説明

Fターム[3H052EA01]の内容

リフト弁 (7,854) | 用途 (1,308) | ガス用 (333)

Fターム[3H052EA01]に分類される特許

221 - 240 / 333


【課題】スロットルシャフトに対するスロットルバルブの組付作業性を向上する。
【解決手段】スロットルバルブ30は、ボア12を形成するボデー本体11に回転可能に支持されたスロットルシャフト20にその径方向に貫通するバルブ挿入孔21内に挿入した状態で取り付けられる。スロットルシャフト20に対する取付部33の両端部を回転軸線30Lに直交する方向にカットすることにより、該取付部33に平面状端面部35を形成する。これにより、スロットルバルブ30の回転軸線30L方向の幅30Wが短くなる。 (もっと読む)


【課題】 ステッピングモータ及びカム機構から成るアクチュエータを上下方向へ微調整してバルブの零点調整を簡単且つ容易に行えるようにする。
【解決手段】 流入通路2a、流出通路2b、弁室2c及び弁座2dを有するボディ2内にステム7を昇降自在に配設し、前記ステム7をステム7の上方位置に配設したステッピングモータ9及びステッピングモータ9の回転運動を直線運動に変えてステム7に伝達するカム機構10から成るアクチュエータにより下降させ、弁室2c内に配設したダイヤフラム3又はステム7の下端部に設けた弁体30を弁座2dへ当座させるようにしたステッピングモータ駆動型のカム式バルブ1に於いて、前記ボディ2の弁室2cを覆うボンネット5にアクチュエータを昇降自在に支持する昇降支持機構11を設け、当該昇降支持機構11にステム7に対するアクチュエータの高さ位置を微調整する高さ微調整機構12を設ける。 (もっと読む)


【課題】圧力調整弁の開度が小さい場合に、弁体近傍のアイシングを防止する圧力調整弁を提供する。
【解決手段】圧力調整弁24の弁体31を、ハウジング30の内周面と外形が略同一の平面部31bと、ハウジング30に摺接する球面部31aと、によって構成し、弁体30の下流側に、ハウジング30内を流通部40と、第2の室39と、に分離し、弁体30に摺接する内壁端が球面部31aと摺接する整流部32を備える。そして、弁体31の傾倒角度が小さい場合には、第2の室39の内壁端を球面部31aに当接させて第2の室39を閉塞し、第1の連通部40にのみ空気を流入させる。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関のガスが流通する流通経路に配設される流通経路配設部材において、デポジットの堆積をより確実に防止するのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る吸気装置100は、スロットルバルブ104の外周端面104aと、ボア部102の各部位のうちスロットルバルブ104と対向する対向面102aの両方の部位を、親油成分及び撥油成分が分散した油滑落性の高いコーティング膜110によって被覆した構成とされる。 (もっと読む)


本体、弁、弁の接触面、及び弁の間隙面を有する弁組立体。本体は、流路を画定する内面を有する。弁は本体に位置決めされる。弁が本体に膠着することを防止するために、弁は、それが閉鎖位置にあるときに本体の内面に対しある角度で位置決めされる。弁が閉鎖位置にあるとき、接触面は本体の内面に接触する。弁が閉鎖位置にあるとき、間隙面は内面から離間させられる。
(もっと読む)


【課題】流量調節つまみの調節を容易にすると共に、流量調節つまみの誤回転を防止する流量調節弁を提供すること。
【解決手段】流路2の途上に設けられ、流路2に連通される管路31を有すると共に、内部に弁孔32を有するハウジング3と、弁孔32に対して進退移動可能な絞り弁4と、絞り弁4の基端に連結されて弁孔32と同軸線上に突出する取付部33に螺合される流量調節つまみ5と、を有する流量調節弁1において、ハウジング3の取付部33の外周に、流量調節つまみ5に近接した状態で流量調節つまみ5の誤回転を防止し、流量調節つまみ5から離れた状態で流量調節つまみ5の回転操作を可能にする回転防止手段6を設ける。 (もっと読む)


