説明

Fターム[4C117XQ01]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 補助・サポート (2,589) | 医療データ管理 (964)

Fターム[4C117XQ01]の下位に属するFターム

Fターム[4C117XQ01]に分類される特許

81 - 100 / 110


【課題】画像に対するアノテーション付与のための方法及び装置を提供する。
【解決手段】観察アプリケーション(160)はアノテーション命令を含んだアノテーション・ライブラリ(170)とリンクさせている。この観察アプリケーションから、画像(150’)上にアノテーション・データを表示するためのアノテーション命令が呼び出される。イメージング・システムは、画像データファイル、アノテーション・ライブラリ及び第1のワークステーションを含む。アノテーション・ライブラリはアノテーション命令を含む。第1のワークステーションは、画像データファイルに関連付けされた画像(150)を表示するために観察アプリケーションを実行する。観察アプリケーションはアノテーション・ライブラリとリンクさせていると共に、画像(150’)上にアノテーション・データを表示させるアノテーション命令を呼び出す。 (もっと読む)


【課題】医師による診断を支援し、処方等における注意事項の見落としを防止し、高精度に患者の症状又は診断名を推定するシステムを提供する。
【解決手段】本発明の診療支援システムは、診断名情報と、患者に対して実施した診察によって得られた診察記録情報と、看護に際し得られた看護記録情報と、指示された検査に関する検査項目情報及び検査結果情報と、投与を指示された医薬に関する処方情報及び注射情報と、放射線、内視鏡、磁気共鳴、超音波の何れかを用いた画像レポート情報と、手術または処置に関する情報とを含む診療情報を有する診療情報部と、前記各診療情報を所定形式の情報に変換し、診断名情報以外を診療事象情報として変換する診療事象情報変換部と、変換された診療事象情報に基づき罹患可能性のある診断名あるいは罹患可能性のある状態を含んだプロブレム関連情報を推定するプロブレム関連情報抽出部とを含む。 (もっと読む)


内容に応じたユーザ中心データベースナビゲーション及びアクセスソフトウェア方法は、ユーザの特定の役割に従って医療(心臓血管など)画像情報管理システムのデータベースドメインのナビゲーション及びアクセスを制御する。患者中心でなくユーザ中心であるため、当該ルーチンはユーザのワークフローに特有のオプションの内容リストを含む表示される情報を有したユーザの責任エリアに特に関係するホームページをログインに応答してユーザに表示するよう動作する。これは、ユーザが自分の責任及び機能に特に関係する1以上のデータドメインを迅速にナビゲート及びアクセスすることを可能にし、これにより、ユーザの効率性を向上させ、タスクを完了させる時間を短縮する。
(もっと読む)


【課題】 医療用レポート作成を、従来に比して簡単且つ迅速に実現することができる医療用レポート作成システム等を提供すること。
【解決手段】 予め登録されたシェーマ雛形を変形することで、迅速且つ簡便に詳細なレポート用シェーマの作成を可能ならしめるものである。単層雛形を用いる場合には、当該雛形に対して、例えばカーソルを所望の位置に合わせてドラッグアンドドロップ操作等を行うことにより、雛形を変形してレポート用シェーマを作成する。また、各層に異なる色彩等が割り当てられた図形を積層した多層雛形を用いる場合には、それぞれの層を診断部位の特徴的な部分に対応させ、それぞれの層における雛形を対応部分に合わせて変形させることで、雛形を変形してレポート用シェーマを作成する。 (もっと読む)


【課題】測定データの後処理の改善および簡素化を図り、特に測定データの最適に選択もしくは設計された後処理方法を使用可能にする。
【解決手段】本発明は、医療上の測定データを後処理するための少なくとも1つの後処理方法の選択方法および装置に関する。種々の後処理要素が登録される。測定データに加えて、測定データに関連したコンテキストデータが検出および/または導出される。それぞれの測定データのために少なくとも1つの最適に設計された後処理方法を選択可能であるように構造化文書が評価される。 (もっと読む)


