説明

Fターム[2G064CC54]の内容

機械的振動・音波の測定 (8,359) | 測定信号の処理 (1,732) | 比較 (425) | 基準値との比較 (329)

Fターム[2G064CC54]の下位に属するFターム

Fターム[2G064CC54]に分類される特許

161 - 180 / 217


【課題】成形機の状態を容易に、かつ、正確に監視することができるようにする。
【解決手段】成形機を運転するために駆動される駆動部と、該駆動部の駆動に伴い、第1の変量m1を検出する第1の検出部P1と、前記駆動部の駆動に伴い、第2の変量m2を検出する第2の検出部P2と、前記第1、第2の変量m1、m2に基づいて、第1、第2の検出部P1、P2間の伝達経路Rtにおける伝達特性を判定する伝達特性判定処理手段とを有する。第1、第2の変量m1、m2に基づいて、第1、第2の検出部P1、P2間の伝達経路Rtにおける伝達特性が判定されるので、成形機ごとの機差があっても、各成形機ごとに使用状況が異なっても、成形機の状態を容易に、かつ、正確に監視することができる。 (もっと読む)


【課題】 実際の軸受装置に使用された状態により近い条件下での制振部材の制振効果を容易かつ安価に評価することができる振動測定構造、及びこれを用いた振動測定方法を提供する。
【解決手段】
本発明による軌道輪部材2の振動測定構造及び振動測定方法では、外輪7に円環状の制振合金からなる制振部材6を嵌合することにより、制振部材6に内部歪みを与え、軌道輪部材2の外周面2aにおける振動の節となる位置に線接触することにより軌道輪部材2を支持する一対の支持部材3に軌道輪部材2を載置し、軌道輪部材2の内周側をハンマ4で打撃することで軌道輪部材を振動させ、ハンマ4で打撃される部分の外周側から軌道輪部材2の振動を検出し、振動の減衰特性を把握する。 (もっと読む)


【課題】 製品・ワークから発生する音が、利用者(ユーザ)にとって快適な音であるか否かや、不快感を与えないかや、メーカが考えているブランドイメージの音になっているかなどを容易に判定することができるユーザの官能評価情報サンプリング方法を提供する。
【解決手段】 再生した音についての前記ユーザからの官能評価情報を受け付けると、その受け付けた官能評価情報をサーバへ送信する処理を実行する。そして、サーバは、端末から官能評価情報を受信すると、その受信した官能評価情報を前記依頼を受け付けたメーカに渡す。此により、メーカは製品の出荷前に事前に多数のユーザの官能評価情報を収集することができ、製品開発や判定基準に生かすことで、市場に販売する際には、ユーザに好まれる音を発する製品を当初から提供することができる。 (もっと読む)


【課題】広範囲の振動センサのデータの一括処理、各センサから同期した振動データの収集、オフラインでの監視等の機能を有する遠隔振動監視装置を提供する。
【解決手段】本発明の遠隔振動監視装置は、振動センサと、振動センサに接続され、所定時間分の振動データを一時的に保存するデータ保存手段と振動解析装置から要求があった時間の振動データを抽出する振動データ抽出手段を有する記憶装置と、一時的に保存された前記振動データの振動値を所定の判定値に基づいて判定する振動値判定装置と、記憶装置に接続され相互間通信可能な無線送受信機と、無線送受信機を管理する無線基地局と、通信時間測定手段と振動値監視手段と振動データ保存要求手段を有し、各振動センサの判定値及び保存データを管理する振動解析装置と、解析した振動データを保存するデータサーバとを具備する。 (もっと読む)


【課題】より短時間で、より高精度に、直下型地震の発生を検出し、警報を出力することができる直下型地震発生検出システムを提供する。
【解決手段】上下動と水平動とを含む振動を検出し、検出した振動を検出信号として出力する振動検出器11と、検出された振動のうちの上下動が、予め設定された判断時間(0.5秒)が経過する前に、予め設定された閾値(10(Gal))を超えたか否かを判断するCPU23(判断手段)と、上下動が閾値(10(Gal))を超えたと判断された場合に、その上下動と、これに同期した水平動との比が、予め設定された設定値(1.5)を超えたか否かを判断するCPU23(直下型地震判断手段)と、上下動と、この上下動に同期した水平動との比が、設定値(1.5)を超えたと判断された場合に、警報情報を警報装置30に出力させるCPU23(出力制御手段)と、を備えた振動計測システム1とする。 (もっと読む)


