説明

Fターム[3E070AA25]の内容

大型容器 (13,882) | 大型容器の類型 (2,139) | コンテナ (593)

Fターム[3E070AA25]の下位に属するFターム

Fターム[3E070AA25]に分類される特許

81 - 100 / 281


【課題】搬送物の重量が変わっても固有振動数を調整する必要が無く、搬送物を載せる位置によって架台が傾斜することがない防振パレットを提供する。また、輸送手段の加減速時や傾斜時において、搬送物の横方向に作用する加速度を大幅に緩和することができる防振装置を提供する。
【解決手段】防振装置1Aは、防振パレット2と輸送用ショック低減装置28Aを備える。防振パレット2は、上部架台4と下部架台5との間にダイヤフラム型空気ばね7を備える。また防振パレット2は、上部架台4と下部架台5の距離が一定となるように自動的にダイヤフラム型空気ばね7の空気圧を調整する自動レベリング装置13を備える。輸送用ショック低減装置28Aは、搬送物26に水平方向の加速度αが作用したときに、搬送物26に作用する載置面6に平行な加速度成分を低減する方向に載置面6が傾くように構成されている。 (もっと読む)


【課題】輸送手段の加減速時や傾斜時において、搬送物の横方向に作用する加速度を大幅に緩和することができる輸送用ショック低減装置を提供する。
【解決手段】輸送用ショック低減装置10Aは、水平な加速度α方向に延びるガイドレール11と、載置面6を有しガイドレール11上を移動自在な載置台13とを備える。ガイドレール11は、載置台13が水平な加速度α方向に移動したときに載置面6の移動方向の前方が相対的に高く後方が相対的に低くなるようなレール形状を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、回収用廃棄物を集積するコンテナの盗難を防止することである。
【解決手段】以上の課題を解決するために、我々は新規なコンテナを盗難防止装置(以下コンテナキーパーと称する)を開発した。このコンテナキーパーをコンテナの積み下ろし用係合部に取付けるとロックされて、コンテナの所有者とその関係者以外では取り外しが困難であり、盗もうとする者が運搬車のフックをコンテナの係合部に引掛けることが出来なくなる。それにより盗難を防ぐことが出来て、本発明の課題を達成した。 (もっと読む)


【課題】コンテナ内に複数の車両を強固にかつ簡単に固定することが可能な固定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両Aに車輪30が取り付けられた状態で、車両Aの左右両側において、各車輪30のホイール取り付けボルト31に対して螺合可能なナット部材33を、連結板12の筒部12A内で螺合させることにより連結板12を車輪30に固定するとともに、連結金具13を連結板12に対して旋回可能に取り付ける。そして、連結金具13に、ねじ機構を有して長さ調節可能なテンション付与ロッド15を連結させる。ねじ機構を作動させて各車輪30をコンテナCの天井部及び床部側に強く引っ張ることで、車両AをコンテナC内に浮き上がり状態で強固に固定する。 (もっと読む)


【課題】支持盤部の上方に上側コーンを設けるとともに支持盤部の下方に下側コーンを設けた連結金具において、手動操作しなくても下側コーンを取り外すことができる連結金具を提供する。
【解決手段】下側コーンは、支持盤部の下方に設けた回転支持部によって回転可能に支持され、下側コーンの回転は水平な軸心を中心とする垂直面に沿った上下方向の回転とされ、下側コーンの側面部には、下側コーンを回転動作させる回転案内部と、その下方に位置して係合孔の内側縁辺に係合可能となる係合部とが設けられている。荷積み時、回転案内部は上部コーナーキャスティングの係合孔の外側縁辺に当接して下側コーンを回転させるとともに係合部を係合孔の内側縁辺に係合可能な係合姿勢へと移動させる。荷降ろし時、下側コーンは自重により復帰回転し、係合部は係合解除姿勢へと復帰移動する。 (もっと読む)


