説明

Fターム[4B018MD14]の内容

食品の着色及び栄養改善 (45,716) | 栄養改善物質・菌類 (19,820) | 有機化合物 (9,749) | トリグリセリド(油脂) (571)

Fターム[4B018MD14]の下位に属するFターム

Fターム[4B018MD14]に分類される特許

181 - 200 / 306


ビタミンDと中鎖トリグリセリドとからなる組成物及びヒト、特に、幼児に栄養的な又は治療的な量のビタミンDを供給するためのその使用。組成物は皮膚のごとき対象物、又は、幼児の場合、幼児が組成物を吸収する女性の乳頭又はゴム製乳首に適用される。ビタミンDをヒトに供給するための、より適切な、安全なかつ効果的な方法が提供される。組成物は遊離脂肪酸及び/又はモノグリセリド、酸化剤防腐剤及び、場合により、他のビタミンを更に含有している。 (もっと読む)


【課題】味や風味に何等影響を与えることなく、またざらつき感、乳化不良等を有しない流動性その他の優れた物性を有するこのようなミネラル成分、特にその微量元素を十分に配合した流動食を開発すること。
【解決手段】亜鉛、マンガン、クロム及びモリブデンの少なくとも1種をミネラル成分として含有する酵母であって、
亜鉛については2重量%以上、マンガンについては2.5重量%以上、クロムについては0.1重量%、モリブデンについては0.1重量%以上含有する酵母の少なくとも1種を、
乾燥形態の酵母換算で、0.001〜0.2重量%含有することを特徴とする流動食であって、亜鉛を含有する酵母を用いる場合には、マンガン、クロム及びモリブデンの少なくとも1種と併用する、前記流動食。 (もっと読む)


ドコサペンタエン酸n-6(「DPA(n-6)」)および他の多価不飽和脂肪酸を含有する乳幼児用調合乳組成物、ならびにその調製および使用のための方法を提供する。

(もっと読む)


【課題】被覆粒子の被覆をレトルト工程でも安定にする。
【解決手段】(工程1)芯材を、常温において水難溶性を示す物質により造粒する工程、(工程2)上記工程1で得られた粒子を、油脂により被覆する工程、(工程3)上記工程2で得られた被覆粒子と、生全卵又は生卵黄とを混合する工程、及び(工程4)上記工程3で得られた混合物を加熱する工程を含むことを特徴とする、被覆粒子含有組成物の製造方法、ならびにその製造方法により得られる組成物。 (もっと読む)


【課題】 噛み易さと飲み込み易さを特徴とする、蛋白質・エネルギー栄養障害を有する高齢者向けの蛋白質強化食品を提供する。
【解決手段】蛋白質材料の一つとして蛋白質加水分解物を、且つ、脂質材料として液状油脂を使用した、炭水化物5重量%以下、水分40重量%以上、且つ蛋白質25重量%以上の噛み易さと飲み込み易さを特徴とする、蛋白質強化パン・ケーキ類。 (もっと読む)


【課題】肝臓中トリグリセリド量を積極的に低下させることができる摂食用/摂飼用組成物を得る。
【解決手段】SUU型のトリグリセリド(但し式中、Sは炭素数20から24の飽和脂肪酸残基、Uは炭素数16以上の不飽和脂肪酸残基)を、有効成分としてベース油脂中に5〜30重量%含んだ油脂組成物を、肝脂質低減剤とする。 (もっと読む)


【課題】血中アディポネクチン濃度を積極的に高めることができる摂食用/摂飼用組成物を得る。
【解決手段】SUU型のトリグリセリド(但し式中、Sは炭素数20から24の飽和脂肪酸残基、Uは炭素数16以上の不飽和脂肪酸残基)を、有効成分としてベース油脂中に5〜30重量%含んだ油脂組成物を、アディポネクチン分泌促進剤とする。 (もっと読む)


【課題】α−リポ酸を油性物質の抗酸化ないしは酸化防止に使用すること。
【解決手段】食用油脂、不飽和脂肪酸、カロテノイド、リン脂質および油溶性ビタミンから選ばれる油性物質であって、α−リポ酸の添加により抗酸化性を付与したことを特徴とする油性物質。 (もっと読む)


任意選択で、かつ好ましくは精製された形態にあるか、又は海産物油(すなわち魚油及び/又はオキアミ油)としての1つ又は複数の多価不飽和脂肪酸と組み合わせて、ビタミンK又はビタミンKクラス化合物内の一化合物を含む医薬及び栄養補助製品を提供する。好ましくは精製された形態にあるか、海産物油としての1つ又は複数の多価不飽和脂肪酸と組み合わせた、骨、軟骨、及び心血管系に関連した障害の治療又は予防におけるビタミンK又はビタミンKクラスの化合物内の一化合物の使用も提供する。ビタミンKクラスの化合物内の好ましい化合物はMK−7、MK−8、MK−9、及びMK−10であり、MK−7又はMK−9がとりわけ好ましい。上記海産物油はオキアミ油又は魚油が好ましい。
(もっと読む)


