説明

Fターム[3K039LB05]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 表示部の取付場所 (638) | 車体後面 (276)

Fターム[3K039LB05]の下位に属するFターム

Fターム[3K039LB05]に分類される特許

141 - 160 / 237


【課題】車両後部の造形に左右されることなく、車両の後部手前側の領域も照光出来るライセンスプレート照明構造を提供する。
【解決手段】車体後部11aのリヤアウタパネル14の後面に装着されるライセンスプレート15を、ライセンスプレート15の上方位置に設けられたフィニッシャ部材17及び、リヤアウタパネル14との間に装着されたライセンスランプ6を用いて、照明する。
また、ライセンスランプ6の照明光によって、車両11の後方の領域を照明可能とする際、フィニッシャ部材17のライセンスランプ6装着位置よりも車両後方位置には、ライセンスランプ6の照明光を、車両11の車体後部11a近傍の手前側の領域Cに到達するように、下方に向けて屈曲させる反射面部18が設けられている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、車両背面側のデザイン性を損なうことなく後方カメラを取り付けできるリアコンビネーションランプ及び後方カメラ付きリアコンビネーションランプを装着した車両を提案することを目的とする。
【解決手段】車両後方から視認可能に、車両背面に配設され、複数の発光機器50、及び車両後方を撮影する後方カメラ41を取り付ける部分取付台座21と、該部分取付台座21の背面側開放部分を被覆するレンズカバー10とで構成し、前記後方カメラ41の撮影方向を変更する回動支持部41dを備え、前記後方カメラ41取付部分の部分レンズカバー11aを、透過状態と不透過状態とを切換え可能な調光ガラス13で構成した。 (もっと読む)


【課題】前車両が何だかの理由で急ブレーキをかけても後続車輌にはすぐに判断しにくく、交通事故等の発生率が非常に高く、子供達の接触事故も多い。
【解決手段】ブレーキマスターシリンダーの配列に圧力トランスミッタを接続し、その回線の次段にデジタル指針計を接続し、各車種により圧力が違うのでデジタル指示計で調整をする。調整された圧力によってデジタル指示計制御により、車輌の後方に取り付けた非常点滅器に、止まる・急ブレーキの点滅をさせる。また、方向指示器と連動して、右にまがる・左にまがる、の点滅もさせる。 (もっと読む)


【課題】シール線が見えないようにして、見栄えを向上させるようにした自動車のリヤコンビネーションランプ取付構造を提供する。
【解決手段】車体後部の両端付近にて後方に向かって各種光を照射するリヤコンビネーションランプユニットを装着するための自動車のリヤコンビネーションランプ取付構造10において、車体の外板パネル11,12後端に隣接するリヤコンビネーションランプ取付部14に、リヤコンビネーションランプユニット15が車体内側から装着されている。外板パネル11,12の縁部11aがリヤコンビネーションランプユニット15のシール部15cを外側から覆うように配設されている。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1台の自転車用の支持装置を改良して、車両、特に乗用車に取付け可能であり、当該支持装置の非使用位置および使用位置の機能に即して構成されたテールランプを備えているようにする。
【解決手段】当該支持装置(4)の非使用位置(Rs)において、テールランプ(12,13)が、乗用車(1)における収納位置(Abst)に積込み可能であり、これに対して、当該支持装置(4)の使用位置(Bs)において、テールランプ(12,13)が、作用位置(Wist)に可搬であるようにした。さらにテールランプが、収納位置もしくは収容キャリアの非使用位置において、電気的な切換え装置によって制御可能であるようにした。 (もっと読む)


【課題】この発明は、利用者の嗜好性に合わせて、内部装置を選択して取り付けることのできるリアコンビネーションランプユニットを提案することを目的とする。
【解決手段】車両100の背面側に配設され、前記車両100後方から視認可能なリアコンビネーションランプのランプユニット1であって、内部機器50を取り付ける4以上の部分取付台座21と、該部分取付台座21の開放部分を被覆するレンズカバー10とで構成し、前記部分取付台座21に、電球51、LEDランプ52、CCDカメラ53、並びにコーナーセンサー54の中から選択した内部機器50の取付けを許容する固定部24を備えるとともに、前記レンズカバー10を、前記部分取付台座21毎に装着する複数の部分レンズカバー11で構成とした。 (もっと読む)


【課題】ノイズの発生を極力抑え、十分な輝度が確保された窓発光ユニットおよび異常報知システムを得ることが目的である。
【解決手段】サイドドアウインドウ12の一対のガラス20A、20Bの間には、漏光部が設けられた光ファイバ18が配設されており、高輝度LED16を発光させることにより、光ファイバ18内を伝送された光が漏光部から漏れ、サイドドアウインドウ12を発光させることができる。したがって、十分な輝度でサイドウインドウ12を発光させることができる。また、高輝度LED16からの光を光ファイバ18で伝送して漏光部から漏らしているだけなので、ノイズを発生することがなく、車両内部における携帯電話やラジオの使用状態を良好に保つことができる。 (もっと読む)


