説明

Fターム[2H171SA10]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 最終転写材,最終転写材の搬送 (36,899) | 最終転写材の搬送 (36,806) | 搬送路が曲がっているもの (5,564) | S字に曲がっているもの (1,555)

Fターム[2H171SA10]に分類される特許

21 - 40 / 1,555


【課題】装置本体の上方に形成された開口からドラムユニットを交換可能な画像形成装置において、感光体の表面にこびり付いた異物等を効果的に除去することができる清掃方法を提供する。
【解決手段】清掃方法は、上方に開放した開口10Aとベルトユニット70を有する装置本体10と、トップカバー11と、感光体ドラム51を有し、装置本体10に対して開口10Aを通って着脱可能なドラムユニット50Aと、を備えた画像形成装置を清掃する清掃方法であって、トップカバー11を開く第1ステップと、ドラムユニット50Aを装置本体10から取り出す第2ステップと、クリーニングシート100をベルトユニット70の上面に沿うように配置するとともに装置本体10に固定する第3ステップと、ドラムユニット50Aを装置本体10に装着する第4ステップと、トップカバー11を閉める第5ステップと、感光体ドラム51を回転させる第6ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ベルトの寄りを補正することが出来る画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 ベルト28が該ベルト28の移動方向と直交するベルト幅方向に移動するベルト寄りを制御するベルト寄り制御部15は、押圧バネ33の押圧力によるベルト28の搬送力に抗する制動力が、ベルト幅方向においてベルト28が寄る一端側に発生する力が、該一端側と反対側の他端側に発生する力よりも大きくなるように一次転写部材10を移動させる。 (もっと読む)


【課題】感光体に対する現像ローラの押圧力を適正な値に保ちつつ、現像ユニットを感光体ユニットに強固に保持させることを目的とする。
【解決手段】プロセスユニットは、静電潜像が形成される感光体(感光ドラム61)を有する感光体ユニットと、感光体に接触して現像剤を供給する現像ローラ110と、当該現像ローラ110を回転可能に支持する現像フレーム120とを有し、感光体ユニットに着脱可能となる現像ユニット(現像カートリッジ100)と、現像ローラ110が感光体に圧接するように現像ユニットを押圧する第1押圧部材63と、第1押圧部材63による押圧力よりも小さい押圧力で、第1押圧部材63の押圧力に抗して現像ユニットを押圧する第2押圧部材200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】後処理経路とデュープレックス経路を簡単な構成で装置全体をコンパクトに構成することが可能でなると共にシートジャム発生したときの処理を簡単にする。
【解決手段】画像形成ユニットA1のハウジング10に間隔を隔てて上部に第1排紙口を下部に第2排紙口を設け、画像形成部12からシートの排紙経路22を分岐して第1排紙口と第2排紙口に選択的に移送する。そこで後処理ユニットCのハウジングには、第1排紙口と連なる位置にスイッチバックパスを、第2排紙口に連なる位置にシート搬出経路を上下に経路間隔を形成して配置する。 (もっと読む)


