説明

Fターム[4D075DA27]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 被塗体の形状、構造、表面 (9,578) | 補修をする表面 (255)

Fターム[4D075DA27]に分類される特許

121 - 140 / 255


【課題】陶磁器タイル面に対し、既存タイル面の特性を生かしつつ、目地部の防水性を高めることができる簡便な改修方法を提供する。
【解決手段】光触媒性金属酸化物、及び当該光触媒性金属酸化物によって分解され得る易分解性結合材を含有する表面処理液を、タイル部に塗付する第1の工程、少なくとも目地部を含む領域に、撥水材を塗付する第2の工程、によって改修を行う。 (もっと読む)


【課題】 着色工程で用いられる着色塗料(溶剤系塗料)や艶を合わせるために使用するクリア塗料(溶剤系塗料)の溶剤で充填材が溶解するのを確実、かつ容易に防止することができ、傷の凹凸を成形が変形する虞がなく、補修品質を容易に向上させることができ、熟練性も必要としない室内建材の傷補修方法を提供する。
【解決手段】 室内建材等のヘコミ、歪み、割れ等の傷部に、室内建材の色に近い色の合成樹脂材からなる充填材を溶かして充填する工程と、室内建材の色や木目を充填材の表面に描く着色工程と、充填材の着色面の艶を合わせる工程と、からなる室内建材の傷補修方法を技術的前提とし、上記充填材を傷部に充填した後に、該充填部表面及び充填部の周囲に、瞬間接着剤と瞬間接着剤用硬化促進剤を薄く塗布しコーティングする工程を付加した。 (もっと読む)


【課題】金属製光輝材および着色顔料を含有するメタリックベース塗膜および上記メタリックベース塗料含有の着色塗料と同一または近似色の着色顔料を含む着色塗膜を含有する多層塗膜の補修において、補修部の外観が被補修塗膜と同等となり、被補修部との十分な連続感が得られるような補修方法の提供。
【解決手段】被塗物上に、金属製光輝材および着色顔料を含有するメタリックベース塗膜、該メタリックベース塗膜の着色顔料と同一または近似色の着色顔料を含有する着色塗膜および第2のクリアー塗膜を順に形成した多層塗膜の欠陥を補修する補修方法であって、被補修部分を研ぎだした後に、多層塗膜形成時のメタリックベース塗料の着色顔料と同一または近似色の着色顔料を含有し、かつ、光輝材として干渉マイカ顔料を含有し金属製光輝材を含まない補修用水性ベース塗料を塗装し、その上に補修着色塗膜および補修クリアー塗膜を形成する多層塗膜の補修方法。 (もっと読む)


【課題】ポットライフが容易に可視化でき、耐汚染性及び仕上がり性に優れた塗膜を形成するのに適する耐汚染性付与組成物及び塗料組成物を提供する。
【解決手段】(A)一般式 Si(OR) (1)(式中、Rは、同一又は異なって、炭素数1〜4個のアルキル基を示す。)で表されるオルガノシリケート化合物及び/又はその部分加水分解縮合物100質量部、(B)分子中に反応性官能基と親水性基を有する水溶性又は水分散性化合物5〜150質量部、(C)メルカプト錫化合物10〜40質量部、並びに(D)メルカプトシラン化合物4〜15質量部を含有することを特徴とする耐汚染性付与組成物(I)、並びに、水性樹脂(a)及びポリカルボン酸塩(b)を含む主剤(II)に、
上記耐汚染性付与組成物(I)を配合してなる塗料組成物。 (もっと読む)


本発明は、ジアルキルカーボネートもしくはジアリールカーボネートまたはホスゲン、ジホスゲンもしくはトリホスゲンおよび脂肪族、脂肪族/芳香族もしくは芳香族ジオールもしくはポリール系高官能性、高分岐または超分岐ポリカーボネートを含有する水性塗料に関する。 (もっと読む)


