説明

Fターム[2F129EE29]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示方法 (25,151) | 強調 (2,730) | マーク (853)

Fターム[2F129EE29]に分類される特許

41 - 60 / 853


【課題】地図上における音の発信位置を提供する。
【解決手段】位置情報提供装置10は、音データの発信位置を示す音位置情報を取得する音位置情報取得部123と、上記音データの発信位置を示すアイコンを地図上に重畳した地図表示画面の表示を制御する表示制御部153とを有する。 (もっと読む)


【課題】 文字に対して遠近感を持たせた地図を表示する。
【解決手段】 3次元地図表示システムは、道路,建物などの地物の3次元ポリゴンデータに基づいて透視投影によって地図表示を行う。地図中に表示される文字については、文字表示の対象となる建物等の奥行きに応じて、文字サイズを変化させる。透視投影では、奥行きに応じて建物等が縮小されて表示されるが、文字サイズは、建物等に適用されるのとは異なる表示比率で変化させる。
こうすることにより、文字自体に遠近感を持たせることができ、建物等との関係を直感的に把握しやすくなるとともに、透視投影法と異なる表示比率を適用することによって、文字サイズが過大または過小となることを回避でき、判読しやすい文字表示を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】2つの測位方式により取得したデータを、より効率的に表示する。
【解決手段】第1測位手段11は、GPS方式により、自装置の位置を示す第1位置情報を取得する。第2測位手段12は、測位サーバ20を用いた方式により、自装置の位置を示す第2位置情報を取得する。第2方式は、第1方式よりも位置情報の精度が低く、かつ位置情報の取得にかかる時間が短い方式である。この例で、第2測位手段12は、測位サーバ20から送信される測位情報を用いて第2位置情報を取得する。施設情報取得手段13は、施設を識別するための複数の施設情報を、ネットワーク40上の情報提供サーバ30から第2位置情報に応じて取得する。並べ替え手段14は、施設情報取得手段13により取得された複数の施設情報の順序を、第1位置情報に基づいて並べ替える。表示手段15は、並べ替え手段14により順序が並べ替えられた複数の施設情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】情報提供サーバから収集した情報のうち、読み上げ不要な情報は除去して読み上げようにした情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報提供用のサーバにアクセスし、サーバからの情報を取得する通信手段と、通信手段で取得した情報を解析して1つ以上の発言データを取得し、かつ、各発言データから発言者の識別情報と発言者の画像を示す情報、及び発言内容を取得する取得手段と、発言者の画像を示す情報から発言者の画像データを取得し、発言者の識別情報とあわせて表示する表示手段と、発言内容を解析し、不要な情報を取り除き音声合成用の文章を作成する文章作成手段と、文章作成手段で作成した文章を音声合成により報知する報知手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】記録された位置履歴から必要な情報を読み出し易く提供することができる、地点履歴検索システム、地点履歴検索装置、サーバ装置、端末装置、地点履歴検索方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、利用者の現在位置情報の履歴に基づいて、利用者の現在位置が所定時間同一の施設または領域にある場合に格納された、施設または領域の名称および地点情報と、利用者の滞在期間に関する情報と、を対応付けて、位置履歴情報として記憶し、日時または位置に関する検索条件を入力部を介して入力させ、検索条件に従って記憶部から位置履歴情報を検索し、検索した位置履歴情報の検索結果を示す検索結果情報を生成して、表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】同一地点における地物画像データの内容変更を通知する地物画像データ変更通知装置を提供する。
【解決手段】地物画像データ変更通知装置は、地図情報保持手段が地図情報を保持し、地図情報に対応する地物画像データを保持し、地物画像データの撮影日情報と、地物画像データに対応する位置情報と、地物画像データ識別情報とを関連付けた地物画像データ関連情報を保持する。地物画像データ検索手段は、ルート検索手段が検索したルート周辺に対応する地物画像データを検索する。そして、地物画像データ内容変更判定手段は、地物画像データ検索手段が検索した地物画像データのうち、同一地点の地物画像データについて画像解析処理等を行い、地物画像データの内容が異なるか否かを判定する。そして、判定結果通知手段は、地物画像データ内容変更判定手段が判定した結果を通知する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して提供される店舗などの位置などに関する情報の信頼性を高めると共に、ネットワークを介して店舗などの検索を行う場合に検索精度を高めること。
【解決手段】店舗情報提供装置1において、関連づけ手段24は、緯度経度情報抽出手段24によってExif形式のデータより抽出された店舗の緯度および経度の座標が、施設情報記録手段22に記録された各施設の緯度範囲および経度範囲に含まれ得るか否かを判断し、いずれかの施設に含まれる場合には、該当する店舗の店舗情報に施設の名称などの情報を関連づけて、店舗情報記録手段23に記録させる。送信情報抽出手段24は、他のユーザから施設に関する情報の要求を取得した場合に、対象となる施設の情報が関連づけられた店舗情報を店舗情報記録手段23より抽出し、情報送信手段20を介して抽出された店舗情報をユーザに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】運転時の安全性を確保しつつ、運転の補助情報を表示可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、光源ユニットと、投影部と、表示生成手段と、表示切替手段と、を備える。光源ユニットは、車両に設置され、表示像を構成する光を出射する。投影部は、表示像が投影され、当該表示像を虚像として表示させる。表示生成手段は、表示像を運転の補助情報に基づき生成する。表示切替手段は、虚像の表示位置を、車両のフロントウィンドウの上部と重なる位置又はフロントウィンドウの下部と重なる位置に切り替える。表示生成手段は、フロントウィンドウ上部と重なる位置に表示される虚像が示す補助情報による案内方法と、フロントウィンドウ下部と重なる位置に表示される虚像が示す補助情報による案内方法と、を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】傷病者を効率的に医療施設に搬送するための緊急搬送システムを提供する。
【解決手段】複数の傷病者に関する情報を消防・防災無線網の移動端末に送信し、管制室端末に伝送するセンサネットワーク通信モジュールを備えた電子トリアージタグを用いる。また、収集した傷病者に関する情報を、搬送先の候補である医療施設の情報端末に送信する管制室端末を備える。さらに、搬送先の候補である医療機関で、受信した傷病者に関する情報に基づき、傷病者の受け入れ可否を判定し、判定の結果を伝達する情報端末を備える。また、管制室端末は、記医療施設が傷病者を受け入れる状態であるか否かの動態情報を収集する医療施設情報収集部と、収集した傷病者に関する情報と医療施設の動態情報とを基に、最適な搬送先を検索する搬送先検索部と、検索した結果の搬送先の情報を、傷病者を搬送する車両に送信する傷病者情報送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で移動体の自車両への接近状況を推定可能な移動体位置推定システムを提供する。
【解決手段】移動体に備えられた携帯機と、自車両に備えられた車載装置とを有し、携帯機は、移動体の位置を検出する移動体位置検出部と、移動体の位置を含む移動体情報を車載装置に送信する携帯機側送信部と、を備え、車載装置は、携帯機から送信された移動体情報を受信する車載装置側受信部と、自車両の位置を取得する自車両位置取得部と、自車両の位置および移動体情報に含まれる携帯機の位置に基づいて、移動体の移動状況を推定する移動状況推定部と、移動状況推定部が推定した移動体の移動状況を含む移動体状況情報を出力する移動体状況情報出力部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者が直感的に所望の地点を認識することを可能にする技術の提供。
【解決手段】地点の情報を記憶媒体に記憶しておき、利用者の生活圏を設定しておき、記憶された地点を検索し、検索された地点を含む地図を表示部に表示する際に、前記検索された地点と前記生活圏との距離が長いほど広い領域が前記表示部に表示されるように前記地図の縮尺を決定する。 (もっと読む)


