説明

Fターム[3J001FA03]の内容

板の接続 (17,011) | 被接続部材の接続形態 (2,207) | 板と板との接続 (1,483) | 平行 (1,138) | 板と板が離間 (240)

Fターム[3J001FA03]に分類される特許

61 - 80 / 240


【課題】クリップを樹脂成形品に取り付ける際の作業性がよく、且つ、樹脂成形品に取り付けられたクリップの脱落を防止でき、しかも、車体の変形やクリップの破壊を防止しながらクリップを再利用するために樹脂成形品から取り外せるようにする。
【解決手段】クリップ2をクリップ取付座1に取り付ける時には、クリップ取付座1の着座部1bに形成された長孔状のクリップ係止孔10にクリップ2の挿入基部をサイドスポイラー側に向かって挿入する。挿入後、板部4と挿入基部とで着座部1bを挟んでクリップ2をクリップ取付座1に取り付ける。サイドスポイラーに取り付けられたクリップ2を取り外す時には、クリップ2をクリップ係止孔10の開放口10a側にスライドさせることにより首部5をクリップ係止孔10の開放口10aを通過させてクリップ2をクリップ係止孔10から抜き出すようにした。 (もっと読む)


【課題】短時間で一の物体を他の物体に係止することができる結合構造を提供する。
【解決手段】突起部34を他の突起部31〜33よりも先に凹部54に係合させることによって、係合した突起部34以外の他の突起部31〜33と、該他の突起部31〜33に対応する凹部51〜53との位置が合い、複数の突起部31〜34と該突起部31〜34に対応する複数の凹部51〜54とを同時に位置合わせすることなく、短時間で一の物体が他の物体に係止される構成とした。 (もっと読む)


【課題】組み付け前にカラーボルトが他の部材との接触等によって回転して初期位置から緩んでしまうことがなく、取付不具合が発生するおそれのない締結部材を提供する。
【解決手段】第1部材6に固定されるクリップ本体1と、このクリップ本体1の中心部に回転不能に保持されたナット2と、このナット2の内部に逆ネジ9,10を介して螺合され、端部にフランジ12を備えた中空のカラーボルト3と、第2部材11を貫通して延び、このカラーボルト3の内面と板ばね13を介して接触する締結用ボルトとからなる締結部材である。クリップ本体1の端面部分に、カラーボルト3のフランジ12の外周を保護する突片19を形成し、他の部材との接触を防止した。 (もっと読む)


【課題】長尺状の架台ユニットを横並びに配置して梁部材により連結する簡易な構造を基本とし、組み立てが容易で重量やコストの削減を図るとともに、ぐらつきが少なく設置作業の容易な防振架台を提供する。
【解決手段】互いに対をなす架台ユニット1の上架台2同士を連結するよう、その両端部間にそれぞれ直線的に梁部材7を架け渡す。一例として梁部材7は丸棒材であり、その両端には各々下向きに折り曲げた軸部7aを設ける。この軸部7aの付け根付近で梁部材7を、上架台2の端部のブラケット5に設けた嵌合部に嵌め込む。軸部7aは、ブラケット5の床部、その下方の耐震ストッパ機構6のガイドプレート及び下架台3のベースプレート等の丸穴に嵌め入れる。 (もっと読む)


【課題】シート材を大きく湾曲させたい状況、およびシート材を大きく湾曲させたくない状況、どちらにも対応可能な部品保持構造物を提供すること。
【解決手段】部品保持構造物1は、可撓性のあるシート材3と、シート材3に対して仮留めされた複数の部品5とを備える。複数の部品5は、X方向へ20個、Y方向へ5個の部品が配列されている。X方向に平行な軸線を曲率中心としてシート材3を湾曲させた場合、Y方向について隣り合う位置にある部品5が互いに当接する状態となり、シート材3は第1の曲率より大きな曲率をなす状態にはならない。一方、Y方向に平行な軸線を曲率中心としてシート材3を湾曲させた場合、シート材3を第1の曲率まで湾曲させても、X方向について隣り合う位置にある部品5は互いに当接する状態にはならず、シート材3は第1の曲率より大きい第2の曲率をなす状態になる。 (もっと読む)


