説明

Fターム[3K039LB05]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 表示部の取付場所 (638) | 車体後面 (276)

Fターム[3K039LB05]の下位に属するFターム

Fターム[3K039LB05]に分類される特許

121 - 140 / 237


【課題】例えばシフトバイワイヤ式のシフトスイッチを採用する場合にも、後続車両に対してレンジ位置を視覚的に伝達する。
【解決手段】車両制御装置は、パーキングレンジまたはリバースレンジ以外のレンジである他のレンジとパーキングレンジとの間でのレンジ切換がリバースレンジを経由することなく行われ得る車両において、リバースレンジの場合に点灯されると共に車両の後続車両から視認可能であるバックアップランプ(53)の点灯を制御するための車両制御装置である。そして、上述の他のレンジとパーキングレンジとの間でのレンジ切換である第1レンジ切換が行われるか否かを判定する切換判定手段(20、26、および30)と、この第1レンジ切換が行われると判定される場合には、バックアップランプを所定期間点灯させる点灯手段(30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】作業時にキャビンの外側端部よりも内側に収納可能、かつ収納時および使用時ともにキャビンのリヤガラス開閉を阻害しない位置にフラッシャランプを備え、安全性および作業性を向上させたクローラ式トラクタを提供する。
【解決手段】キャビン4のリヤガラス13を開閉しても、このリヤガラス13に接触することなく、キャビン4外側端部よりも内側に収納できる位置であって、キャビン4の左右リヤフレーム100下部に固設した左右ステー101上に設けた左右摺動部材102上に、収納位置Bと、使用位置Aとの間で回動自在な左右フラッシャランプ105を備える。そして、フラッシャランプ105は、摺動部材104と、ステー101との間に設けたデテント機構103により、収納位置Bと、使用位置Aとで固定する。 (もっと読む)


【課題】レイアウトの自由度を確保しつつ、コンパクトに配置可能なテールランプを備えた自動二輪車を提供すること。
【解決手段】車両の外形形状を構成する車体カバー70と、車体カバー70の後部から後斜め下方向へ延びる泥跳ね防止用のリアフェンダ80とを備え、リアフェンダ80の上方には、テールランプ40が設けられており、テールランプ40は、車体カバー70に埋め込まれ、且つ、該車体カバー70の後端部78よりも後方へ突出していることを特徴とする、自動二輪車100である。 (もっと読む)


【課題】シングルフィラメントバルブを有するウィンカランプをポジションランプ、ハザードランプおよび警報表示ランプに兼用する際の点灯制御装置を簡素化するとともに、外付けの大電流容量ダイオードが省略する。
【解決手段】ウィンカランプFL、RL、RR、FRと、ウィンカスイッチ7と、車体前部のランプFL、FRをポジションランプとしても点灯可能な切り替えを行う点灯制御回路12とを有する。点灯制御回路12はイグニッションスイッチ11を介してバッテリ10に接続される。イグニッション・オフ時においても盗難防止装置9の警報装置出力に応答して点灯制御回路12に電源を供給してウィンカランプを点灯または点滅させる電源供給回路13を設ける。電源供給回路13は、ウィンカスイッチ7と車体後部のランプRL、RRとの間に警報装置出力が入力されるとバッテリ10を点灯制御回路12に接続する。 (もっと読む)


【課題】実際にブレーキペダルが踏まれる前に後続運転者に対して潜在的に注意を喚起する。
【解決手段】アクセルペダル位置センサ22により検出されたアクセルペダル18の踏込量の変化によりブレーキペダル20が踏まれると推定されたとき、制動灯14を一瞬点灯させるようにしているので、実際にブレーキペダル20が踏まれる前に後続運転者に対して潜在的に注意を喚起することができる。実際にブレーキペダル20を踏まなかったときでも、制動灯14が一瞬しか点灯していないので、後続運転者が感じる煩わしさを軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】転向車両の車体接近に先だって、車両の通過を待つ路上の歩行者等に対する確実な注意喚起を可能とする車両用転向方向表示装置を提供する。
【解決手段】車両用転向方向表示装置は、走行車両の左右の転向方向を表示する転向方向表示手段と、この転向方向表示手段の表示操作のための左右のターンシグナルスイッチとから構成され、上記転向方向表示手段は、転向側の車体外側方の路面S上に所定のマークMを投影表示しうる投影表示部材1、11,21により構成したものである。 (もっと読む)


【課題】 バッテリの電力の消費を小さく抑えたまま、夜間における駐車車両への追突事故を未然に防ぐことができる車両間通信システムおよび車両を提供する。
【解決手段】 第1の車両10および第2の車両20を具備する車両間通信システム1において、夜間に走行中の第1の車両10が、前方に向けて自車の存在をアピールするアピール情報を前部灯火器11_3から発せられる光Aの変調により発信する情報発信手段11を備え、駐車している第2の車両20が、第1の車両10からの光Aを受光してアピール情報を抽出する情報受信手段21と、その情報受信手段21によるアピール情報を受けて、自車の存在を視覚的にアピールする存在表示手段22とを備えた。 (もっと読む)


