説明

Fターム[3D023BB08]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 対象物 (3,137) | 内装材 (2,045) | サイドトリム (764) | ドアトリム (579)

Fターム[3D023BB08]に分類される特許

81 - 100 / 579


【課題】オーナメントを小型化でき、軽量化でき、材料コストを低廉化でき、オーナメントのデザインの自由度を上げることができるドアトリムの取り付け構造を提供する。
【解決手段】ドアトリム本体24と、ドアトリム本体24の意匠面24M側に重なるオーナメント40とを備えたドアトリム2がインナパネル4に固定されている車両用のドアトリムの取り付け構造であって、ドアトリム本体24がインナパネル4に固定され、オーナメント40がドアトリム本体24に固定され、オーナメント40の裏面に係合爪41,42が突設され、係合爪41,42は、ドアトリム本体24に形成された開口28K1,28K2に挿通されて、インナパネル4に取り付けられたインナウエザストリップ5に係合している。 (もっと読む)


【課題】内装トリム本体の折曲壁の端部と、折曲壁側の意匠部材の一端部との突合せ部に隙間や段差が生じることを回避して外観品質を向上させることができる内装トリムを提供する。
【解決手段】内装トリム本体5と意匠部材8を備え、内装トリム本体5は、取り付け壁9と折曲壁10を備え、意匠部材8の一端部8Mは折曲壁10の端部10Jに突き合わされ、取り付け壁9の係合孔31に係合する係合爪21が意匠部材8の一端部8Mに形成され、係合爪21は、意匠部材8の端縁8M1よりも内側から意匠面の裏側に突出するとともに、係合爪21の付け根と端縁8M1との間の端部部分8M2に対して鋭角に傾斜し、係合爪21と端部部分8M2で取り付け壁9の一端部9Mを挟持し、意匠部材8の端部部分8M2の裏面に逃げ部19が形成されている。 (もっと読む)


【課題】張り出し方向において、容易に潰れることが可能なアームレストを備えた車両用ドアトリムを提供する。
【解決手段】トリムボード12と、トリムボード12に設けられ、車室内側に張り出す形状をなすアームレスト20と、を備えた車両用ドアトリム10であって、アームレスト20の天板は、ブラケット30に形成されたブラケット側開口部31Aに架橋部材50を架け渡すことで構成されており、架橋部材50は、可撓性を有し、アームレスト20の張り出し方向に張った状態でブラケット30に取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドアパネルに円滑に組み付けることができて組み付け作業の作業性を向上させることができ、クリップの破損やドアパネルのクリップ孔からの外れを防止することができるドアトリムを提供する。
【解決手段】ドア前方側Frとドア後方側Rrの前後一対の下側コーナー部7Cがそれぞれ円弧状に形成され、クリップ座30が設けられ、クリップ20を介してドアパネル1に取り付けられ、前後一対の下側コーナー部7Cの間に位置するトリム下端部7Sが段差状に形成され、前後一対の下側コーナー部7Cに接する共通接線L1よりも下方にトリム下端部7Sの一部分7S1が突出し、トリム下端部7Sの一部分7S1に接し共通接線L1に平行な下側仮想線L2と、共通接線L1を挟んで下側仮想線L2と対称に位置する上側仮想線L3とを想定したとき、上側仮想線L3よりも上方にだけクリップ座30が配置されている。 (もっと読む)


【課題】衝撃を受け付けた場合に、搭乗者の恥骨に対する荷重を低減させるとともに充分な衝撃吸収性能を発揮させることが可能な衝撃吸収体を提供する。
【解決手段】車のトリム(201)内に搭載され、搭乗者(P)の腰部(L)を保護する衝撃吸収体(100)であり、搭乗者(P)の恥骨(112)に対応する第1の部位(41)においては、衝撃吸収体(100)が衝撃を受け付けた時に発生する応力が所定の値(例えば、100cm2当り2.5kN)以下であり、搭乗者(P)の腸骨(113)に対応する第2の部位(42)においては、衝撃吸収体(100)が衝撃を受け付けた時に発生する応力が所定の値(例えば、100cm2当り7.0kN)以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内装材の車室内側への侵入量が低減された車両側部用内装材の取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】ドアインナパネル14の車室内側の内側一般面18Fiから突出した第1突出部20には、被取付面20Aが設けられている。一方、ドアインナパネル14の車室外側の内側一般面18Fiから突出した第2突出部28には、取付面28Aが設けられている。これらの被取付面20Aと取付面28Aとがクリップ32で連結されている。また、被取付面20A及び取付面28Aの連結面は、ドアトリム16の外側一般面26Foに対し、車両前後方向前側の端部から車両前後方向後側の端部に向けて車室内側へ傾斜する傾斜面とされている。 (もっと読む)


