。幅方向の両板傍に備えた連結部23,23は一対となる嵌め合い形状に形成されて、床材1同士を隣接させたとき、嵌め合わされた互いの連結部23,23による肉厚uの合計が隔壁22の肉厚uとほぼ同一寸法となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】合理的かつ簡明で優れた機能を備えたガラス床に誘導灯を組み込み、避難誘導その他の誘導に必要な場合にのみそれが視認性を確保してその作用を発揮する意匠性に優れたものであること。
【解決手段】床ガラス4とこれを支持する支持枠2とでガラス床本体1を構成し、床ガラス4は二枚のガラス板4a、4aを不透明・透光性の接着性中間膜4bで貼り合わせて構成する。支持枠2の長尺支分支持枠2a、2aの内側部に沿って配したLED3a、3a…と、床ガラス4の下方に配した上向きの反射面3bとで照明部3を構成し、反射面3b上に取付台5aを介して平面から見て矢印状に配置したLED5b、5b…と、これらのLED5b、5b…の発光動作を制御する制御手段とで案内標識部5を構成する。 (もっと読む)


【課題】技術的に容易でかつ床下地材を簡単に設置できる床構造の構築方法を提供することである。
【解決手段】床構造の構築方法は、コンクリートスラブの上面における配管1を覆うように適宜幅の上板7と、該上板7の下面に適宜間隔ごとに設置した支持脚8とからなる被覆体6を不陸調整材10aを介して設置した後、該被覆体6の上面に薄い床下地材11を設置するとともに、該薄い床下地材11の両側に密接させて他の床下地材12をコンクリートスラブ2の上面に不陸調整材10を介して設置することである。 (もっと読む)


【課題】ドレイン水を受けて排水するばかりでなく、取り外して掃除したり、或いは交換することができるドレイン排水溝部材、及び前記ドレイン排水溝部材を床材とともに設置し、ドレイン水が排水可能なドレイン排水床構造を提供する。
【解決手段】屋外の床下地に設置されてドレインホースからのドレイン水を受けて流して排水するための、ドレイン排水溝部材1において、ドレイン水を流すための長手方向に延びた排水路部材2と、前記排水路部材2を脱着可能に嵌設するための嵌設部材3から構成されており、前記排水路部材、及び/又は前記嵌設部材の少なくとも一方の側部には横方向に張り出した張出部H1が形成されていることを特徴とするドレイン排水溝部材、及び当該ドレイン排水溝部材と床材とを床面上に設置されたこと等を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取付が短時間かつ容易で、振動周波数の微調整が簡単な床等の振動抑制装置の提供を目的とする。
【解決手段】床Aや梁に設けられて床等の揺れを押さえるための床等の振動抑制装置であって、床や梁に設けられる取付基盤1と、取付基盤上に設けられた揺動基部2と、質量体4が一端に設けられ、他端が揺動基部に揺動自在に連結された揺動レバー3と、揺動レバーと取付基盤との間に、揺動レバーに沿ってその長さ方向に移動可能に設けられ、取付基盤上に揺動レバーを弾性支持する弾性体5と、弾性体と揺動レバーとの間に設けられ、弾性体の移動を案内する案内手段8と、弾性体に設けられ、弾性体のばね定数を調整する調整手段としての固化材6と、弾性体と揺動レバーとの間に設けられ、弾性体のばね定数および移動位置で決定される振動周波数を弾性体の移動位置に対応させて表示する周波数表示手段9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】一般に使用されている乾式遮音二重床用の防振根太の遮音性能を損なうことなく、耐荷重性能を強化出来ることを特徴とする床設置用の遮音防振根太の使用方法を提供する。
【解決手段】一般に使用されているLVLなどの長尺材の木質系根太で、所定間隔に連設されている支持脚を供えているものを、平行に複数本使用して支持脚の位置がもう一方の根太の支持脚の粗中間位置(3本以上のときは、粗均等間隔)になるように配置することで、耐荷重性能を強化出来るものとした。 (もっと読む)