【課題】器具本体と器具本体を所定の角度で支持するアームとの間の締付け状態を感知しながら締付けることにより、ねじ部等の破損を防止することのできる照明器具を提供する。
【解決手段】器具本体30がアーム22に取付けられる角度を変えて照射角度を調節し固定する際に、器具本体30とアーム22との間に設けられた多段階調節機構43により締付ける。多段階調節機構43では、仮保持可能な締付力が得られた時点で締付力が変曲点を迎え、その後、締付力が急に上昇するので多段階調節機構43に対する操作力が急に上昇し、仮保持時点を容易に感知することができる。また、締付力を弱くして器具本体30をアーム22に対して回転させる際には、多段階調節機構43による締付力を弱めて仮保持状態となった時点で、急に操作力が弱くなるので容易に仮保持状態を感知することができ、締付力を弱めすぎて急に器具本体30が回転するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストが低減するとともに、作業性が向上し、デザイン性を損なうことがない部品の固定構造を提供する。
【解決手段】樹脂製部材(カバー)1に部品(板金部品)3をネジ7で固定するための部品の固定構造Aであって、樹脂製部材1の裏面1aに一体的に形成され、取付穴11gが設けられた取付部11と、取付穴11gに挿脱自在であり、ネジ7を螺合するためのネジ孔2aが形成された板状のプレートナット2と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑制することが可能で、かつ、振動を確実に吸収することが可能な振動を伴う機器の支持構造を提供する。
【解決手段】このファン装置20(振動を伴う機器)の支持構造は、ファン装置20に設けられた固定孔21aに挿入され、軸方向(C方向)に間隔L1を隔てて配置されるとともに外周面から突出するように設けられた弾性変形可能な一対の凸部12を一体的に含むボス部11を備える。そして、ファン装置20の固定孔21aにボス部11が挿入された状態で、弾性変形可能な一対の凸部13間にフレーム21を挟み込んで保持することにより、ファン装置20の振動を吸収するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】マグネシウム合金から成る部材とマグネシウムよりも貴な異種金属を主成分とする部材との締結構造において、両部材間を安価に絶縁することができ、湿潤雰囲気下で使用したとしても電食の発生を防止することができるマグネシウム合金部材の締結構造を提供する。
【解決手段】マグネシウム合金から成る部材1とマグネシウムより貴な金属を主成分とする部材2をボルト3により締結するに際し、両部材1,2の締結面間に、アルコキシシランの部分縮合物で変性されたエポキシ樹脂中に平均粒径が70nm以下のアルミナ微粉末を質量比で0.5〜10%含み、3〜20μmの厚さの絶縁塗膜を備えたアルミニウム合金部材4を介して締結する。 (もっと読む)


【課題】構成部品を支持部品のスタッドに取り付けるための締結クリップ、及び関連するファスナを提供すること。
【解決手段】構成部品を支持部品のスタッドに取り付けるための締結クリップ(10)は、スタッドを受け入れるための開口部(14)を備えた基部(11)を有する。開口部(14)は、軸線を有するとともに、軸線に対して垂直に互いに隣接する締結領域(28)と解除領域(29)とを有する。スタッドを所定位置に保持するための弾性的保持手段(30)が締結領域(28)内に配置され、該手段は、スタッドを締結領域(28)内に軸線方向に導入することができるように、且つ、締結領域内に位置するスタッドが、スタッドと締結クリップ(10)とを開口部(14)の軸線に対して垂直に相対移動させることによって解除領域(29)内に位置移動することができるように設計されており、解除領域(29)においてスタッドを開口部(14)から取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、表示板を取付台板に所定間隔を隔てて、強固に、かつ容易に固定保持させることができる表示板の取付け構造を提供する。
【解決手段】前記所定間隔に等しい高さを有する円筒状のスペーサ胴部14の上端に、案内支持部15が突設され、スペーサ胴部14の上端面に係止段部16が形成されており、ねじ孔17が貫通して設けられていると共に、スペーサ胴部14の下端面部分に大径の凹部18が設けられている本体金具11と、取付台板5に設けた取付孔6に挿通し、スペーサ胴部14の下端側からねじ孔17に螺合して、取付台板5に本体金具11を固定保持する皿ねじ12と、表示板(表札)1に設けた支持孔4を案内支持部15に嵌め合わせて表示板1を係止段部16に係止させた状態で、案内支持部15の上端側からねじ孔17に螺合してその頭部31で表示板1を押圧して本体金具11に固定保持する固定ねじ13との3つの部品で構成されている。 (もっと読む)


