説明

Fターム[3D203AA02]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 車種 (8,254) | 一般車両 (6,852) | 乗用車 (4,537)

Fターム[3D203AA02]の下位に属するFターム

Fターム[3D203AA02]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 2,404


【課題】各部材相互間の位置合わせが容易でありかつ組立時の作業性が良好な分割式カウルパネルを提供する。
【解決手段】車両のフロントガラス前端部に備えられ、車幅方向に沿って分割された第1の部材10、及び、第2の部材20を有する分割式カウルパネル1を、第1の部材10に対して第2の部材20を車両の前後方向にガイドする前後方向ガイド部15a,15b,24a,24bと、第1の部材10に対する第2の部材20の車両の上下方向の移動を制限しかつ第1の部材10に対する第2の部材20の前後方向の移動を許容する上下方向移動制限部16a,16b,25a,25bとを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 衝突時に所定位置から容易に折れ易く、しかも製造及び生産性に優れた自動車用フードパネル構造を提供する。
【解決手段】 繊維強化プラスチック素材2を積層して形成された自動車用のフードパネル1において、当該フードパネル1の車体前後方向Xのほぼ中央部に、該車体幅方向Yに少なくとも部分的に延び、他の部分よりも剛性または強度、或いはその両方が低い折曲げ容易部3を形成した。折曲げ容易部3は、例えば、フードパネル1に切欠き部10を形成することで形成される。 (もっと読む)


【課題】 通常の走行時にはトランスバースリンク取付部やサイドフレームの剛性を高めて操縦安定性や振動伝達防止性を向上させ、衝突時にはサイドフレームの圧壊を妨げず衝突性能に大きな影響を与えることがない補剛部材および車体前部構造を提供する。
【解決手段】 補剛部材1は、締結部材27、28により車両のサイドフレーム20に締結され、車両の衝突時に締結部材27、28から外れる第1締結部5と、クロスメンバ21に設けられたトランスバースリンク取付部24に後方から締結される第2締結部10とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ワイパーアーム回動軸がカウルトップ閉断面部から離れていてもワイパーアーム回動軸に対する高い支持剛性を確保することができ、しかも、その他の部分の剛性を向上させることもできる車両のワイパー支持構造を提供することを課題とする。
【解決手段】 フロントガラス21の下端部に沿って車幅方向に延びたカウルトップ閉断面部22dと、このカウルトップ閉断面部22dの下方に位置するストラットハウス24とを、上端側をカウルトップ閉断面部22dに接続し且つ下端側をストラットハウス24に接続したステー25によって連結し、このステー25においてワイパーアーム回転軸27を、ワイパーアーム軸受28を介して回動自在に支持する構造とする。しかも、カウルトップ22とダッシュパネル23とストラットハウス24とステー25とで環状構造を形成する。 (もっと読む)


【課題】リアフロアパネルを深絞りプレス加工が容易であって後突に対応し得るようにする。
【解決手段】リアフロアパネル1を、車体幅方向に対して中間部となる中央パネル2と、その左右の両側縁部を形成しかつ車体前後方向に対して分割された側縁部パネル3〜6とにより構成する。側縁部パネルにあっては、前側側縁部パネル3・4の強度を後側側縁部パネル5・6よりも高め、後突時に後側側縁部パネルの変形により衝突エネルギを吸収し、強度が高い前側側縁部パネルにより燃料タンク搭載部分の変形を防止する。そして、中央パネルにあっては、薄肉化することができるため全体の軽量化を促進し得ると共に、タイヤハウス用の深絞りプレス加工を容易に行うことができる材質及び板厚を設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 マウント装置の支持剛性の向上を図ると共に、車体衝突時のフレーム部材の変形特性の調整を容易に行うことができるように構成する。
【解決手段】 閉断面をなすフロントサイドフレーム1の上壁21に、エンジンマウント2を固定するためのナット部材17・18が配置され、このナット部材が、フロントサイドフレームの側壁22の内面に接合された部分33からフロントサイドフレームの内部を概ね仕切る隔壁状に延出されてフロントサイドフレームの他方の側壁23に接合される支持プレート31・32に固着されたものとする。 (もっと読む)


