説明

Fターム[3D023BB08]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 対象物 (3,137) | 内装材 (2,045) | サイドトリム (764) | ドアトリム (579)

Fターム[3D023BB08]に分類される特許

21 - 40 / 579


【課題】部品点数の削減及び製造効率の向上が可能なドアグリップを備えたドアトリムを提供する。
【解決手段】車両前方側に配設されるフロントトリム30と、車両後方側に配設されるリアトリム40と、を備え、ドアグリップは、フロントトリム30に設けられた第1分割部22と、リアトリム40に設けられた第2分割部23と、を互いに組み付けることにより構成されている。このような構成によれば、ドアグリップを、ドアトリム10の他の部位を構成するフロントトリム30及びリアトリム40の一部を用いて形成することができるから、部品点数を削減することができる。これに伴い、ドアグリップ単体の成形金型及び成形工程が必要なくなるため、製造効率の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】前後分割した成形体からなるドアトリムにおいて、この境界部を補強する新規部品を設定することなく、その境界部の剛性を高める。
【解決手段】車両前方側に配設されるフロントトリム30と、車両後方側に配設されるリアトリム40と、を備え、衝撃吸収部材17は、フロントトリム30及びリアトリム40に取り付けられる取付部17A,17B,17Cを有し、フロントトリム30とリアトリム40とに跨ぐ位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】組付部品の仮止め機能部を適切に設定することで、金型に仮止め機能部の成形のためのスライドコア構造の増設が伴うことがない車両用内装材の組付構造の提供を図る。
【解決手段】リッド部材1の裏面に設けた取付台座2には、その開放側縁部の座面端縁に爪部5を延設し、これが、クリップ3と取付孔16との挿入係着過程で凹部15の側壁に設けた係止孔19に落ち込み係着するようにしている。これにより、爪部5は取付台座2の成形と同時に型成形でき、爪部成形のための専用のスライドコア構造の増設を伴うことがない。 (もっと読む)