【課題】溝部における第1成形品と第2成形品の接合強度を向上させ、かつ、外観見栄えを向上させる。
【解決手段】本発明は、オーナメント基材28と、このオーナメント基材28とは異種の材質あるいは同種の材質で色が異なるものからなるドアトリム基材24とを備え、オーナメント基材28とドアトリム基材24との連結部40に沿って溝部22が形成されたドアトリム10の製造方法であって、オーナメント基材28を成形し、ドアトリム基材24を成形する成形型のうち下型52にオーナメント基材28を載置し、上型50に設けた押さえ部54をフランジ部32に押圧することで成形空間Sの内部をシールするとともに成形空間Sに延長部34を位置させて成形型を型閉じし、延長部34が第2成形品から離脱するとした場合における離脱経路上に樹脂を回り込ませて延長部34を覆い部38で覆うことにより連結部40を成形するところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】安価な構造を採用しつつ、シール性の悪化による風切り音や吸い出し音を抑制できるとともに、見栄えの悪化を防止できる車両用ウェザストリップの端末部処理構造を提供する。
【解決手段】ガーニッシュ12を、これの上縁12′がドアトリム15の上辺部(上縁)15bより低所に位置するよう配置し、ウェザストリップ18の端末部18′のガーニッシュ12の上縁12′より上側部分の少なくとも一部を、車両前後方向に見たとき前記ドアトリム15とラップさせた。 (もっと読む)


【課題】取付部材を小型かつ低廉に製造するようにすることでコストを抑える。
【解決手段】ブロック体20に一面が露出するように埋め込まれる取付部材30は、取付孔34が貫通形成された本体部32に、該取付孔34の貫通方向と交差する方向に突出する第1係止部36および第2係止部38を有する。第1係止部36は、突出端36aが本体部32の第1壁面32aから第2壁面32b側にずらして形成され、第2係止部38は、突出端38aが第2壁面32bから第1壁面32a側にずらして形成される。第1係止部36は、第2係止部38の第2壁面32b側から外して設けられると共に、第2係止部38は、第1係止部36の第1壁面32a側から外して設けられている。第1係止部36および第2係止部38は、本体部32の第1壁面32aに沿う面および第2壁面32bに沿う面の間に形成される。 (もっと読む)


【課題】発泡層を用いた内装基材に適用でき、取り付けのために他の部品を用いることなく、軽量化を達して内装基材と別体の部品とを取り付ける取付構造を提供する。
【解決手段】第1スキン層31、樹脂発泡層32及び第2スキン層33を順に備える内装基材3に、別体部品5を取り付けた部品取付構造1であって、部品5は、本体部50を有し、本体部50には、回動基点を中心として回動する回動部51が備えられ、回動部51は第1スキン層31に接触する第1接触部位511を有し、本体部50には第2スキン層33に接触する第2接触部位521が備えられ、本体部50には回動部51に当接して回動部51の回動を規制する回動規制部53が備えられ、内装基材3は、第1接触部位511と第2接触部位521とで挟持されている。 (もっと読む)


【課題】表皮の表面に可塑剤がブリードアウトすることを抑制でき、長期的に熱にさらしても、柔軟性を維持できる表皮材及び自動車用内装品を提供することを課題とした。
【解決手段】 表皮材6は自動車用内装品の表皮として使用されるものであり、可塑剤が添加された塩化ビニル系樹脂からなる基材7と、可塑剤を吸着させた多孔性材料からなる可塑剤保持材8とを有する。可塑剤保持材8は基材7中に分散しており、可塑剤保持材8に保持されている可塑剤は、基材7中に移行可能である。表皮材6は、エアバッグカバー等の自動車用内装品の表皮材として有用である。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時に乗員が当接する車両構造物に対し車室内方側に配置装備される車両用内装品において、軽量で、かつ、低コストであって、車両衝突時の乗員からの衝撃力を適切に吸収する。
【解決手段】ピラートリム30(車両用内装品)は、熱可塑性合成樹脂によって中空状の立体構造として形成される本体部32を有しており、本体部32は、その外表面が、車両構造体に取り付けられる取付面32aと、車室内の意匠面32bと、を一体として有する構成とされており、更に、本体部32は、内部の気体の外部への流出が規制された袋状構造として形成されており、本体部32の内部気圧によって、車両衝突時における乗員からの衝撃力を分散及び吸収する。 (もっと読む)


【課題】全体としてソフトな質感を有すると共に見栄えがよい車両内装部材を提供する。
【解決手段】車両内装部材は、一般部14から裏側へ凹んだ凹部16が設けられた基材12と、前記一般部14の表側から前記凹部16の側面の少なくとも一部にかけて覆うように設けられ、該基材12より柔らかい第1表皮材22と、前記第1表皮材22において前記凹部16の側面を覆う第1シール部26に当接する第2シール部32および前記凹部16を塞ぐように延在する部位を有し、基材12より柔らかい第2表皮材28と、前記凹部16および第2表皮28の間で発泡成形された発泡体34とを備えている。 (もっと読む)


