説明

Fターム[3D023BB08]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 対象物 (3,137) | 内装材 (2,045) | サイドトリム (764) | ドアトリム (579)

Fターム[3D023BB08]に分類される特許

121 - 140 / 579


【課題】部品が擦れあうときに発生する軋み音が著しく低減され、かつ高温下に長時間置かれても軋み音低減効果が低下せずに維持され、耐衝撃性および成形品表面外観性にも優れた自動車内装部品を提供する。
【解決手段】(A)共役ジエン系ゴム質重合体(a−1)および/またはアクリル系ゴム質重合体(a−2)からなるゴム質重合体(a)存在下に芳香族ビニル化合物、または芳香族ビニル化合物および該芳香族ビニル化合物と共重合可能な他のビニル単量体からなるビニル系単量体(b)を重合してなるゴム強化スチレン系樹脂(A1)、および/または、該ビニル系単量体(b)のスチレン系(共)重合体(A2)からなるスチレン系樹脂8〜93質量%、
(B)オレフィン系樹脂5〜90質量%、および
(C)芳香族ビニル化合物から主としてなる重合体ブロックと共役ジエン化合物から主としてなる重合体ブロックとを含有するブロック共重合体およびその水素添加物から選ばれた少なくとも1種のブロック共重合体2〜50質量%、
からなり、上記(A)成分、(B)成分および(C)成分の合計が100質量%である熱可塑性樹脂組成物からなることを特徴とする自動車内装部品である。 (もっと読む)


【課題】ドアインナーパネルとドアトリム間に設けられた遮音性シートの端部を確実かつ簡易に固定して、ドアトリムからはみ出さないようにする。
【解決手段】ドアインナーパネル11の車内側に内装用のドアトリム12が取付けられ、ドアインナーパネル11とドアトリム12の間に、遮音性シート20を設けた自動車用ドア構造であって、ドアインナーパネル11の車内側に、そのドアインナーパネル11から遮音性シート20側に向かって延びる突出部材11aが設けられるとともに、突出部材11aに嵌め込まれる嵌合部材30を遮音性シート20の外周端車外側に固定して、突出部材11a及び嵌合部材30からなる嵌合構造を介して遮音性シート20をドアインナーパネル11に止着してなる。 (もっと読む)


【課題】意匠上の自由度を向上でき、さらに車室内空間が狭くなるのを抑制できる車両のスイッチベース取付け構造を提供する。
【解決手段】
ドアトリム5の一部を構成する支持パネル8には、スイッチベース10が装着される開口8cが形成され、該開口8cの周縁部には、保持壁8dが、前記開口を囲むように形成されており、前記スイッチベース10には取付け壁10aが形成され、該取付け壁10aには、係止爪10dが形成され、前記保持壁8dの前記係止爪10d対向する部位には、一対の切欠き8i,8iが前記係止爪10d両側に位置するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】引張弾性率、耐熱性、耐衝撃性及び流動性に優れ、かつこれらのバランスにも優れたポリカーボネート樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ポリカーボネート(A)98〜90質量部及び重合脂肪酸系ポリアミド(B)2〜10質量部(但し、(A)+(B)は100質量部である)を含有することを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 省スペースで効果的に取付部品を固定できる車両用内装部品を実現する。
【解決手段】 本発明に係る車両用内装部品は、第1の内装部品10と第2の内装部品1との結合構造を有する車両用内装部品であって、前記第1の内装部品10は、第2の内装部品1を係止する係止片11を有し、前記第2の内装部品1は、前記係止片11に押圧された後、弾性により前記係止片11と係合位置で係合する基部2aと、前記基部2aの両側に設けられ、前記基部2aを橋架して保持する保持部3と、を有し、前記保持部3は、前記基部2aが前記係止片11に押圧された際に弾性変形する弾性部3aを備えている事を特徴とする車両用内装部品。 (もっと読む)


【課題】部品点数や組み付け工数の削減でき、剛性等が確保され且つ軽量なドアグリップを提供する。
【解決手段】ドアトリムからシート側に所定間隔を置いて位置するようにドアに備えられた車両のドアグリップ2であって、シートに面する壁部3と、壁部3からドアトリム側に突出した複数の板状のリブ4とを、合成樹脂により一体的に形成してドアグリップ2を構成し、隣接するリブ4の間の空間をドアトリム側に開放してある。 (もっと読む)


【課題】ドアガラスからの冷気による肩の冷えを抑制し、コールドドラフトによる肩の冷えを抑制する車両用冷気遮蔽装置を提供する。
【解決手段】車両用冷気遮蔽装置11は、ドア内装材18と冷気遮蔽板14とからなる。座席43の側部に隣接しているサイドドア13のドア本体33にドア内装材18を設け、ドア内装材18の上端部41から上方へ延びた冷気遮蔽板14を設けた。冷気遮蔽板14は、座席43に着座している乗員Snの肩Shとドアガラス16との間にドアガラス16の周囲の冷気を遮蔽するように設けられている。冷気遮蔽板14は、略三角形でドア内装材の上端部に連なる取付け下部51を形成している。 (もっと読む)