【課題】 医用情報を取得する者に合わせて、的確に必要な医用情報のみを表示させ、かつ的確に不必要な医用情報を隠蔽することで、医用情報の漏洩防止と医療精度向上の両立を図る技術を提供する。
【解決手段】 各種医用情報を取得する医用情報取得手段と、前記医用情報を取得する操作者の情報を取得する操作者情報取得手段と、取得された操作者の情報に基づいて隠蔽する医用情報を特定する隠蔽医用情報特定手段と、特定された医用情報の隠蔽処理を行う隠蔽手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 適切なタイミングで健康状態の診断が可能で、車載することの容易な健康管理システム及び健康情報センタを提供すること。
【解決手段】 健康管理装置が、車両に運転者が乗車したことを検出する乗車検出手段と、乗車検出手段により運転者の乗車を検出した場合、運転者の健康状態の目安となる健康管理データを取得するデータ取得手段18〜22と、データ取得手段の取得した健康管理データを前記健康情報センタに送信するデータ送信手段15と、を有し、健康情報センタが、健康状態を判定するための医療情報34、35と、医療機関が記憶された医療機関情報37と、送信された運転者の健康管理データに基づいて、医療情報を参照し運転者の健康状態を診断する健康診断手段31と、健康診断手段による診断結果を健康状態管理装置に送信する診断結果送信手段32とを備え、診断結果に応じて運転者の健康管理を支援する運転者健康管理システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】問診回答提供システムにおいて、解析要求者が所要受診者の問診回答を解析する際の作業効率を向上し、受診者に対する医療の質の均一化を図り、解析要求者の職種及び使用端末の利用目的にマッチした、所要患者の問診項目の解析結果を提供。
【解決手段】問診回答解析システムは、解析要求端末から解析要求情報を受信する手段と、解析対象問診項目DBに格納された問診項目のうち解析要求受信手段で受信した解析要求情報に対応した解析対象問診項目を選択する手段と、問診回答DBに保管された複数受診者の問診回答のうち解析要求受信手段で受信した解析要求情報に対応した問診回答を選択する手段と、解析対象問診項目選択手段で選択した解析対象問診項目の各項目に、問診回答選択手段で選択した問診回答の各問診項目に対する回答をそれぞれあてはめて問診解析を実施し、問診回答解析結果を解析要求端末に提供する手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、容易に音声認識によるディクテーションにより入力されたテキストデータを電子カルテに容易に登録することができることができる医療支援システムを提供する。
【解決手段】 医療に関する情報を所定の媒体に出力する医療支援システムにおいて、音声が入力される音声入力手段と、前記音声入力手段により入力された前記音声を認識して、該音声を文字化する音声文字化手段と、生体内の部位に関する情報である部位情報と前記媒体上の所定の位置を示す位置情報とが格納された部位出力位置情報格納手段と、前記音声文字化手段により文字化された音声入力文字情報に、前記部位情報が含まれているかを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づいて、前記位置情報の示す前記媒体上の位置に、所定の文字情報を出力する出力手段と、を備える医療支援システムを用いることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータ内に存在する疾患に関する情報を用いて疾患の診断精度を向上させる。
【解決手段】 疾患を診断するために必要な複数の診断情報と該診断情報に基づいて診断が行われる疾患を表す疾患情報を記憶し、各疾患を診断する際に用いられる診断情報間または前記診断情報と疾患との関係に応じて、診断情報間および/または診断情報と疾患情報とをリンクしたリンク情報を記憶する。さらに、リンク情報に応じて疾患が出現する出現確率を予め記憶して、入力された診断情報に関連する疾患の出現確率をリンク情報に基づいて疾患ごとの出現確率を取得する。 (もっと読む)


【課題】
診断や診療環境において、その環境を簡素化しながら医療に関するデータを、簡易的な操作により容易に取得、表示することが可能な配信画像表示システムを提供する。
【解決手段】
入力装置2、3と表示装置1とを具備する配信画像表示システムを用いる。入力装置2、3は、認証情報と診断結果識別情報とを入力可能である。ただし、その認証情報はユーザを識別する情報である。その診断結果識別情報は診断結果を示す診断結果データを識別する情報である。表示装置1は、入力装置2、3から受信した認証情報と診断結果識別情報とに基づいて、診断結果データを管理するサーバ5から、ネットワーク8を介して、診断結果識別情報で識別される診断結果データを取得して表示する。 (もっと読む)


【課題】 検査データが目的外で誤って使用されることを防止することを可能とする。
【解決手段】 取得部10は、検査対象物(検体や被検体)に係わる医学的性質を表す検査データを取得する。第1の記憶部15および第2の記憶部16は、検査データを記憶する。設定部13は、例えば認証部11でのユーザ認証結果や受付部12で受け付けられたユーザ指示に応じて、診断モードまたは研究/保守モードを設定する。管理部14は、診断モードの設定時に取得部10によって取得された検査データを第1の記憶部15に記憶させ、研究/保守モードの設定時に取得部10によって取得された検査データを第2の記憶部16に記憶させることにより、検査データを診断モードおよび研究/保守モードのいずれが設定されている時に取得されたかを区別可能に管理する。 (もっと読む)


【課題】 病理画像から診断する病理組織を抽出・診断する病理診断支援装置、病理診断支援プログラム、病理診断支援方法、及び病理診断支援システムを提供する。
【解決手段】 病理学検査において採取した組織には染色(ヘマトキシレン、エオジン等による染色)が施されるため、細胞核、その周辺組織等がそれぞれ特有の色に染色されていることを考慮して、病理画像から細胞核、空孔、細胞質、間質等を中心とするサブイメージを抽出すると同時に、細胞核の色情報を抽出し、両者を特徴候補として記憶することにより、より高い精度で腫瘍の有無、及び腫瘍の良性・悪性を判定する。 (もっと読む)


