説明

Fターム[2F129GG28]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 他の航行体搭載機器との連携 (8,583) | 車内LAN (703)

Fターム[2F129GG28]の下位に属するFターム

無線 (199)

Fターム[2F129GG28]に分類される特許

221 - 240 / 504


【課題】経路周辺に存在する場所を経由するかどうかについて、ユーザが容易に判断することが可能な表示を表示装置に行わせる経路出力装置を提供する。
【解決手段】出発地ノードAから目的地ノードKまでの経路を複数算出し、それぞれの経路のリンク旅行時間を求め、目標到着時刻までに目的地ノードまでに到着できるための余裕時間をそれぞれ算出する。そして、その算出した余裕時間を、経路と対応付けて表示部に表示する。このようになっていれば、ユーザは、表示部に表示された経路を見ながら同時に当該経路についての余裕時間を知ることができる。つまり、ユーザは、算出された経路の周辺に位置する場所を経由するかどうかについて、個別に経由地の設定をすることなく判断することができる。 (もっと読む)


【課題】表示モニタの輝度を適切に調節する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、ヘッドランプスイッチ2から出力されるイルミネーション信号を検出する。または、ヘッドランプ制御装置4から出力されるCAN通信データを受信する。そして、検出したイルミネーション信号、または受信した通信データに基づいて、表示モニタの輝度を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両情報データを記憶するECUが起動するまでに他のECUが送信する車両情報データを記憶可能な、車両状態記録システム等を提供すること。
【解決手段】車両情報データを第1の車両情報データ記憶手段17に記録する車両状態記録システム100において、第1の車両情報データ記憶手段17が車両情報データを記憶可能となったことを検出する検出手段22と、車両の電源投入時から第1の車両情報データ記憶手段が車両情報データを記憶可能となるまでの間における、車両情報データを記憶する第2の車両情報データ記憶手段16と、第2の車両情報データ記憶手段に記憶された、車両の電源投入時から第1の車両情報データ記憶手段が車両情報データを記憶可能となるまでの間における車両情報データを、第1の車両情報データ記憶手段に転送する転送手段23と、転送された車両情報データを、第1の車両情報データ記憶手段に書き込む記録手段25と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの車内での会話から、興味や趣味を反映した情報をより的確に吸い上げることができ、千差万別なユーザー嗜好に縦横に対応できる自動車用情報提供システムを提供する。
【解決手段】 会話内容が入力されたときのユーザーの精神状態を検出し、会話から抽出されたキーワードと、検出された精神状態とに基づいて被提供情報を収集する。すなわち、抽出されたキーワードを興味反映情報として一律に採用するものではなく、そのキーワードを含む会話がなされたときの精神状態(感情)も考慮して興味特定するので、興味や趣味を反映した情報をより的確に吸い上げることができ、ひいては感情に応じて刻々変化するユーザー嗜好にも縦横に対応することができる。 (もっと読む)


【課題】コスト増を抑制して運転者が疲労したか否かをより正確に判定し、また、運転者の疲労をより正確に検出することができる運転者疲労度推定装置及び運転者疲労度推定方法を提供すること。
【解決手段】連続運転時間が許容運転時間を超えると、運転者の疲労軽減措置を行う運転者疲労度推定装置100において、地域ごとに高疲労地域を登録した疲労マップを記憶する疲労マップ記憶手段13と、疲労マップを参照して決定した、高疲労地域を運転した高疲労運転時間に応じて疲労度を算出する疲労度算出手段22と、疲労度算出手段22が算出した疲労度に応じて、許容運転時間を変更する基準変更手段23と、連続運転時間が許容運転時間を超えると運転者の疲労軽減措置を行うタイミングであると判定する判定手段24と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 習慣性の少ない行動の目的地についても精度よく推定することができる移動目的推定装置を提供する。
【解決手段】 移動目的推定装置は、車内カメラ21によって撮像された自車両内の状況の映像を映像解析認識部33によって認識し、認識した自車両の乗員の装飾状態に基づいて、移動目的推定部45によって当該自車両の移動目的及び移動目的地を推定する。このとき、移動目的推定部45は、人の装飾状態としての着衣、状態、及び装飾品を示す情報と場所とを対応付けて装飾状態・移動目的データベース16に記憶されている情報と、車内カメラ21によって撮像された映像とそのときの移動目的地とを対応付けて装飾状態・移動場所記憶部43に記憶されている情報とを用いて、過去に移動目的地として自車両が到達した場所の中から今回の当該自車両の移動目的及び移動目的地を推定する。 (もっと読む)


