説明

Fターム[3K040AA02]の内容

Fターム[3K040AA02]に分類される特許

41 - 60 / 614


【課題】ハウジングから電線が外れ難くすることができる車両用室内照明装置を提供すること。
【解決手段】バスバー23を、スイッチ22とに接続するスイッチ接続用端子49と、ルーフハーネス38と接続するルーフハーネス接続用端子50と、電線57を圧接によって接続する圧接端子部51とを備え、スイッチ接続用端子49をハウジング21のスイッチ用間口39に突出して配置し、圧接端子部51は電線ホルダー装着部108内に突出して配置し、ハウジング21にクランプ部材43を設け、クランプ部材43の一部を切り欠き電線57を通す電線取付口44を形成し、電線ホルダー装着部108と電線取付口44とを、電線57の配線方向に一致しないように配置し、電線57を前記クランプ部材43の下側に潜らせてクランプする。 (もっと読む)


【課題】筐体に反りが生じた場合にもスライド操作に違和感を与え難くし得るスイッチ装置を提供する。
【解決手段】LED灯具では、クリック感を生起可能な複数のVノッチ46aは、操作ツマミ43の平板部46が拡がる方向に形成されている。これにより、たとえ操作ツマミ43のスライド方向にフレーム20が反って操作ツマミ43の平板部46とフレーム20の内壁との隙間Spの間隔が狭くなったとしても、クリック感を生起可能な凹凸部が平板部46の厚さ方向には形成されていないので、当該間隔Spが狭くなったことによる影響を受け難く平板部46が拡がる方向には及び難い。したがって、平板部46が拡がる方向に形成される複数のVノッチ46aとこれらが係合するフレーム20の三角凸部26とによりクリック機構を構成することで、フレーム20に反りが生じてもスライド操作に違和感を与え難くすることができる。 (もっと読む)


【課題】発光部の発光・非発光に関わらず意匠を成立させることができ、発光部の非発光時における意匠性を損なうことのない車両室内用照明装置を提供する。
【解決手段】本車両室内用照明装置1は、線状発光部11を有するものであって、線状発光部11は車両用の内装部材3の表面に備えられており、内装部材3には、線状発光部11の両側に並んで配置された線状加飾部13が表面に備えられており、線状発光部11の頂部が、線状発光部11の両側に並んで配置された線状加飾部13の頂部同士を結ぶ仮想線よりも奥まった位置に配置されており、線状発光部11及び線状加飾部13は共にステッチ状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】回路の電位が変動してもセンサ電極による被検出物の検出に影響を与えることなく誤動作を防止する。
【解決手段】照明装置100は、照明光源を含む照明部30と、被検出物9の接近により被検出物9との間の静電容量が変化するセンサ電極11と、照明部30と容量性カップリングを形成するガード電極12と、接近検出部20及び照明制御部23を有する。接近検出部20は、センサ電極11及びガード電極12と接続され、センサ電極11と被検出物9との間の静電容量値を測定して被検出物9の接近を検出すると共に、ガード電極12をセンサ電極11と同電位に制御する。照明制御部23は、接近検出部20の検出結果に基づいて照明部30を点灯、消灯又は調光制御する。ガード電極12は、照明部30十の容量性カップリングが、センサ電極11と照明部30との寄生容量よりも大きくなる位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】見る方向に関係なく眩しく感じさせ難くするとともに、筐体の反りを原因とした不具合の発生を抑制し得る照明装置を提供する。
【解決手段】LED灯具10では、列状に配置される複数のLED55とこれらのLED55を発光可能に電気接続をするプリント配線とを備える一対のLEDユニット50は、発光空間Jの扁平直方体状を構成する辺に沿って発光空間Jの両側に収容されており、拡散カバー60によって、LEDユニット50ごとにLEDユニット50の発光側をLED55の列に沿って覆われる。これにより、複数のLED55から出射される出射光は、拡散カバー60により拡散されてから、外部に向けて面状に照射されるため、眺める方向によってLEDユニット50のLED55を正面から見るような場合であっても、当該LED55から出射される出射光が直接視界に入ることはなく和らげられた照明光となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、組付け作業性の向上を図るとともにコストダウンを図った照明ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】照明ユニット1は、バルブ2の電極22に接続される一対の電極接触部30と、一対の端子32と、を備えた一対のバスバ3と、前記バルブ2の光を透過する板状のレンズ5と、前記レンズ5に設けられ、前記一対の端子32を収容するハウジング6と、を備えている。前記バスバ3には、一端が前記レンズ5に向かって伸びたアーム37が設けられ、前記レンズ5には、前記アーム37の一端が圧入される凹部5aが設けられている。 (もっと読む)


