説明

Fターム[4C087MA44]の内容

動物、微生物物質含有医薬 (68,243) | 配合剤、剤型、適用部位 (9,434) | 剤型 (3,234) | 固型状 (1,377) | 粉末剤 (359) | 凍結乾燥粉末 (95)

Fターム[4C087MA44]に分類される特許

21 - 40 / 95


【課題】細菌の細胞壁骨格成分(細菌−CWS)の新規な分析方法を提供する。
【解決手段】細菌の細胞壁骨格成分(細菌−CWS)に含まれる高級脂肪酸またはその誘導体を分析することによって、細菌−CWSを有効成分として含有する医薬組成物およびその製造中間体の品質を評価し、力価を検定し、有効成分を同定する。 (もっと読む)


【課題】下痢症状を治療処置する方法の提供。
【解決手段】Lactobacillus reuteri(ラクトバチルス・ルーテリ)の1つ以上の菌株の液体懸濁液が患者に投与される。好ましくは施療中の動物と同じ種の動物から分離されたL.reuteriが患者に与えられる。消化器の症状に基づき1日当り少なくともおよそ10細胞、好ましくは10細胞のL.reuteriが1日乃至7日間投与され、この効果は他の治療には見られない著効が急速に現れる。 (もっと読む)


MiR−33マイクロRNAを標的とする核酸配列を含む組成物が、コレステロール関連障害の治療におけるその組成物の使用と共に記載される。
(もっと読む)


本発明は、脱水血液製剤の調製方法に関するものであり、この方法は、(a)水和血液製剤を供給するステップと;(b)この方法で生成した脱水血液製剤だけでなく、この水和血液製剤を噴霧乾燥して脱水血液製剤を生成するステップと;を具える。本発明は、血液関連の疾患を患う患者を治療する方法に関するものであり、この方法は、(a)脱水血液製剤の治療量を再水和して、再水和治療組成物を生成するステップと;(b)この再水和治療用組成物を投与するステップと;を具える。本発明は、上記の脱水血液製剤(図1に描写)を具える包帯又は外科的補助具に関するものである。 (もっと読む)


本発明は、セラミド様糖脂質と物理的に結合された細菌細胞に関連する組成物および方法を目的とする。本発明は、細菌ワクチンで感染させた同じ細胞へのセラミド様糖脂質アジュバントの直接送達を可能にする。本発明の組成物および方法は疾患の予防および治療のために有用である。

(もっと読む)


本発明は、モジュリン由来ペプチド(PSM、フェノール可溶性モジュリン)に対するその共有結合により、抗原ペプチドの免疫原性を増大させる方法に関する。特に、抗原(病原体または腫瘍関連タンパク質由来)に対するPSMα、PSMγおよびPSMδペプチドの結合は、当該抗原がインビボで免疫応答を活性化させる能力を増大させる。したがって、これらの抗原に結合したPSMα、PSMγおよびPSMδペプチドは感染性疾患または癌を予防または治療するためのワクチンの開発において使用され得る。 (もっと読む)


本発明は、安定化アクチビンIIB受容体ポリペプチド及び、アクチビンA、ミオスタチン、又はGDF−11と結合し、その活性を阻害することが可能なタンパク質を提供する。本発明は、安定化ポリペプチド及びタンパク質を生産することができる、ポリヌクレオチド、ベクター及び宿主細胞をもまた提供する。筋消耗疾患及び代謝性障害を治療するための組成物及び方法もまた提供される。
(もっと読む)


本発明は、気分障害および不安障害の予防および/または治療において使用するための、Elk−1活性化またはMSK−1活性化の選択的な阻害剤に関する。 (もっと読む)


【課題】HIV−1感染に対して有効な予防的および治療的処置を提供すること。
【解決手段】本発明は、一般に、遺伝子送達のための組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)の使用に関し、より具体的には、哺乳動物における標的細胞に抗体遺伝子を送達するためのrAAVの使用に関する。HIV−1ウイルスを中和する抗体をコードするrAAVの投与を例示する。能動免疫ストラテジーおよび受動免疫ストラテジーの両方に関する有意な障害に起因して、本発明は、上述のHIV−1 gp160に対するヒトモノクローナル中和抗体およびAAV固有の遺伝子送達特性の存在を利用するアプローチを用いる。 (もっと読む)


【課題】ラクトバチルス・ブレビス菌の効率的な培養方法、及び、食品、健康食品、栄養補助食品、栄養機能食品、特定保健用食品、医薬品、医薬部外品、飼料、ペットフード等の分野において利用できるラクトバチルス・ブレビス乾燥菌体粉末の製造方法を提案。
【解決手段】HLBが3以上15未満の多価アルコールオレイン酸エステルを含有する培地を用いてラクトバチルス・ブレビス菌を培養することにより、菌量が高まる。また、得られた菌体に、保護剤及び/又は賦形剤を加えて乾燥する、ラクトバチルス・ブレビス乾燥菌体の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、減少したN−結合グリコシル化および低下した免疫原性を有する改変された因子VIII分子に関する。本発明はまた、例えば、血友病にかかっている患者を処置するために、改変された因子VIII分子を使用する方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、マレック病ウイルスに対してトリを防御し微生物感染に対するその感受性を軽減する医薬を製造するための、インターロイキン12をコードする異種核酸配列を含有するシチメンチョウの組換えヘルペスウイルス(HVT)の使用に関する。
(もっと読む)