【課題】画面の表示態様に関する設定の変更をより上手く行えるようにユーザを助ける。
【解決手段】ナビゲーション装置は、表示装置20に、平面地図500と現在地マーク510を表示する。画面の設定変更を行うユーザの指示を受け付けると、ナビゲーション装置は、操作メニュー600を平面地図500に重畳して表示する。操作メニュー600には透過領域602が設けられており、平面地図500が透過領域602内に表示される。操作メニュー600を表示すると、ナビゲーション装置は、現在地マーク510が透過領域602に含まれるように、現在地マーク510および平面地図500を徐々にスクロールして表示する。 (もっと読む)


【課題】規制情報がない場合であっても、規制の影響が残っているために運転者への報知対象とすべき区間を特定可能な報知区間特定システムを提供する。
【解決手段】最初に道路番号を取得する(S300)。続いて、過去に規制があったか否かを判断し、過去に規制があったと判断された場合(S310:YES)、S320へ移行する。次に、現在も規制されているか否かを判断し、現在は規制されていないと判断された場合(S320:NO)、S330へ移行する。S330では路面状態が通常状態よりも悪いか否かを判断し、路面状態が悪いと判断された場合(S330:YES)、S340にて規制の影響が残っているために運転者へ報知すべき報知対象区間の道路番号として記憶する。 (もっと読む)


【課題】処理の煩雑化を招くことなく、隣接する交差点の間の道路毎の排気ガスの排出量を正確に求めることができる排気ガス情報処理システム、車載機、排気ガス情報処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明による排気ガス情報処理システム1は、隣接する交差点Px、Px+1を結ぶ道路又は始端又は終端が交差点Px、Px+1である道路を測定区間Zxに設定する設定手段2cと、車両の排出する排気ガスに関する情報を測定区間Zx毎に車上において実際に測定する測定手段2dを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状態に適した形で複数の画面データを乗車者が把握しやすいように提供すること。
【解決手段】携帯情報端末40a,40b,40cから受信した情報を車載のディスプレイ14に表示出力する場合に、車両状態判定部21が自車両の走行状態を判定し、情報種別判断部22が受信した情報の種別を判断し、表示画像生成部23は走行状態と情報種別に基づいて制御テーブル17を参照し、受信した情報の表示出力の態様を制御する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両が住宅地や自宅付近等を走行する際に、燃費の悪化を抑えつつ、低騒音にて走行することを可能とする車載装置を提供する。
【解決手段】自車両がEV走行エリアを走行中には、ナビゲーション装置は、現在時刻が属する時間帯が低騒音にて走行を行う時間帯であるか否かを判定し(S225)、さらに、自車両が走行中の道路が、低騒音にて走行すべき道路であるか否かを判定する(S230)。上記判定の結果が共に肯定判定である場合には、ナビゲーション装置は、自車両のエンジンを停止し、モータのみを動力源とする走行であるEV走行を行う旨をハイブリッドECUに対して行う。 (もっと読む)


地図及び前記地図に重ね合わせるライン要素の情報、例えば、地図に重ね合わせる道路名といった、判読可能なテキスト及び/又は文字(例えば、英数字)を含む表示画像を生成する方法及び装置が開示される。本技術においては、(i)表示角を含む所定の基準を満たす第2のサブセット(44)の英数字のライン要素を、地図上の情報に関連する第1のサブセット(44、50)の英数字のライン要素から選択し、(ii)表示画像に第2のサブセットの英数字のライン要素の情報を含めることで、読み易いライン要素を選択する。第1のサブセットは、距離基準により選択されても良い。
(もっと読む)


ポータブルナビゲーションデバイス(200)は、ラジオデータシステム通信部(254)及び場所判定部(224)に動作可能に結合された処理リソース(202)を含む。処理リソース(202)は、国コード選択部(250)をサポートし、ラジオデータシステム国コードデータを格納できるデータ記憶部(214)に動作可能に接続される。処理リソース(202)は、場所判定部(224)により使用中に生成された場所データと関連付けられた第1の国を判定するように更に構成され、国コード選択部(250)は、場所データと関連付けられた第1の国及び第1の国に隣接する第2の国に対応しない国コードデータから第1の国コードを識別するように構成される。処理リソース(202)は、番組識別コードを生成するために第1の国コードを使用するように更に構成される。
(もっと読む)


【課題】CAN拡張フレームを使用しない場合には、CAN拡張ID記憶領域が使用されず、ハードウェア資源に無駄を生じさせるが、従来の技術では、CAN拡張ID記憶領域には、CAN拡張IDしか書き込むことができなかった。
【解決手段】CANメッセージバッファを少なくとも一つ備えるCANメッセージバッファ部と、CANメッセージバッファアクセス管理部とを具備するマイクロコンピュータによって解決することができる。CANメッセージバッファは、CAN標準IDを記憶する第一の記憶領域と、CAN拡張IDを記憶する第二の記憶領域と、CAN送受信データを記憶する第三の記憶領域とを有する。CANメッセージバッファアクセス管理部は、CAN拡張IDとは異なる目的外データを受け取り、その目的外データを、CANメッセージバッファにおける第二の記憶領域に書き込む。 (もっと読む)


