説明

Fターム[2H083AA26]の内容

カメラの遮光 (5,497) | フィルタ (3,280) | フィルタリングの対象 (705) | 撮像素子 (660)

Fターム[2H083AA26]の下位に属するFターム

信号補正 (25)

Fターム[2H083AA26]に分類される特許

81 - 100 / 635


【課題】容易に小型・軽量化できて、マルチバンド画像の撮影が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】二次元的に配列された多数の画素を有する撮像素子2と、撮像素子2の撮像面側に順次配置されたそれぞれ複数バンドからなる少なくとも2つの第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4と、撮像素子2の撮像面と平行な方向における第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4の相対位置を変化させるフィルタシフト部5と、を備え、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4が第1の相対位置にある状態で、撮像素子2により第1の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮影し、第1のカラーフィルタ3および第2のカラーフィルタ4が第2の相対位置にある状態で、撮像素子2により第2の分光感度特性を有する複数バンドの画像を撮影する。 (もっと読む)


【課題】被写体輝度が急変した際に生じるライブビュー画像や動画像の明るさの変化を抑制可能とする。
【解決手段】撮像素子134は、撮影レンズ180から入射した被写体光を光電変換して得られた電荷を蓄積し、蓄積された電荷量に応じて画像信号を出力することを所定タイミングで繰り返し行う。減光フィルタ184は、撮影レンズ180の光路に対して挿脱可能に構成される。撮像素子134から繰り返し出力される画像信号の変動をもとに被写体輝度の変化量が導出され、この被写体輝度の変化量が予め定められた閾値以上であるときに、被写体輝度の変化量の大きさに応じたタイミングまたは速さで減光フィルタ184がフィルタ駆動部190により挿脱駆動され、それにより前記撮像素子から出力される画像信号の変動が減じられる。 (もっと読む)


【課題】 焦点距離の変化に応じて絞りの開口径の大きさを制御する、NDフィルタを用いた撮像装置においても、焦点距離の変更前後で露出を一定に保てるようにすること。
【解決手段】 変倍レンズを含むレンズ群(1、10)と、絞り(4)と、撮像素子(16)と、NDフィルタ(7)とを有する撮像装置において、被写体の輝度に応じて絞りの開口径を含む露出値を決定し、露出値を決定した後に変倍レンズのレンズ位置が変更された場合に、決定された露出値で制御される露出の状態で撮像素子に入射する被写体像の光量が、変倍レンズのレンズ位置の変更前後で変化しないように変倍レンズの変更前後のレンズ位置に応じて、絞りの開口径を補正すると共に(S103、S104)、絞りの開口径が補正された場合に、変倍レンズの変更前後のレンズ位置に応じて、NDフィルタの位置を補正する(S106、S107)。 (もっと読む)


【課題】撮影間の装置移動量が既知ではないパノラマ撮影を行う場合に、低周波模様の被写体であっても自然なパノラマ画像データを得ることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】パノラマ撮影機能を有する撮像装置であって、被写体の可視光画像を撮影する撮像素子2と、撮像素子2が撮影する前記被写体の赤外光画像を同時に撮影する撮像素子3と、撮像素子2で連続撮影して得られる複数の可視光撮像画像データを合成してパノラマ画像データを生成するデジタル信号処理部9とを備え、デジタル信号処理部9は、合成対象となる2つの前記可視光撮像画像データを得るための2回の撮影間の撮像装置100の移動量を、当該2回の撮影において撮像素子3で同時に得られた2つの赤外光撮像画像データを用いて算出し、当該算出した移動量に基づいて当該2つの可視光撮像画像データを合成する第一の合成処理を行う機能を有する。 (もっと読む)


【課題】広い空間周波数領域にわたって低ノイズな画像を提供すること。
【解決手段】撮像モジュールは、第1撮像系と、第1空間周波数領域での応答が第1撮像系より低く、第1空間周波数領域より高い第2空間周波数領域での応答が第1撮像系より高い第2撮像系と、第1撮像系により撮像された被写体の画像の第1空間周波数領域における空間周波数成分と、第2撮像系により撮像された被写体の画像の第2空間周波数領域における空間周波数成分とを用いて、被写体の画像を生成する画像生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】赤外線カットフィルタの切換が手動であってもフォトインタラプタから撮像素子に入射する赤外光を遮断すること
【解決手段】フィルタ切替ユニット8は、赤外線カットフィルタ37を撮影光学系L1〜L4から撮像素子41に入射する光の光路に進退させるフィルタ切替ユニットであって、レール43を有し、赤外線カットフィルタを保持して回転可能に構成されたフィルタ枠と、フィルタ枠の位置を検出する透過型フォトインタラプタを備えたIRリセット39と、フィルタ枠が回転する範囲に亘ってレール43と接触して摺動するレール47を有し、撮像素子を保持する撮像素子ホルダ38と、を有し、レール47は撮影光学系の光軸方向において透過型フォトインタラプタの発光部よりも物体側に突出する部分を有し、赤外線カットフィルタが光路から外れているときはレール43と47が透過型フォトインタラプタから撮像素子に入射する光を遮光する。 (もっと読む)


