説明

Fターム[2F029AB07]の内容

Fターム[2F029AB07]に分類される特許

81 - 100 / 680


【課題】 運転者が制限速度を守らずに運転しようとしたり、制限速度の変化に気づかなかった場合等でも、車両の走行速度を制限速度以下に制御する。
【解決手段】 自車両が走行する場所の制限速度を取得する制限速度取得手段2、3、4と、制限速度取得手段が取得した制限速度以下になるように、自車両の走行速度を制限する速度制限手段7とを備える速度制限装置1。市販されている自動車等の車両が走行可能な最高速度を、速度制限装置1によって、自車両が走行する場所の制限速度以下になるように制御する。制限速度取得手段は、自車両の現在位置を検出する自車両位置検出部3と、自車両が走行する道路データを記憶した道路データ記憶部4と、自車両の現在位置に対応する道路データから制限速度を取得する制御部5とを備える。速度制限手段は、自車両のエンジン制御系に制限信号を発して走行速度を制限する。 (もっと読む)


【課題】 的確な画像情報を提供して、ドライバに円滑な経路案内を行うことが可能なナビゲーション装置、及び、ナビゲーション画像表示方法を提供する。
【解決手段】 位置・方位検出手段と、地図データ格納手段と、表示手段と、全方位画像入力手段と、全方位画像データ格納手段と、全方位画像変換手段を備え、自車両が特定の地点に近接する場合に、全方位画像データ格納手段より該当する画像データを読み出し、全方位画像変換手段に表示画像を作成させて、この表示画像を表示手段に表示するよう制御するナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】 ポータブルプレーヤを本来の目的に使用可能としつつ、車内でのナビゲーションに利用して、ユーザの負担するコストを軽減しつつユーザの利便性を向上すること。
【解決手段】 本発明に係る車載マルチメディアシステムは、コンピュータ装置3により音声データ64およびナビゲーション用データ66が書込まれる記憶手段47、並びにその記憶されている音声データ64を再生するプレーヤ再生手段109,45を有するポータブルプレーヤ2と、ポータブルプレーヤ2から、記憶手段47に記憶されているデータを取得するデータ取得手段123、データ取得手段123にナビゲーション用データ66を取得させたデータを用いて車両の経路誘導あるいは現在地案内を行うナビゲーション手段125、並びに、データ取得手段123に取得させた音声データ64を再生する車載再生手段128,129,32を有する車載マルチメディア装置1と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの購入の利便性と信頼性を向上することのできる「車載システム及びコンテンツ配信システム」を提供する。
【解決手段】車載システム1は、車両の走行中ユーザの楽曲配信サーバ32へのアクセスの指示操作を拒否する。車両の停車中は、ユーザが楽曲配信サーバ32へのアクセスの指示操作を受け入れて、楽曲配信サーバ32に接続しユーザの楽曲の購入操作を受け付ける。次に、購入操作の受付が完了したならば、その後は、車両の停車中、走行中にかかわらず、購入楽曲の楽曲データを暗号化した暗号化楽曲データのダウンロードを実行する。そして、全ての購入楽曲の暗号化楽曲データのダウンロードの完了後に、車両が停車状態となったときに、ユーザの支払操作を受け付けて、楽曲配信サーバ32に対する支払手続きを行うと共に、楽曲配信サーバ32から、ダウンロードした暗号化楽曲ファイルを復号するためのキーを入手して、その復号化を行う。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが地図画面中で指定した地点と現在位置とを共に持続的に表示できるようなナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置が、自車両の現在位置と、受け付けた指定地点とを、表示装置の同一地図画面ウインドウ内に持続的に表示させるために、当該地図画面ウインドウ内に表示する地図の縮尺を調整する。また、ナビゲーション装置が、自車両の現在位置を含む地図を持続的に表示する現在地周辺地図画面ウインドウと、受け付けた指定地点を含む地図を表示する指定地点周辺地図画面ウインドウとを、表示装置に同時に表示させる。 (もっと読む)


【課題】目的地との位置関係から定まる所定の図形範囲をもとに、実情に即した適切な範囲の施設を抽出するナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】登録部45は、ユーザから入力部11を通じ予め、勤務先の会社など目的地の登録を受け付けて記憶部S内の所定の登録リストLへ登録する。抽出部46は、施設検索部44による施設検索にあたり、登録リストLを表示部10に表示するとともに、その登録された目的地の一つ又は二つの選択を入力部11から受け付け、自車位置と選択した前記目的地の二地点又は二つ選択した前記目的地同士の二地点から定まる所定図形範囲内にある施設を、限定又は優先して、ジャンルや目的毎に表示部10に表示する。 (もっと読む)