制御部材114との間にシールを形成すべく接合し制御デバイスの流路108を流れる流体の流れを制御するように構成された弁座104であって、この弁座104は、前記制御部材114との間にシールを形成すべく接合するように構成された着座面172と、前記流路内に配置され、該流路108を流れる流体のうちの少なくとも一部が前記制御部材114のうちの少なくとも一部に直接衝突することを防ぐような輪郭を有した少なくとも一つのオリフィス170とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】安全性確保のためのメンテナンスを可能とし、なるべく少ない部品を容易に交換して、繰り返し使用することができるダイヤフラム式バルブを提供する。
【解決手段】流体の流入路14と流出路15とを接続する閉鎖弁室16を形成した中空状のバルブ本体10と、バルブ本体10の閉鎖弁室16内において弁体51を開閉動作させるスピンドル20と、バルブ本体10の蓋となりスピンドル20を回動自在に支持する支持部材40と、弁体51、弁体51の開閉動作に伴って撓み閉鎖弁室16を密閉するダイヤフラム52、ダイヤフラムの補強板53、弁体51及びダイヤフラム52の保持部材54、及びスピンドル20との連結部材56とを少なくとも含む交換部品の組立体である交換部品ユニット50と、ダイヤフラム52とバルブ本体10の座部17との間に介在する耐腐食性樹脂からなるリング状部材60とを備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】バルブの開閉作動に合わせて一対のシール要素が互いに接離する構造のバルブのシール構造において、シール要素にはみ出し現象が発生するのを抑え、もってその破損を防止することが可能なバルブのシール構造を提供する。
【解決手段】一対のシール要素を、金属等の剛性部品と、表面に金属等の剛材層3を被着したゴム状弾性体2との組み合わせとする。剛材層3の表面には、薄膜状のゴム層を被着しても良い。ゴム状弾性体2を装着する保持部材の装着溝4aの底面部または前記底面部と対向するゴム状弾性体2の底面には、弁閉時におけるゴム状弾性体2のつぶし代を拡大するための空間部を設定しても良い。 (もっと読む)


【課題】バルブ体の作動性を確保しながらも、全閉時の吸気洩れ量を低減することのできる吸気制御弁を提供する。
【解決手段】スロットルボデー10は、吸入空気が流れるボア14を形成するボデー本体12と、ボデー本体12に回動可能に支持されるシャフト部31、及び、ボア14を開閉するバルブ部34を有するバタフライ式のバルブ体30とを備える。バルブ体30のバルブ部34を、バルブ体30の回動軸の軸方向の中央部側からシャフト部側に向かって徐々に厚くなるように形成する。全閉時におけるバルブ部34の外周面とボア14の内壁面との間にバルブ体30の作動性を確保することによる隙間が存在しても、その隙間を流れる吸入空気に対する壁面抵抗が、バルブ体30の回動軸の軸方向の中央部側からシャフト部側に向かって徐々に増大することにより吸気洩れ量が低減される。 (もっと読む)


【課題】 EGR制御弁のバタフライバルブ4のシールリング溝6内からのシールリング7の飛び出しを阻止しながらも、シールリング溝6内におけるデポジットの堆積量を増加させ、デポジット詰まりによる全閉不良または全閉不能を起こすまでの時間を長くする。【解決手段】 シールリング溝6の溝底面を形成する溝底面形成部39の断面形状を、シールリング7の内径形状と異なる正方形状にし、第1〜第4溝頂部41〜44(4つの頂点)よりもシールリング溝6の溝深さ方向に深く掘り下げて4つの第1〜第4溝深部51〜54を設けることで、シールリング溝6の溝底面とシールリング7のシールリング内径面34との間に形成される環状空間(溝クリアランス)の内容積(容量)を増加している。また、4つの頂点で、シールリング7の内径位置を決めているので、シールリング溝6内からシールリング7が飛び出す恐れはない。 (もっと読む)


【課題】内燃エンジンに適用される吸気絞り装置の部品の共用化、低コスト化を図る。
【解決手段】所定の吸気通路11aを画定するスロットルボデー10、吸気通路11aを開閉するべくスロットルボデー10に設けられたスロットルバルブ30を備え、スロットルバルブ30は、エンジンの仕様に応じた吸入空気量特性を得るべく、その開閉動作の範囲において吸気通路11aを吸入空気量特性に対応した通路面積に絞る輪郭(結合部31,第1半円部32,第2半円部33)をなすように形成されている。これにより、仕様(排気量、吸入空気量特性)の異なる種々のエンジンに対して、共通のスロットルボデー10を適用しつつスロットルバルブ30のみを変更すればよいため、部品点数の増加を招くことなく、構造の簡素化、低コスト化等を達成でき、スロットルバルブ30の輪郭(プロフィール)を適宜変更することで、要求に応じた吸入空気量特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】バルブの開閉作動に合わせて一対のシール要素が互いに接離する構造のバルブのシール構造において、シール要素にはみ出し現象が発生するのを抑え、もってその破損を防止することが可能なバルブのシール構造を提供する。
【解決手段】一対のシール要素を、金属等の剛性部品と、合成樹脂よりなる平板との組み合わせとし、または、金属等の剛性部品と、表面にゴム膜14を被着した金属よりなる12平板との組み合わせとする。表面にゴム膜14を被着した金属よりなる平板12は、弁閉時に板バネ性を発揮するよう立体化された状態で、保持部材に設けた装着溝13bに装着される。 (もっと読む)


【課題】バルブの開閉作動に合わせて一対のシール要素が互いに接離する構造のバルブのシール構造において、一方のシール要素をなすゴム状弾性体にはみ出し現象が発生するのを抑え、もってその破損を防止することが可能なバルブのシール構造を提供する。
【解決手段】一対のシール要素を金属等の剛性部品とゴム状弾性体との組み合わせとし、剛性部品に環状突起2を設けるとともにこの環状突起2が接離するゴム状弾性体6の当接面6aを圧力が作用しても変形しにくい平面状に設定する。 (もっと読む)