【課題】複数コンテナの積み上げによる付加荷重、地震、船舶傾きなどによる外力にも耐え得る構造を有するコンテナを提供する。
【解決手段】本コンテナは、コーナー部2に配設され、周方向に閉じ、外部からコンテナ内への水の流入及び揺れを遮断するように補強プレート23が設けられ、各上端部と下端部の少なくとも一つの外側面に開口部が形成された4つの垂直ポスト20と、周方向に閉じ、外部からコンテナ内への水の流入が遮断されるように、一端部と他端部がそれぞれ当該垂直ポストの端部の対応側面に固定された8つの水平フレーム21と、各垂直ポストの上端部と下端部の少なくとも1つの端面周囲に設けられるもので、一側には、当該垂直ポストの端部に向かい合う開口部が形成され、他側には、コンテナの当該外縁部から外側に一定の距離にある少なくとも1つの貫通孔が形成された結束部材22と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 比較的安価であって、蓋体を開閉するための操作ハンドルの操作量を自由に設計することができ、蓋体の自重等による力によって開閉方向に移動することを確実に防止できる荷箱蓋体の開閉装置を提供すること。
【解決手段】 操作入力部12に装着された操作ハンドル13を操作することによって、荷箱14の上側開口部を開閉するための蓋体を開閉方向に移動させることができ、蓋体が開閉方向に移動することを係止する係止状態と、蓋体を開閉方向に移動させることができる非係止状態とに切り替わる係止機構24を備え、操作ハンドル13を操作入力部12に装着すると、係合部材53が係合溝56から外れて操作ハンドル13を操作することができる非係止状態となり、操作ハンドル13を操作入力部12から取り外すと、係合部材53が係合溝56に係合して蓋体の開閉方向の移動を係止する係止状態となる。 (もっと読む)


【課題】車両用荷箱の天蓋全閉時に内側端部を確実に押さえることにより、天蓋があおられて浮き上がることを防ぐ。
【解決手段】各天蓋5R,5Lの左右内側端部の前端及び後端にローラ部材31を設ける。荷箱1開口部1aの前方及び後方の左右中央上方に左右中間部32aが揺動自在に支持された左右二組のレール部材32を設ける。このレール部材32の左右外側端部側32bからローラ部材31が脱着され、ローラ部材31をレール部材32でスライド移動可能に支持する。向かい合うレール部材32の左右内側端部側32cを下方へ引っ張ることにより、レール部材32に嵌合するローラ部材31を引き寄せて一対の天蓋5R,5Lを密閉状に閉じる。 (もっと読む)


本発明はコンテナライナ(21)に関し、該コンテナライナは、ライナ内部の粉状物質の特定のかさ密度(bulk density)を減らして製造物の流動性を改善する少なくとも1つの半剛体多孔ホースを含む給気システムを備える。これで応答角度が小さくなることによって貨物用コンテナの必要とされるチルトアングルが減少されるため、荷降し時間の大幅な減縮及び排出工程に関する安全性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】容器から抜き出されることなく容器内に残る液体を少なくすることができる液体容器用治具、及びその治具を用いて容器から液体を抜き出す方法を提供する。
【解決手段】液体コンテナなどの液体容器の液体出口11に取り付けて使用される治具100は、液体出口11に接続される外側パイプ部材110と、開口120aを有する一方の端部を含む一部分が外側パイプ部材110の内側に配置される内側パイプ部材120とを備える。内側パイプ部材120の開口120aは、外側パイプ部材110の縦パイプ部分112の内側において下向きに配置されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、粉粒体コンテナから粉粒体を流動化して切り出し、コンテナの交換時にコンテナ開口部に残留した粉粒体を排出するカプラを提供することである。
【解決手段】 第1発明の粉粒体供給用カプラは、粉粒体コンテナ3から流動化した粉粒体11を受給部5に切り出す際に、コンテナと上記受給部とを結合する粉粒体供給用カプラであり、メスカプラ13と、オスカプラ15とを有し、メスカプラは、中心部に粉粒体受給管17を貫通させる貫通孔131を有し、粉粒体を保持するとともに気体を透過させる多孔板133と、一定量の粉粒体を供給し、かつ供給経路に残存する粉粒体を排出する供給機構19とを備え、オスカプラは、部分流動化させるための気体を供給する第1供給部21と残存粉粒体の排出用気体を供給する第2供給部23とを備える。第2発明は、該カプラを用いた粉粒体供給機構であり、第3発明は、第1、第2発明を用いた粉粒体供給システムである。 (もっと読む)


【課題】 輸送する貨物の特性に合せて最大の効果が得られるように、防振材を取換え自在に設けるとともに、その形態をコンパクトなものとし、荷役性を損なわないようにする鉄道輸送用防振マットを提供する。
【解決手段】 貨物列車の荷台上に載置するための防振用マットであって、貨物を積載するための平板状の荷台2と、前記荷台2を支承するための扁平なベース部材3と、前記ベース部材3の裏面に配置される防振材が、直接又はアタッチメントを介して間接的に着脱自在に取付け可能な防振材固定用の取付け具4から構成され、種類の異なる防振材を、直接又はアタッチメントを用いて、貨物に相応する防振材に取換え可能に構成して鉄道輸送用防振マット1とする。 (もっと読む)