【課題】利用者が直感的に所望の地点を認識することを可能にする技術の提供。
【解決手段】地図を表示するとともに当該地図上に地点の情報を表示し、前記表示部に表示された地点を参照地点として設定し、設定された参照地点を記憶し、記憶された参照地点から選択候補となる参照地点を抽出して前記表示部に表示するナビゲーション装置において、前記表示部に表示された地点が参照地点として設定された際に、当該表示部に表示されていた前記地図の表示状態を示す表示状態情報を当該参照地点に対応付けて記憶しておき、選択候補となる前記参照地点を表示する際に、当該選択候補となる参照地点に対応付けられた前記表示状態情報が示す前記地図を前記表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが駐車位置へ戻る際に、駐車位置の探索を的確に支援することができる携帯端末装置および駐車位置案内プログラムを提供すること。
【解決手段】車両の現在位置を示す位置情報を取得し、取得した位置情報の精度が所定の精度を満たすと判定した場合、位置情報を記憶手段へ記憶させる一方、取得した位置情報の精度が所定の精度を満たさないと判定した場合、周辺の画像を撮像するようユーザへ通知するように携帯端末装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】地図を読むことが不得意なユーザや方向感覚に疎いユーザにとって理解しやすいように、出発地から目的地までの推奨経路を地図表示し案内する。
【解決手段】出発地から目的地までの推奨経路を案内する表示機能を備えた表示装置において、出発地から目的地の方向を検出し、出発地の上空から目的地に向けて見下ろした状態で出発地から目的地までの推奨経路を表現する鳥瞰図データを作成する鳥瞰図データ作成部4と、鳥瞰図データに基づいて、出発地を画面手前、目的地を画面奥側に位置させて、表示部9の画面上に鳥瞰図を固定して表示させる表示制御部7を備えて構成する。そして、表示部9の画面上に鳥瞰図が固定して表示することで、ユーザとって理解しやすい地図表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】アイコンの表示数を変更して視認性を残しつつ利便性の良好な地図表示装置を得る。
【解決手段】自車の現在位置を求める自車位置特定手段2と、地図情報を記録した地図DB7と、地図データフィルタリング手段5と、地図表示手段4とを備える。地図データフィルタリング手段5は、現在位置と地図情報とを基に、走行中又は走行予定となる特定の道路と施設との距離を計算し、計算の結果が所定値以下となる施設を選択するフィルタリングモードを有する。地図表示手段4は、地図データフィルタリング手段5で選択された施設のアイコンを地図上に表示する。 (もっと読む)