【課題】赤外光カットフィルタが着脱自在になった撮像装置において、不適正な撮像行為を正しく判定する。
【解決手段】マイコンは、フィルタが離脱位置であることを検出したときに(S1でYES)、赤外光LEDランプを点灯し(S2)、所定のタイミングで、消灯直前の像をメモリに記憶した後(S4)、ランプを消灯し、消灯時の像を記憶すると共に、ファインダの像をリアルタイムの像からメモリに記憶した消灯直前の像に切替える(S5)。次に、消灯する直前の像と消灯時の像の明るさを比較し(S6)、明るさに差が無く(S7でNO)、両像が共に暗くない場合に(S8でNO)、不適正な撮像行為であると判定してファインダにブルーバック画像を表示する(S9)。赤外光により照明されている直前画像と、赤外光による照明がない消灯時画像とで明るさに差が無い場合には、被写体が赤外光の到達不能な距離にあることから、不適正な撮像であると判定する。 (もっと読む)


【課題】光学素子に対する干渉薄膜の製造工程等に起因して、撮像素子の受光面に色むらを生じさせる場合がある。例えば、赤外カット層を設けた光学ローパスフィルタのように複数の光学フィルタ機能を付与した光学素子が色むらを生じさせると、その高い製造コストにもかかわらず、不良品として廃棄せざるを得なかった。
【解決手段】上記課題を解決するために、光学ユニットは、光学系を介して入射される観察光束の特定波長を透過または遮断する光学フィルタと、光学系の光軸に対する光学フィルタの傾きを調整する傾斜調整機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体からの光の直交する偏光成分を分離して結像させた重像の画像信号から、直交する偏光成分の像間の強度比を算出するに際し、計算を単純化して演算時間を短縮する。
【解決手段】複屈折特性を有する複屈折光学素子13により、被写体1からの光Bを偏光方向が直交する常光線(O光線B)と異常光線(E光線B)とに分離し、マトリクス状に画素が配列された固体撮像素子11の異なる位置にそれぞれO光線像IおよびE光線像Iとして結像させる。ここで、重像間変位方向取得部24により取得したO光線像IとE光線像Iとの相対的変位方向である重像間変位方向Sと、重像間変位量算出部23により算出したO光線像IとE光線像Iとの相対的変位量である重像間変位量Dとに基づき、O光線像とE光線像との間の強度比を算出する。 (もっと読む)


【課題】室内のダストの状況を有効に検出する。
【解決手段】可視光カットフィルタ20は、近赤外線成分および近紫外線成分を透過し、可視光成分を遮光する。撮像素子30は、可視光カットフィルタ20を透過した近赤外線成分および近紫外線成分を時間差をつけて受光する。制御部40は、撮像素子30により撮像された画像をもとに、特定のダストを検出する。たとえば、制御部40は、撮像素子30により順に受光され、それぞれ光電変換された近赤外線画像と近紫外線画像との差分画像を生成し、その差分画像内から特定のダストを検出する。 (もっと読む)


【課題】防塵性及び機械的強度に優れた防塵構造を有する光学素子及びそれを用いた撮像装置及びレンズ交換式カメラを提供する。
【解決手段】基材10と、基材10の表面に形成された防塵層20とを有する光学素子1であって、防塵層20は、細孔構造を有する陽極酸化ポーラスアルミナを転写型としてなり、細孔構造の逆パターンを有する複数の微細凸部21aからなる防塵構造21を有することを特徴とする光学素子。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等用の多機能付偏光フィルターを提供する。
【解決手段】デジタルカメラに使用される多機能付偏光フィルターにおいて、フィルター枠が撮像に写り込んでしまうケラレ現象を防止することを目的として、最新の光学技術によりフィルター本体の厚さを非常に薄く、しかも、一体的に製作する多機能付偏光フィルターを提供する。 (もっと読む)


【課題】視野角が広く、近赤外線カット能に優れ、吸湿性が低く、異物やソリのない、近赤外線カットフィルターを得ることを目的とする。
【解決手段】下記式(I)で表される化合物に由来する構造を有する化合物(I)を含有した樹脂製基板(I)を有することを特徴とする近赤外線カットフィルター。
(もっと読む)


【課題】NDフィルタの投入位置に応じて生じる同一画面内の輝度むらを軽減する。
【解決手段】撮像素子へ入射する光束の光路に対して投入及び退避可能な当該光束の光量を減少させるフィルタの投入動作又は退避動作の際に、フィルタ端部の位置を検出し、検出されたフィルタ端部の位置に対応した補正データに基づいて、撮像素子から出力される信号のシェーディングを補正する。 (もっと読む)


