説明

Fターム[3E064HM01]の内容

 (49,365) | 細部、付属品(開口部の位置) (1,876) | 開口部が上方にあるもの (1,554)

Fターム[3E064HM01]に分類される特許

161 - 180 / 1,554


【課題】文房具であるボールペンや小刀など固い長尺形の物品を包装する袋において、他面側に折り曲げるという簡単な操作で開封でき、袋の一面側に開口を作って容易に物品を取り出すことができるフィルム包装袋を提供することにある。
【課題手段】矩形状の透明フィルムで包装袋1が形成される。包装袋上部に頭部ヒートシール部2が、両縁部に側ヒートシール部3,4が形成され袋が形成されている。収容部5の上側に山形ミシン目8が設けられている。物品は下部の物品挿入開口6から挿入されてヒートシールされる。包装袋の上から一方の手で物品を確保し、他方の手で頭部ヒートシール部2を掴み、山形ミシン目8の入った面の他面側に折り曲げ引っ張ることにより、山形ミシン目8が切り裂かれ、内部の物品を取り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】ガスバリア性に優れ、安価に製造することのできるスパウトを提供する。
【解決手段】スパウト10の周壁11は、第1の樹脂からなる内層11a及び外層11cと、該内層11a及び外層11cの間に位置し、ガスバリア性を有する第2の樹脂からなる中間層11bとから構成されている。また、スパウト10は共射出成形により一体に成形されている。 (もっと読む)


【課題】注出口部が折れ曲がらず、開口性に優れる注出口付き袋を提供する。
【解決手段】サイドシール10、10‘底部シール20および上部シール30によって胴部Aの外周がヒートシールされ、前記サイドシール10,10‘と上部シール30との間に、前記胴部Aと連通し、両側部および先端部がヒートシールされてなる注出口部Bが配設された注出口付き袋100であって、前記注出口部Bの一の側部は、前記サイドシール10,10‘から胴部Aに向かう下肩部シール13に連接され、かつ前記下肩部シール13に前記下肩部シール13の表面よりも外側に突出するエンボスが形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】板状の導通部を備えたパウチ容器用スパウトにおいて、安定した吊り下げ移送及び容器へのスムーズな挿入を可能としながら、容器内容物の取り出し性に優れたパウチ容器用スパウトを提供することである。
【解決手段】パウチ容器用スパウト10は、円筒状の口部11と、接合部12と、接合部12から口部11と反対側に延設した板状の導通部13とを備え、口部11及び接合部12の内部に連通孔14が形成されたパウチ容器用スパウトである。導通部13は、その付け根に形成された付け根開口部17*と、付け根補強部18と、錘部本体19aと錘部本体19aから付け根側に延伸する流路形成部19bとで構成される錘部19とを有する。そして、付け根補強部18と流路形成部19bとによって、導通部13の幅方向側縁側から付け根開口部17*に至る吸引流路Pが形成される。 (もっと読む)


【課題】液体と固形被包装物の包装袋について、液体と固形被包装物のそれぞれの取り出しを容易に行う。
【解決手段】両側縁シール部5,6と上部及び底部端縁シール部9,10で融着された表面及び背面シート1,2のうち、表面シート1を、外層と内層を剥離面で剥離可能に積層した易剥離性積層シートとし、表面シート1の外面側から外層に形成した剥離用ハーフカット16で区画した剥離領域17内の外層を剥離することにより開孔を形成する環状の開孔用ハーフカット19を内層に形成する。上部端縁シール部9より外側を延出部11,12とし、表面シート1の内面側から剥離面に達する深さで、上部端縁シール部9の外縁に沿って延出部11を横断する第一開封用ハーフカット21aと、上部端縁シール部9の内縁から両側縁シール部5,6の内縁に沿って延びる第二開封用ハーフカット21bとを形成し、表面シート1を、外層と内層の剥離で捲り上げ開封可能とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストを削減しながら、開封後の内部への外気侵入を防止し、内容物の漏れを防止する複合包装体を提供する。
【解決手段】基材層と熱接着性樹脂層とを含む積層体を対向させて縁部を接合して内容物を封入する収納部と、前記収納部に連接し外方に突出するノズル29とを有する包装袋20と、包装袋20を収納保持する外装カートン30とで構成される複合包装体10であって、包装袋20のノズル29を外装カートン30に設けられた開口部37から外部に突出させ、開口部37周縁に開口部37の内部方向に折り曲げられた一対のフラップ31を連接して流出路27を挟持する。 (もっと読む)


【課題】連続して能率よく、かつ、安価に製造することができるとともに、底端部を丈夫なものにすることができる包装用袋を提供する。
【解決手段】胴部3の底端部に、表面材部分4aと裏面材部分4bとを重ね合わせて胴部裏面側に折り返された折返し片4を形成し、この折返し片4における裏面材部分4bを胴部3の裏面に接着剤tを介して貼り合せるとともに、折返し片4における表面材部分4aを、折返し片4における裏面材部分4bに形成した透孔5を介して胴部3の裏面に同じ接着剤tを介して貼り合せてある。 (もっと読む)