【課題】後方走行自動車による追突事故を減少させる車両のリアランプ制御方法を提供する。
【解決手段】ブレーキペダルの動作状態によって出力される電気信号とともに、ブレーキペダルの動作状態が運転者の制動意志を反映した動作信号を発生する段階と、動作信号以外に、運転状況を判断するためのABS制御モジュールと、横加速度計及び縦減速度計と、前方距離センサからの作動信号が入力される段階と、これらの信号データを収集すると同時に、各状況別判断ロジックを介してあらかじめ設定された基準値と比べて危険度を判断する段階と、危険度を判断する段階後、リアランプ及び中央上端装着制動ランプ(CHMSL)の点滅または点灯のための駆動ロジックを介してリアランプ或いは中央上端装着制動ランプ(CHMSL)を動作させるディスプレイモードを実行する段階と、一定時間、ディスプレイモードの動作時間を維持する段階とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】車両の周囲の視界状態に拘わらず点灯状態の光源部の視認性を適切なものとすべく光源部に流れる電流を制御する電流制御手段を有し、当該電流制御手段が故障した場合であっても光源部を点灯させることができる車両用灯具点灯回路を提供する。
【解決手段】車両用灯具点灯回路10は、光源部11に電流を流すための第1電流路A1と、光源部11に流れる電流を変化させるための第2電流路A2と、視界状態取得手段からの視界状態に応じて光源部11が明るくなるように第2電流路A2に流れる電流を制御する電流制御手段18と、第1電流路A1を断続可能なスイッチ手段14とを備え、第1電流路A1が導通状態とされかつ第2電流路A2に電流が流されていない場合に光源部11を所定の明るさS1で点灯させる。電流制御手段18は、第1電流路A1が導通状態とされている場面でのみ条件信号に応じて第2電流路A2に電流を流す。 (もっと読む)


【課題】車両の進行方向の変更時に、車両がその側面にてその後方から接近してくる接近物と衝突することを確実に抑制する。
【解決手段】車両用衝突防止装置10に、進路方向変更予測器11、ステレオカメラ12、制御器13、及び路面投光器14を設ける。進路方向変更予測器11は、車両1の進行方向の変更を予測する。ステレオカメラ12は、車両1に対しその後方から接近してくる二輪車2を検出する。制御器13は、車両1が左折すると予測されかつその車両1に対しその左後方から接近してくる二輪車2が検出されたときに、巻込み衝突するおそれがあると予測する。路面投光器14は、巻込み衝突のおそれが予測されたときに、二輪車2の進行側の路面に着色光を照射し、二輪車2が車両1の左側方に進入してくることを抑制する。 (もっと読む)


自動車の通信システムは、自動車の速度に相関したパラメータを有する周期関数を発生する車両速度センサと、加速度監視装置と、自動車のブレーキング状態を検出するブレーキ装置係合検出器と、自動車の減速状態を他のドライバに知らせることができる警告装置と、制御装置とを備える。加速度監視装置は、周期関数のパラメータの変化から自動車の加速度を計算するとともに、自動車の減速状態を出力する。制御装置は、加速度監視装置、ブレーキ装置係合検出器及び警告装置に接続されており、加速度監視装置は、信号を制御装置に送信し、制御装置は、自動車の減速状態に依存した方法で警告装置を動作させる。
(もっと読む)


【課題】後続車両による追突事故を効果的に抑制できる車両用警告灯装置を提供すること。
【解決手段】この車両用警告灯装置1は、車両の制動状態を後続車に対して報知するための警告灯5を有する。また、車両用警告灯装置1は、この警告灯5の視認性に関する視認性情報を取得する視認性情報検出部6を有する。また、警告灯5が狭域配光パターンを形成する狭域発光源51と広域配光パターンを形成する広域発光源52とを有する。そして、取得された視認性情報に基づいて狭域発光源51および広域発光源52の点灯状態が選択される。 (もっと読む)


【課題】車両後突時にバンパに設けたリフレクタの配光性能の低下を防止する。
【解決手段】バンパカバー22に設けたリフレクタ16の本体16Cとリフレクタ保護ブラケット30の上下方向中間部30Eとの間隔L3が、リフレクタ保護ブラケット30の上縦壁部30Gおよび下縦壁部30Jと、バンパカバー22の縦壁部22Aとの車両前後方向に沿った間隔L2より大きくなっており(L3>L2)、車両後突時にリフレクタ16がバンパカバー22の縦壁部22Aとともに車両前方側へ移動して、リフレクタ保護ブラケット30の上縦壁部30Gまたは下縦壁部30Jがバンパカバー22の縦壁部22Aに当たった場合に、リフレクタ16の本体16Cが、リフレクタ保護ブラケット30の凹部30Kに収納され、リフレクタ保護ブラケット30の上下方向中間部30Eに接触しないようになっている。 (もっと読む)