【課題】
ハザードランプの状態やパーキングブレーキの作動状況を検出することなく、車両が走行している道路が渋滞道路であるか否か的確に判定することができる渋滞状況判定システムを提供する。
【解決手段】
車両に設置されたナビゲーション装置1は、ナビゲーション装置1に設けられた各センサから検出される車両の位置や車速およびナビゲーション装置1の操作履歴の情報を、携帯電話3を通じて情報センタ2へ送信する。情報センタ2は、受信した車両の車速から車両が走行している道路が渋滞道路であるか否かを1次判定する。そして、さらに的確に判定するために、操作履歴の情報により車両が走行している道路が渋滞道路であるか否かを2次判定する。 (もっと読む)


【課題】設定された情報を十分に利用することができ、操作を簡素化することができるようにする。
【解決手段】操作者によって入力された所定の情報を目的地設定情報として記録する目的地設定情報記録処理手段と、目的地設定情報を取得する目的地設定情報取得処理手段と、目的地設定情報の内容を表す名称が記録装置に記録されているかどうかを判断する地点検索処理手段と、地点検索処理手段の判断結果に基づいて地点を登録する地点登録処理手段とを有する。目的地設定情報の内容を表す名称が記録装置に記録されているかどうかが判断され、判断結果に基づいて地点が登録されるので、登録された地点を目的地として設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 地図データを更新する際に、更新地図データを地図データ格納手段の空き領域から書き始めることで、ナビゲーションの機能を使用しつつ地図データの更新を可能とするナビゲーションシステムを得る。
【解決手段】 更新された地図データを取得する更新地図データ取得手段6を設け、ナビゲーションシステム全体の機能を制御する制御手段5により地図データ格納手段2に格納された更新前の地図データを使用してナビゲーション機能を使用している場合においても、地図データ格納手段2の空き領域に更新地図データ取得手段6からの更新された地図データを書き込むことにより地図データを更新する。 (もっと読む)


【課題】 車両を運転中に音声認識辞書の設定操作がしやすいナビゲーション装置および情報検索方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、制御部20、地図データ部5、表示部7、マイク9を備えている。制御部は、マイクで取得した音声を音声認識する音声認識部26、表示部に表示中の地図領域に関わるキーワードを音声認識辞書部25に設定する音声認識辞書設定部24を有している。表示部は、その表示画面にタッチパネル41を有し、音声認識辞書設定部は、ユーザがタッチパネルに接触したとき、入力制御部21、操作履歴部23を介して、接触にもとづいた地図上の所定の領域に関わるキーワードを優先的に音声認識するように音声認識辞書を設定する。音声認識手段は、ユーザの発声から、音声認識辞書を用いて音声認識し、表示部は、音声認識されたキーワードにもとづいて地図データ部から検索された地点情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】符号情報の作成者が所望する経路に少なくとも類似するように、符号情報の作成者が所望する目的地までの経路を探索すること。
【解決手段】経路を探索する際に、符号情報の作成者が所望する目的地を設定させるための目的地に関する位置情報、及び当該作成者が所望する経路に少なくとも類似する経路を探索させるための立寄地に関する位置情報が記憶された符号情報を用いる。車載ナビゲーション装置100は、この符号情報に記憶された立寄地に関する位置情報に応じた立寄地を通過するように、符号情報に記憶された目的地に関する位置情報に応じた目的地までの経路を探索することができる。これにより、車載ナビゲーション装置100は、符号情報の作成者が所望する経路に少なくとも類似するように、符号情報の作成者の所望する目的地までの経路を探索することができる。 (もっと読む)


【課題】 配送車両のドライバーが配達先の地理や配達先の詳細およびその周辺の状況に詳しくない場合でも、荷物を配達指定時刻に正確に届けることができるようにする。
【解決手段】 配送拠点のセンターに置かれた配送管理装置(0001)と配送車両に搭載されるPDA等の配送用端末(0002)とを備えた配送支援システムであって、配達先の詳細情報を含む配達先情報および地図データに基づいて荷物の配送計画を作成するステップと、前記配送計画情報を配送管理装置から配送用端末へ送信するステップと、配送用端末で前記配送計画情報に基づく配達先位置および配送経路並びに自車位置が示された案内地図を表示するステップと、配送中に配達先の詳細情報を表示するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置の地図データ更新を簡単に行うことができる地図データ更新方法、地図データ更新システム、サーバ及び中継装置を提供する。地図データ更新の際に転送されるデータ量を縮小し、しかも、ナビゲーション装置の負荷を軽減することができる地図データ更新方法、地図データ更新システム、サーバ及び中継装置を提供する。
【解決手段】 サーバ側地図データ記憶部22を備えたサーバ2は、店舗側地図データ記憶部45を備えた店舗端末4とネットワークN2を介して接続されている。サーバ2は、旧版のサーバ側地図データ22aと、新たに取得した新版の地図データとを比較して、差分データを作成し、差分データを店舗端末4に送信する。店舗端末4は、サーバ2から受信した差分データと、店舗側地図データ46とを使用して、更新用地図データを作成し、更新データ記憶装置6に更新用地図データを格納する。 (もっと読む)