【課題】バリア効果を備えつつ、3次元形状で曲面が多い自動車用内装品においても、気泡が封入されることがない自動車用内装品の製造方法を提供することを課題とした。
【解決手段】
表皮層6と芯材層2との間に発泡層を有する樹脂成形品からなる自動車用内装品1の製造方法に係るものである。本発明では、製造される自動車用内装品1が、表皮層6と発泡層2との間に合成樹脂からなるバリア層5をさらに有するものである。そして本発明の自動車用内装品1の製造方法は、バリア層5の原料となる樹脂原料を表皮層6における発泡層3側の面にコーティングし、表皮層6上でバリア層5を形成させる工程を包含する。 (もっと読む)


【課題】容易に製造できるとともに、端部の端末精度を向上させつつ、外観の形状や見栄えが良好な車両用内装部品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本車両用内装部品(ドアトリム1)は、第1スキン層2A、樹脂発泡層2B及び第2スキン層2Cを順に備える基材2からなり、第2スキン層側の面が意匠面とされる車両用内装部品であって、その端部には、基材を第2スキン層側から第1スキン層側へ押しつぶした偏平状の舌片部3が形成され、この舌片部は、第1スキン層側に折り曲げられていることを特徴とする。また、第1スキン層側の面であって、折り曲げられた舌片部の先端が到達する位置よりも端部から離れた位置に、舌片部の厚さ寸法tよりも大きい寸法Tで第1スキン層側の面から突出するように形成された突出部4が設けられていることができる。 (もっと読む)


【課題】アッパーボードとロアボードの分割部に設けられる部品をシャープなデザインにすることができ、構造を簡素化することができ、製作コストを低廉化することができるドアトリムを提供する。
【解決手段】アッパーボード25とロアボード6に分割されるとともに、アッパーボード25とロアボード6が互いに連結されているドアトリムであって、アッパーボード25とロアボード6の間に細長のオーナメント22が介在してオーナメント22の意匠面22Mが車室内側W1に露出し、アッパーボード25とロアボード6がオーナメント22を挟持固定している。 (もっと読む)


【課題】複数の被固定部と複数の固定部が衝撃を受けても、オーナメントがアームレスト本体部から外れることを防止できるサイドドアを提供する。
【解決手段】ドアトリム5にアームレスト11が形成され、アームレスト11は、アームレスト本体部7と肘掛部8とを備え、肘掛部8の一部分はアームレスト本体部7とは別体のオーナメント10で形成され、アームレスト本体部7の車室内側W1の端部の上端部に設けられた複数の被固定部R1に、オーナメント10に設けられた複数の固定部R2が各別に固定され、複数の被固定部R1がアームレスト本体部7の車室内側の端部の上端部に上下複数段にわたって配置されるとともに、複数の固定部R2がオーナメント10に上下複数段にわたって配置されている。 (もっと読む)


【課題】十分な剛性を有すると共に、見栄えに優れる多層発泡基材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、第1スキン層11、樹脂発泡層12及び第2スキン層13を順に備えた基材1を両面から真空引きすることにより樹脂発泡層12を拡張する多層発泡基材10の製造方法であって、基材1を、第1スキン層11側から真空引きすることにより、第2スキン層13側に湾曲した湾曲部2を形成する湾曲部形成工程と、基材1を第1スキン層11側から真空引きした状態で、湾曲部2における第2スキン層13を樹脂発泡層12に引き込む第2スキン層引き込み工程と、樹脂発泡層12に引き込まれた第2スキン層13を加熱し溶融させてリブ3を形成するリブ形成工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】軽量化することができ、且つ射出成形を必要最小限とすることができる車両用部品取付構造を提供する。
【解決手段】第1スキン層11、樹脂発泡層13及び第2スキン層12を順に備える内装基材(第1スキン層、樹脂発泡層及び第2スキン層はポリプロピレン樹脂等を用いてなる。)と、この内装基材に設けられた部品取付部に取り付けられた部品5と、を備える車両用部品取付構造であり、部品取付部は、内装基材が厚さ方向に押圧されて形成された薄層部が、第2スキン層12の側に折り曲げられて、第2スキン層12の側の表面と接するようにして設けられ(積層面は融着されていることが好ましい。)、部品は取付用爪51を備え、取付用爪が部品取付部に係止されて取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】車両構成部材とその車室内側に配置される内側部材との間隙から車室内への音の伝達を抑制できる車体構造を得る。
【解決手段】ピラーインナーパネル18の車室内側にフロントピラーガーニッシュ34が配置されている。ピラーガーニッシュ本体36からは、ピラーインナーパネル18に向けてリブ48A、48Bが突出されており、膨張型消音室52を備えた膨張型消音器54が構成される。 (もっと読む)


81 - 100 / 579