説明

Fターム[3E142CA13]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 入力 (1,993) | ネットワークを用いるもの (320)

Fターム[3E142CA13]の下位に属するFターム

Fターム[3E142CA13]に分類される特許

121 - 140 / 258


【課題】利便性を向上させることができる注文受付装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】メニューのオーダー機能に関する機能情報が複数の領域に配置されたオーダー入力画面を表示する表示制御手段と、隣接する領域の境界を移動する移動手段と、移動した境界を挟んで隣接する領域に配置された機能情報を変倍する変倍手段と、を備えることにより、その利用場面に応じて、メニュー品目ボタンやオーダーリストなど、メニューのオーダー機能に係る情報のレイアウトをユーザが使いたいレイアウトへ自由に変更することができるので、利便性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】発注業務の円滑な遂行を可能とする技術を提供する。
【解決手段】商品の発注を指示する可搬性の発注処理端末180は、発注対象となる商品6を特定可能な商品特定情報D2(例えば、商品6の商品識別コード)を、当該商品6と対応付けられた電子棚札5から通信により取得し、取得した商品特定情報D2に基づいて、発注指示情報D3を生成して発注サーバ90に送信する。発注サーバ90は、発注処理端末180から受信した発注指示情報D3に基づいて指示された商品6の発注を行う。 (もっと読む)


【課題】商品単価やポイント還元率が変動した場合であっても、商品販売当時の商品単価及びポイント還元率に応じたポイント数を用いて、ポイント数の累計管理を行うことが可能な情報処理装置、商品販売データ処理装置及びポイント管理方法を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された端末から商品購入の注文を受け付ける注文受付手段と、各商品に設定された単価に基づいて、前記注文により購入対象とされた商品の買上額を算出する買上額算出手段と、所定のポイント還元率に基づいて、前記買上額に応じたポイント数を算出するポイント算出手段と、前記ポイント数を表すポイントコードを生成するポイントコード生成手段と、前記注文により購入対象とされた商品の明細及び前記ポイントコードを印字した伝票を出力するプリント手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードにアクセス可能とするリーダライタ端末自身がLANインタフェースを持たない場合でも、リーダライタ端末とサービスサーバとを連携させて新たなサービスの提供を可能とする非接触ICカードシステムを提供する。
【解決手段】リーダライタ端末100には、電子マネー搭載の非接触ICカードと非接触で情報のやりとりをおこなう非接触IC通信機能110、決済内容等の表示をおこなう表示機能120、上位端末との間で決済にかかる情報のやりとりをシリアル通信プロトコルでおこなう対上位端末通信機能130、および、これら各機能の制御をおこなう制御機能140を有している。また上位端末200には、POSアプリケーション210の外に、ネットワーク300を介してサービスサーバ400との間でメッセージのやりとりをおこなう対サーバ通信機能220、および、対決済端末通信機能230がドライバソフトウェアとして組み込まれる。 (もっと読む)


【課題】電子クーポンシステムにおいて、ユーザが多数存在しても、特定のサーバに負荷が集中しないようにする。
【解決手段】各ユーザ管理サーバ装置1−iは、ユーザ端末装置2−jから登録ユーザの携帯装置101の識別情報を取得し、その登録ユーザにより指定されたクーポン情報を登録ユーザおよび携帯装置101の識別情報に関連付けて登録すると、そのクーポン情報の格納場所のアドレス情報および携帯装置101の識別情報をセンタサーバ装置5へ通知し、店舗端末装置4からアドレス情報を指定した送信要求を受信すると、そのアドレス情報により特定されるクーポン情報をその店舗端末装置4へ送信する。また、センタサーバ装置5は、店舗端末装置4から受信された携帯装置101の識別情報が登録されている場合には、その携帯装置101の識別情報に関連付けられているクーポン情報の格納場所のアドレス情報をその店舗端末装置4へ通知する。 (もっと読む)