本発明の自動車のフロントピラー構造は、少なくとも1つのフロントピラー(1)のライナー(13)とアンチローテーション装置(10)とを有する自動車のフロントピラー構造において、車両の外側へ向けられたライナー(13)の面に補強装置(100)が設けられ、補強装置(100)の下部の第1支持部材(101)が、フロントピラー(1)のライナー(13)に対して車両の内側に位置する長脚(7)の延長線上に位置し、補強装置(100)の上部の第2支持部材(111)がアンチローテーション装置(10)に連結されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】取付性に優れているとともに脱落がしにくく、かつ、洗車時における洗浄水の逆流等の無い水抜き用プラグを安価に提供する。
【解決手段】内部に空洞部111を有する筒状部11、筒状部11の外周部に設けられるものであって弾性変形が可能な複数個の係合爪12、筒状部11の下方部に連続して設けられるものであって上記空洞部111に連続して形成される空間部を内部に有するカップ状の水溜り部13、筒状部11のところであって係合爪12の先端部121の近傍部に、筒状部11の外周部と空洞部111との間を連通させるように形成される通水孔112、及び水溜り部13の外周部に形成されるものであって、その一部が水溜り部13に連通するように形成される排水路15を有するドレーンプラグ本体1と、ドレーンプラグ本体1の外周部に取付けられるものであって排水路15を被うように形成されるカバー2と、からなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、効果的に良好なペダルフィーリングが得られるペダル装置の支持構造を提供する。
【解決手段】ペダル装置の支持構造は、ダッシュパネル30と、ペダル装置60と、リンフォース70と、ダッシュクロスメンバ50と、連結部材80と、を備える。ダッシュパネル30は、車室10aの内と外とを区画する。ペダル装置60は、運転者が踏み込むペダル61を備える。ペダル装置60は、ダッシュパネル30に固定される。リンフォース70は、ダッシュパネル30とペダル装置60との間に設けられる。ダッシュクロスメンバ50は、ペダル装置60よりも下方でダッシュパネル30に沿って延びる。リンフォース70は、連結部材80を介してダッシュクロスメンバ50に連結される。 (もっと読む)


【課題】床下に設置された付属機器の保守整備性の確保と車体剛性の確保とを高次元に両立させることのできる車体のフロアパネルを提供することにある。
【解決手段】床下に設置された付属機器にアクセスするための点検口4を備える車体のフロアパネル(リアフロアパネル1)において、車体の幅方向に延在するクロスメンバを分断し、その一部を反復着脱可能な別部材(センタクロスメンバ8)で構成し、前記別部材からなる部分を、前記点検口の上方を横切る位置に設けたことを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】 支軸をブラケットに差込むの方向が限定されたり、車体やリヤサスペンションの設計に制約を課す点を解決することで、支軸をブラケットに差込む作業の方向を任意に選択できることを可能にするとともに、車体(車体フレーム)やサスペンションの設計の自由度を拡げることを可能にする。
【解決手段】 サスペンションアーム61を予めブラケット72,72に取付け、このブラケット72,72を車体下方から車体フレーム(車体)12側へボルト締めする車両用サスペンションアーム取付構造であって、ブラケット72に、サスペンションアーム61の支軸71を略水平方向に支持する支持部73,73を備えるとともに、車体上下方向にボルト締結する第1〜第3の取付部(取付点)を支軸71の廻りに少なくとも3点備えた。 (もっと読む)


【課題】 リアサイドメンバの内側壁部および外側壁部の変形を抑制する車両のリアフロア構造の提供。
【解決手段】 リアフロアパネルに設けた一対のリアサイドメンバ10と、このリアサイドメンバ10間に設けたリアクロスメンバ11とを備え、各リアサイドメンバは、底壁部10Aと、内側壁部10Bと、外側壁部10Cとを有し、各側壁部10B,10Cの上部にリアフロアパネルに接合されるフランジ10fb,10fcが形成されたリアフロア構造であって、リアフロアパネルの上面にリアサポートメンバ30を設け、このリアサポートメンバ30の端部をリアサイドメンバ10の側壁部10B,10Cのフランジ10fb,10fcにリアフロアパネルを介して接合し、リアクロスメンバ11で一対のリアサイドメンバ10の内側壁部10B,10C間を連結し、リアサポートメンバ30とリアクロスメンバ11とが少なくとも一部が前後方向にラップするように配置した。 (もっと読む)


【課題】物が上から当たったときの衝撃の緩和が良好で、降雪時のワイパ作動時においてもワイパの支持剛性を高くすることができる車両のカウル構造を提供する。
【解決手段】カウル11は、車幅方向に延びる状態で立設されたカウルインナ14及と、カウルインナ14の上縁で支持されるとともにフロントガラス17の前縁を支持するカウルアウタ15とを備えたフロントガラス支持部16を備えている。フロントガラス支持部16はカウルアウタ15に上方から荷重が作用したときに上側が変形し易く形成されている。一端がフロントガラス支持部16の変形し難い部分に、他端がカウルフロント19に間接的に固定されたブラケット22上にワイパ支持部26が支持されている。 (もっと読む)


【課題】 アッパカバーにおけるパンパフェイシアとの固定部付近の必要剛性を確保できると同時に、アッパカバーをラジエータコアサポートに対して治具を用いることなく精度良く組み付けることでき、これにより、アッパカバーとパンパフェイシアを安定した状態で精度良く組み付けることができるラジエータコアサポートのアッパカバー構造の提供。
【解決手段】 アッパカバー2の位置決め穴30をラジエータコアサポート1のピンP1(衝)に対して位置決めすることにより、第2固定穴20の少なくとも上下方向位置を位置決めした状態で第1固定穴10(第1固定部)をラジエータコアサポートアッパ3に対して上下方向に固定した後、第2固定穴20(第2固定部)をパンパフェイシアに対して上下方向に固定した。 (もっと読む)


