説明

Fターム[3J028EB04]の内容

変速機構成 (22,513) | 変速装置としての形式 (8,123) | 変速段数 (2,556) | 前進 (1,486) | 前進2段 (182)

Fターム[3J028EB04]に分類される特許

81 - 100 / 182


【課題】電動機が車体中心近傍に配置され幅方向の張り出しが小さいハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】エンジン5と、モータ6と、エンジン5とモータ6の動力を後輪WRに伝達する動力伝達機構7と、を備えるハイブリッド車両であって、エンジン5は、車体に揺動不能に懸架され、シリンダ54が略水平方向に延出するとともにクランク軸50が車体の幅方向に指向して配設され、モータ6は、エンジン5のクランク軸50よりも前方且つ上方に位置する。 (もっと読む)


【課題】動力の伝達を確実かつ素早く行うと共に小型化を図ることができる動力伝達装置を提供すること。
【解決手段】動力伝達装置1によれば、ワンウェイクラッチとして構成される第2クラッチ20により動力の伝達および遮断を行うので、入力軸2から動力が入力されるか出力軸6から動力が入力されるかの違いに応じて、動力の伝達および遮断を切り替えることができる。従って、入力軸2と出力軸6との回転差に影響を受けることなく、動力の伝達を確実に行うことができる。また、ドッグクラッチのようにラチェッティングを起こすこともなく、動力の伝達を素早く行うことができる。また、動力の伝達および遮断を必然的に切り替えることができるので、ドッグクラッチのようにドッグをかみ合わせるためのアクチュエータを必要とせず、その分、装置の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 フォークリフト等の荷役車両に適用される前進二段後進一段や前進二段後進二段の常時噛合式変速機に於て、構造をよりコンパクトに且つ軽量にする。
【解決手段】 駆動歯車列Aと従動歯車列Bとクラッチ列Cとを備え、駆動歯車列Aと従動歯車列Bとがクラッチ列Cの片側に寄せて配置されている。その結果、ケース2を、クラッチ列C側の外径とこれより通常大径な歯車列(駆動歯車列A及び従動歯車列B)側の外径との夫々に呼応させたテーパ箱状にする事ができる。 (もっと読む)


電気駆動装置に卓越して適しているトランスミッション1は、電気モータ/発電機5に接続されることができる入力3と、負荷9に接続されることができる出力7とを有する。トランスミッション1は、入力と出力との間の2つの並列な伝達経路11、13と、第1の伝達経路11に存在する第1カップリング手段15と、第2の伝達経路13に存在する第2カップリング手段17とを有する。さらに、歯車減速機が2つの伝達経路の少なくともどちらかに存在する。第1カップリング手段15は大出力を消散することができないように構成され、第2カップリング手段17は実際に大出力を消散することができるように構成される。

(もっと読む)


【課題】温室用シートの巻き上げ時の操作力を軽減して操作性を向上する一方、温室用シートの巻き戻し時の巻き戻しスピードを上げて所要時間を短くして巻き戻し時の操作効率を向上することができる変速装置及び変速装置付き温室用シート巻取装置を提供する。
【解決手段】入力軸への入力を直列に連結された出力軸に等速伝動と変速伝動とを選択的に出力する変速装置であって、切替操作部材4の進退操作により、伝動速度切替プレートの第2のカップリングを第2の軸22と結合して第1の軸21と第2の軸22とを直結して等速伝動する一方、前記切替操作部材の進退操作により、前記伝動速度切替手段の第1のカップリングを第1の歯車23と結合して、第1の歯車23が伝動歯車を伝動部材として前記第1の軸21と前記第2の軸22とを変速伝動結合する構成とした。 (もっと読む)


【課題】コンパクトかつ簡素で低コストな車輪ハブ駆動ユニットを提供する。
【解決手段】車両本体に固設されるハブケースに、車輪の車軸と、該車軸と同一軸芯上に延設される出力軸を有するモータとを備えた車輪ハブ駆動ユニットにおいて、該ハブケースに、該車軸に出力する低速用遊星ギア機構及び高速用遊星ギア機構とを収納し、該低速用遊星ギア機構及び該高速用遊星ギア機構の両方のサンギアを、該出力軸上に相対回転自在に設け、該出力軸上に、相対回転不能かつ軸芯方向摺動自在なシフタを備えている。該シフタは、その該出力軸上の摺動により、該出力軸の動力を該高速用遊星ギア機構に伝達する高速位置と、該出力軸の動力を該低速用遊星ギア機構に伝達する低速位置とに切換可能であって、該低速用遊星ギア機構のサンギア及び該高速用遊星ギア機構のサンギアのうち少なくともいずれか一つに対し係脱可能である。 (もっと読む)