【課題】アジャスタ部のスライド時に発生する音を小さくする。
【解決手段】本発明に係るビームは、本体部1と、該本体部1に収納可能なアジャスタ部2とを有するビームであって、アジャスタ部2に形成される長孔4と、該長孔4に挿通され、両端が本体部1に固定されるピン5とを備え、長孔4の端縁部4bに吸音材3Bが設けられていることを特徴とする。吸音材3Bによって、ピン5と長孔4の端縁部4bとの直接接触を防ぐことができ、かつピン5が吸音材3Bに衝突した時に発生する音も吸収することができる。したがって、アジャスタ部2のスライド時に発生する音を小さくすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】アジャスタ部のスライド時に発生する音を小さくする。
【解決手段】本発明に係るビームは、本体部1と、該本体部1に収納可能なアジャスタ部2とを有するビームであって、アジャスタ部2のスライド時に、アジャスタ部2の本体部1に接触する部分に吸音材3Aが設けられていることを特徴とする。吸音材3Aによって、アジャスタ部2と本体部1との直接接触を防ぐことができ、かつアジャスタ部2のスライド時に発生する音も吸収することができる。したがって、アジャスタ部2のスライド時に発生する音を小さくすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】アジャスタ部のスライド時に発生する音を小さくする。
【解決手段】本発明に係るビームは、本体部1と、該本体部1に収納可能なアジャスタ部2とを有するビームであって、アジャスタ部2に形成される長孔4と、該長孔4に挿通され、両端が本体部1に固定されるピン5と、アジャスタ部2が本体部1に収納されている時に、ピン5が嵌り込み、ピン5を保持する保持部6bを有する第1ばね6とを備え、第1ばね6の保持部6bが長孔4の端縁部4aとピン5との接触を防ぐ位置に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストの生物運搬用コンテナを提供する。
【解決手段】本発明は、生物を収納するためのコンテナ(5)、コンテナ(5)をドッキングするためのドッキングステーション(100)、コンテナおよびドッキングステーションを含む運搬システム(200)に関する。コンテナは、ドッキングステーションにコンテナをドッキングするためのドッキング手段(40、42)を備え、このドッキングステーションは、発光器(110)を備える。コンテナは、発光器が発生した光の少なくとも一部を生物までガイドするための光ガイド手段(30、32、34、36)を備える。本発明によれば、生物を照明するのに必要な光がドッキングステーションの発光器によって発生されるという効果がある。この結果、本発明に係わるコンテナでは発光器が不要となり、これによってコンテナのコストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】複数の板状体が積層されて収納された容器を、輸送のために積載するガラス板の積載装置であって、大きな作業設備を不要とし、収納容器の積載作業を効率よく行う。
【解決手段】積載装置は、基台に軸支された載置台が、収納容器を載置した状態で、水平状態と所定の傾斜状態との間で自在に回動する。載置台が水平状態のとき、収納容器の積載装置への積載を行い、かつ、収納容器の積載装置からの搬出を行う。この積載装置は、輸送用のトレーラに搭載されている。 (もっと読む)


【課題】コンテナに対して2台のトラックをできるだけ効率よく積載できるようにする。
【解決手段】第1治具、第2治具、第3治具、第4治具を用意する。先ず、1台目のトラックの前輪を第1治具により輪止め保持した状態で、前進させてコンテナに積む。このトラックの後輪を持ち上げて、第2治具をその下に置くことで、1台目のトラックのシャーシの下側に空間を作る。次に、2台目のトラックの後輪を第3治具により、前輪を第4治具により輪止め固定して、このトラック後部からコンテナに進入させて積み込む。 (もっと読む)


【課題】輸送機械により搬送物を収容する空間高さが充分とれない場合であっても、輸送中に搬送物の床面に水平方向の加速度を大幅に低減することができる輸送用ショック低減装置を提供する。
【解決手段】輸送用コンテナ9内に収容され、搬送物1を載置する載置面11を有する輸送用ショック低減装置10。搬送物1に作用する水平方向の加速度αにより、載置面11に平行な加速度成分αを低減する方向に、載置面11が傾動する。 (もっと読む)


【課題】風力及び船体の動揺に起因する力等によってコンテナが荷崩れするのを防止しつつ、構造が単純で、しかも、甲板上に搭載するコンテナのサイズを変更することなく、甲板上のコンテナの積載高さを高くでき、コンテナ積載数を増加することができるコンテナ船及びコンテナ船のコンテナ積載方法を提供する。
【解決手段】甲板8より上にコンテナ30a,30bを積載するコンテナ船1において、前記甲板8より上の最舷側側のコンテナ30aに対してのみ、コンテナ30aを1段又は複数段固定支持できる甲板上セルガイド22を設けて、前記最舷側側のコンテナ30aを前記甲板上セルガイド22で固定支持可能に構成すると共に、前記最舷側側のコンテナ30aの間においては、コンテナ30bをラッシングブリッジ10に固縛してハッチカバー9上に固定支持可能に構成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 281