説明

Fターム[4D058MA41]の内容

ガス中の分散粒子の濾過 (24,226) | フィルタの清掃 (3,156) | 加熱、燃焼 (1,262)

Fターム[4D058MA41]の下位に属するFターム

Fターム[4D058MA41]に分類される特許

121 - 140 / 308


【課題】DPFに捕集された粒子状物質を除去する。
【解決手段】DPF4の前後差圧△Pgが所定差圧△Phを超えた際に、エンジン1の出力を増加させて排気温度を上昇させることでDPF4の再生処理を行うように構成した。また、DPF4の再生処理中に増加させたエンジン出力を圧油のエネルギーとして、アキュムレータ14で蓄圧するように構成した。これにより、DPF4で捕集されたPMをDPF4から除去できる。また、PM除去のために増加させたエンジン出力を、油圧で各部が駆動される作業機械にとって後に有効に利用しやすい形態で回収できるので、回収したエネルギーの利用のための機器構成が簡略化でき、コスト増を低減できる。 (もっと読む)


エンジン(30)に接続された排気管(14)と、排気ガス還流管(32、33)とを備え、排気ガスの少なくとも一部がエンジンに還流されるように構成された内燃エンジン用エンジン排気システム。排気ガス還流管は、その長さの少なくとも一部に沿って、少なくとも2本の流路(48、49)が形成されている。エンジン排気システムは、少なくとも2本の流路の各々に配設された粒子フィルタと、予熱空気において燃料を部分的に酸化して低温炎ガスを形成する少なくとも1つの低温炎気化器(11)とをさらに備えている。この少なくとも1つの低温炎気化器は、低温炎ガスの流れが各粒子フィルタを通過できるように全ての流路に流体連通して配設されており、それによって低温炎ガスを用いて少なくとも1本の排気流路内の粒子フィルタを清掃できると共に、排気ガスの流れをその他の排気流路に通すことができる。粒子フィルタの清掃方法も提供される。
(もっと読む)


【課題】オイルミスト含有ガスからオイルを捕獲可能なフィルタを有するオイルミストトラップ、及びこのようなオイルミストトラップを内部に有する回転機器において、フィルタの目詰まりを抑制し、フィルタの劣化速度を低下させる。
【解決手段】オイルミスト含有ガスを導入するための導入口A1xと、この導入口A1xから導入したオイルミスト含有ガス中のオイルミストを捕獲するフィルタA2とを具備するオイルミストトラップTに、前記フィルタを加熱する熱源たる加熱装置A3をさらに具備させる。
(もっと読む)


【課題】NOx吸蔵触媒昇温時におけるNOxの放出を考慮して尿素供給量を算出する。
【解決手段】機関排気通路内にNOx選択還元触媒14を配置し、NOx選択還元触媒14上流の機関排気通路内にNOx吸蔵触媒12を配置する。NOx吸蔵触媒12の吸蔵NOx量が予め定められている許容値を越えたときにはNOx吸蔵触媒12を昇温させてNOx吸蔵触媒12からNOxを放出させる。機関の運転状態から定まる尿素供給量に対し算出された吸蔵NOx量の還元分だけ尿素供給量を減少させ、機関の運転状態から定まる尿素供給量に対し算出された放出NOx量の還元分だけ尿素供給量を増大させる。 (もっと読む)


【課題】尿素水からアンモニアが生成されるのに十分な反応時間を確保しながらもパティキュレートフィルタ及び選択還元型触媒のコンパクトな配置を実現して車両への搭載性を向上する。
【解決手段】パティキュレートフィルタ5と、酸素共存下でも選択的にNOxをアンモニアと反応させ得る選択還元型触媒6とを排気管4の途中に備え、夫々の間に還元剤として尿素水を添加し得るように構成した排気浄化装置に関し、車両のフレーム10に沿わせてパティキュレートフィルタ5を車両前後方向に配置すると共に、該パティキュレートフィルタ5の入側端部付近で車幅方向外側に向けて選択還元型触媒6を配置し、パティキュレートフィルタ5の出側端部から排出された排気ガス3を前方に折り返して選択還元型触媒6の入側端部に導入する連絡流路9を設け、該連絡流路9の途中に尿素水を添加するための尿素水添加用インジェクタ11(尿素水添加手段)を備える。 (もっと読む)


【課題】DPF再生時の目標温度を適確に設定することにより、確実に、かつ効率よくDPF再生行う。
【解決手段】排気通路10に排気中のパティキュレート(PM)を捕集するパティキュレートフィルタ13を備えるエンジン1の排気浄化装置において、パティキュレートフィルタ13の目標再生温度を決定する再生温度決定手段と、パティキュレートフィルタ13を目標再生温度となるように昇温する再生手段9と、を備え、再生温度決定手段9は、パティキュレートフィルタ13に捕集されたパティキュレート(PM)の結晶性に基づいて目標再生温度を決定する。 (もっと読む)