【課題】 より効果的な治療を受けるための基礎的なデータベースとしての治療予測モデルを構築し、個々の対象者について治療内容を検証し、治療予測モデルを用いて新たな治療内容を提案する。
【解決手段】 対象者に対する治療の効果を判断する治療効果判断手段S3と、治療効果の判断結果と、同一対象者のレセプトデータにより示される治療内容及び生活内容データとから、治療内容の適切性を判断する治療内容適切性判断手段S10と、判断された治療内容の適切性を用いて複数の対象者の治療内容を所定パラメータごとにモデル化するモデリング手段S13を有し、構築されたモデルに基づいて、個々の対象者の治療内容を見直して新たな治療内容を提案するS27。 (もっと読む)


【課題】 日常使用する携帯型情報処理装置を用いて、脳に異常があることの可能性を判定し、脳に関する疾病にかかっている可能性(疾病傾向)を推定する。
【解決手段】 使用者の操作が誤操作か否かを判定し、そして、その使用者が行なった誤操作から誤操作の頻度を算定し、その誤操作の頻度の値と過去の誤操作の頻度の平均値から求められた疾病傾向判定値とを比較して、誤操作の頻度の値が疾病傾向判定値より高い場合に、所定の疾病の傾向を推定する。 (もっと読む)


【課題】 複数の医用画像データを互いに関連付けて管理することができる医用画像データ管理装置および医用画像データ管理方法を提供する。
【解決手段】 クライアントコンピュータ2は、データサーバ1に格納され、複数の記録単位に跨って記録された複数の医用画像データを指定する。また、指定された複数の医用画像データを互いに関連付けて管理する。したがって、異なる記録単位に記録された医用画像データを互いに関連付けて管理できる。また、クライアントコンピュータ2によって、指定された複数の医用画像データ全体に関する総合所見の入力を受け付け、総合所見を複数の医用画像データに関連付けて管理してもよい。 (もっと読む)


本発明は、医療処理の一環として造影剤の投与に関連するデータを管理するための装置、システム、方法、およびコンピュータプログラムプロダクトを備える。装置およびシステムは、投与装置からのデータセット(例えば使用データセット)を抽出し、配列し、処理し、およびユーザに対して与えるために投与装置と通信できるコントローラを備え、これにより、ユーザは、1つ以上の投与動作中に使用される造影剤、生理食塩水、または、他の消耗品の投与に関連する統計値を選択的に監視することができる。造影剤の投与に関連するデータを管理するための方法およびコンピュータプログラムプロダクトは、更に、コントローラを介した、投与装置と協働して動作できるユーザインタフェースを介した、および/または、投与装置と通信してもよいコンピュータネットワークを介したデータセットの抽出、配列、処理、および提示を可能にしてもよい。
(もっと読む)


【課題】 生体外検査サンプルデータを処理するための技術を提供する。
【解決手段】 生体外検査サンプルデータがアクセスされ、付加的データには、統合知識ベース(12)、及び複数の管理可能且つ規定可能なデータ資源(40)などからアクセスできる。データの分析(440;448)は、自動化コンピュータ支援データオペレーティングアルゴリズム(22)などによって行われて、生体外検査データから利用可能或いは潜在的に利用可能な関心特徴を識別する。処理(446;454;458;460)は、分析に基づいてデータ又は生体外サンプルのいずれかに対して行われる。処理の結果は、付加的な検査サンプルの収集(438)、検査サンプル又はサンプルデータの処理の修正(444;452)及びその他を含むことができる。
(もっと読む)


【課題】 異なる形式で保存される提示状態情報であっても容易に画像表示操作を再現する。
【解決手段】 画像作成装置61によって撮影された画像を表示器に表示し、その表示画像が医師によって読影される時の画像表示パラメータの操作情報を提示状態情報として所定の規則で記憶する第1の記憶手段を有した提示情報生成装置(機種A)63と、ネットワーク67で接続され異なる医師又はタイミングで読影される時の提示状態情報を前記所定規則と異なる規則によって記憶する第2の記憶手段を有した提示情報生成装置(機種B)64と、これらの各記憶手段にそれぞれ記憶される提示状態情報から所望の種別の提示状態情報を選択し、選択された提示状態情報を前記第1及び第2記憶手段から収集し、収集された同種別の提示状態情報に適応してそれぞれの前記読影時の画像表示パラメータを医用画像表示端末において再現するサーバ62と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 人間の身体的な情報を直感的に、遠隔地間でもやり取りすることが可能な非言語情報通信装置を提供する。
【解決手段】 非言語情報通信装置100には、ユーザ2の身体情報を獲得するための脈拍センサ101と、皮膚伝導度センサ102と、呼吸センサ103とが設けられる。コンピュータ110.iは、他のコンピュータから送信されてきた通信相手のユーザの脈拍、皮膚伝導度、呼吸に関する情報を図形表示に変換して、ディスプレイ108に表示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 110