本発明は、1種類以上のビタミン、非ビタミン、ミネラル、非ミネラル、植物性薬品、ホルモン、ハーブ、栄養補助食品、脂質、炭水化物、アミノ酸、酸、塩、プレバイオティクス、又はプロバイオティクス機能性添加剤を用いてコーヒー豆を強化するための冷含浸方法に関する。本発明は、また、約120°F未満の温度において、水、酸塩バイアスのための橋架開始剤、1種類又は複数の強化剤、及び約3.65のpHに到達させるのに十分な量の酸を含む溶液をコーヒー豆に含浸させる方法によって製造される含浸処理コーヒー豆を開示する。更に、本発明は、ほぼ室温において、コーヒー豆に少なくとも1種類の強化剤を含浸させる方法を提供する。 (もっと読む)


ステロイド系グリコシド、好ましくはフーディア属植物から得られるものを、総エネルギー含有量に対して規定の比率で含む、本来的に栄養のある食用の食欲抑制単位供給製品。1日当たりのカロリー(1日当たりのエネルギー)摂取量を低下させる方法も開示されている。 (もっと読む)


【課題】医薬または食品として有用なGIP分泌抑制剤を提供すること。
【解決手段】モノアシルグリセロールを有効成分とする食後GIP分泌抑制剤。 (もっと読む)


【課題】モノアシルグリセロールを有効成分とする食後血中インスリン上昇抑制剤を提供すること。
【解決手段】モノアシルグリセロールを有効成分とする食後血中インスリン上昇抑制剤。 (もっと読む)


本発明は、リコピン化合物を使用する、代謝機能障害及び代謝機能障害に伴う疾患の治療に関する。治療の方法、及びこのような方法におけるリコピン化合物の使用が提供される。 (もっと読む)


本発明は、加齢に伴う記憶障害(AAMI)を治療するための治療剤の分野に関する。具体的には、本発明は、哺乳動物においてケトン体濃度を高めることができる少なくとも1種の化合物(例えば、ケト原性化合物)を含む組成物を、AAMIにおいてニューロンの代謝の減少によって引き起こされる認知機能の損失を治療または予防するのに有効な量で投与することを利用する。一実施態様において、本組成物は、中鎖トリグリセリド(MCT)を含む。その他の実施態様において、本組成物は、炭水化物の存在下で投与される。本発明はまた、哺乳動物において少なくとも1種のケトン体濃度を高めることができる化合物を含む経口用投薬形態、具体的には栄養ドリンクに関する。 (もっと読む)


本発明は、特に、セルライトを処置するため、軽度のセルライトの発生を防止するため、軽度のセルライトの重度のセルライトへの進行を防止するため、皮膚の微細な起伏を滑らかにするため、皮膚の張り特性を維持または増大させるため、および/または臀部および大腿部における脂肪塊および周囲を低減するための、(−)−没食子酸エピガロカテキン、リスベラトロール、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、ローズヒップ抽出物/濃縮物、ヒドロキシチロソール、リコペン、ルテイン、β−クリプトキサンチン、ゼアキサンチンおよびこれらの誘導体からなる群から選択される少なくとも1種の化合物の使用、ならびにそれに対応する美容および医療方法に関する。 (もっと読む)


【課題】少量で効果を発揮するため、経口摂取する場合でも容易に摂取でき、体脂肪を有効に低下させることができる油脂組成物の提供。
【解決手段】構成アシル基中のω3系不飽和アシル基含量が15重量%以上であるジグリセリドを15重量%以上及び辛味成分(トウガラシエキスなど)を含有する油脂組成物。該必須2成分が相乗的に作用し、少量で優れた体脂肪低下作用を示すため、経口摂取する場合でも辛味がほとんど感じられず、容易に摂取することができる効果がある。 (もっと読む)


本発明は、(1)アルファ−、ベータ−、ガンマ−シクロデキストリン、およびそれらの誘導体、特に、1級および/または2級の水酸基によって修飾された誘導体、から選択される2つ以上の異なるシクロデキストリンと、(2)1つ以上の油性物質、特に、動物、植物および合成物由来の油から選択される1つ以上の油性物質と、を含む、またはのみを含む、会合錯体の混合物に関する。また、本発明は、そのような混合物を含む、またはのみを含む、組成物と、医薬の調製におけるそのような混合物の使用と、そのような会合錯体を調製するための方法とに関する。 (もっと読む)


被酸化性材料の酸化を低下させる組成物および方法が開示される。リン脂質−安定化被酸化性材料を含んでなる組成物が開示される。組成物は、被酸化性材料、リン脂質、および任意のタンパク質を含んでなる。リン脂質は、水を用いずに被酸化性材料の酸化を低下させる。
(もっと読む)


【課題】 食感、呈味を改善した高カロリー低蛋白質食とその製造方法を提供すること。
【解決手段】 A成分として蛋白質を削減した米粉30〜60重量%、B成分として液状油脂15〜30重量%、C成分としてα化加工澱粉5〜20重量%を含んでなり、エクストルーダーにより成形処理してなる、高カロリー低蛋白質食;B成分である液状油脂とC成分であるα化加工澱粉を混練して、C成分であるα化加工澱粉中にB成分である液状油脂を保持させた後、A成分である蛋白質を削減した米粉と場合により前記D成分、及びその他の成分をエクストルーダーで混ぜ半固形物にして、これをエクストルーダーによりダイ先端内部温度25〜100℃で成形処理することを特徴とする、前記高カロリー低蛋白質食の製造方法。 (もっと読む)


181 - 200 / 306