【課題】赤外線カットフィルタを用いる場合の不具合を防止しつつ、適切に特定波長の光をカットすること。
【解決手段】光軸方向に沿って配置される複数の光学レンズ群(第1〜第3の光学レンズ21〜23)からなる撮像レンズ2と、この撮像レンズ2を介して入射した光を受光する撮像素子31とを具備し、撮像レンズ2における最も被写体側に配置される第1の光学レンズ21の外側の一方の光学面に平面部211を設け、この平面部211に赤外線カット膜211aを形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハード的に光学系間の視差のない。
【解決手段】多眼を構成する例えば3つまたは4つの多眼光学系11に対して、元の入射光を例えば3つまたは4つ、それ以上の段数のビームスプリッタ(ここではビームスプリッタ2〜4)などを用いて、入射光の同じ画像光から、各色(例えば3原色のR、G、B)に応じた周波数範囲(光波長範囲)に対応して複数(例えば3原色のR、G、B)に分割/分離する。多眼光学系11から複数の波長領域光がそれぞれ入射されて、各波長領域光をそれぞれ光電変換して撮像する多眼撮像装置7が多眼光学系11直下に対応して配設されている。 (もっと読む)


【課題】NDフィルタによる画質劣化を抑制した小型の光量調節装置を提供する。
【解決手段】光量調節装置は、開口の大きさが可変の絞りと、均一な透過率を有する透明部、及び、連続的に変化する透過率を有するグラデーション部を備えた2つのフィルタ部材と、前記2つのフィルタ部材を駆動するアクチュエータと、前記アクチュエータを制御する制御手段とを有し、前記2つのフィルタ部材は、前記グラデーション部の濃淡の変化方向及び移動方向が互いに反対になるように配置され、前記制御手段は、前記開口が所定の大きさに絞られている場合、前記2つのフィルタ部材が該開口に対して退避した第1の位置と前記開口の全体を覆った第2の位置との間の領域で停止することがないように前記アクチュエータを制御し、前記透明部は、該2つのフィルタ部材が前記第2の位置にあるとき、前記絞りの開口面と直交する方向において互いに重ならないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で赤外線画像中の被写体と実際の被写体との対応関係を把握しやすい撮影画像を撮影する。
【解決手段】エリアイメージセンサ12の前面に透過領域分割フィルタ14と光量補正フィルタ15を配してある。透過領域分割フィルタ14は、赤外線を反射させて可視光を透過させる可視光透過領域14aと、可視光を反射させて赤外線を透過させる赤外線透過領域14bとに左右に分割され、エリアイメージセンサ12の受光面12aで撮影範囲の左半分を可視光画像として撮影し、右半分を赤外線画像として撮影する。可視光透過領域14a、赤外線透過領域14bとの厚みに差を設けて可視光と赤外線の光軸方向の焦点位置のずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】静止画および動画いずれの撮影モードにおいてもモアレや偽色が低減され、高精度で小型化が実現できる。
【解決手段】第1の分離素子と、第2の分離素子とが、光の進行する順に並んで配置されており、前記光の光軸を中心として180°回転させる回転駆動部と、を有し、前記第1の分離素子は、入射する光のうち、第1の偏光成分の光と、前記第1の偏光成分の光と直交する第2の偏光成分の光と、に分離距離L(>0)だけ隔て分離し、前記第2の分離素子は、入射する光のうち、前記第1の偏光成分の光と、前記第2の偏光成分の光と、に分離距離L(>0)だけ隔て分離し、前記回転駆動部により、前記第1の分離素子に対し前記第2の分離素子を回転させることにより、前記第2の分離素子から出射する前記第1の偏光成分の光と前記第2の偏光成分の光との分離距離を、Lと、Lとに切り換えることを特徴とする光学ローパスフィルタ。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で、被写体のスペクトル情報をより高精度に取得することができる。
【解決手段】カラーセンサ12は、第1の材料よりなるカラーフィルタ411と、第2の材料よりなり、カラーフィルタ411と重なる、カラーフィルタ413と、カラーフィルタ411およびカラーフィルタ413と重なり、カラーフィルタ411とカラーフィルタ413とを透過した光を受光するカラーセンサ素子31とを有するカラーセンサ画素21と、第1の材料よりなるカラーフィルタ421と、第2の材料よりなり、カラーフィルタ421と重なり、カラーフィルタ413と厚さが異なる、カラーフィルタ423と、カラーフィルタ421およびカラーフィルタ423と重なり、カラーフィルタ421とカラーフィルタ423を透過した光を受光するカラーセンサ素子32とを有するカラーセンサ画素22とを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 635