【課題】表皮材装着の作業性を高め、接着剤の使用量を減らし又は接着剤を使用せずに少ない支持点で表皮材を固定し内装部品(例えばコンソールボックス)の良好な仕上がりを提供する。
【解決手段】剛性を有する硬質のコア材21と、コア材21を覆う表皮材31とを備えた内装部品であって、コア材21は、その裏側に、表皮材31の縁部を係止する複数の係止突起27を備え、表皮材31は、当該表皮材31の縁に沿って延びる帯状の芯材32を備えると共に、芯材32に近接する上部位置に係止突起27と係合する複数の係止孔33を備え、表皮材31の縁部をコア材21の縁部で折り返してコア材21の裏側に廻り込ませ、係止孔33に係止突起27を差し込むことにより表皮材31をコア材21に緊張状態に支持させた。 (もっと読む)


【課題】内装品として装着に適した外形形状を実現しつつ軽量化を達成するとともに、外観上の美観に優れた車両用内装品を提供する。
【解決手段】車両室内に露出するように配置される化粧材層と、該化粧材層が接着される表面層と、それぞれの底部が、該表面層の該化粧材層が接着される面と反対側の面に接着される複数の凹部を有する裏面層とを備えた積層構造体を有し、該複数の凹部の深さが、前記積層構造体の厚みを実質的に構成し、前記表面層と前記裏面層との間には、空間部が形成されており、前記空間部が前記積層構造体の外周壁により閉じられ、前記外周壁の外周面は、前記化粧材層の外周面と前記裏面層の外周面とにより構成され、前記化粧材層の外周面と前記裏面層の外周面とは、連続的に滑らかに連なることを特徴とする車両用内装品。 (もっと読む)


【課題】部品が擦れあうときに発生する軋み音が著しく低減され、かつ高温下に長時間置かれても軋み音低減効果が低下せずに良好な軋み音低減効果が維持され、耐衝撃性にも優れた自動車内装部品を提供する。
【解決手段】(A)エチレン・α−オレフィン系ゴム質重合体(A1)の存在下に芳香族ビニル化合物、または芳香族ビニル化合物及び芳香族ビニル化合物と共重合可能な他のビニル単量体からなるビニル系単量体(A2)を重合してなるゴム強化スチレン系樹脂5〜95質量%、
(B)ビニル系重合体0〜90質量%、及び
(C)オレフィン系樹脂5〜95質量%、
からなり、上記(A)成分、(B)成分及び(C)成分の合計が100質量%である熱可塑性樹脂組成物からなることを特徴とする自動車内装部品である。 (もっと読む)


【課題】ドアトリムと灰皿挿入部を一部品化しつつ、灰皿の安定保持及びドアトリムの外観性に優れた車両用ドアトリムの灰皿取付構造を提供する。
【解決手段】灰皿挿入部1aが一体形成されたドアトリム1と、灰皿挿入部1aに挿入される灰皿2とを有する車両用ドアトリムの灰皿取付構造であって、灰皿2の車両前後方向における前面壁部2a及び後面壁部2bには、灰皿挿入部1aと係合する係合部2a1,2b1が形成され、灰皿挿入部1aには、係合部2a1,2b1と係合する帯状凸部1a1が形成され、灰皿2は、係合部2a1,2b1を帯状凸部1a1に摺動させながら、灰皿挿入部1aに挿入され、灰皿挿入部1aに装着される。 (もっと読む)


【課題】側面衝突時に乗員がドアトリムに衝突した場合の乗員側への衝突反力を抑えることができるドアトリム取付構造及びドアトリムを得る。
【解決手段】ドアトリム30に設けられたクリップ取付座40は、トリム本体部32のオーナメント部34と立壁部36とに亘って配置され、クリップ着座部42の立壁部36側とは反対側からトリム本体部32の一般面32A側に鈍角状に屈曲された脚部44を備えている。脚部44と一体に形成された補強部50は、脚部44における略ドア上下方向の下方側となる第一脚部46側に比べて、脚部44における略ドア上下方向の上方側となる第二脚部48側の剛性を高く設定している。 (もっと読む)


本発明は、本革、模造皮革、及び/又は織物でできている可視表面を備える自動車のトリムパネルを生産するための方法に関する。本発明はまた、このようにして得られたトリムパネルに関する。
(もっと読む)


【課題】可塑剤を多量に含有せず、発泡ポリウレタン層が積層されていても耐熱老化性が良好で、耐フォギング性が高い成形体を与える粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物の提供。
【解決手段】粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物が、(a)塩化ビニル樹脂100質量部、(b)可塑剤70〜130質量部及び(c)(3)を含む3種のグリシジルエーテル化合物いずれか1つが0.05〜12質量部を配合してなる。グリシジルエーテル化合物の代表例は下式の通り。