【課題】改良された切り替え可能な高荷重変速機を提供する。
【解決手段】切り替え可能な高荷重変速機であって、入力軸と、少なくとも二つの被動歯車を有する少なくとも一つの中間軸を備える中間軸構造体であって、中間軸構造体は被動歯車を介して入力軸に回転不能に連結可能な中間軸構造体と、中間軸構造体に回転不能に連結可能な出力軸と、中間軸構造体を入力軸に回転不能に連結するための少なくとも二つの駆動ピニオンギアと、を備える高荷重変速機において、入力軸は第一の位置と第二の位置との間で軸方向に移動可能であり、駆動ピニオンギアは軸方向に固定された状態で、入力軸に回転不能に連結されており、かつ入力軸とともに軸方向に移動可能であり、第一の位置において第一の駆動ピニオンギアは中間軸構造体の第一の被動歯車と噛合しており、第二の位置において第二の駆動ピニオンギアは中間軸構造体の第二の被動歯車と噛合している。 (もっと読む)


【課題】クラッチギヤのギヤ抜けを防止する。
【解決手段】入力軸52に固定された低速側ピニオン53と高速側ピニオン54と、外周に外歯を備え、内周に内はすばを備え、出力軸55に空転自在に装着され、当該外歯によって低速側ピニオン53と噛合する低速側ギヤ60と、外周に外歯を備え、内周に内はすばを備え、出力軸55に空転自在に装着され、当該外歯によって高速側ピニオン54と噛合する高速側ギヤ70と、出力軸55にスプライン連結され、かつ、低速側ギヤ60の内はすばと噛合可能な外はすばが外周に形成された低速側外はすば部91と高速側ギヤ70の内はすばと噛合可能な外はすばが外周に形成された高速側外はすば部92とを持つクラッチギヤ90を有する回転速度切換装置80と、を備えている2速切換式減速歯車装置である。運転中にクラッチギヤ90がギヤ抜けを起こすことを確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】Vベルトの動力伝達力を高い領域に維持することができるVベルト駆動型モータジェネレータ装置を提供する。
【解決手段】エンジンのクランクシャフトとモータジェネレータ間の動力伝達をプーリに掛け渡したVベルトで行なう車両において、前記クランクシャフトに設けられるクランクシャフトプーリに、前記Vベルトの回転速度を一定範囲内に調整する速度調節機構が組み込まれている。この速度調節機構は、遊星歯車装置またはトロイダルコンバータまたはトルクコンバータで構成される。 (もっと読む)


【課題】作業者が荷重の状態が変化する度に煩雑な変速操作を行う必要が無く、また、定格以上の荷重を巻上げる場合には、低速側回転部材と出力回転部材間の動力伝達を円滑に行うことが可能で、切換時における衝撃、騒音を減少できる負荷感応型自動変速装置を提供する。
【解決手段】外部負荷の大きさに応じて作用する位置切り替え手段によって両回転部材の回転軸の軸線方向に変位し、前記低速側入力回転部材と高速側入力回転部材のいずれか一方の磁性体と磁気的に係合する中間磁性体19を有し、低負荷高速回転及び高負荷低速回転の切り換えを行なう出力回転部材30、32を備え、前記低速側入力回転部材は出力回転部材と機械的に係合する係合部17aを有し、前記係合部17aは、前記出力回転部材の中間磁性体19が低速側入力回転部材の外側磁性体15と対向し磁気的に係合した後に、出力回転部材と係合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両のスペース制約を満足することができる電動モータ駆動装置を提供する。
【解決手段】電動モータ駆動装置1のモータ側回転部材22は、モータ11から軸方向一方側に突出する。減速部31は、管状の内側回転軸33i及び管状の外側回転軸33oを含む第1シャフト33と、平行に配置されて車輪側に回転を伝達する第2シャフト34と、第1減速比で減速して第2シャフト34へ伝達する第1減速部G1と、第2減速比で減速して第2シャフト34へ伝達する第2減速部G2とを有する。断接部21は、内側回転軸33iのモータ11から遠い方の端部に設けられて内側回転軸33iとモータ側回転部材22とを接続する第1クラッチC1と、外側回転軸33oのモータ11から遠い方の端部に設けられて外側回転軸33oとモータ側回転部材22とを接続する第2クラッチC2とを有する。 (もっと読む)


【課題】軸線方向の寸法の増大を抑制できる車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】第1モータ・ジェネレータ4、動力分配機構5、変速機構10及第2モータ・ジェネレータ9が同軸的に配置されている駆動装置2であって、第2モータ・ジェネレータ9に隣接してロータ21の一端を支持する第1支持壁25と、ロータ21の他端を支持する第2支持壁26とがケース17に設けられており、第1支持壁25に変速機構10の変速切替部41が配置されている。 (もっと読む)


【課題】バックモジュール、動力出力軸、第一動力出力輪、第二動力出力輪、第一ベルト、第二ベルト、動力入力モジュール及びシフトモジュールを含むシートのラミネート加工装置の変速伝動機構を提供する。
【解決手段】シートのラミネート加工装置の変速伝動機構100は、バックモジュール101、動力入力モジュール103及びシフトモジュールの組合せを利用し、ラミネート加工の変速及びシート排出機能を具える。 (もっと読む)