【課題】ライセンスプレートをムラなく照明するライセンスプレート照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両外板よりも車室内側に設けられる第1光源及び第2光源と、
前記第1光源の光が片方の端面から導入され、前記第2光源の光が他方の端面から導入され、側面に形成された発光領域から光を放出する線状導光体であって、前記片方の端面及び前記他方の端面は前記車両外板よりも車室内側に配置され、前記発光領域はライセンスプレートの外縁に沿うように該ライセンスプレートの表示面側に配置される線状導光体と、
を備えるライセンスプレート照明装置とする。 (もっと読む)


【課題】 後方の車両に自車両が制動動作中であることを的確に知らせる走行車両を提供する。
【解決手段】 速度指令型の入力装置6を備えた走行車両1において、走行車両1の走行速度VRを検出する車速センサ34と、入力装置6の位置から目標速度VTを設定する目標速度設定部31と、走行速度VRから目標速度VTを引いた差ΔVを算出し、差ΔVが所定の値以上の場合に制動灯35を点灯させる制動灯制御部32と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両に凸部を生じず、外観デザインを損ねる事無く自車両の動作を文字情報等の可視情報によって後続車両、対向車両、歩行者等に伝達する事のできる車両用情報表示装置を提供する。
【解決手段】車両のラジエターに通風するための開口スリットが形成されたフレーム上に、可視情報を発光により表示する複数の発光ダイオードを配列してなり、表示面を前記車両の外部に向けて該車両のラジエターグリルに内蔵された表示手段と、前記発光ダイオードの発光を制御して前記表示手段の表示面に前記可視情報としてウインカーランプを表示させる制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ランプに隣接する位置にメッシュ材を見栄えよく取付けると共に、メッシュ材の取付け時の作業性が良い車両用メッシュ材取付構造を得る。
【解決手段】ランプハウジング22の下側のガイド部23Aに開口部24が設けられており、この開口部24に樹脂製の取付用ブラケット40が挿通され、車体前側方向に引き出し可能となっている。取付用ブラケット40の引き出し方向端部にメッシュ取付部40Bが設けられ、このメッシュ取付部40Bに、メッシュ材30の取付部材32がボルト50とナット52で取付けられている。取付用ブラケット40の押し込み時には、爪部41が弾性変形してランプハウジング22の壁部23に形成された凹部23Bに嵌合される。 (もっと読む)


【課題】自動車車体への取り付けが極めて容易であり、夜間における車幅や荷台後方端部などの視認性をより一層向上させることができ、しかも装飾性にも優れた、ダウンライトとして好適な自動車用補助灯を提供する。
【解決手段】水平方向に延びる細長矩形のハウジング12と、ハウジング12内に収容され、下方に向けて光を照射する光源ユニット14と、ハウジング12の背面部より垂直方向に突出した係止片16と、係止片16に穿設されたビス挿通孔18とを備え、ビス挿通孔18にマーカーランプ34の取り付けビス38を挿入し、マーカーランプ34と共締して自動車の車体に取り付けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 自動車の運転者がアクセルペダルを放して惰力走行を行い、それによって減速している状態を、後続車に明確に知らしめて、追突事故を効果的に防止することのできる惰力走行表示装置を提供する。
【解決手段】 自動車の走行中にアクセルペダル2を開放して惰力走行を行っていることを表示して、それを後続車に知らせる装置であって、アクセルペダル2を開放した際に(かつ、ブレーキペダル8を踏んでいない際に)、それを検知する検知機構20によって、左右のターンシグナルランプ3を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】隣接して配置される外装部品間の見切り隙間の精度を高めつつ、一方の外装部品への衝突時における他方の外装部品の破損を抑制できるようにすることを目的とする。
【解決手段】車両10のボデー20に配設される支持部材14が、リヤコンビネーションランプ11(第1外装部品)の車両上下方向の位置決めを行うと共にバンパカバー12(第2外装部品)を組付け時に該リヤコンビネーションランプ11から離脱する係合爪14A(第1位置決め部)と、バンパカバー12の組付け時に該バンパカバー12の車両上下方向の位置決めを行う第2位置決め部14Bとを有している。バンパカバー12の組付けに伴って支持部材14の係合爪14Aがリヤコンビネーションランプ11から離脱するので、バンパカバー12への衝突時に支持部材14からリヤコンビネーションランプ11へ衝突荷重が伝達されることがない。 (もっと読む)


121 - 140 / 237