【目的】車両、船舶、航空機等の移動体の運転者が視線を移動させることなく、移動体周囲の状況を運転者に知らせることが可能な移動体の周囲状況検知システムを提供することを目的とする。
【構成】移動体の周囲から、走行する上で注意しなければならない走行注意対象を検出した場合に、この走行回避対象が存在する方向に設置されている照明パネルを強制的に点灯又は点滅させる。 (もっと読む)


【課題】光源からの出射光を所定方向に向けることが可能な車両用照明装置を提供する。
【解決手段】車両用ドアトリム10に設けられたアームレスト14を照明するための車両用照明装置20であって、アームレスト14の上方に配され、アームレスト14に向けて光を出射可能な光出射面62Eを有する光源50と、光出射面62Eの下方を覆う形で配され、光出射面62Eからアームレスト14に向かって出射された光を車両前方に向けることが可能な光案内部70と、を備えることに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】インサイドハンドルの視認性を高くすることが可能な車両用照明装置を提供する。
【解決手段】インサイドハンドル31を収容し、車両用ドアトリム10に対して車室内側に開口する形で配されたインサイドハンドル収容部30と、インサイドハンドル収容部30を構成する下壁32Aの下方に配される光源50と、を備え、下壁32Aには、光源50から出射された光をインサイドハンドル収容部30内に出射可能とする光出射孔32Eが形成され、インサイドハンドル収容部30を構成する上壁32Cには、光出射孔32Eから上方に出射された光をインサイドハンドル31に向けて反射可能な光反射部40が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】本発明は、移動体の室内に設置する照明装置において、好みの発光色を容易な操作で選択することが可能な移動体用照明装置を提供することを目的とする。
【構成】照明パネルに設けられているタッチセンサから送出された接触信号に基づき、このタッチセンサに対する接触が所定期間以上に亘り継続して為されているか否かを判定し、タッチセンサに対する接触が所定期間以上に亘り継続して為されていると判定された場合に、タッチセンサ面内における接触位置に対応した発光色で照明パネルを点灯させる。 (もっと読む)


【課題】本体の大型化を防ぎつつ強度の低下を抑制した車内灯を提供する。
【解決手段】発光ダイオード基板40と、該発光ダイオード基板40が取り付けられる基板取付面21を有するハウジング20と、透光性を有する樹脂製であり、ハウジング20に装着されて発光ダイオード基板40を覆うレンズ30とを備えており、基板取付面21には、発光ダイオード基板40の外形に対応した形状で突設された位置決めリブ23が設けられており、ハウジング20を自動車の車内に固定するための締結具を受容する締結具受容孔24が位置決めリブ23に穿設されている車内灯。 (もっと読む)


【課題】薄型化および小型化が可能な照明装置の提供。
【解決手段】基板1と、第1照明光を発する第1照明部2と、第1照明部2よりも狭い範囲に第2照明光を発する第2照明部3と、を備えた照明装置10。第1照明部2は、基板1の一方の面1aに沿うシート状の導光体12と、導光体12に光を導入し面方向に伝搬させて前記第1照明光を得る第1光源とを有する。第2照明部3は、基板1の一方の面1aに実装された第2光源13と、第2光源13からの光を傾斜方向に向けて前記第2照明光とする光路変更部14を有する。光路変更部14は、光の出射範囲を狭める集光素子21を有し、集光素子21は、フレネルレンズであり、第2光源13の光軸AX2に対して前記傾斜方向に応じた方向に光軸AX1位置をずらせて設けられ、かつ基板1に沿う姿勢とされている。 (もっと読む)


【課題】薄型化および小型化が可能な照明装置の提供。
【解決手段】基板1と、第1照明光を発する第1照明部2と、第1照明部2よりも狭い範囲に第2照明光を発する第2照明部3と、を備えた照明装置10。第1照明部2は、基板1の一方の面1aに沿うシート状の導光体12と、導光体12に光を導入し面方向に伝搬させて前記第1照明光を得る第1光源とを有する。第2照明部3は、基板1の一方の面1aに実装された第2光源13と、第2光源13からの光を傾斜方向に向けて前記第2照明光とする光路変更部14を有する。光路変更部14は、光の出射範囲を狭める集光素子21を有し、集光素子21は、第2光源13の光軸AX2に対して前記傾斜方向に応じた方向に光軸AX1位置をずらせて設けられ、かつ基板1に沿う姿勢とされている。 (もっと読む)