【課題】 実際の回転速度を直接取り込むことができない場合でも、診断精度を確保しつつ、異常の有無や異常の部位を特定することができる機械設備の異常診断装置及び異常診断方法を提供する。
【解決手段】 回転或いは摺動する少なくとも一つの部品12を備えた、機械設備10の異常診断装置は、機械設備10から発生する信号を電気信号として出力する少なくとも一つの検出部20と、電気信号の波形の周波数分析を行い、周波数分析で得られたスペクトルに基づき算出した基準値より大きい該スペクトルのピークを抽出し、ピーク間の周波数と回転速度信号に基づき算出した部品の損傷に起因する周波数成分とを比較照合し、その照合結果に基づき部品の異常の有無及び異常部位を判定する信号処理部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 回転機の振動等を検出して診断するための装置について行う校正作業を容易にすると共に、正確且つ短時間で校正を行うことができる校正システムを提供する。
【解決手段】 基準振動台が発生する基準振動を、振動ピックアップが検出している場合に出力される信号が増幅装置23に与えられると、比較回路29が、基準信号に基づく増幅回路27の出力信号レベルと基準電圧発生回路28からの基準電圧のレベルとを比較する。制御回路32は、その比較結果に応じて両信号のレベルが同一となるように増幅回路27の増幅度を増幅度設定回路34により制御し、両者のレベルが略同一になったと判断すると、その時点で設定している増幅度を保持するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 実際の回転速度を直接取り込むことができない場合でも、診断精度を確保しつつ、異常の有無や異常の部位を特定することができる機械設備の異常診断装置及び異常診断方法を提供する。
【解決手段】 回転或いは摺動する少なくとも一つの部品12を備えた、機械設備10の異常診断装置は、機械設備10から発生する信号を電気信号として出力する少なくとも一つの検出部20と、電気信号の波形の周波数分析を行い、周波数分析で得られた実測スペクトルデータの周波数成分と部品12に起因した周波数成分とを可変な許容幅を持って比較照合し、その照合結果に基づき部品12の異常の有無及び異常部位を判定する信号処理部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ノイズの影響を受け難くして診断精度を確保しつつ、異常の有無や異常の部位を特定することができる機械設備の異常診断装置及び異常診断方法を提供する。
【解決手段】 回転或いは摺動する少なくとも一つの部品12を備えた、機械設備の異常診断装置は、機械設備10から発生する信号を電気信号として出力する少なくとも一つの検出部20と、電気信号の波形の周波数分析を行い、周波数分析で得られた実測スペクトルデータの周波数成分と部品に起因した周波数成分とを比較照合し、その照合結果に基づき部品の異常の有無及び異常部位を判定する信号処理部32と、を備える。比較照合に用いられる基準値は、実測スペクトルデータの限定した周波数範囲に基づいて算出される。 (もっと読む)


【課題】 ノッキングが発生したか否かを精度よく判定する。
【解決手段】 エンジンECU200は、シリンダブロックに設けられたノックセンサ300から送信されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D(アナログ/デジタル)変換部400と、タンジェンシャル3次の共振モードの周波数帯の振動のみを通過させるバンドパスフィルタ(1)410と、タンジェンシャル4次の共振モードの周波数帯の振動のみを通過させるバンドパスフィルタ(2)412とを含む。エンジンECU200は、バンドパスフィルタ(1)410またはバンドパスフィルタ(2)412により選別された振動に基づいて、ノッキングが発生したか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】軸振動監視システムにおいて、偶発的な非定常異常振動現象を、異常発生初期の、異常振動周波数における振動振幅が小さい状態であっても確実に検知できるようにする。
【解決手段】軸振動監視システムは、回転機械の軸振動を検出する軸振動検出手段と、軸振動検出手段で検出した振動波形を取り込む振動波形取込手段と、振動波形取込手段で取り込んだ振動波形を基に振動特性データを計算する振動特性計算手段5と、異常時の軸振動現象に対応する振動特性基準データを保存する振動特性データベースと、振動特性基準データと振動特性データとを比較演算する振動特性比較演算手段とを有する。振動特性計算手段5は、時間・周波数解析により振動振幅の時間・周波数特性を求め、時間・周波数解析結果の各周波数における振動発生頻度を算出して振動特性データとするものである。 (もっと読む)


【課題】 周波数成分(スペクトログラム)を抽出することで倍音の表示が可能な調律装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 楽器の音や楽音信号などの基本周波数と比較の基準となる基準周波数との偏差を測定し、その偏差を表示する表示部5を備えた調律装置に於て、調律する楽器の音や楽音信号を入力する入力手段1と、入力手段1の楽音信号の周波数成分(スペクトログラム)に分解する楽音変換手段4を有することを特徴とした調律装置である。
(もっと読む)


【課題】簡単に持ち運びが行え、しかも、荷重による衝撃を確実に検出する。また、階下に与える騒音量を想定して設定したレベル値を所定範囲内で可変可能にする。
【解決手段】荷重による衝撃を受けると内部に形成した密閉空間7に空気圧の圧力変化を発生させるマット型荷重受け部2と、密閉空間の圧力変化を検出する圧力センサ12と、圧力センサの検出信号を微分処理して変位速度に変換する変換手段と、変位速度のピーク値を検出するピーク値検出手段と、階下に与える騒音量を想定して設定したレベル値を記憶した記憶手段と、ピーク値検出手段からのピーク値と記憶したレベル値を比較し、ピーク値のレベル状態を判定する判定手段と、判定結果を報知する報知手段と、記憶手段に記憶したレベル値を所定範囲内で可変する可変手段を備え、圧力センサおよび各手段をマット型荷重受け部と一体化して配置する。 (もっと読む)