【課題】伸縮フレームを備えるコンテナトレーラにおいて、伸縮フレームに固定された、灯火器を支えるリヤエンドレールが塑性変形することを防ぐ。
【解決手段】リヤエンドレール78の、端部寄りの灯火器を支える範囲の部分78bが、中央寄りの部分78aに対し、弾性プレート79を介して取付けられている。リヤエンドレール78が外力を受けると弾性プレート79が変形し、リヤエンドレール78の端部寄りの灯火器77を支える部分78bが、中央寄りの部分78aに対して揺動することで、外力を吸収する。リヤエンドレール78に対する外力が除去されると、弾性プレート79は変形前の形状に回復し、リヤエンドレール78の端部寄りの灯火器77を支える部分78bは、リヤエンドレール78の中央寄りの部分78aに倣って左右方向に整列する。 (もっと読む)


【課題】門型状の安全フレームを備える農業用トラクタ等の作業車両において、前記安全フレームを機体から取り外した際、その上下略中間部に配設されている方向指示器を機体側に容易に移設できるようにする。
【解決手段】安全フレーム10を着脱自在に取付ける機体4側のブラケット11L,11Rに設けた安全フレーム10の取付孔H2に、この取付孔H2からブラケット11L,11Rの外縁に臨むスリットS2を設け、該スリットS2を利用して方向指示器25L,25Rの電気配線27を取付孔H2に通すと共に、該取付孔H2に方向指示器25L,25Rの締結ボルト28を挿通することにより、簡単に当該方向指示器25L,25Rをブラケット11L,11Rに装着固定できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】故障の有無をその時々で精度良く検出することができる非接触センサの故障検出回路を提供する。
【解決手段】第一検出部6A及び第二検出部6Bが、それぞれ主検出部6Mの近傍に配設されるとともに、これら第一検出部6A、第二検出部6B及び主検出部6Mが、それぞれブレーキペダルの操作量に対して一義的に規定された出力電圧を出力する。そして、第2,第3,第4コンパレータ22,23,24が、主検出部6Mの出力電圧が予め設定した第一検出部6Aの出力電圧と第二検出部6Bの出力電圧との間にあるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】車体パネルとランプとの間に配設されるシール部材の反発力による取付け作業性の悪化を防止する。
【解決手段】リヤゲートアウタパネル20の凹部25にシール部材9をセットし、に、ピン13で位置決めしながらランプハウジング7のリフレクタケース6を開口孔26に挿入し、爪部11を開口孔26の内周縁に係合させる。このとき、シール部材9がランプハウジング7背面側のリブ10によって凹部25に押圧され、ランプハウジング7を車体パネルから離間させる方向に反発力が作用するが、ランプハウジング7が凹部25から外れることなく、爪部11によって保持される。従って、ランプハウジング7でシール部材9を車体パネルに押圧して仮止めした仮組状態で、容易にボルト28をボス12に締結してランプハウジング7を車体に固定することができ、作業性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ソケットを不要とすることにより、長手方向の寸法を抑制して小型化を図ることができるとともに、光透過部材を効率よく発光させることができる装飾用発光体を提供する。
【解決手段】発光ダイオードから成る光源2と、端部に光源2が取り付けられた中実長尺状の樹脂から成るとともに、当該光源2から照射された光を長手方向に透過させ得る光透過部材3と、該光透過部材3の外周面に形成されて透過する光を外部に放射させる溝4とを具備した装飾用発光体1であって、光源2は、光透過部材3の端部に形成された穴部Pに埋め込まれて成るものである。 (もっと読む)


【課題】光透過部材をその長手方向に亘って略均一に発光させて装飾効果を向上させることができる装飾用発光体を提供する。
【解決手段】発光ダイオードから成る光源2と、端部に光源2が取り付けられた中実長尺状の樹脂から成るとともに、当該光源2から照射された光を長手方向に透過させ得る光透過部材3と、該光透過部材3の外周面に形成されて透過する光を外部に放射させる溝4とを具備した装飾用発光体であって、溝4は、光源2に近い位置から遠い位置に亘って順次、外部へ放射させ得る光の量を増加させ、各々からの光の放射を略均等としたものである。 (もっと読む)


【課題】不必要な自動点滅を回避しつつ、リレーの耐久性を向上できるストップランプ点灯制御装置を提供する。
【解決手段】緩制動時には主ライン(30)を介してストップランプ(26)を点灯し、急制動時には主ライン(30)を所定の周期で断接することによりストップランプ(26)を点滅する。主ライン(30)の故障時には副ライン(31)に切り替えてストップランプ(26)の点灯機能を確保する。第1リレー(21)と第2リレー(22)の双方が非励磁状態のときに主ライン(30)が形成される。また、主ライン(30)の断接は第1リレー(21)の周期的な開閉で行い、主ライン(30)から副ライン(31)への切換は第2リレー(22)の励磁によって行う。 (もっと読む)