【課題】気体の供給効率を低下させることなく、微細粒子を大きさに関わりなく除去することができる気体清浄化装置を提供する。
【解決手段】基板処理システム10におけるローダーモジュール14は、搬送室15の内部空間に大気の下降流を形成するファンフィルタユニット20を備え、該ファンフィルタユニット20は、大気流を生じさせるファン21と、大気流に混在するパーティクルを捕捉して除去する、網状構造体からなるフィルタ22と、ファン21及びフィルタ22の間に配される照射ヒータ23とを備え、さらに、大気流上に位置し且つフィルタ22よりも温度が高い高温部24を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パティキュレートフィルタを備えた内燃機関の排気浄化システムにおいて、PM再生処理実行中の排気エミッションの増加を抑制することを課題とする。
【解決手段】本発明は、パティキュレートフィルタに捕集されたPMを酸化・除去するためのPM再生処理が行われている時に、パティキュレートフィルタの前後差圧が所定値以下になると、パティキュレートフィルタを通過する排気の流速を低下させることにより、前後差圧の増加に起因したPMのすり抜けを抑制するようにした。 (もっと読む)


ディーゼル微粒子フィルタの再生方法は、ディーゼル微粒子フィルタの入口に流入するガス流の温度を、ディーゼル微粒子フィルタの入口において450℃以上に高め、その場合に、ディーゼル微粒子フィルタの入口におけるガス流が300ppm 以上の量のNOと、5体積%以上のOとを含み、これにより、ディーゼル微粒子フィルタ内の煤を焼却することを含む。この方法はまた、ディーゼル微粒子フィルタの入口に流入するガス流の温度を、ディーゼル微粒子フィルタの入口において550℃以下に高め、その場合に、多孔質の壁からの煤の焼却速度が3.8グラム/リットル/時以上である。
(もっと読む)


【課題】ディーゼルエンジン排気ガス中の粒子状浮遊物を除去するフィルターにおいて、圧力損失が低減されるとともに、耐久性に優れたものを提供する。
【解決手段】本発明は、断面波形に成形された金属繊維製不織布と平板状の金属繊維製不織布とを積層、又は、両者を重ね合わせて巻回することで断面ハニカム構造を有し、一の流路の端部が封止され、前記一の流路に隣接する流路の他方の端部が封止されたディーゼル排ガス浄化用フィルターであって、セル密度を80〜150CPSIとし、更に、フィルターを構成する金属繊維製不織布として、厚さ0.3〜0.9mm、平均繊維径10〜50μm、気孔率60〜75%のものを用いるものである。このようにすることで、フィルターの粒子捕集率を50〜80%の適正な範囲にしたものである。 (もっと読む)


燃焼室を有する燃料燃焼バーナと当該燃料燃焼バーナの下流に配置された粒子フィルタとを含む排出低減アセンブリである。燃料燃焼バーナと粒子フィルタとの間に混合バッフルが配置される。
(もっと読む)


【課題】オイル希釈量の抑制とポスト噴射による燃費悪化の抑制を両立させる内燃機関の排気浄化装置を提供すること
【解決手段】ディーゼルエンジンの排気ガスから煤や未燃焼成分などの粒子状物質を捕集するDPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルター)において、エンジンオイルを希釈する燃料の量であるオイル希釈量をDPFの再生時間や運転状態から算出し、そのオイル希釈量が所定値を超えた場合、よりオイル希釈量が少なくなるような再生方法を用いて、オイル希釈量の増加を緩和させることでオイル希釈量の抑制とポスト噴射による燃費悪化の抑制を両立させる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の潤滑油を検出するレベルセンサを設けない場合であっても、内燃機関に残存している潤滑油の量を推定することのできる内燃機関の潤滑油量推定装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載される内燃機関には、排気通路に内燃機関から排出されるPMを捕集するDPFが配置される。DPFには、内燃機関の潤滑油が燃焼して生成されるアシュも捕集される。車両の電子制御装置は、DPFに堆積したアッシュの量に対応するDPFの上流側と下流側との差圧ΔPを導出し、この差圧ΔPが潤滑油の交換時よりも所定圧力Δps以上上昇しているか判定することによって内燃機関に残存する潤滑油の量が所定量Wにまで減少したと推定し(S12)、潤滑油の交換時期を報知する(S13)。 (もっと読む)