【課題】顧客が従来の通りに注文できることで、顧客にとって負担を掛けず、効率的に調理や精算することが可能な注文支援システムおよび注文支援システムの注文処理方法を提供する。
【解決手段】注文支援システム10は、顧客からの料理の注文を受け付ける店員が携帯する携帯電話20を、店員により入力された注文を注文料理情報として送信する注文受付装置として機能させる注文受付プログラムと、携帯電話20からの注文料理情報を受信して、注文の一覧を示す調理リスト情報を生成すると共に、価格情報を格納した料理データベースに基づいて支払い合計金額を算出して支払情報を生成する店舗サーバ30と、店舗サーバ30から送信された調理リスト情報を受信して、調理リストを印刷する共に、表示手段に表示する厨房端末装置40と、店舗サーバ30から送信された支払情報を受信して、表示手段に表示すると共にレシートを発行するレジスタ装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】自動販売機のネガ情報保持量減少と、適切な電子クーポン取引実現を図る。
【解決手段】携帯電話機100の記憶領域15から読み取ったユニーク番号情報と、ネガ記憶手段27に記憶されているユニーク番号情報とが一致するか否か比較を行い、電子クーポンの使用に際して、当該電子クーポンの有効期限情報と時計手段32による時情報とに基づき、当該電子クーポンが有効期限内かを検出し、電子クーポンの使用に際して、当該電子クーポンの寿命情報と時計手段32による時情報とに基づき、当該電子クーポンが寿命内かを検出し、比較結果及び検出手段による検出結果に応じてサービスまたは商品の提供・提供拒否を制御する。 (もっと読む)


【課題】POSシステムと連携し、顧客の希望購入商品に対する要望にきめ細かく答えることが可能な保管ロッカーを介した商品販売システム及び商品販売方法を提供する。
【解決手段】商品販売事業者のホストコンピューター1-1には、顧客端末3-1,3-2から顧客データ、希望の購入商品、保管ロッカー4場所及び保管時間に関するデータを受信し、POSサーバーに対して希望購入商品の在庫、希望保管ロッカー4の空満を確認し、前記顧客端末3-1,3-2及び保管ロッカー端末4-2a〜4-2nに対して確認したデータを送信し、前記保管ロッカー端末4-2a〜4-2nで、電子決済カード2より顧客の生体認証データと保管ロッカー端末4-2a〜4-2nで読取った生体認証データとを照合及び電子決済を実行し、保管ロッカー4を開錠して購入した商品を受け取る保管ロッカー4を介した商品販売システム。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードのユーザに対し、各ユーザの現在位置に合わせて種々の情報を提供する。
【解決手段】〔手順1〕情報管理サーバ10aは、店舗端末20から与信可否の照会情報を受信すると、店舗端末20に与信の可否を回答するとともに、ユーザ及び店舗の各識別情報を含む受付情報を情報提供サーバ10bに送信する。〔手順2〕情報提供サーバ10bは、情報管理サーバ10aから照会の受付情報を受信すると、受信した識別情報に対応する店舗の周辺に位置する所定の店舗の店舗情報を店舗DB13より抽出する。〔手順3〕情報提供サーバ10bは、抽出した店舗情報を基に電子メールを生成し、受信した識別情報に対応するユーザのメールアドレス宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって利用価値の高い電子クーポンに変更してユーザの利便性を向上させることができる携帯通信端末及び電子クーポン利用システム並びに電子クーポン利用方法の提供。
【解決手段】携帯通信端末の制御部は、ランク情報を有する電子クーポンの取得時に、予め設定した変更条件を満たしているか否か(例えば、同じランクの電子クーポンをいくつ保持しているか、同じランクの電子クーポンを過去に利用しているかなど)を判定し、変更条件を満たしていると判定した場合は、取得した電子クーポンをランクの異なる電子クーポン(例えば、対象商品の異なる電子クーポンや、割引額(割引率)の異なる電子クーポン)に変更する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】情報を随時に更新でき、情報の更新に容易に気づくことができる。
【解決手段】情報提供システム10は、ICカード11,管理装置12,自動改札機13からなる。受付リーダライタ40にICカード11をかざすと、客の個人情報やシリアルナンバがICカード11のメモリに記憶され、カードキーとして客に貸与される。チェックアウトする際にICカード11を受付リーダライタ40にかざすと、嗜好等情報を除く個人情報等が消去され、客に引き渡される。ICカード11をカード入れ18に入れ、これを自動改札機13の改札リーダライタ46上にかざすと、ICカード11から読み込まれた嗜好等情報が管理装置12に送られ、対応するサービス情報が改札リーダライタ46を介してICカード11に入力される。カード入れ18を開くと、有機ELシートが発光し、ICカード11をカード入れ18から取り出すと、有機ELパネルにサービス情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】APへの通信負荷を的確に分散して、通信遅延を低減できる通信システムを提供すること。
【解決手段】無線タグ(Tag1)が、各アクセスポイント(AP1,AP2)からの信号の受信品質を測定し(ST11)、測定した各APの受信品質をアクセスポイントマネージャ(APM)に通知する(ST12,ST13)。APMは、データベースに、同期したTag1を同期されたAP2に対応付けて登録すると共に前記受信品質を格納し(ST14)、AP2に対応付けて登録したTagの数が所定数以上となった場合(ST18)、前記受信品質に基づいて、AP2に対応付けて登録したTagの中から他のAP1に再同期させるTag1と再同期先のAP1とを決定し(ST19)、前記再同期させるTag1に前記再同期先のAP1に再同期することを指示する再同期コマンドを通知する(ST20,ST21)。 (もっと読む)