【課題】 広い範囲から入力する衝撃を良好に吸収することができるカウルルーバを得る。
【解決手段】 カウルルーバ10は、車体Sに対する前後の支持部10A、10Bの間から隆起した外装部20をエンジンフードHとフロントウインドシールドガラスGとの間で露出させる。外装部20を構成する前立壁22、後立壁26の基端角部には、それぞれ被変形促進部としての最薄肉部30、32が設けられている。最薄肉部30、32は、外装部20に入力する荷重によって他の部分よりも大きく変形し易い薄肉形状を有する。 (もっと読む)


【課題】取付性に優れているとともに脱落がしにくく、かつ、洗車時における洗浄水の逆流等の無い水抜き用プラグを安価に提供する。
【解決手段】内部に縦樋状の空洞部11を有する筒状部1と、筒状部1の外周部に設けられるものであって弾性変形が可能なように設けられる複数個の係合爪2と、筒状部1の下方部に連続して設けられるものであって筒状部1の軸線と同一軸線上に設けられるとともに、空洞部11に連続して形成される空間部を内部に有するカップ状の水溜り部3と、水溜り部3の外周壁31の外側に円環状に形成されるものであって、その一部が上記水溜り部3に連通するように形成される排水路6と、排水路6の外周部に当該排水路6を被うように設けられるものであって、係合爪2の先端部21と向き合う側には弾性変形可能なヒレ状のフランジ部55を有するカバー部5と、からなる。 (もっと読む)


【課題】 車体下面に沿って車幅方向内方部を車体後方に流れる空気が車幅方向外方へ吹き出されることを抑制する車両の前部整流構造を提供する。
【解決手段】 車体前部において車体後方への走行風を受ける受風面部を備え下方に突出するエアダム部10と、前輪2が収められるホイールハウス6の車体前側で略車幅方向に延びるデフレクタ部20とを有する車両1の前部整流構造は、前記エアダム部10が、その車幅方向外方端部が車体後方に延びるとともに前記デフレクタ部20の車幅方向外方端部と略連続するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】 車室空間を犠牲になることを解決することで、車室空間を十分に確保することができることを可能にするとともに、クロスメンバの剛性を高めにくい点を解決することで、剛性の高いクロスメンバのを得ることを可能にする。
【解決手段】 クロスメンバ45を、断面視で上方開口させたコ字状断面に形成するとともに、クロスメンバ45の底部81を、中心部81aのコ字断面の深さを両端部81b,81bのコ字断面の深さよりも浅いアーチ状に形成し、コ字状断面の底部81から車幅方向に左右の取付部86,86を延出し、これらの取付部86,86をそれぞれ左右のサイドフレーム42L,42Rの底面39L,39Rに連結した。 (もっと読む)


【課題】 溶接による接着剤の焼けに伴う煙や悪臭の発生を抑えつつ、接着剤がフランジの外側縁からはみ出すのを的確に防止する。
【解決手段】 一方の車室側フランジ3は、隣接する2つの溶接部10、10で挟まれた部分に、対向する他方の車室側フランジ2から離間した隆起部12を有し、この隆起部12によって、他方のフランジ2との間に隙間13が形成される。隆起部12の長手方向に延びる中央輪郭線12aの両端からフランジ3の内側縁3aに向けてフランジ3の横断方向に延びる一対の端輪郭線12bは、フランジ3の内側縁3aに向けて互いに遠ざかる方向に傾斜している。接着剤11は、第1フランジ3の隆起部12又は第2フランジ4の対応する部分に塗布される。 (もっと読む)


【課題】 高圧洗車時の水など車体の底に強く当たる水の浸入を防止し、かつフロントバンパから浸入する風を排出する車両のインナフェンダ構造を提供する。
【解決手段】 インナフェンダ構造36は、タイヤの上方を覆う湾曲状のタイヤ収納部43と、タイヤ収納部43の前部74に形成してフロントバンパフェース底部41に連結する前底部44とを有するとともに、上方にウオッシャ装置22の電動ポンプ69などの電装部品を配置し、前底部44は、フロントバンパフェース底部41へ組付ける際に用いるクリップ62を嵌めるクリップ孔47と、クリップ孔47へ外方から嵌め込む作業を行う際に内方側を押える指を通す指挿入孔45,46とを備え、指挿入孔45,46は、車両の底部25側から電装部品へ直進する洗車などの雨水Wを遮るかまくら形状の封じ部72を備えた。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 2,404