【課題】開封後の内部への外気侵入を防止しながら、内容物の漏れを防止する包装袋を提供する。
【解決手段】前面を形成する積層体4と後面を形成する積層体5の縁部の一部に前記包装袋内部に導通する蓋体8付きの取出口3を設け、第1領域9aと第2領域9bの2つの領域に仕切る仕切部22を形成し、仕切部22に、第2領域9bの内容物を第1領域9aに流出させるが、第1領域9aから第2領域9bへ内容物及び空気を流入させない逆止弁26を設けた。 (もっと読む)


【課題】自立性を有し、かつ再封止可能な大きな開口部を有し、かさばる内容物の取出しが容易な新規な包装袋ならびに、これを用いた包装体の製造方法を提案するものである。
【解決手段】基材層とシーラント層を有する積層体の、シーラント層同士を対向させて周縁をシールしてなる直方体近似形状の横ガセット袋であって、天面と前面の間、前面と底面の間、底面と背面の間それぞれに、ヘムシール部を有し、天面および底面の左右両端部をV字状に折り込んでガセット部を形成し、前面および背面の左右両端部と共に垂直なサイドシール部を形成して右側面および左側面を形成してなり、背面は天面の高さより上方に延設され、天面は背面の位置で直角に折れ曲って上方に延設され、この両者は延設された先端において融着されて包装袋の開口部となる取出し用フラップを形成しており、該取出し用フラップは、先端のトップシール部の下部に再封止手段を有する。 (もっと読む)


【課題】包装袋を形成するに際し、ガセットシートが本体シートの折り曲げ位置と重なることがなく、容易に包装袋を形成することができると共に、本体部とガセットシートとの間の密着性に優れた包装袋を得ることができる包装袋の製造方法を提供すること。
【解決手段】前記ガセット部を形成すべく一方向に沿って折り曲げられたガセットシート31の一方向と前記本体シート21の一方向とが略直交するように本体シート上にガセットシートを配置し、本体シートの折曲げ線がガセットシートから側方に離間するように本体シートを折り曲げてガセットシートを内包する本体部2を形成し、ガセットシートと本体部とをシールして前記ガセット部を形成すると共に、本体部における本体シートが折り曲げられて形成された端部とガセットシートとの間の領域の本体部の内面同士をシールすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】包装袋を構成する積層体中に弱ラミネート部を含む場合においても、手で容易に直線状に開封することが可能で、かつ広い開口が可能なために内容物の取り出し適性にも優れる包装袋を提供する。
【解決手段】少なくとも一部の領域の基材層の層構成中に、はく離接着強さが0.1N/15mm以上、3N/15mm以下の弱ラミネート部を含む多層の基材層を外側とし、ヒートシール可能なシーラント樹脂層を内側にして積層した積層体からなる包装袋であって、積層体の外表面側から少なくとも弱ラミネート部を貫通し、弱ラミネート部の内側に隣接する基材層の一層に達する開封誘導線を設け、シール部に開封開始用の切込部を、切込部から引き裂いたときにその引き裂きが、開封誘導線に到るように設ける。 (もっと読む)


【課題】基材層と融着層とが少なくとも積層された積層フィルムの基材層側同士を融着する際に、切除片や煙などが発生するのを防止可能な積層フィルムの融着構造、袋体、および袋体の製造方法を提供する。
【解決手段】熱可塑性を有する融着材からなる融着層11と該融着層11よりも融点が高い基材層12とが少なくとも積層された積層フィルム10を基材層12が外側となるように対向配置してなる第1対向配置部16および第2対向配置部17を備え、第1対向配置部16と第2対向配置部17とが対向する側の基材層12には、前記基材層12から融着層11まで到達する切込み18を複数有する切込み群19が対向配置され、該切込み群19の位置でヒートシールされてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】湿度の影響を受け難い状態で、集電体、電極等の各種部品を包装することができると共に、袋の開口部を閉塞する作業性に優れた包装袋を提供する。
【解決手段】前面壁シート部2と、背面壁シート部3と、底面壁シート部4とを備え、前面壁シート部2の上縁部20と背面壁シート部3の上縁部30との間で開口部5が形成されてなり、前面壁シート部2の上縁部20の内面に第1チャック部が延設され、背面壁シート部3の上縁部30の内面に第2チャック部7が延設され、第1チャック部と第2チャック部7とを係合することによって開口部5が閉塞されて包装袋1の内部空間が密封され、係合を解除することによって開口部5が形成される包装袋。 (もっと読む)


【課題】ゼリー状固形物を密封した包装袋で、包装袋を開封し、包装袋の下部を圧縮して内容物を、開封部から押し出す際に、内容物の飛び出しを抑制する抑制手段を有し、かつ便利性に富んだ包装袋を提供することである。
【解決手段】表裏一対のフィルムを袋状に熱シールしてなり、内部にゼリー状固形物が密封包装された包装袋であって、ゼリー状固形物が密封された収容部と、前記収容部の上部を開封するための開封手段と、前記収容部が開封された状態で、前記収容部の下部を圧縮した時に、該収容部の下部から上部へ向かうゼリー状固形物の移動を抑制する側辺熱シール部と、を備えたゼリー状固形物の包装袋である。 (もっと読む)