【課題】別体の保持ブラケットを使用することなく、より簡易な構成でプルハンドルを確実に固定し、その強度を高く維持することが可能な車両用ドアトリムを提供する。
【解決手段】トリムボード20と、トリムボード20に組み付けられるプルハンドル50と、トリムボード20に組み付けられるとともに、プルハンドル50に対して上側に配されるオーナメント61と、トリムボード20に組み付けられるとともに、プルハンドル50に対して下側に配されるドアポケット62と、オーナメント61とドアポケット62とを連結する後側連結部70と、を備え、プルハンドル50は、トリムボード20に形成されたプルハンドル取付用開口部29及び後側連結部70の双方に組み付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガタツキを抑制して内装基材の周縁部を樹脂部品に保持させることができる端部保持構造を提供する。
【解決手段】樹脂部品3の挟持部は、第1ヒンジ12を介して内装基材の端部の挿入方向に対して略直交する第1方向D1を軸として回動可能とされ且つ第1係合部13を有する第1規制部7と、第2ヒンジ18を介して第1方向に略直交する第2方向D2を軸として回動可能とされ且つ第2係合部19を有する第2規制部8と、を備え、内装基材2の端部は、第1ヒンジ12を介して内装基材2の端部を挟む方向に回動された第1規制部7の第1係合部13と係合して第1方向D1において樹脂部品3に対する内装基材2の相対移動を規制する第1被係合部21と、第2ヒンジ18を介して内装基材2の端部を挟む方向に回動された第2規制部8の第2係合部19と係合して第2方向において樹脂部品3に対する内装基材の相対移動を規制する第2被係合部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光出射部から被照明領域に出射される光の光量を、光出射部の長手方向において、均一にすることが可能な車両用光源ユニットを提供する。
【解決手段】LED51と、LED51から出射される光を導光してスイッチベース16に出射するレンズ部材62と、LED51及びレンズ部材62を収容するカバー部材55と、を備え、カバー部材55は、レンズ部材62から出射される光をスイッチベース16に照射可能とする長手状の下側光出射孔70を有し、下側光出射孔70は、レンズ部材62から出射される光をスイッチベース16に直接照射する光出射孔端部71と、レンズ部材62から出射される光をスイッチベース16に間接照射する光出射孔中央部72と、を有し、光出射孔端部71は、下側光出射孔70の長手方向に沿って少なくとも2つ以上配列され、光出射孔中央部72は、隣り合う2つの光出射孔端部71の間に配されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クリップを保持する部材を、スライド型を用いることなく設けることができる車両用内装材を提供すること。
【解決手段】クリップ30を介して、ドアインナパネル12に取り付けられるドアトリム20であって、ドアインナパネル12と対向する形で配されるトリムボード21とトリムボード21と一体的に形成され、トリムボード21における裏面21Aからドアインナパネル12に向かって立設される台座部60と、トリムボード21と対向されるとともにクリップ30が取り付けられる頂面部41が設けられ、台座部60に取り付けられる取付部材40と、を備え、取付部材40は、台座部60に対して、台座部60の立設方向に沿った軸Z1を中心とした回転方向における複数の向きのうち、いずれか一方向を選択して取付可能な形状をなしていることに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】車体パネルに衝撃を受けても、その衝撃は内装部材にそのまま伝導されることのない構成とした車両用内装構造を提供する。
【解決手段】車体パネル(10)と、該車体パネル(10)の車室側を覆い該車体パネル(10)と間隙を有して配置される内装部材(20)と、前記間隙に配置されて車体パネル(10)と内装部材(20)を支持するブラケット(30)とから構成される車両用内装構造である。内装部材(20)とブラケット(30)の固定は、内装部材(20)とブラケット(30)のうち一方に形成された固定具挿入口(40)に挿入された固定具(35)が内装部材(20)とブラケット(30)のうち他方に形成された固定具挿入孔(36)に挿入されることによってなされ、固定具挿入口(40)は車室側に開放端を有する切り欠きによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】第1層及び第2層を射出成形によって製造する場合において、第2層の端末処理作業を廃止することができる樹脂成形品の製造方法を提供する。
【解決手段】第1型40と第2型50とを型閉じするとともに、中子60を第1型40及び第2型の双方に当接させた状態とすることで、基材11を成形するための基材成形空間15を形成する第1型閉じ工程と、基材成形空間15に樹脂を射出して基材11を成形する第1層成形工程と、第1型40と第3型70とを型閉じすることで、表皮材本体部22を成形するための本体部成形空間25Aを形成するとともに、中子60を第1型40及び第3型70の双方に当接させた状態とし、表皮材折返部23を成形するための折返部成形空間25Bを形成する第2型閉じ工程と、本体部成形空間25A及び折返部成形空間25Bに樹脂を射出して表皮材21を成形する第2層成形工程と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使い勝手のよいプルハンドルを備えたドアトリムを提供する。
【解決手段】プルハンドルは、アームレスト20の上面21において車両前後方向に延びる第1開口部を有する第1プルハンドル部23と、アームレスト20の上面21において第1プルハンドル部23から車幅方向に延出する第2開口部24Aを有する第2プルハンドル部24と、を備え、第2プルハンドル部24の内側壁24Cのうち車両後方側に配設される後側内側壁24Eは、車両前後方向に対して交差する交差壁部を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でシール材を安定的に支持する。
【解決手段】車両ボデーに取り付けられ、車両ボデーとの間をシールするシール材30を取付可能な取付座部17A,17B,26を有する車両用内装材10であって、第1トリム11と、第1トリム11の外周縁部において車両ボデー側に重畳する重畳部を有し、重畳部に取付座部26が設けられている第2トリム20と、を備える。また、重畳部には、第1トリム11に取り付けるための締結部24を有する当接部23が設けられ、第2トリム20の取付座部26は、当接部23から車両ボデー側に延設された延設部25に設けられている。 (もっと読む)


【課題】三次元方向の相対変位が規制されるように一対のパネルを一動作で連結できるようにする。
【解決手段】第2連結部24が第1連結部22の先端側へずれた位置関係で、本体トリム(第1パネル)14および上部トリム(第2パネル)16が分割線12で接するとともに表面が略面一になるように突き合わせた状態で、本体トリム14が上部トリム16に対して第1連結部22の延び出し方向へ相対移動させられ、第1鉤爪28が第2連結部24を乗り越えてその側面に係止されることにより、三次元方向の相対変位が規制されるように連結される。 (もっと読む)


【課題】加飾材の端部の露出を抑制しつつ、基材に対する加飾材の位置ずれを抑制することができる車両用内装材の製造方法を目的とする。
【解決手段】プレス成形工程において、図示しない吸引手段を駆動し、加飾材セット部64の吸引孔52から第1成形面42Aと加飾材70との間の空気を吸引することにより、加飾材70を第1成形面42Aに密着させる。この状態で、図示しない昇降装置によって下型42を上昇させると共に、上型44を下降させ、下型42の凹部48,50内に上型44の凸部56,58をそれぞれ挿入すると共に、下型42の壁状部66を上型44の溝部68に挿入する。これにより、下型42の第1成形面42Aと上型44の第2成形面44Aとの間で基材30及び加飾材70がプレス成形されると共に、第2成形面44Aの溝部68に基材30及び加飾材70の外周部70Aが圧入される。 (もっと読む)