【課題】枠体に対する回転体の位置の精度を向上させること。
【解決手段】軸受部材(27)を支持可能な軸受支持部(26)と軸(1)に直交する断面において回転体(PR)に作用する外力の方向に対して直交する仮想直線(S2)上に配置され且つ軸(1)を挟んで対向した被固定部(52,52′)とを有し軸方向の端部に配置された枠体(13)と外力の方向に沿って延びる仮想直線(S1)上に配置され且つ軸(1)を挟んで対向したガタ規制部材(46,49a,49b,46′,49′)であって枠体(13)に支持され軸受部材(27)に接触してガタを規制するガタ規制部材(46,49a,49b,46′,49′)と軸受部材(27)に支持され且つ被固定部(52,52′)に対応して配置され被固定部(52,52′)に固定される固定部材(26)とを備えたことを特徴とする画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】自動原稿送り装置の保全性を向上させる。
【解決手段】一端部40A側が装置本体12Aに回転可能に支持され、他端部40B側が装置本体12Aから離れる方向に移動して搬送路30を開放する搬送路部材40と、搬送路部材40の壁部42に設けられ、搬送路30を開放した時に装置本体12Aの係止部36に係止される被係止部54を備えた支持部材50と、支持部材50に形成され、壁部42の被規制部43が接触して他端部40B側の装置本体12Aに近づく方向の相対回転を規制する規制部53と、支持部材50と他端部40B側との間に取り付けられ、被規制部43を規制部53に接触させる方向に付勢すると共に、搬送路30を開放した時に他端部40B側を第1開放位置に支持し、他端部40B側に装置本体12Aから離れる方向に力が加えられた時に他端部40B側を第2開放位置まで移動可能とする付勢部材60とを有する自動原稿送り装置12とする。 (もっと読む)


【課題】原稿台を覆うカバー部を開閉する開閉機構部の露出した露出部を、カバー部の開閉位置によらずに覆部材で覆う。
【解決手段】保護カバー300の凸部308がプラテンカバー50の端部50Aに当たり保護カバー300の自重による回転が止められる。そして、この凸部308がプラテンカバー50の端部50Aに当たって回転が止められた状態における保護カバー300の重心Gは回転軸232よりもプラテンカバー50から離れた位置となる。よって、保護カバー300の下端部は、プラテンカバー50の端部50A側に回転する力がかり、この力によって保護カバー300の凸部308が、端部50Aに付勢される。 (もっと読む)


【課題】異物侵入を抑制しながら電源冷却が可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】低圧電源が収容された収容部101の上部にはカバー板102が設けられる。低圧電源の紙面上下方向に交差する右側方において、紙面上下方向に延出する延出板103が収容部101に設けられる。収容部101では、上記右側方に向けて開口した開口部107がカバー板102と延出板103との間に形成される。従って、上下方向で落下する水滴等の異物が開口部107を介して収容部101内に侵入することを抑制できる。また、画像形成装置1の作動時に低圧電源を冷却する冷却ファンが急停止しても、収容部101の開口部107を介して収容部101内の熱気を逃し、急停止中の冷却ファンを通過した空気が収容部101内に流れ込む。この流れにより収容部101内に発生した自然対流は、収容部101内の低圧電源を冷却する。 (もっと読む)


【課題】現像装置から媒体が搬出された後に、カールした媒体が現像装置の媒体搬出側の筐体に接触してしまい、媒体面上の未定着のトナー像が擦れてしまうことを防止する。
【解決手段】画像信号に基づいて静電潜像担持体に静電潜像を現像する現像部と、静電潜像を媒体に転写する転写部と、静電潜像が転写されて搬出された媒体の静電潜像担持体をカバーする筐体との接触を規制し、媒体を搬送路に導くガイドプレート1とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第2上部筐体の開閉時に開きを規制する第2係合部材がユーザに接触し難い画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1上部筐体の上部に開閉自在に配置される第2上部筐体720と、第1上部筐体が本体側筐体に対して開いた状態において第2上部筐体720が第1上部筐体から開くことを規制する開放規制機構500とを備える。開放規制機構500は、第1上部筐体に設けられる第1係合部材と、第2上部筐体720に設けられる第2係合部材520とを有し、第1係合部材と第2係合部材520との係合により第2上部筐体720が開くことを規制する。第2係合部材520は、第1上部筐体側に向けて突出するように付勢され、第2上部筐体720側に向けて移動可能である。第2係合部材520は、回動軸を含む軸側部分523と、第1係合部材と係合する係合部を有する係合側部分524とを備え、係合側部分524は、軸側部分523に対して回動自在である。 (もっと読む)