【課題】個人情報保護を想定した電子レシート発行システムと、購買者の専用端末での購買履歴を確認できる閲覧システム。
【解決手段】電子レシートのデータは、金銭登録機2より生成を行うが、金銭登録機2の設置場所1には、十分に情報セキュリティが行き届いていないことが多い。電子レシートは、商取引の情報と個人情報に該当しない購入者番号を記載し生成する。生成された電子レシートは、商取引時にリアルタイムで、個人情報保護が遵守されている施設3内に送信され、個人情報が付加され、購買者が事前に指定した送信先5へ電子レシートを送信する。また、上記電子レシートのデータ送信は、商取引成立時に行われるが、後日、購入者の専用端末6より前記施設3のシステム4へ接続し、購買履歴を確認することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】余分な人件費を削減するとともに、初期投資の費用を低く抑え、さらには、店舗係員にとってストレスの少ないレジ精算システムを提供すること。
【解決手段】レジ精算システムは、購入商品を登録することができ、かつ、購入商品の決済金の決済処理を非現金で行うことができる商品登録決済装置10と、商品登録決済装置10と離れた場所に設けられ、当該商品登録決済装置10で登録された購入商品の決済金の支払いを購入顧客が行う顧客操作型現金決済装置15と、を備えている。顧客操作型現金決済装置15は、代金決済処理を現金のみで行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】個人情報の入力等を必要とせずに顧客ごとの売上明細データに対してその顧客がアクセスすることを可能にしつつ、店舗等での購入点数に左右されずに発行されるレシート用紙の長さを最小限にする。
【解決手段】レジ装置は、売上登録による売上明細情報をサーバに送信し、その売上明細情報に対応する管理番号をサーバから受け取って、売上明細情報の代わりにその管理番号を情報として含むバーコードを印字したレシートを発行する。サーバは、レジ装置から売上明細情報を受け取り、売上明細情報ごとに管理番号を設定し、設定した管理番号をレジ装置に送信するとともに、管理番号と売上明細情報とを組にしてデータベースに登録する。さらにサーバは、顧客端末から、管理番号を含むデータを用いたアクセスを受け付け、その管理番号によってデータベースを検索して対応する売上明細情報を取得し、取得した売上明細情報を顧客端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 店舗ごとにポイント付与の基準が設定でき、顧客の貢献度に応じて明確で適切なポイントを付与可能なポイント付与システムを提供する。
【解決手段】 管理サーバ40のポイント付与管理手段41は、企業(店舗)ごとにポイント付与率算出式533を設定させ、管理する。顧客データ管理手段43は、各顧客について、貢献度ファクタ535のデータや、貢献度、ポイント付与率を顧客データ55に格納し、管理し、ポイント付与手段45により、顧客が店舗を利用した際、顧客データ管理手段43により管理されているポイント付与率によりポイントを付与する。ポイント付与率提示手段により、貢献度とポイント付与率の関係を明確化して顧客に提示する。 (もっと読む)


