説明

Fターム[3K007EA04]の内容

電場発光光源(EL) (25,498) | 絶縁体、半導体、誘電体の配置 (718) | 異種積層、光干渉膜 (145)

Fターム[3K007EA04]に分類される特許

101 - 120 / 145


【課題】信頼性および発光効率の高い種々の発光色を持った有機EL素子を実現する。
【解決手段】有機EL素子の発光層に特定のクマリン誘導体を含有させ、正孔注入性および/または輸送性の層に特定のテトラアリールジアミン誘導体を含有させる。また、混合層タイプの発光層に特定のクマリン誘導体、特定のキナクリドン化合物または特定のスチリル系化合物を含有させる。混合層タイプの発光層を含む2層以上の発光層を設け、2種以上のドーパントを含有させ、2種以上の発光種を発光させる。これにより高輝度な発光が得られ、連続発光が可能で信頼性の高い有機EL素子が実現する。また多色発光が可能となる。 (もっと読む)


視野角特性が良好で、高効率な有機EL素子及び表示装置を提供する。 透明電極(12)と、透明電極(12)に対向して配置された対向電極(14)と、透明電極(12)と対向電極(14)の間に、1以上の中間導電層(30),(32),(34)と、1以上の有機発光層(20),(22),(24),(26)とを含み、1つの中間導電層(30)の屈折率をn、1つの有機発光層(20)の屈折率をnとしたとき、中間導電層(30)の屈折率nと、有機発光層(20)の屈折率nとの差が0.2以内である有機エレクトロルミネッセンス素子(1)。
(もっと読む)


【課題】電界発光ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板の上部に備わった第1電極と、第1電極の上部に備わり、第1電極と対向した第2電極と、第1電極及び第2電極間に介在された、発光層を含む中間層と、基板と第1電極との間及び第2電極の上部のうち少なくともいずれか一方に備わった色変換層と、発光層と色変換層との間に介在された光共振調整層とを備えることを特徴とする電界発光ディスプレイ装置である。これにより、該電界発光ディスプレイ装置は、光取り出し効率及び輝度が向上しつつも製造が容易である。 (もっと読む)


【課題】 出力される光の色純度を向上させることが可能で、しかも構成が簡単で製造が容易なEL装置を提供する。
【解決手段】 EL装置100は、赤色のR画素と、緑色のG画素と、青色のB画素とを備え、各R,G,B画素は一対の電極4,9間に介在した発光層7を備える。透光性電極4のうち発光層7と反対側の面に形成された絶縁体積層膜18は、低屈折率層17a,17b,17cと高屈折率層16a,16b,16cとを有する。低屈折率層と高屈折率層の各々は一様な厚さを有する。発光層7が発光すると、透光性電極4と絶縁体積層膜18の間の界面ならびに低屈折率層17a,17b,17cと高屈折率層16a,16b,16cの間の界面での反射により、R画素、G画素およびB画素のどの発光ピーク波長でも、絶縁体積層膜がない場合よりも高い強度の光が絶縁体積層膜から放出されるように低屈折率層と高屈折率層の厚さが決定されている。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタと第1の電極との間にカラーフィルタ層を形成して,工程を単純化し,工程安全性が高く,前面発光及び背面発光の具現が容易な有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】本発明にかかる有機電界発光素子は,基板300の複数の画素領域上に形成され,半導体層310,ゲート電極330及びソース/ドレイン電極345を含む薄膜トランジスタと,複数の画素領域の全面に形成されるカラーフィルタ層360と,カラーフィルタ層360内のビアホール365を介して,薄膜トランジスタのソース/ドレイン電極345のうちいずれか一つと接触するようにパターニングされて形成される第1の電極370と,第1の電極370の表面の一部を露出させる開口部385を有する画素定義膜380と,露出された第1の電極370上に形成される発光層390と,基板300全面に発光層390の上部に形成される第2の電極400とを含む。 (もっと読む)


【課題】各種ごとに異なる色で発光する複数種の発光素子を具備する発光装置において、発光効率を低下させることなく、発光強度バラツキや、色バラツキを改善すること。
【解決手段】各種ごとに異なる色で発光する複数種の発光素子2を具備する発光装置において、第二電極8(半透明電極)の上面から保護層3の上面までの第一の区間と、有機層4の上面から保護層3の上面までの第二の区間と、第一電極7の上面から保護層3の上面までの第三の区間とした場合、第一〜第三の区間のうちのいずれかの区間内を伝搬する光の進行波と反射波が互いに強度を強め合うように、各区間の光学距離を設定する。 (もっと読む)