留め具組立体(30)は、ワーク(56)に向かって付勢されるべく構成されたフランジ(44)を具備するブッシング(34)と、フランジ(44)とワーク(56)の間に配置されるべく構成された絶縁スプリング(36)とを含む。絶縁スプリング(36)は、ゴム被覆(52)と共に一体的に形成された金属コア(50)を含む。
(もっと読む)


【課題】 フリーアクセスフロア上に設置された免震装置が、地震等が発生した際にフロアパネルに対して浮き上がったり落下したりすることがなく、免震装置を確実にフリーアクセスフロアに固定可能な免震装置用固定部材を提供する。
【解決手段】 固定金具36は、本体41、押さえ板38、Uボルト45等から構成される。本体41は、L字断面形状を有する板状部材であり、受け部材接合部39および支持脚保持部43の2面を有する。支持脚保持部43に支持脚19が貫通する切欠き部42が設けられる。押さえ板38は、L字断面形状の板状部材であり、一方の面が、U字状の切欠き部42の開口部を塞ぐように設置される。押さえ板38のもう一方の面は、本体41の受け部材接合部39側に向けられて受け部材接合部39側からUボルト45が貫通し、ナットによって固定される。 (もっと読む)


【課題】取付対象部材への取付時、取付対象部材及び被取付部材の間における所定の位置に保持されると共に、取付対象部材への取付後、取付対象部材及び被取付部材の間においてスライド可能であり、少ない部品点数によりコストを低減することができるねじ締結構造及びねじ締結方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ねじ締結構造101は、被取付部材であるスポイラー1に設けられ、長穴21cを有し、長穴21cに板バネ21f及び第一凹部21eが設けられた箱ボス21と、互いに螺合して箱ボス21及び鋼板2を締結する締結ボルト11及びナット31とを備える。また、締結ボルト11は、箱ボス21長穴21cの板バネ21fと当接し、板バネ21fの付勢力を受けて回転移動する径方向部材11dと、径方向部材11dと共に回転移動し、長穴21cの第一凹部21eに係合する第一凸部11daとを有する。 (もっと読む)


【課題】 内装材の取付構造及びその取付方法に関し、構造が簡単であるため作業が迅速に行えて施工性及び耐久性に優れた内装材の取付構造及びその取付方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 スタッドの注入口の裏側に、アジャスター12のレベル調整部32を係合保持させる一方、このアジャスターの固定部34を壁基礎面に止着してスタッドを壁基礎面に仮固定し、スタッドの前方からアジャスターの操作盤48又は貫通孔50を利用してレベル調整部32を回転操作して、壁基礎面とスタッドとの間隔を調整し、スタッドの注入口26から弾性接着剤9を注入して貫通孔50を通過させ、支持台の空間部40に注入保持させて壁基礎面との間に充填し、弾性接着剤9の硬化を待たずにスタッド8の表面側に内装材を敷設する構成である。 (もっと読む)


【課題】 簡便にして且つ低コストで、スクリューを締める回転に伴う被締結部品の追従回転を阻止し、さらにはロケートピンなしでも、被締結部品の位置決めも可能な部品の締結構造を提供する。
【解決手段】 スクリュー締結用のボス3が形成され、且つ該ボスの筒壁31から延在する板状の補助リブ4が形成される第一部品1に対し、第二部品5には、前記ボス3に係る筒穴32の対向位置に通孔7が形成され、さらに裏面側に起立するストッパリブ8が設けられ、筒穴32に通孔7を合わせる第二部品5の第一部品1への重ね合わせで、ストッパリブ8が補助リブ3の板面42へ突き当たるように配設されて、第一部品1に第二部品5を重ね合わせ、第二部品5の上方から通孔7、筒穴32へと挿入されたスクリュー9による締結で、該スクリューの回転に伴う第二部品5の追従回転が、補助リブ4に突き当たるストッパリブ8によって制止される。 (もっと読む)