【課題】地図が回転して表示されたときであっても道路名称が道路リンクと重ならないように表示することが可能な「地図表示装置及び地図表示方法」を提供すること。
【解決手段】自車位置周辺の地図画像を表示する地図表示装置は、表示手段と、道路データ及び道路名称の表示に関する道路名称データを含む地図データが格納された記憶手段と、ノースアップ表示に対する地図の回転角度及び前記道路データに含まれる道路名称の表示が道路リンクと重なるか否かを示す重なり表示指標を基に、道路名称を表示したときに道路リンクと重なるか否かを判定し、重ならないと判定された道路名称を前記表示手段の画面に表示する地図表示制御手段と、を有する。地図表示制御手段は、道路名称の地図画面上での上側を0度としたときの表示角度と重なり表示指標を基に道路名称の表示が重なるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】取得された地図情報に基づいて生成されるナビゲーション情報を撮影画像中の正確な位置に重畳表示することができる技術を提供する。
【解決手段】車載カメラ4による撮影画像に含まれる被撮影物の特徴部分の位置と、自車位置推定部7により検出された自車1の位置に応じて取得された地図情報に含まれる被撮影物の特徴部分に対応する位置とが照合されることにより、地図情報上における撮影画像の位置が走行環境認識部8により同定されることで、撮影画像に含まれる被撮影物の地図情報上における位置、すなわち、撮影画像に地図情報上のどこの位置が撮影されているのかが正確に同定されので、取得された地図情報に基づいて生成されるナビゲーション情報が表示されるべき地図情報上の位置と、撮影画像上の位置とが正確に対応付けされているため、ナビゲーション情報を撮影画像中の正確な位置に重畳表示することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の搭乗者が、表示内容を直感的に理解できる車載用電子機器等を提供する。
【解決手段】(a)に示すように、三軸の加速度センサから取得した車両の加速度が、加速のときはガイドスケール下端部70b方向へ、減速のときはガイドスケール上端部70a方向へ、左カーブによる加速度が検出された場合にはガイドスケール右端部70c方向へ、右カーブによる加速度が検出された場合にはガイドスケール左端部70d方向へといった具合に、検出された車両状態としての速度の変位(加速度)をその車両の搭乗者(例えばドライバー)が認識する方向へ3Dオブジェクト61・62の表示位置を変位させて表示する。 (もっと読む)


【課題】対象とする路上機からサービス情報を受信できないことをより迅速にユーザに報知し、運用信頼性をより向上させることを可能にする。
【解決手段】管理センタ1から路上機2を介して送信される複数の路上機2の個々について運用中か否かを少なくとも示す運用状況の情報と複数の路上機2の個々の設置位置の情報とを含む運用リストをナビゲーション装置3の車載側センタ通信部48で受信し、ナビ側制御装置47がこの運用状況の情報および設置位置の情報をもとに、対象とする路上機2が運用中か否かを判定し、運用中と判定しなかった場合に、対象とする路上機2からサービス情報を受信できない旨の報知を行わせる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話から取得した車載機側での利用価値が高いコンテンツを、携帯電話の動作状況にかかわらず車載機側において可及的に長時間表示する「コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法」を提供すること。
【解決手段】携帯電話3から取得したコンテンツが、携帯電話3からの取得が中断される場合であっても表示を継続すべき所定のコンテンツの場合に、当該コンテンツを記憶部15に保存し、前記所定のコンテンツの表示中に、当該コンテンツの携帯電話3からの取得が中断される所定のイベントが携帯電話3側で発生した場合には、当該イベントの発生後は、記憶部15に保存されている当該コンテンツを所定の条件が満足されるまでの期間継続的に表示すること。 (もっと読む)


41 - 60 / 853