本発明は、S−IgAを含有する乳を分画することにより、IgA(S−IgA)の豊富な組成物を製造するための方法に関する。そのような組成物は、特に、治療を必要とする対象において、粘膜表面(例えば、消化管、泌尿生殖器管、気道、鼻腔または口腔)の感染症および/または炎症の治療および/または予防、肥満およびそれに関連する疾患の治療および/または予防、あるいは食物アレルギーの治療および/または予防のために使用され得る。簡潔に言うと、本発明は、1以上の微多孔膜ろ過工程を用いて、分泌性免疫グロブリンAの豊富な乳画分を製造するための方法を提供する。本発明の方法の好ましいプロトコルは、脱脂、精密ろ過および多数のダイアフィルトレーションサイクルを通した限外ろ過−濃縮の工程を含む。本発明の方法は、予想外に高い収率が達成可能であることの他に、適応性、現在のダイアリーファクトリーにおける適用、およびS−IgAの質および安定性に影響を与えるプロセスパラメータの制御性の点で特に興味深い利益を提供する。 (もっと読む)


【課題】有害な副作用を伴わずにI型アレルギー性疾患による不快な症状を抑制・緩和することのできる内服薬を提供する。
【解決手段】I型アレルギー性疾患の鼻炎の症状を抑制するための内服薬は、牡蠣肉および牡蠣の貝殻からの抽出エキスを含有する。この牡蠣肉エキスは、ベッコウガキ、マガキ、イタボガキなどの牡蠣属(Ostea gigas Thunb.)の肉を貝殻と共に、これらを生のまま、或いは乾燥させた後に粉砕したものを原料とし、熱水抽出法を利用して得られる。 (もっと読む)


本発明は、受精卵分離物、該受精卵分離物の調製方法ならびにメンタルヘルス疾患、および1以上のグルタミン酸受容体またはニューロキニン2(NK2)受容体が媒介もしくは関連する疾患または症状を治療するための該受精卵分離物の使用を提供する。 (もっと読む)


【課題】牛、豚や馬などの哺乳動物のストレスを軽減するとともに、下痢症や胃潰瘍などの消化器疾患を予防・治療することができるラクトバチルス(Lactobacillus)属微生物およびその微生物を含有する乳酸菌製剤を提供する。
【解決手段】ストレス軽減作用を有するラクトバチルス(Lactobacillus)属微生物を含有する哺乳動物用乳酸菌製剤である。 (もっと読む)


患者内で減量を誘発又は援助するためのプロバイオティック組成物、バクテロイデス属から選択される細菌の有効量と前記細菌を患者に送達するための担体とを含むプロバイオティック組成物。 (もっと読む)


【課題】医薬品及び/又は飲食品に広範に適用することができる、低カロリーかつ耐熱性/酵素分解抵抗性の高い、コレシストキニン分泌刺激性成分を含有する食欲抑制用薬理組成物の提供。
【解決手段】酵母から熱水抽出により得られるコレシストキニン分泌刺激作用を示す成分を含む食欲抑制用薬理組成物。熱水抽出後、更にエタノール又はアセトニトリル等の有機溶媒で抽出しても良い。活性成分は、酵母をプロテアーゼ処理することによっても得ることができる。 (もっと読む)


抗凝固療法の主要な制限の1つは、治療に関連する出血の危険性、および過剰投薬の場合または緊急外科的処置が必要な場合において、抗凝固活性を迅速に反転させる能力の制限である。したがって、すべての形態の抗凝固療法に対する特異的かつ有効な解毒剤が非常に望ましい。本発明は、第Xa因子を標的とする抗凝固剤に対する解毒剤に関する。解毒剤は、第Xa因子阻害剤と結合してそれを実質的に中和するが、集合してプロトロンビナーゼ複合体を形成しない第Xa因子タンパク質誘導体である。本明細書に記載の誘導体は、内因性の凝固活性を欠くか、それが減少している。本明細書では、現在第Xa因子阻害剤を用いた抗凝固療法を受けている患者において出血を停止または予防する方法を開示する。 (もっと読む)


水生生物由来の抽出物を含む組成物が開示される。この組成物は、細胞と表面との接着を予防することができ、且つ細胞毒性又は細胞増殖抑制性ではない。これを含む医療装置、及びこれを使用して病理感染を予防又は治療する方法も開示される。
(もっと読む)


21 - 40 / 95