【課題】 集積回路基体や可撓性基体と一体化されたカラー表示が可能な電界効果発光素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 信号処理回路や駆動回路が集積化されたp形Si基体10やこのp形Si基体10を薄膜化して可撓性を持たせた基体上に形成した層間絶縁体膜20の上面に、IV族半導体元素を高濃度にドーピングしたSi元素を主要構成要素とする発光用絶縁性膜22と第1の電極21及び第2の23で構成された電界効果発光素子を形成し、必要に応じてカラーフィルタや蛍光体膜を用いてカラー表示を可能とした交流駆動の電界効果発光素子である。 (もっと読む)


【課題】 自然界に存在する色を忠実に再現することができ、画像の表現力に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明の表示装置は、赤、緑、青、シアンからなる4原色の色光の加法混色によって色再現を行うものであり、xy色度図において、赤の座標がx≧0.643(yは任意)、緑の座標がy≧0.606(xは任意)、青の座標がy≦0.056(xは任意)、シアンの座標がx≦0.164(yは任意)の範囲にある。あるいは、u’v’色度図において、赤の座標がu’≧0.450(v’は任意)、緑の座標がv’≧0.569(u’は任意)、青の座標がv’≦0.149(u’は任意)、シアンの座標がu’≦0.076(v’は任意)の範囲にある。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、交流駆動に適した新規な構造を有するEL素子を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、第1の電極と有機化合物を含む層との間と、有機化合物を含む層と第2の電極との間の両方に材料層(電流値を横軸にとり、電圧値を縦軸にとったグラフ表示においてゼロを中心としたほぼ点対称な電流−電圧特性を有する材料層)を設けて、交流駆動に適した新規な構造を有する発光素子を特徴としている。具体的には、材料層は、金属酸化物と有機化合物とを含む複合層であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 複数の光学フィルムの端面を互いに突き合わせてなる組み合わせ型光学フィルムであって、外観を損なうことなく、光モレを防止することができる組み合わせ型光学フィルムを提供すること。
【解決手段】 複数枚の光学フィルムの少なくとも1つの端面を互いに突き合わせてなる組み合わせ型光学フィルムにおいて、突き合わせ端面は、互いの形状が略合致し、かつ突き合わせ端面は、光学フィルムの表面および裏面に対して、垂直にならない箇所を少なくとも有し、突き合わせ端面は、光学フィルムの法線方向で、表面から裏面に向けて、連続した隙間を有しないように突き合わされていることを特徴とする組み合わせ型光学フィルム。 (もっと読む)


【課題】
液晶表示装置のバックライト等に適用できる薄型,高効率、かつ長寿命の発光素子を実現する。
【解決手段】
基板上に有機発光層と、該有機発光層を挟む第1の電極と第2の電極とを有して構成される発光素子であって、前記第2の電極は前記有機発光層の前記基板とは反対側に形成され、前記第2の電極と前記有機発光層との間に、前記第2の電極よりも成膜時に分解生成する酸素が少ない酸化物を主成分とする緩衝層を有し、さらに前記基板を金属基板とする。 (もっと読む)


【課題】発光時間の蓄積に伴った駆動電圧の増加の少ない発光素子を提供することを課題とする。また、膜厚の増加に伴った抵抗値の増加の少ない発光素子を提供することを課題とする。
【解決手段】対向するように設けられた第1の電極と第2の電極との間に、第1の層と、第2の層と、第3の層とを有する発光素子を提供する。第1の層は第2の層よりも第1の電極側に設けられ、第3の層は第2の層よりも第2の電極側に設けられている。第1の層は芳香族アミン化合物と、その化合物に対して電子受容性を示す物質とを含む層である。また、第2の層は正孔よりも電子の輸送性が高い物質と、その物質に対して電子供与性を示す物質とを含む層である。 (もっと読む)


【課題】演色性(特に赤色の)に優れた白色発光の分散型EL素子を得る。
【解決手段】 透明電極と、背面電極と、それら両電極間に挟持された発光粒子層を有する分散型エレクトロルミネッセンス素子において、素子が発光した時のスペクトルを規格化した曲線I(λ)が、波長410nm以上650nm以下の区間において、 g(λ)≦I(λ)≦f(λ)を満たすようにする。
(もっと読む)