【課題】 回転機械の診断装置の検出器から検出する複数の異なる検出信号のレベルを所定のレベルに合わせてデジタルデータとして処理する。
【解決手段】 診断装置は、回転機械の振動をアナログ信号として検出する複数の異なる検出器25a、25bを備えた検出部21と、検出器25a、25bからそれぞれアナログ信号を受け、ゲインを切り替えてこれらのアナログ信号をそれぞれ所定のレベルに変換するレベル変換ボード33a、レベル変換ボード33aによりレベルを変換したアナログ信号をデジタル信号に変換するADCボード36a、およびこのデジタル信号を処理するCPUボード40、を備えた検出処理部22と、検出処理部22が処理したそれぞれのデジタル信号を演算し振動の診断をするホストコンピュータ41および表示器42を備えた診断部23と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 コネクタの勘合状態を組立ラインにおいても容易に確認できるようにする。
【解決手段】 作業者に取り付けられた振動検出部によってコネクタの勘合時にコネクタで生じる振動を検出し(S1)、振動検出部で検出された振動を振動波形データに変換して送信し(S2)、振動波形データを受信して(S3)、振動波形データから勘合状態の判断に不要なデータを除去することにより判断用データを生成し(S4、S5)、生成された判断用データをあらかじめ記憶されている基準データと比較して(S6)コネクタの勘合状態の良否を判断する(S7、S8)。 (もっと読む)


【課題】スロッシングを引き起こす低い周波数付近の地震動を検出し、スロッシングの発生に係る警報を出力可能なスロッシング警報出力システムを提供する。
【解決手段】地震動を検出し、検出した地震動を検出信号として出力する振動検出器11と、構造物の固有周期データ251を記憶する記憶部25と、加速度データに基づいて速度応答値を算出するとともに、固有周期データに基づいて速度応答閾値を算出する演算手段(CPU23)と、速度応答値が、速度応答閾値を超えたか否かを判断する判断手段(CPU23)と、速度応答値が速度応答閾値を超えたと判断された場合に、スロッシング警報情報を警報装置30に出力させる出力制御手段(CPU23)とを備える振動計測システム1とする。 (もっと読む)


【課題】 移動体に対するセンサの取り付け位置の制約を無くし、診断に関する信頼性の向上をはかる。
【解決手段】 移動体内の任意の位置にマイクや振動センサ等から成るセンサ1を設置し、車両異常診断装置3を構成するコンピュータ(演算処理装置)が、移動体内における音を取り込み、独立成分分析を行って音の分離と音源位置の特定を行うこととした。また、センサ1の設置位置近傍以外における診断部品の場所を特定し、移動体内の任意の場所における信号強度を推定して乗り心地や騒音に対する警告を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】 センサケーブルの敷設が容易で、低コストに製造でき、センサケーブル長手方向に加わる振動を高い分解能で検出できる光ファイバ振動センサを提供する。
【解決手段】 光源15より出射し、第1の光カプラ18、偏光子21、第2の光カプラ19を順次伝搬して分岐した2つの光信号を、位相変調器22を含む光ファイバループ12に左右回りに入射し、その戻り光信号を第2の光カプラ19、偏光子21、第1の光カプラ18を介して受光器16で光電変換し、信号処理ユニット23で信号を検出してデータを出力するサニャック干渉型の光ファイバセンサにおいて、光ファイバループ12の一部を振動計測用のセンサケーブル12aとして用いた。 (もっと読む)


本発明は、ころがり軸受の固体伝導音現象の検出方法に関し、ころがり軸受に設けられて圧力又は伸びに感応するセンサの測定信号Mが、望ましくない信号成分を除く周波数フィルタへ供給される。僅かな記憶場所及び僅かな計算容量しか持たない評価装置9により固体伝導音波又は固体伝導音現象を検出するため、新しい方法により、軸受損傷の実際の存在についての一義的な表示がよくかつ速やかに可能であるようにする。そのため周波数フィルタ出力信号のディジタル値から第1の分散値が計算され、周波数フィルタ出力信号の別のディジタル値から少なくとも1つの第2の分散値が計算され、これら少なくとも2つの分散値(新しい分散及び古い分散)から、帰納的計算により、これらの分散値の得られる算術平均が求められる。分散値の得られた算術平均値が所定の分散閾値Vswを超過すると、ころがり軸受の機械的損傷により生じた固体伝導音現象として評価される。
(もっと読む)


【課題】 情報機器の修理部品を特定して迅速かつ正確なメンテナンスを提供することができる異常音判定システム、サーバ、情報機器及び異常音判定プログラムを提供する。
【解決手段】 プリンタ15は、その内部にマイクを備え、稼働音測定用のテストパターンを実行することによってプリンタ15の各駆動部をそれぞれ所定の時間毎に単独で駆動させ、そのときの稼働音を録音記憶部に録音する。そして、コンピュータ13が、その稼働音をデジタル化した音データを管理コンピュータ12に送信する。管理コンピュータ12は、その音データの音圧と基準値とを比較し、音データの音圧のうち基準値を超えた時間に対応する駆動部を駆動部記憶部47から検索することにより、異常音の発生の原因となる駆動部を修理部品として特定する。 (もっと読む)


161 - 180 / 217