【課題】複数の売上データ処理装置と複数のプリンタが接続された店舗プリンタシステムにおいて、売上データ処理装置におけるプリンタのアドレス情報の設定及び管理を容易にする。
【解決手段】本発明に係るECRのCPUは、プリンタID及びIPアドレスを要求する問い合わせデータを通信装置を介して通信ネットワーク上のプリンタのそれぞれに送信する。問い合わせデータに応答して各プリンタから送信されたプリンタID及びIPアドレスが通信装置を介して受信されると、CPUは、受信されたプリンタID及びIPアドレスに基づいて、RAMに記憶されている通信ネットワーク上の各プリンタのプリンタIDとIPアドレスとを対応付けたプリンタネットワーク表を更新する。 (もっと読む)


【課題】車載用決済装置用決済カードを複数所持して専用車載器へ都度挿入し直すという、車載用決済装置用決済カードの管理と、挿入し直す煩わしさとを低減する。
【解決手段】車載用決済システムSは、車両1に搭載される車載用決済装置10と、車載用決済装置10と近距離無線通信にて通信可能で電子決済機能を有する携帯電話端末装置100と、車載用決済装置10と路車間通信を行う路側機200と、路側機200をネットワークNへ接続するための関門であるコアネットワーク300と、ネットワークNに接続された決済サーバ400とを含む。決済サーバ400は、車載用決済装置10との間で料金や代金の決済処理を行うサーバ装置である。この様に、携帯電話端末装置100と決済サーバ400が間接的に通信可能に接続されることとなるので、携帯電話端末装置100の決済機能と決済サーバ400との間で、例えば、電子マネー等による電子決済が可能となる。 (もっと読む)


【課題】タイマは、警報に対する応答時間を識別し、ビデオ情報をEASデータおよびPOSデータの中の少なくとも1つと相関させるためにも使用されるセキュリティ管理方法方を提供する。
【解決手段】このセキュリティ管理方法方法は、電子商品監視(EAS)装置で警報を受け取るステップと、前記警報を受け取ったことに応答してタイマを開始するステップと、ユーザからの入力に応答して前記タイマを停止させるステップと、前記警報に基づく警報事象情報を前記EAS装置で取得するステップと、前記警報事象情報を前記EAS装置から汎用コンピュータに伝送するステップと、を含む。タイマは、警報に対する応答時間を識別するために使用される。タイマは、ビデオ情報をEASデータおよびPOSデータの中の少なくとも1つと相関させるためにも使用される。 (もっと読む)


【課題】既存のPOSレジ端末を用いながら、販売情報と顧客の属性を関連付けた情報を有効に生成可能な技術の実現。
【解決手段】客層分析サーバ18と、ネットワークカメラ16と、販売情報分析サーバ20と、POSレジ端末14を備えた客層付販売情報生成システム10。ネットワークカメラ16は、顧客の画像データを客層分析サーバ18に送信する。客層分析サーバ18は、この画像データから顧客の顔面を定期的に検出し、その特徴に基づいて顧客の属性を特定し、この属性に分析日時情報を付加した客層情報を客層情報DB32に格納する。POSレジ端末14は、商品コード、売価、売上日時等の販売情報を販売情報分析サーバ20に送信する。販売情報分析サーバ20は、販売情報の売上日時と同一または直前の分析日時を備えた客層情報を客層情報DB32から抽出し、これと販売情報を関連付けた客層付販売情報を生成して客層付販売情報DB42に格納する。 (もっと読む)


121 - 140 / 258