【課題】排気ガス中のアロマ成分を分離し、添加弁から排気系内、エンジン筒内へ添加することができ、アロマ成分の浄化性能を向上させる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る内燃機関の排気浄化装置は、燃料中のアロマ分を分離し、アロマフリー燃料と、アロマ含有燃料とに分離する燃料分離装置17と、アロマフリー燃料を窒素酸化物浄化装置42に供給する第一の排気添加弁22−1と、アロマ含有燃料を粒子状物質捕集装置43に供給する第二の排気添加弁22−2とを備える。アロマフリー燃料23を常時エンジン筒内燃焼用の燃料として用いると共に、アロマ分を効率よく処理し、アロマ分に起因した煤の発生量を抑制する。また、NOX浄化用触媒に吸蔵された窒素酸化物の還元効率、粒子状物質捕集装置のPM再生効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】内燃エンジンにおいて排気蒸気から粒子を濾過するために用いられる粒子フィルタを再生するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】内燃エンジンの粒子フィルタ再生システムは、複数の燃焼シリンダと、吸気マニフォルドと、排気マニフォルドとを含む。粒子フィルタ再生システムは、排気マニフォルドと連通するように構成された粒子フィルタと、吸気マニフォルドと連通するように構成された火炎ヒータと、排気マニフォルドと関連のある温度の指示を与える温度インディケータとを含む。温度インディケータおよび火炎ヒータにはコントローラが結合されている。コントローラは、粒子フィルタ再生インディケータ、および約300℃未満の温度を示す温度インディケータに応じて、火炎ヒータを作動させる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気浄化装置において、パティキュレートフィルタの再生をより適正な時期に行うことができる技術を提供する。
【解決手段】少なくともバイオ燃料を含む複数の燃料を混合して用いることが可能な内燃機関の排気浄化装置において、バイオ燃料の濃度を検出する燃料濃度検出手段7と、パティキュレートフィルタ9と、少なくとも内燃機関1の運転状態に基づいてパティキュレートフィルタ9に捕集されている粒子状物質の量を推定する捕集量推定手段12と、パティキュレートフィルタ9に捕集されている粒子状物質の量が規定量以上のときにパティキュレートフィルタ9の再生を行なうフィルタ再生手段12と、捕集量推定手段12により推定される粒子状物質の量をバイオ燃料の濃度に応じて補正する捕集量補正手段12と、を具備する。 (もっと読む)


本発明はディーゼル排気微粒子フィルタ(DPF)を保全する方法及び装置に関する。DPF両端における圧力降下量が測定され、DPF内のすす目詰まり量の初期推定値は再帰フィルタに適用される。前記再帰フィルタを使用して、測定された前記圧力降下量に基づいて前記初期推定値を更新し、これによりDPF内のすす目詰まり量の更新推定値が求められる。DPFの能動再生は、すす目詰まり量の前記更新推定値が所定値に達することを含む少なくとも1つのトリガ条件の最初の条件が発生すると、開始される。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気浄化装置において、フィルタが破損したことを判定する技術を提供する。
【解決手段】内燃機関1の排気通路に配置され、内燃機関から排出される粒子状物質(PM)を捕集するフィルタと、フィルタより上流側の排気温度を検出する第1排気温度センサと、フィルタより下流側の排気温度を検出する第2排気温度センサと、フィルタの温度が上昇しているときに、第1排気温度センサが検出する排気温度と第2排気温度センサが検出する排気温度との差が所定値以上にならないと(図4(b))、フィルタが破損したと判定する制御ルーチンと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】排気温度が低い場合でも、可燃性ガスを燃焼させることができるディーゼルエンジンの排気装置を提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジンの排気装置において、排気経路1中でフィルタの上流に酸化触媒12を配置し、ガス生成器3内での発熱反応で加温された可燃性ガス7を酸化触媒12中で排気10と合流させ、可燃性ガス7の燃焼を促進するに当たり、酸化触媒12を取り囲む排気経路周壁1aに可燃性ガス流出口9を設け、酸化触媒12の排気上流側に排気導入ノズル71を配置し、この排気導入ノズル71に筒状のノズル周壁71aを設け、このノズル周壁71aを酸化触媒12で取り囲み、このノズル周壁71aに複数の排気入口71bを設け、酸化触媒12の排気下流側に排気出口12aを設けた。 (もっと読む)


【課題】パティキュレートフィルタ内にパティキュレートを溜め込まないように、低速高負荷域における運転を回避する制御を行うディーゼルエンジンの制御方法を提案する。
【解決手段】酸化触媒またはパティキュレートフィルタ1の何れか一方または両方を内部に有するディーゼルエンジン用黒煙浄化装置20を有するディーゼルエンジン5を制御するためのディーゼルエンジン制御方法において、パティキュレートフィルタ1へのパティキュレートの堆積具合を検知する検知手段と、機関の運転状態を検知する検知手段と、機関の運転状態を制御する制御手段とを備え、パティキュレートフィルタ1の再生が必要なぐらいパティキュレートが堆積していると判断された場合、かつ、再生可能領域で運転されていると判断された場合に、パティキュレートフィルタ1の再生が終了したと判断されるまで再生不可能領域への移動を禁止する制御を行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 308