【課題】摩擦面処理を施すことなく、摩擦接合部のせん断耐力を向上させることで、合理的で有効適切な構造とした。
【解決手段】支圧ボルト接合構造1は、母材10と、この母材10を両面側から挟み込む一対の添板11、12と、母材10と両添板11、12との間に介在されたテーパーリング13、14と、両添板11、12を貫通する普通ボルト15と、普通ボルト15に螺合するナット16とを備えている。母材10には母材側ボルト孔18の内周部に母材側テーパー面18a、18bが形成され、添板11、12にはそれぞれ厚さ方向に貫通する添板側ボルト孔19の内周面に添板側テーパー面19a、19bが形成されている。テーパーリング13、14は、母材10側の支圧テーパー面13b、14aを母材側テーパー面18a、18bに面接触させ、支圧テーパー面13a、14bを添板側テーパー面19a、19bに面接触させて配設されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業で連結ボルトに装着することができ、太陽電池モジュールをアレイ用架台に装着する作業上の手間を軽減することが可能で、太陽電池モジュールの点検や交換作業においても安全に行うことができるボルト装着用スペーサーを提供する。
【解決手段】一方の部材に当接する当接基盤1と、該当接基盤1の板面中央部から突出して他方の部材に当接する突出板2とを一体に形成する。該突出板2の板面中央に挿通孔3を開穿し、該挿通孔3の一側縁部から突設されて挿通孔3の上下いずれか一方に向いて傾斜する係止突起4を形成する。挿通孔3内の連結ボルトPが係止突起4の傾斜に沿ったときにスペーサーが移動するように設ける。挿通孔3内の連結ボルトPが該挿通孔3に対して略直交する状態のときに挿通孔3の内側縁部が連結ボルトPのネジ山P1に係止し、スペーサーがネジ山P1に沿って回転するように設ける。 (もっと読む)


【課題】 セラミック部材を並べて締結するときに締結部材から受ける押圧力によってセラミック部材のエッジ部が欠けることの少ないセラミック部材の組立体、および重量物であるガラス基板の搬送の際に、組立体にかかる応力と締結部材から受ける押圧力とによって、セラミック部材の貫通孔の開口の近傍に亀裂や破損が生じたりすることが少ない搬送用部材を提供する。
【解決手段】 対応する貫通孔5を重ねて配置された複数のセラミック部材2と、セラミック部材2の表面に配置され、貫通孔5と重なる孔3aを有する金属板3と、孔3aおよび貫通孔5に通されて頭部で金属板3を押圧する締結部材4とを有するセラミック部材の組立体1であって、セラミック部材2は、表面で貫通孔5の開口6が締結部材4の頭部よりも大きくなっているセラミック部材の組立体1である。セラミック部材2のエッジ部2aでの亀裂の発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 取付対象の板厚の変化に関わらず、第2係合腕を同じ量だけ撓ませることで、取り外しに必要となる回動力をほぼ同じにして、ばらつきのない操作性を実現できるクリップを提供する。
【解決手段】 クリップは、基部1から延出する脚部2を有している。この脚部2は、弾性的に拡縮自在であって両側面に当接部9が突き出し形成された第2係合腕5と、当接部9と協同して取付孔の円周外縁部を挟持する第2ストッパー壁12とを備えている。クリップは、取付対象への取付状態にあるとき、取付孔の円周外縁部へ楔状に当接する係合斜面9aが当接部9に形成してあり、且つ、当接部9が突き出した第2係合腕7の両側面には、このクリップに取付孔の内周に沿って回動させる力が作用したとき、拡径溝の内面に当接する当接面領域7bが形成してあり、当接面領域7bは、取付対象の板厚が変化しても、取付孔に形成した拡径溝の内面との接触長さが一定となる形状としてある。 (もっと読む)


61 - 80 / 240