【課題】バルブの開閉作動に合わせて剛性部品1とゴム状弾性体2および剛性部材3とが互いに接離する構造のバルブのシール構造において、ゴム状弾性体2にはみ出し現象が発生するのを抑えることができ、もってその破損を防止することが可能なバルブのシール構造を提供する。
【解決手段】閉弁作動時にゴム状弾性体2のシール部2aが剛性部品1に当接するよりも先にまたは当接するのと略同時に剛性部材3が剛性部品1に当接する構造を有することを特徴とする。ゴム状弾性体2は、剛性部材3の当接後に剛性部材3に対し相対変位して当該ゴム状弾性体2を剛性部品1に押し付ける押圧部材4に保持されている。 (もっと読む)


【課題】位置センサを用いることなくバルブの開閉を正確に制御できるとともに、弁体の機械的ロックの発生を防止可能なバルブの制御方法を提供する。
【解決手段】バルブの制御方法において、バルブの動作開始時、ステッピングモータ64により、弁体62をシール材72の最大つぶれ量よりも大きな第1距離だけ開位置側に移動させた後、ステッピングモータにより、シール材が弁体に押圧されて最大つぶし量だけつぶれる全閉位置まで弁体を閉位置方向へ移動させ、この全閉位置を初期化位置と設定する。初期化位置を基準として、ステッピングモータにより、最大つぶれ量に相当する距離よりも小さい第2距離だけ初期化位置から開位置側に離間した通常閉位置、あるいは、第1距離よりも大きな第3距離だけ初期化位置から開位置側に離間し連通口を開放する通常開位置、へ弁体を移動させる。 (もっと読む)


【課題】 2次空気制御弁のポペットバルブの開弁故障時における、2次空気供給システム内部の異常昇温を防止して、システム故障を防止することを課題とする。
【解決手段】 ポペットバルブを駆動する動力伝達機構の最終ギヤを、別体構造の2つの第1、第2回転体11、12によって構成し、モータ側の第1回転体11を、バルブ側の第2回転体12の材質(金属材料)よりも融点が低い樹脂材料によって形成している。そして、電動モータまたは動力伝達機構の故障に伴ってポペットバルブが開弁故障した時に、ハウジング内部の空気流路に流れ込む高温排気ガスの熱を第1回転体11の嵌合筒部62の嵌合凸部64に伝えて、嵌合凸部64を熱変形(溶損)させて、モータ側の第1回転体11の嵌合筒部62とバルブ側の第2回転体12の嵌合筒部72との結合を外すことで、トーションスプリングのスプリング力によってポペットバルブを閉弁させる。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関に関与する流体が流通する流通経路上に配設される鋳造製品において、金属材の耐久性向上を図るのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 本発明に係る燃料ポンプでは、アルミニウム鋳造部材であるポンプボディー12の上面側の被処理面12aは、基材表面の摩擦流動処理により形成された塑性流動層が更に陽極酸化処理された構成とされる。 (もっと読む)


【課題】閉弁状態においてシートとバルブとの間へ噛み込んだ異物を除去することができる排気ガス還流装置を提供すること。
【解決手段】EGRガスを導入する導入口12と、EGRガスを吸入空気に混入すために吸気系に排出する排出口13と、導入22口12と排出口13とを連通する連通路14とが形成されたハウジング11と、連通路14に設けられたシート15と、シート15に当接または離間するバルブ20と、バルブ20を可動させるステッピングモータ30とを有するEGRバルブ10において、ステッピングモータ30の駆動中に、ステッピングモータ30の駆動力をバルブ20に伝達するように、第1ホルダ部材40および第2ホルダ部材50を介してステッピングモータ30とバルブ20とを連結する。 (もっと読む)


【課題】シリンダ加圧時にバルブを交換できるようにすること
【解決手段】入口開口部(18)と出口開口部(20)との間に延びるガス流の通路(16)を備えるバルブ本体(12)と、閉塞部材(34)が関連する、前記バルブ本体の前記通路(16)内に設けられたシーリングシート(30)とを備える、加圧ガスまたは液化ガスシリンダのためのバルブである。バルブ本体(12)には制御ヘッド(14、114)が取り外し自在に取り付けられており、この制御ヘッドは、閉塞部材(34)と協働する軸方向制御ロッド(60、118)を備え、前記閉塞部材が前記シーリングシート(30)に載り、よって前記通路(16)への流れをブロックする閉鎖位置と前記閉塞部材(34)が前記シーリングシート(30)から分離し、外側への流れを可能にする開放位置との間で閉塞部材を移動させるようになっている。前記バルブ本体(12)にロッキング手段(82)が一体化されており、前記制御ヘッド(14、114)が前記バルブ本体(12)から分離されると、前記ロッキング手段は前記閉塞部材(34)を前記シーリングシート(30)にロックできるようになっている。 (もっと読む)


221 - 240 / 333