【課題】床仕上材上から人が踏んだときに生じる床鳴りを低減することが可能な床構造を提供する。
【解決手段】この床構造は、基礎床100上に立設される複数の支持脚11によって基礎床100から所定高さに支持される床下地パネル12と、床下地パネル12上に敷設されて固定される捨張り材2と、捨張り材2上に敷設されて固定されるフローリング材3と、捨張り材2に対してフローリング材3の側から打ち込まれ、当該捨張り材2を貫通して床下地パネル12に至ることによりこの床下地パネル12上に捨張り材2を固定する固定部材4及び5とを備えている。そして、捨張り材2は、接着剤を塗布した木材小片の集合物を板状に熱圧成形することにより得られるパーティクルボードからなる。 (もっと読む)


【課題】枠体の上面を傾斜させることなく床板に排水勾配を付けることができる防水床構築用枠体及び該防水床構築用枠体を用いた衛生設備室の防水床を提供する。
【解決手段】防水床構築用枠体1の外枠10は第1〜4の外枠部材11〜14よりなり、これらの起立部11a〜14aに支承材31〜34が取り付けられている。支承材31〜34は起立部31a〜34aと床板載置部31b〜34bとからなる。支承材31〜34は、床板載置部31b〜34bによって形成される床板載置面が支承材32,33の交叉部から支承材34,31の交叉部に向って下り勾配となるように固定されている。該床板載置部32b,34bに架材21a,21bが架け渡されている。該架材21a,21bの両端上部の段部21dに床板載置部32b,34bが当接され、該床板載置部32b,34bの上面と架材21a,21bの上面とが面一となっている。 (もっと読む)


【課題】製造および建造物への施工が簡単であり、尚かつ、床等に設置した際に、室外への放熱を抑えつつ、熱効率を向上させることにより、高度の省エネルギーを実現できる放熱パネルを提供すること。
【解決手段】放熱パネル10は、熱伝導率が0.06W/mK以下である断熱材を用いた基材12と、この基材の表面に貼り付ける均熱シート15とを具備しており、均熱シート15はパネル表面において部分的に欠けている。 (もっと読む)


【課題】ルーフバルコニーなどにおいて、雨水などが端部などから下地に廻り込んだり、元々、下地に多く残存していた下地水が上昇して下地上の床仕上材がふくれたり、破断したりするのを防止することのできる新規な「長尺床シートと下地との接着による床構造体」の提供。
【解決手段】長尺床シートと下地との関係が、接着部分(a)と非接着部分(b)よりなり、かつ非接着部分が連通していることを特徴とする長尺床シートと下地との接着による床構造体。 (もっと読む)


【課題】断熱材の厚み寸法が異なる場合であっても使用できるようにすると共に、それ自体が断熱材の断熱効果を低減することなく、しかも断熱材を根太側面に密着して設置することのできる断熱材支持装置を提供すると共に、更に断熱材支持具を根太に取り付ける際の作業性を向上する。
【解決手段】断熱材支持具1は、金属線材を折曲加工することにより一体に形成され、先端に尖鋭部3を有する脚部4と、該脚部の尾端を折返すことにより形成した頭部5と、該頭部から脚部4に隣接して長さHだけ延びる補助脚部6と、該補助脚部の延長端に形成したストッパ部6aを備えており、脚部4は、尾端から補助脚部6の長さHに相当して延びる支持部4aと、該支持部から尖鋭部3まで延びる埋入部4bを構成する。そして頭部5を打撃することにより脚部4を根太の側面11bに打ち付けて支持部4aが突出するように取り付ける。 (もっと読む)


【課題】梁と略垂直、若しくは略平行に設けられた大引を、該梁に同一の固定具で固定することができると共に、その際に、該大引の高さ調節を容易に行うことのできる大引固定具に関する。
【解決手段】本発明の大引固定具1は、梁2の長手方向に対して略垂直方向に当該梁2に固定する取付板3、大引4をその表裏面において載置固定可能な載底板5の両側において同方向に略垂直に固定した大引4の両側面を規制する規制板6、を有する断面が略コの字型の大引載置固定部7、とを具備し、前記取付板3の梁2と反対側の端縁の略中央部分に前記載底板5の端縁の2つの規制板6に挟まれた略中央部分を該取付板3と直交するように固定し、さらに、必要に応じて、前記取付板3と載底板5との固定が、前記載底板5の端縁と両規制板6の端縁に固定した補強材8によってなされるものである。 (もっと読む)


101 - 120 / 303