【課題】広い視野角において十分な色再現範囲を維持することができる自発光型の表示素子を提供する。
【解決手段】反射膜と半透明反射層との間に、少なくとも発光層を有する有機層が挟持されるとともに、有機層が発光層で発光した光を共振させる共振器構造の共振部となるように構成された表示素子において、発光層で発生した光が共振部の両端で反射する際に生じる位相シフトをΦラジアン、共振部の光学的距離をL、前記光のうちの取り出したい光のスペクトルのピーク波長をλとした場合、(2L)/λ+Φ/(2π)=m(mは整数)を満たす範囲で光学的距離Lが正の最小値となるように構成することで、表示素子から取り出される光のスペクトルのピーク位置のシフト量が、0°〜60°の視野角範囲において30nm未満となるようにする。 (もっと読む)


【課題】 基板と偏光板との間に導電膜を形成して、基板と偏光板との間の静電気の発生を防止することによって、画面の品質を向上させうる平板表示装置を提供する。
【解決手段】 画像表示部201を備える基板221、基板221の画像表示部201上に配列された表示素子223、及び表示素子223を封止するための封止手段225を備える平板表示パネル220と、前記基板221及び封止手段225のうち、少なくとも1方に配置される偏光部材230と、前記基板221の画像表示部201に対応していない部分に静電気防止用の遮蔽部材235と、を備える平板表示装置200である。 (もっと読む)


【課題】 共振器にエッチングを用いて形成されたコンタクトホールの凹凸部による、導電部の断線を防止し、歩留まりを向上した、コンタクトの形成方法、共振器構造及びこの共振器構造を備えたEL装置を提供する。
【解決手段】 下部導電部236と上部導電部141との間に設けられた、異なる誘電体層10a、10bが複数積層されてなる共振器10に、エッチングによって内壁面に凹凸部15のあるコンタクトホール20を設けて、コンタクトホール20の内壁面を覆う、下部導電部236と上部導電部141とを導通させるための、導電材料からなるコンタクト25の形成方法である。下部導電部236上に共振器20を形成し、共振器10にエッチングによってコンタクトホール20を形成する。そして、コンタクトホール20の内壁面を、凹凸部15の凹部に対する凸部の高さの150%以上の厚みの導電材料によって覆うようにしてコンタクト25を形成する。 (もっと読む)


【課題】 共振器にエッチングを用いて形成されたコンタクトホールの凹凸部による、コンタクト抵抗の増加及び断線を防止し、歩留まりを向上したコンタクトの形成方法、共振器構造及びこの共振器構造を備えたEL装置を提供する。
【解決手段】 下部導電部236と上部導電部141との間に設けられた、異なる誘電体層10a、10bが複数積層されてなる共振器にエッチングによってコンタクトホールを設ける。このコンタクトホール20の内壁面を覆う、下部導電部236と上部導電部141とを導通させるコンタクト25の形成方法である。下部導電部236上に共振器10を形成し、共振器10の最下層となる第1の誘電体層10a´のエッチング速度が、第1の誘電体層10a´上に形成される第2の誘電体層10b´のエッチング速度より低くなるように共振器10にコンタクトホール20を形成する。コンタクトホール20内にコンタクト25を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造及び工程で光取り出し効率を向上させ、輝度を向上させるだけではなく、この共振が視野角及び発光スペクトルに及ぼす影響を小さくする発光装置を提供する。
【解決手段】基板1と、基板1上に備わった発光素子4と、発光素子4の外側に位置し、発光素子4から放出される光を共振させる光共振層2と、光共振層2と発光素子4との間に介在される中間層3とを備える発光装置である。 (もっと読む)


【課題】 発光効率を向上させることが可能な有機エレクトロルミネッセンス装置を提供する。
【解決手段】 有機EL素子OLの下方に赤色カラーフィルタ層CFRを設ける。また、有機EL素子WLの下方には、緑色カラーフィルタ層CFG、青色カラーフィルタ層CFBおよびカラーフィルタ層を配置しない領域をこの順に並べて設ける。有機EL素子OLによるオレンジ色光を赤色カラーフィルタ層CFRに透過させることにより赤色光を得る。また、有機EL素子WLによる白色光を緑色カラーフィルタ層CFGおよび青色カラーフィルタ層CFBに透過させることにより緑色光および青色光を得る。さらに、有機EL素子WLから白色光を得る。このようにして、赤色光、緑色光、青色光および白色光を得る。 (もっと読む)


【課題】発光部からの光を効率良く出射でき、かつコントラストの低下を低減可能な表示素子を提供すること。
【解決手段】基準平面SS上に設けられ、光を供給する発光部120R、120G、120Bと、発光部120R、120G、120Bの周辺に反射面205を備え、反射面205に入射する発光部120R、120G、120Bからの光を出射側へ反射することで、発光部120R、120G、120Bからの光を角度変換する角度変換部110と、を有し、反射面205は、所定の一方向に長手方向を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 145