【課題】 駐車場等の予約対象を予約した後に到着予定時刻に変更(遅れまたは進み)が生じた場合には予約変更・キャンセル等を自動的に可能にすること。
【解決手段】 カーナビゲーション装置から予約対象管理装置へ予約対象を予約した後に、カーナビゲーション装置または予約対象管理装置で目的地への到着予定時刻を予測計算し、当初の到着予定時刻との遅早に応じて予約対象の変更を行い、その結果をカーナビゲーション装置に返信し、カーナビゲーション装置では目的地を変更後の予約対象の位置に再設定して経路探索と誘導を行う。 (もっと読む)


【課題】運転中に視線を向けた対象物を後から確認できる運転支援システムを提供する。
【解決手段】リモコン12の記録操作により前方撮像カメラ8で前方画像を撮像する。この撮像に同期して顔撮像カメラ10で運転者の顔画像を撮像し、顔画像から運転者の視線方向データを検出する。メモリ45には、前方画像データ、視線方向データ、撮像位置座標からなる合成データが記録される。リモコン12が再生操作されると、マイクロコンピュータ20は視線方向データに基づいて、撮像範囲を複数の領域に分割した分割領域から注目領域を判定する。この注目領域に対応する画像データが前方画像データから抽出され、液晶ディスプレイ6に注目領域の画像が表示される。よって、運転中に注目できなかった対象物を、後から容易に確認することができるので利便性が向上した。 (もっと読む)


【課題】 車車間通信において効率よく円滑に情報処理が可能な上、車車間通信回線が非接続状態であっても他車の情報を有効に活用することができる車車間通信装置を提供すること。
【解決手段】 無線通信機(10)により他車からの情報を受信し、演算処理部(50)において当該受信した情報をデータベース(20)内に保管し、保管された情報は運転者の操作に応じて表示部(40)に表示される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの様々なニーズが反映され、しかも手間を取らせることなく施設の検索ができる情報端末装置を提供すること。
【解決手段】 地図情報及び施設情報をディスプレイ16a上に表示し、経路誘導を行うナビゲーション機能を有する情報端末装置10において、予め設定された施設に関する複数の情報を表す複数の検索条件の中からユーザ所望の検索条件を指定させるための検索パラメータ入力手段と、複数の検索条件の内少なくとも1つの条件と対応している索引データが付加された施設情報データを記憶している施設情報記憶手段15と、検索パラメータ入力手段を介して指定された検索条件に従って、施設を検索する施設情報検索手段と、該施設情報検索手段の検索結果をディスプレイ16a上に表示させる施設情報出力手段とを装備する。 (もっと読む)


【課題】 不要なコンテンツのデータを的確に消去してデータベースの空き容量を確保し、もって円滑なダウンロードを実現できると共に、データベース内の不要なコンテンツの誤利用を未然に防止できる車載情報処理装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツの内容に含まれる時刻情報や位置情報、或いはコンテンツの取得時に追記される時刻情報や位置情報を現在の時刻や自車位置と比較してコンテンツの要否を判定する。例えばコンテンツの内容に含まれる時刻情報が現在時刻を経過してコンテンツを利用不能なとき、或いは内容に含まれる位置情報から自車が遠ざかってコンテンツを利用する可能性が低いときには、コンテンツが不要なものと見なしてデータベースから消去する。 (もっと読む)


【課題】
複数の探索経路で込み合っている領域を拡大して表示する地図表示装置およびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
道路地図が表示される領域を分割してセル111を設定する。次にセル111に存在するリンク112のY方向成分113とセルY方向長さ115から、リンク112のX方向の込み具合を示すX方向稠密度を算出し、セル111に存在するリンク112のX方向成分114とセルX方向長さ116から、リンク112のY方向の込み具合を示すY方向稠密度を算出する。そして、X方向稠密度とY方向稠密度に基づいてセル111の縮尺を変更する。 (もっと読む)


【課題】重要度の高い情報を優先して送信可能とし、適切な通信が行える車両用通信装置を提供すること。
【解決手段】通信チャネルがアイドル状態であるときに車両情報の送信を行う車両用通信装置であって、車両の運転状態に基づいて送信確率を設定し(S10)、通信チャネルがアイドル状態となったときに優先度が高い場合ほど送信までの時間が短くなるように送信手段に車両情報を送信させる(S16)。これにより、優先度の高い車両情報を優先して送信でき、車両の運転状態に応じた適切な通信が行える。 (もっと読む)


81 - 100 / 680