【課題】車両のスペース制約を満足することができる電動モータ駆動装置を提供する。
【解決手段】電動モータ駆動装置1の減速部21は、第1シャフト23と、管状の外側回転軸33oおよび外側回転軸33oに挿通された内側回転軸33iを含み第1シャフト23と平行に配置された第2シャフト33と、第1シャフト23の回転を第1減速比で減速して外側回転軸33oへ伝達する第1減速部G1と、第1シャフト23の回転を第1減速比と異なる第2減速比で減速して内側回転軸33iへ伝達する第2減速部G2とを有する。断接部31は、車輪に回転を伝達する第3シャフト34と、第3シャフト34と外側回転軸33oとを接続する第1クラッチC1と、第3シャフト34と内側回転軸33iとを接続する第2クラッチC2とを有する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの動力が出力される出力軸に歯車機構を介して作動的に連結される電動機を備える車両用動力伝達装置において、エンジン走行の際に、歯車機構におけるギヤノイズ発生を抑制しつつ燃費悪化を抑制する。
【解決手段】第2電動機MG2の動作点がノイズ回避領域Nにあるときにエンジン12の動作点を変更することによりエンジン12のトルク変動が低減されてギヤノイズ発生が抑制される際、第2電動機MG2に対する変速機18側の引き摺り特性に基づいてそのノイズ回避領域Nが決定されるので、エンジン走行の際に、変速機18におけるギヤノイズ発生を回避する必要があるときには確実にエンジン動作点が変更されてそのギヤノイズ発生が抑制されると共に、ノイズ回避領域Nを狭くすることができて必要以上にエンジン動作点が変更されず例えば燃費と動力性能とを考慮して設定されたエンジン動作点が変更されず、燃費悪化が抑制される。 (もっと読む)


【課題】装置自体の軽量コンパクト化を図りつつも、多段切り換えを可能としてトルク及び回転速度の範囲を拡大することができる工作機械の主軸駆動装置を提供する。
【解決手段】電動機ユニット20の駆動軸22の回転を、主軸11に伝達して、該主軸11を回転駆動させる工作機械の主軸駆動装置1において、電動機ユニット20の三相巻線がY結線とされて駆動軸22を低速回転させる低速巻線と、Δ結線とされて駆動軸22を高速回転させる高速巻線とで切り換え可能とし、主軸11と駆動軸22との間に中間軸ユニット40を設け、該中間軸ユニット40を低速位置と高速位置とでスライド移動させることにより、主軸11の駆動軸22に対するギア比を切り換え可能とする。 (もっと読む)


【課題】カップリングスリーブの摩耗負荷が十二分に排除されるように構成された押出成形設備を提供する。
【解決手段】押出成形設備は、駆動モータ、入力軸21と出力軸35とを持つ切換え式変速機3、および押出機を有する。前記入力軸21の周囲に、二段切換え式ピニオン25が回転不能であるように、しかし二つの切換え位置の間で軸方向に変位可能であるように配置される。それぞれの切換え位置においては、一方の切換えピニオン41、42が中間軸29、29’の切換え歯車33、33’と直接噛み合って、そこから前記出力軸35へのトルク伝達が行われる。 (もっと読む)


【課題】噛み合い対象同士の回転を同期させる回転同期装置を有さない噛み合い式のクラッチを自動的に噛み合わせる際に、噛み合い対象同士の位置及び回転速度を同期させること。
【解決手段】クラッチ制御部12には、噛み合いクラッチを構成する回転する部材の位置を制御するための位置制御フィードバックループFBMと、位置制御フィードバックループFBMの内側に形成される、回転する部材の回転速度を制御する回転速度フィードバックループFBSとを有する。位置制御フィードバックループFBMには、無駄時間及び遅れ時間を予測する第1予測制御手段57が設けられ、また、回転速度フィードバックループFBSには、無駄時間及び遅れ時間を予測する第2予測制御手段58が設けられる。 (もっと読む)


【課題】主軸の出力特性を増加させることができるギヤヘッドを提供する。
【解決手段】ギヤヘッドが、主軸と、主軸側に設けた複数のギヤと、主軸を駆動するためのモータと、主軸とモータとの間に設けられた中間軸と、中間軸にシフト可能に設けられていて、主軸側の複数のギヤの1つに選択的に係合させて主軸の変速を可能とするシフトギヤとを有する。モータが複数の巻線を有し、それらの巻線の任意の1つに選択的に切り換えることによって、主軸の変速を可能にする。モータの複数巻線の選択的切換による主軸の変速とシフトギヤによる主軸の変速とを組み合わせて、主軸の出力特性を増加させる。 (もっと読む)


【課題】高速走行時における第1モータジェネレータMG1の力行制御を回避しつつ一層燃費が向上させられるとともに、車両への搭載性が良好であるハイブリッド駆動装置10を提供する。
【解決手段】ハイブリッド駆動装置10は、4要素複合スプリットタイプの電気式差動部50と、第1入力要素RM3から動力が入力されたときは変速比が1の低速側ギヤ段Lを成立させ、第2出力要素RM4から動力が入力されたときは変速比が1より小さいの高速側ギヤ段Hを成立させる遊星歯車式自動変速機20と、低速走行モードでは遊星歯車式自動変速機20を低速側ギヤ段Lとする第1クラッチC1と、高速走行モードでは遊星歯車式自動変速機20を高速側ギヤ段Hとする第2クラッチC2とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 182