【課題】出荷時には感光体ドラム等の静電潜像担持体と無端ベルトとの圧接を抑制しておき、設置時にトナーカートリッジが装着されたときに自動的に前記圧接を許容することのできる画像形成装置及びプロセスカートリッジの提供。
【解決手段】レバー30が(A)に示す抑制位置に配設された状態でドラムカートリッジ3Fがベルトユニット10に装着されると、レバー30がバネ12Gの付勢力に抗して転写ローラ12Eを下方に押圧することにより、転写ローラ12Eは転写搬送ベルト12Cと隔離され、感光体ドラム3Aに圧接されない。ドラムカートリッジ3Fに現像カートリッジ3Pが装着されると、レバー30は(B)に示す許容位置に配設され、バネ12Gの付勢力に応じた転写ローラ12Eの動作を妨げない。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、装置本体の通風部材とユニット部材の連通部材との継ぎ目の隙間を小さくすることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ユニット部材(ドロワ45)は、当該ユニット部材の内側と外側とを連通させる開口141Cを有する連通部材(ドロワ側ダクト140)と、連通部材の開口141Cに隣接して設けられるユニット側位置決め部(ドロワ側位置決め部141B)と、を有する。装置本体2は、内側位置に位置するユニット部材の連通部材の開口141Cと対向し、かつ、当該連通部材とともに空気の流路を構成する通風部材(本体側ダクト200)と、通風部材の開口221に隣接して設けられる本体側位置決め部230とを有する。そして、内側位置に位置するユニット部材と装置本体2との間には、ユニット部材を付勢してユニット側位置決め部を本体側位置決め部230に当接させる付勢部材が設けられている。 (もっと読む)


【課題】筐体とタッチパネルユニットとの隙間を適正な間隔にすることができる表示装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】表示装置100は、開口111を有する筐体(樹脂フレーム110)と、開口111に第1面を臨ませて配置され、当該第1面の反応部への接触により入力操作が行われるタッチパネルユニット130とを備える。筐体には、タッチパネルユニット130の反応部とは異なる未反応部に接触する位置決め部(位置決めリブ114)が設けられる。そして、タッチパネルユニット130は、弾性部材(板バネ151)によって位置決め部に向けて付勢される。 (もっと読む)


【課題】筐体の側面に設けられたカバーを開放して被記録媒体を排出することのできる画像形成装置において、当該カバーの開放に連動して被記録媒体の排出経路を水平に近づけることにより、剥離放電を抑制すること。
【解決手段】リアカバー1Hを閉じた状態(B)では、嵌合部72が切欠部53Bに嵌合する。この嵌合によって、ケース53は(A)の状態に比べて図2における反時計回りに揺動した位置に、引張コイルバネ59の付勢力に抗して保持される。その状態からリアカバー1Hを開放していくと、ある時点で嵌合部72と切欠部53Bとの嵌合が外れ、(A)に示すように、ケース53は突起1Kと当接するまで揺動する。この結果、転写搬送ベルト12Cの表面(搬送面)から定着器5を経て開口部1Lに至る用紙Pの排出経路が、リアカバー1Hの閉鎖時には斜め後上方に向いていたものが水平に近づけられる。 (もっと読む)