【課題】内装材の意匠性を向上させること。
【解決手段】基材24と、基材24の表面24cを覆う第1の表皮材21と第2の表皮材22とを備えるドアトリムであって、基材24の表側において、第1の表皮材21と第2の表皮材22とが相互に縫い合わされて第1のステッチ26が施された縫い合わせ部26と、第2の表皮材22が、基材24の先端24bを挟むように基材24の表面24c側から裏面24a側へ折り返され、基材24の裏面24a側においてその端部が片返しされると共に、片返しされた端部が同表皮材22に縫い合わされて第2のステッチ32が施された片返し部28とを備えている。基材24の表面に、縫い合わせ部26が収容された溝状の凹部24dが設けられ、基材24の裏面24aは、基材24の先端24bから片返し部28が配された部位に亘って平坦な曲面状とされている。 (もっと読む)


【課題】車両の内部に設けられた加飾部品の加飾が変更できる機能を提供すること。
【解決手段】車両の内装部材に固定された基材と、当該基材上設けられ所定の加飾を施された加飾部材と、を備えた加飾部品において、前記基材が内装部材へ固定された後、前記加飾部材の加飾が適宜変更できるよう加飾変更機能が付加されていることを特徴とする加飾部品。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑えつつ、表皮シート材に凹凸模様を形成することができる車両用内装材の製造方法を得ることを目的とする。
【解決手段】図示しない吸引手段を駆動し、下型42の吸引孔52から第1成形面42Aと基材30の表側表皮シート材34との間の空気を吸引(真空引き)することにより、基材30を第1成形面42A側へ凸状に緩やかに湾曲させる。次に、真空引きしながら、図示しない昇降装置によって下型42を上昇(矢印Z方向)させると共に、上型44を下降(矢印Z方向)させ、下型42の凹部48,50内に上型44の凸部56,58をそれぞれ挿入する。これにより、下型42の第1成形面42Aと上型44の第2成形面44Aとの間で基材30がプレス成形されると共に、第1成形面42Aに彫刻された凹凸模様38が表側表皮シート材34の表面(意匠面)に転写される。 (もっと読む)


【課題】コストを削減しつつ、端部の見栄えが向上された車両用内装材、及び車両用内装材の製造方法を提供する。
【解決手段】ドアトリムの端部12Tでは、表側表皮シート材34の端部34Tは、コアシート材32の端面32Cに沿って車両幅方向外側へ伸長され、裏側表皮シート材36の端部36Tまで延びている。この表側表皮シート材34の端部34Tによって、コアシート材32の端面32Cがその表面32Aから裏面32Bに渡って被覆されている。また、表側表皮シート材34の端部34Tと裏側表皮シート材36の端部36Tとは、略直角に突き合されて溶着(接合)されている。更に、コアシート材32の表面32Aからコアシート材32の端面32Cに跨る表側表皮シート材34の角部34Kは、コアシート材32の表面32Aから端面32Cに向って円弧状に湾曲されている。 (もっと読む)


【課題】組付け工数を削減するとともに部品点数を最小限に抑えるシール機能付きドアトリム及びその組付方法を提供する。
【解決手段】ドアインナーパネル2の車内側に設けられ、硬質樹脂からなるドアトリム本体部51と、ドアインナーパネル2に対して略平行に延びて当接し、ドア1の内周側に延びる一端52aがドアインナーパネル2とドアトリム本体部51の縁部51aとの隙間Mに差し込まれ、ドアトリム本体部51の縁部51aから車外側方向にかかる押圧力を受ける支持面52Xと、内側一端52cが前記ドアトリム本体部51の縁部51a周辺に一体成形されその内側一端52cから車内側に向けて膨出するように湾曲し外側他端52dが支持面52Xの他端52bに連設され、ドア閉時にはボディパネル5側に弾接するシール面52Yとを有し、軟質樹脂からなるシール部52を備える。 (もっと読む)


【課題】ボード部材に把持部を形成する構成としつつも、より簡易な型構造で成形することが可能なボード部材を備えた車両用ドアトリムを提供する。
【解決手段】トリムボード20を備えるドアトリム11であって、トリムボード20において、ドアトリム11の上部かつ車室外側の端部となる箇所には、車室内側に対して車室外側が低い段差状をなす段差部21が、トリムボード20と一体的に形成されており、段差部21は、ドアトリム11において、車両前後方向における中心よりも車両後側に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アームレストに対して上方から荷重が作用した際の剛性を高くするとともに、側突時には容易に変形可能なアームレストを備えた車両用ドアトリムを提供する。
【解決手段】トリムボード20と、トリムボード20に形成されたアームレスト取付用開口部23に組み付けられるアームレスト40と、を備えたドアトリム11であって、トリムボード20には、アームレスト40を支持する立設片30が設けられ、アームレスト40には、立設片30に支持される突出片50が設けられ、立設片30は、突出片50を車室外側に案内可能な構成とされることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 579