【課題】従来の自動車のストップランプの制動時のランプの効き方では、制動距離を短くするために開発された、ABSの技術が半減してしまう。普通にブレーキを踏んだときとABSが作動するほど急ブレーキを踏んだときの違いを、後続車に伝えて、追突事故防止を図り、事故の減少に繋いで初めてABSの意味を持つと思われる。
【解決手段】ブレーキペダルとABS、そしてストップランプを連動させて、ABSが作動したときにだけ、ストップランプが点灯から点滅に切り替わるものである。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を招くことなく、半導体発光素子をパルス点灯させる際に、半導体発光素子に印加される電圧の周波数およびデューティー比の双方を高精度に設定することが可能な車両用灯具点灯回路を提供する。
【解決手段】車両の灯具に用いられる半導体発光素子LED1を点灯させる回路上に設けられたスイッチングトランジスタTR1と、前記回路を断続的に導通させるためにスイッチングトランジスタTR1にパルス信号を出力するパルス発生回路12とを有する車両用灯具点灯回路10である。パルス発生回路12は、所望の周波数に設定した第1出力信号S1を生成して出力する周波数設定部14と、周波数設定部14から出力された第1出力信号S1が入力され、その周波数を変更することなく所望のデューティー比に設定した第2出力信号S2を生成して第2出力信号S2を前記パルス信号として出力するデューティー比設定部15とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用照明装置では、人間の眼ではスムーズに輝度が変化しているようには見えない。
【解決手段】制御装置1と、ランプ2と、を備える。制御装置1は、車両の周囲の光環境に対応する光束値を設定して光束値設定信号として出力する光束値設定部3と、光束値設定信号に基づいたパルス幅の駆動PWM信号を発生出力し、かつ、光束値設定部3で設定された光束値の変化に伴ってデューティー比を指数関数的に変化させた駆動PWM信号を発生出力する駆動信号発生部4と、駆動PWM信号に基づいて光源11に電力を供給する駆動部5と、から構成されている。ランプ2は、駆動部5からの電力に基づいて光束値設定部3で設定された値の光束を放射し、かつ、光束値設定部3で設定された光束値の変化に伴って指数関数的に変化された値の光束を放射する光源11から構成されている。この結果、人間の眼でスムーズに光束が変化しているように見える。 (もっと読む)


【課題】前方車両と後方車両との間に二輪車等が存在する場合の追突事故を防止可能な車両用ランプ制御装置を提供する。
【解決手段】ECU21が、後方CCDカメラ13から入力された画像データに基づいて、自車両後方に二輪車が存在し且つその二輪車の更に後方から他車両が接近する後方特定状態を検出すると共に、後方距離センサ14により検出された自車両と後方物体との距離が所定値D1以下であり且つ自車両と後方他車両との距離が他の所定値D2以下である場合に、左右のテールランプ31,32の照度を低下させる後方ランプ特定制御を実行する。よって、自車両後方を走行又は停止する二輪車の更に後方から接近する他車両の運転者は、自車両の左右のテールランプ31,32の光に惑わされることなく確実に二輪車の存在を認識することができ、後方他車両の二輪車への追突事故の防止を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 バルブ室の空気の出入を円滑に行え、従って、バルブの熱によって容易に損傷を受けにくい耐久的な車両用灯器を提供する。
【解決手段】 灯器本体1と該本体1の前面側開口端を前面レンズ2で閉塞して、構成したバルブ室3にバルブ4を装置する。前記灯器本体1の底壁の前端部と、同じく背面壁の上端部のそれぞれに前記バルブ室3の内外を連通する第一、第二の連通孔6,8を設ける。そして、底壁側の前記第一連通孔6を背面壁側の前記第二連通孔8に対して大径に構成する。 (もっと読む)


【課題】 取扱い上好適にして、しかも、灯器の交換を容易に行える、トラック等の貨物自動車の尾灯装置を提供する。
【解決手段】 トラック等の貨物自動車の車体B後部に取付ける装置基枠Aaに適宜数の方形状の取付窓6を設け、該取付窓6に方形箱体状の灯器Lを嵌脱可能に組付ける。そして、前記取付窓6の相対する内側面に装置基枠の前後方向にして凹入部10を設け、前記取付窓6に灯器Lを取付けたとき、該凹入部10の底面に圧接する弾性係止片3を、その基端を前記取付窓6の前方側に配して灯器Lの相対する外側面に装置する。また、係止片3の先端には、前記装置基枠Aaに前記灯器Lを組付けたとき、装置基枠の後面に係止する係止爪を設ける。 (もっと読む)


141 - 160 / 237