【課題】開封前は、内容物を密封して保存することができ、開封する際に、内容物が、飛び散ってしまうことのない包装袋を提供する。
【解決手段】表フィルムと裏フィルムを重ね合わせ、その周端部に天シール部を含むシール部を設けた包装袋であって、天シール部の下方に表フィルムと裏フィルムを重ね合わせた状態で表フィルム側に折り返した折り返し部を設け、折り返し部と天シール部の間に、折り返し部に平行に表フィルムと裏フィルムとを同時に開封する開封予定部を設け、開封予定部と天シール部の間、又は、天シール部、あるいは、開封予定部と天シール部の間と天シール部の表フィルムの表面を、折り返し部より下方の表フィルムの表面に、接着させる。 (もっと読む)


【課題】別体の再封用部材を取り付ける必要がなく開封された袋の開口部を簡単な操作で再封することのできる袋を生産性よく安価に提供する。
【解決手段】周囲の端縁部を袋状にシールしてなる積層フィルム製の袋において、袋の上部シール部の下側に、該上部シール部を切り取って内容物の取り出し口を設けるための開封手段が横方向に設けられ、袋の左右両側の側部シール部の前記開封手段が設けられた位置の下側の領域の上下の中間部に、中間部同士を結ぶように袋の折り曲げ線が横方向に設けられ、折り曲げ線の上下の等しい距離にある両側のシール部の、折り曲げ線で袋を折り返した時に互いに重なり合う位置に、先端が鉤型の凸部となる形状のスリットとこの鉤型の凸部と係合可能な孔部が設けられた再封可能な袋。 (もっと読む)


【課題】開封する際に、内容物がこぼれ、あるいは、飛び散ってしまうことのない包装袋を提供する。
【解決手段】背シール部と天シール部と地シール部を設けた包装袋であって、天シール部と地シール部の間に、天シール部と平行に包装袋を一周する山折部と谷折部により折込部を設け、折込部と天シール部の間に開封予定部を設ける。更に、山折部と谷折部との距離の倍の長さを、天シール部から開封予定部の下端までの距離の長さより長くする。 (もっと読む)


【課題】内容物の注出時に外気などが入り込むことを防止したスパウト付き収容体を提供する。
【解決手段】本発明のスパウト付き収容体1のスパウトは、シート状部材3a,3bに溶着される溶着部11と、内容物を流出する流出路と、溶着部11に形成され、流出路に連通する連通孔17と、溶着部11に形成され、シート状部材3a,3bに対して未溶着であると共に、収容部1a内に垂下し内容物を連通孔17に案内する流路ガイド18と、連通孔17の周辺に形成され、溶着部11の表面から膨出すると共に、シート状部材に対して未溶着となる膨出部20とを有している。そして、膨出部20は、収容部1aに対して圧力を加えて内容物を注出した後、圧力を解除した際、シート状部材3a,3bが密着することで連通孔17をシールする。 (もっと読む)


【課題】両端が開放された中空の筒本体と、筒本体の一端を閉じる底部と、を含んでなる有底の収納具が不必要に拡がることを防止又は減少させることができる収納具を提供する。
【解決手段】底部の外縁が、線分に沿った少なくとも2の線分縁を有し、筒本体が、2の線分縁の第1線分縁の両端から筒本体の他端まで延びる一対の略直線に挟まれた第1本体部と、2の線分縁のうちの第2線分縁の両端から筒本体の他端まで延びる一対の略直線に挟まれた第2本体部と、を有してなり、第1線分縁と第2線分縁との間の底部折り線に沿って底部を筒本体内部から見て山折りする底部折りが可能、及び/又は、第1線分縁に略平行な第1本体部上に存する第1折り線に沿って第1本体部を筒本体内部から見て山折りすると共に第2線分縁に略平行な第2本体部上に存する第2折り線に沿って第2本体部を筒本体内部から見て山折りが可能であり、底部折り線又はその近傍である折り線近傍部分及び/又は第1線分縁又はその近傍である線分縁近傍部分を引き上げることで底部折り状態及び/又は第1折り線に沿った第1本体部の該山折り状態を保持する引き上げ手段として両端が直接又は間接に取り付けられた線材又は帯材を有するものである、収納具である。 (もっと読む)


【課題】 容易に確実に摘まんで剥がれ開封できるヒートシールを設計する方法を提供する。
【解決手段】 ヒートシールされる包装フィルム又はシートにその伸び開始又は破断力(Fe)が人の開封操作力(Fs)より大きなものを選択し、かつ摘まみ代の中心点からヒートシールエッジまでの最短距離(L)と摘まみ代の幅(W)をヒートシールの幅(C)から定まる最大剥がれ線長(Ao)と、ヒートシール強さ(Fhs)との積がFsより小さくなるようにL,M,CおよびFhsを定めることを特長とするヒートシールの設計方法によって解決される。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,554