(R〜R7は、いずれも独立して水素原子、水酸基又は炭素数1〜6のアルキル基である。mは1〜20の整数である。nは1〜20の整数である。) (もっと読む)


【課題】衝突時に圧縮応力が速やかに増加し、且つエネルギー吸収量の多いEA材及び車両部材を提供する。
【解決手段】EA材1は、発泡樹脂成形体よりなるEA材本体2と、該EA材本体2内に埋設された補強部材3とからなる。EA材本体2は、略平行な前面2a及び後面2bと、4つの側面2c,2d,2e,2fとを有した盤状のものである。補強部材3は、EA材本体2の前後方向に延在した第1方向部分3aと、該前後方向と交叉する方向に延在した第2方向部分3bとからなっている。この第2方向部分3bは、前面2aに沿って延在する略U字状の線状体よりなっている。この第1方向部分3aは、この第2方向部分3bを構成する線状体の両端から前後方向に延在する略U字状の線状体よりなっている。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの安定した膨張展開性能を確保することのできる車両用内装部品を提供する。
【解決手段】車体の側壁パネルと車室内に配置された座席シートの間で膨張展開するエアバッグを備える車両の内装部品において、側壁パネル21と対峙して配設されるドアトリム16と、側壁パネル21と対峙したドアトリム16の裏面側で、かつ、該ドアトリム16がエアバッグ13の膨張展開による押圧を受けて側壁パネル21側に変形することにより該側壁パネル21と最初に当接する箇所にほぼ対応して配設される緩衝体25と、を備えてなる車両用内装部品。 (もっと読む)


【課題】ドアトリム全体の取り付け力の低下や走行振動による室内静粛性の低下、異音の発生、レバーの操作性の低下を招くことなく、側面衝突時のリクライニング装置のロック解除を回避することができて、乗員の上体をシートバックに確実に保持させておくことができる車両用ドア構造を提供する。
【解決手段】操作レバー20がドアトリム10に車幅方向内側W1から対向している車両用ドア構造であって、ロック位置の操作レバー20よりも上側のドアトリム部分31Aの剛性を下側のドアトリム部分31Bの剛性よりも上げる補強部80が設けられ、ドアトリム10に車幅方向外側W2から荷重が加わった場合に、上側のドアトリム部分31Aが前記荷重で操作レバー20の上側に変位して操作レバー20の上昇を抑制する。 (もっと読む)


本発明は、担持体(2)と、加熱層(3)と、上部層(4)と、を有する車両および航空機用のインテリアライニングであって、少なくとも1つの加熱層(3)が担持体(2)と上部層(4)の間に配置され、かつ加熱層(3)と上部層(4)は直接または間接的に相互接続されるインテリアライニングに関し、さらには、このようなインテリアライニングを製造する方法であって、少なくとも1つの加熱層(3)を上部層(4)上に事前積層して層複合体を形成し、かつこの層複合体を担持体(2)上に押圧積層、薄膜積層、または真空積層するか、あるいはこのようなインテリアライニングを製造するべく加熱層(3)を担持体(2)上に事前積層して担持体/層複合体を形成し、かつこの担持体/層複合体上に上部層(4)を押圧積層、薄膜積層、または真空積層する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】少ない操作で係止することができ、安定してテーブルやかご等として使用することができる保持部材を提供する。
【解決手段】本保持部材1は、板状の保持部材本体11と、側面に配された係合部12と、保持部材本体に取り付けられた脚部13とを備え、係合部が自動車の内装材に設けられた被係合部21と係合することにより、保持部材本体が内装材に係止され、脚部の基端が保持部材本体に回動可能に支持され、内装材に係止されていない状態では脚部が保持部材本体に収納されており、保持部材本体が内装材に係止された状態では、係合部と被係合部とを係合する際の力がリンク機構により伝達されて脚部が保持部材本体から立設した状態となることを特徴とする。本保持部材は作業等をしても揺れにくく、脚部が自動で立設するため、使用するための手間を少なくし、かつ脚部を立設し忘れることがなく、安定して作業をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】テーブル等の物品を支持する支持部を使用状態としたときに支持部がドアの移動とともに移動することのない車両用支持構造を提供する。
【解決手段】本構造1は、物品を支持する支持部(支持テーブル2)と、支持部をドアに係止する第1係止部4と、支持部をドア以外の内装品に係止する第2係止部7と、を備え、支持部は、第1係止部によりドアに係止されてドアに収容された収容状態とされ、第1係止部によるドアに対する係止が解除され且つ第2係止部により内装品に係止されて使用状態とされる。 (もっと読む)


121 - 140 / 579