【課題】運転手による選択操作を不要とし、車両の状態および走行環境に応じて必要な情報を表示する、車載インパネ画像表示装置を提供する。
【解決手段】車載インパネ画像表示装置は、外部から取得した車両情報に基づきナビゲーションを行なうナビゲーション本体部1と、車両のインパネ画像を画面表示する画像表示部2と、ナビゲーション本体部1とは通信ライン4を介して接続され、通信ライン4を介しナビゲーション本体部1から取得される車両情報に基づき、画像表示部2に表示するインパネ画像の表示形態を変更する画像表示制御部3とを有する。 (もっと読む)


【課題】時間帯、気候、その他の外部要因に基づき、様々な状況に応じて、ユーザに配慮した停車位置に車両を誘導する誘導方法を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置において、第1条件判定手段は、移動体に関する外部要因が第1条件を満たすか否かを判定する。第2条件判定手段は、移動体に関する外部要因が第1条件を満たす場合に、移動体の現在位置を示す位置情報に基づいて、当該移動体の位置が第2条件を満たすか否かを判定する。誘導手段は、移動体の位置が第2条件を満たさない場合に、当該移動体を、第2条件を満たす場所に誘導する。これによれば、第1条件として外部要因に関する条件を設定し、第2条件として移動体の位置に関する条件を設定することで、外部要因の条件によってユーザに不利益が生じる場合に、ナビゲーション装置は、移動体を不利益が生じない場所へ誘導することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】できるだけ計算回数を抑えながら、道路リンク上の現在位置を精度良く算出することができる現在位置算出装置を提供する。
【解決手段】絶対位置情報に基づいて現在位置候補を算出する(S120)。また、道路幅員データ等から、走行可能な道路面としての走行可能領域を算出し、走行可能領域の中央部を示す走行可能領域中央軌跡を算出する(S130)。また、車両が走行していると推定される推定走行位置を算出する(S135)。そして、走行可能領域中央軌跡と推定走行位置との間の距離に基づき走行可能領域中央軌跡に対応する道路リンク上に存在する現在位置候補の評価を行い(S145)、地図上に表示する現在位置候補を選択する(S155)。 (もっと読む)


【課題】既存のタクシー業務装置を用いて、導入コストを低く抑えながら、目的地等の位置情報を正確に記録、出力し、それを用いて伝達可能にするタクシー業務支援システムの開発を試みたものである。
【解決手段】タクシー業務支援システムAは、ドライバDに対して目的地点へ誘導するGPS航法装置3と、利用運賃を算出する機能を具えたタクシー業務装置2と、前記装置から得られた情報を出力する出力装置5とを具えたタクシー業務支援システムにおいて、前記出力装置5を用いて、タクシーサービスの運行開始地点(乗車地点)、経路地点または運行終了地点(目的地点)の位置情報を、文字またはバーコード形式のいずれか一方または双方の表現形式で表示することを特徴として成るものである。 (もっと読む)


【課題】検索カテゴリー毎に検索するナビゲーション装置であって、それまでの検索結果を利用して別の検索カテゴリーによりさらに絞り込み検索することができるデータ検索装置等を提供すること。
【解決手段】音声認識により検出した検索用単語を用いて検索カテゴリー毎にデータを検索するデータ検索装置50において、検索用単語の検索カテゴリーを判別する検索カテゴリー判別手段22と、発声された時系列に、検索用単語毎に検索カテゴリーを対応づけて記憶する検索単語記憶手段23と、検索用単語に対応づけられた検索カテゴリーのデータを該検索用単語を用いて検索し、その検索結果であって、かつ、次に記憶された検索用単語に対応づけられた検索カテゴリーのデータを、該検索用単語を用いて検索する検索手段22と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話と関連付けられた車両用情報端末の情報をセキュリティを強化等するハンズフリーシステム等を提供すること。
【解決手段】識別情報により携帯端末12が識別できた場合に端末メモリデータ30へのアクセスを許可するハンズフリーシステム100であって、端末メモリデータ30を第1及び第2の識別情報に対応づけて記憶する記憶手段26と、携帯端末12から第1及び第2の識別情報を受信する受信手段24と、受信した第1の識別情報と、記憶手段26に記憶された第1の識別情報、又は、受信した第2の識別情報と、記憶手段26に記憶された第2の識別情報、をそれぞれ照合する照合手段42と、第1の識別情報による照合ができず、かつ、第2の識別情報による照合ができたと判定された場合、第2の識別情報に対応づけて記憶された端末メモリデータを消去する端末メモリデータ消去手段44と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


221 - 240 / 504