【課題】支持部材の引き出しに際して邪魔にならず、かつ、紙粉取りローラが記録シートから除去した紙粉を貯留するために十分なスペースを有する貯留部を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、装置本体10内で装置本体10に対して位置決めされている内側位置と、内側位置よりも外側に位置する外側位置との間を移動可能なドロワ(支持部材)100と、装置本体10に設けられたピンチローラ23Bとの間で挟んだ記録シートから紙粉を除去する紙粉取りローラ23Aと、紙粉取りローラ23Aから紙粉を除去する紙粉除去部材と、紙粉除去部材により除去された紙粉を貯留する貯留部232と、を有し、ドロワ100に一体的に設けられるクリーニングユニット200と、を備える。紙粉取りローラ23Aは、ドロワ100に対して相対移動可能であり、ドロワ100とは独立してピンチローラ23Bに対して位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】画像形成部の少なくとも一部を、互いに対向する側から一対の樹脂フレームで支持した画像形成装置において、その樹脂フレームを含むフレーム全体の剛性を、金属製の部材の使用量を極力抑制しつつ確保すること。
【解決手段】プロセス部等を支持する樹脂フレーム110L,110Rの上面には金属製の上面補強部材130L,130Rがネジ固定され、その上面補強部材130L,130Rは金属製のフロントビーム140,リアビーム150とネジ固定されてロの字形の開口部を構成する。このため、樹脂フレーム110L,110Rに対するフロントビーム140,リアビーム150の架設箇所間の剛性は、上面補強部材130L,130Rによって確保され、一対の樹脂フレーム110L,110Rを含むフレーム100全体の剛性を良好に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】実際に供給される記録材の搬送方向後端部の浮きの抑制をより確度を上げて行うことができる技術を提供する。
【解決手段】感光体ドラム11と形成した転写部位にて感光体ドラム11に保持された画像を記録材に転写する転写ドラム21と、記録材の搬送方向先端部を把持する先端グリッパ22と、先端グリッパ22にて把持された記録材の搬送方向後端部が浮くことを抑制する用紙抑制部と、転写部位Trに向けて搬送される記録材の搬送方向後端を検知する第1の用紙検知センサ55と、転写ドラム21に向けて記録材を供給する用紙供給部50から供給された記録材を転写ドラム21に向けて案内する案内部材54と、を備え、第1の用紙検知センサ55は、案内部材54に案内されて転写ドラム21に向かう記録材の搬送方向後端を検知し、用紙抑制部は、第1の用紙検知センサ55の検知結果に基づいて、転写ドラム21に対する位置が設定される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、印刷モードを円滑に切り替えることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
各色に対応する感光ドラム5と、各色に対応する現像カートリッジ7とを備えるプリンタ1に、各現像カートリッジ7の現像カップリング雌部材23に駆動力を入力する各現像カップリング雄部材32を、現像カップリング雌部材23に対して連結または連結解除させる直動カム機構51を設け、直動カム機構51により、すべての現像カップリング雄部材32と現像カップリング雌部材23とを連結して、カラー印刷モードに切り替え、ブラックの現像カップリング雄部材32と現像カップリング雌部材23とを連結させるとともに、カラーの現像カップリング雄部材32と現像カップリング雌部材23との連結を解除して、モノクロ印刷モードに切り替える。 (もっと読む)


【課題】設計の自由度を高めることができる画像形成装置、および、その画像形成装置に装着されるカートリッジを提供すること。
【解決手段】
トナーを収容する現像カートリッジ25と、現像カートリッジ25の状態を判断するCPU84と、現像カートリッジ25のカートリッジ電極52に接触される本体電極81とを備えるプリンタ1において、現像カートリッジ25に、ドラムカートリッジ24の側壁43を押圧または押圧解除する押圧部材50を設け、新品検知動作において、押圧部材50がドラムカートリッジ24の側壁43を押圧することにより生じる反力によって、カートリッジ電極52を移動させて、そのカートリッジ電極52の移動に伴って本体電極81が移動されたときに、CPU84に、現像カートリッジ25が新品であると判断させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は感光体ドラムに負荷トルクを与える際にフレームの側面方向に荷重がかからず、フレームの変形や撓み等は発生せず、色ずれ等のない良好な印刷が可能となるプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のプロセスカートリッジは、画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジであって、静電潜像を形成する感光体ドラムと、感光体ドラムに固定された筒状の取付部を有するフランジと、フランジの取付部に摺動可能に圧入される負荷部材と、フランジを保持するためのフレームとを有し、フレームは感光体ドラムの軸方向で感光体ドラム側に突出するフック部を備え、負荷部材の一端部はフック部の規制面によって回転を規制されることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,555