【課題】異物の侵入による照明精度および意匠性の低下を防止可能なランプユニットを提供する。
【解決手段】ランプユニット10は、発光素子14が実装される基板13と、発光素子14が配置される開口部11aを有するハウジング11と、発光素子14の光放出側に配置されるレンズ12とを備え、基板13とレンズ12との間でハウジング11を挟持固定している。そして、ランプユニット10は、レンズ12におけるハウジング11と対向する側(背面側)から突出してハウジング11の開口部11aを取り囲む壁部12eと、ハウジング11における基板13と対向する側(背面側)から突出してハウジング11の開口部11aを取り囲む壁部11dとを備えている。 (もっと読む)


【課題】照明装置をガーニッシュに取付ける際に、取付作業工数の削減を図ると共に、取付精度が高く、取付場所選定時の自由度を向上させる照明装置の取付構造及び取付方法を提供する。
【解決手段】照明装置本体1Aと取付用台座8とによって構成され、取付用台座8には取付孔8B及び配線用挿通孔8Cとガーニッシュ5への位置決め孔8Aを備えており、ガーニッシュ5の裏面に位置決め用の罫書部位5Bを設けると共に、罫書部位5Bに尖鋭手段7を用いて貫通保持させ、ガーニッシュ5に貫通した尖鋭手段7を取付用台座8に設けた位置決め孔8Aに挿通させることで位置決めしてなることにより、ガーニッシュ5の裏面形状が複雑な場合においても、取付位置の位置決めを容易にできる。 (もっと読む)


【課題】ブラケットの前後左右のブレをなくして作業性を向上させ、かつ曲げ加工を不要となる車輌用室内照明灯を提供する。
【解決手段】車内天井のルーフパネル50と、灯具を備えたブラケット10とで構成される照明灯の取り付け構造であって、ブラケットが、ルーフパネルに組み付けるためのフック部13を有し、ブラケットの両側にそれぞれ対向して水平に延在するフックアーム片13A、13Bと両フックアーム片を繋ぐ先端部13Cとから構成され、ルーフパネルが両フックアーム片と先端部とをルーフパネルに貫通させるための開口部53と、さらに開口部から連続して延びる2つのブレ防止溝50A、50Bを有し、ブレ防止溝が両フックアーム片の横幅と等しい横幅を備え、かつブラケットがルーフパネルに組み付けられるとき両フックアーム片がルーフパネルに当接する部位に形成する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減できると共に、照明バルブを安定に支持できる照明バルブの実装用基板を提供することである。
【解決手段】照明バルブの実装用基板10は、基板本体11と、基板本体11の立設面11A上に形成された一対のランド12a,12bと、基板本体11の立設面11A上に固定された支持端子構造体13とを備える。支持端子構造体13は、照明バルブ80のベース部82を支持する機能を有する。また、支持端子構造体13は、一方のバルブ端子83とランド12a、他方のバルブ端子83とランド12bとをそれぞれ電気的に接続する一対の支持端子14a,14bから構成される。 (もっと読む)


【課題】回路基板の一端をスイッチ部品の一部とし、各部品の組み付けが簡単であり部品点数の少ないコストパフォーマンスに優れた車両用室内照明灯を提供すること。
【解決手段】ハウジング20にレンズ21とスイッチノブ40を組み付け、灯具ボディ30に光源32を実装した回路基板31を組み付ける。スイッチノブ40に端子42を固定し、回路基板31の側部に接続部43を設ける。ハウジング20と灯具ボディ30が組み付けられ、端子42と接続部43を電気的に接続し、スイッチノブ40の摺動によってスイッチSWの切換を行う。 (もっと読む)


【課題】車両の外観デザインや前方視界に影響を与えることなく、自車両の幅方向の端部を運転者に確実に認識させることのできる車幅感覚支援マーカーを提供する。
【解決手段】車室内のドア開口部4の下方の、サイドシル12の立ち上がり壁12a等に車体前後方向に沿うようにマーカー表示面11を設ける。乗員はマーカー表示面11を視認することにより、自車両の幅方向の端部を把握し、さらにその端部の前方側の延長線をイメージすることができる。 (もっと読む)


【課題】別部品であるスペーサを使用しなくても、ランプ組み付け強度の向上を得ることのできる車載用室内照明装置を提供する。
【解決手段】 意匠部(20)と、意匠部(20)と係合する機能部(30)と、機能部(30)に着脱自在に挿入されるコネクタ(60)と、を備えて成る車載用室内照明装置(10)において意匠部(20)のベースハウジングから上方に向けて互いに間隔をあけて立設された反発力を有する2本の係止枠(20L)と、機能部(30)が意匠部(20)と係合状態になったとき、意匠部(20)の2本の係止枠(20L)に2本の係止枠(20L)の外側からそれぞれ係合するようになる2個の係止爪(30L)を前記機能部の挟み込みホルダーに設け、前記2本の第2係止枠の間をコネクタ(60)のハウジングが介挿されるコネクタ挿入口(30C)とした。 (もっと読む)


41 - 60 / 614