【課題】錆面に対するシール性が高く、優れた防錆性、上塗り適合性等を発揮することができる弱溶剤形の下塗材組成物、及びその下塗材組成物を用いた塗装方法を提供する。
【解決手段】炭素数1〜12のモノアルコールとイソシアネート化合物との反応によって得られる、アロファネート構造を有するポリイソシアネート(p)と、水酸基含有可溶形エポキシ樹脂(q)とを、NCO/OH当量比が0.02〜0.5となるように反応させて得られ、数平均分子量が500〜10000であるウレタン変性可溶形エポキシ樹脂(A)、アミン化合物(B)、及び防錆顔料(C)を含む。 (もっと読む)


【課題】
常温乾燥の条件でも硬化性が良好で、耐水付着性や耐食性に優れた塗膜を形成するのに適する水性樹脂分散体を安定に製造する方法を提供する。
【解決手段】
リン酸基を有する重合性不飽和モノマー(a)、脂肪酸変性重合性不飽和モノマー(b)及びその他の重合性不飽和モノマー(c)を含むモノマー混合物(I)を水性媒体中に平均粒子径が500nm以下となるように微分散させ、得られる乳化物を重合することを特徴とする水性樹脂分散体の製造方法、リン酸基を有する重合性不飽和モノマー(a)が、ポリオキシアルキレン単位を分子中に有するものであることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】ウレタン重防食塗料等のポリウレタン樹脂を現場で塗装する場合、或いはコンクリート製農水路等を部分的に塗装するような場合に適用されるポリウレタン樹脂の塗装方法に関し、型枠等を利用しなくとも塗膜の表面に凹凸やダレ等を発生させることがなく、また離型剤を塗布する必要がなく、従ってトップコートやペイントの接着不良を招くという問題も生じることがなく、さらにウレタン樹脂塗膜を所定の厚さに短時間に仕上げることができ、且つその塗膜の表面を均一に仕上げることができるポリウレタン樹脂の塗装方法を提供することを課題とする。
【解決手段】ポリウレタン樹脂を被塗装物2に塗布した後、ポリオレフィン樹脂からなるフイルム3を前記ポリウレタン樹脂からなる塗布膜1の表面に貼着し、ポリウレタン樹脂が硬化した後、前記フイルム3を剥離することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ポリウレタンに脂肪酸及びケトン樹脂に由来するカルボニル基を導入することによって、アクリルエマルション等の他の水性樹脂との相溶性や、形成塗膜の耐溶剤性などの問題点を解消し得る水性樹脂組成物、水性塗料組成物及びこれを用いた塗膜形成方法を提供する。
【解決手段】1分子中に活性水素基を2つ以上含有する脂肪酸エステル(a)、水酸基を2個含有するケトン樹脂(b)を含むポリオール(c)、ポリイソシアネート化合物(d)、及びカルボキシル基含有ジオール(e)との反応によって得られる脂肪酸変性ポリウレタン樹脂(A)が、水性媒体中に水分散されていることを特徴とする水性樹脂組成物。さらに該脂肪酸変性ポリウレタン樹脂(A)と重合性不飽和モノマー(f)による重合体(B)との複合樹脂の水分散体(C)を含有することを特徴とする水性樹脂組成物 (もっと読む)


【課題】従来より、格段に短時間で、しかも容易な作業により、塩ビ屋根材の塗り替え工法を提供する。
【解決手段】(1)湿気硬化型ウレタン樹脂10〜55質量%、ケトン系溶剤あるいはエステル系溶剤から選ばれる1種類以上の溶剤35〜50質量%、芳香族系溶剤10〜20質量%を配合してなる下塗塗料をローラー塗装により少なくとも2回以上塗装し、(2)乾燥した下塗塗料塗膜に、弱溶剤系のアクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂から選ばれる樹脂による上塗塗料を塗装してなることを特徴とする、塩ビ鋼板屋根の塗り替え工法。 (もっと読む)


【課題】より少ない手間、時間で塗装面の突状欠陥部の除去、平坦化が可能な塗装面突状欠陥除去方法及び装置を提供する。
【解決手段】塗装面上の突状欠陥部の3次元形状を計測する第1ステップ201と、このステップ201で計測された突状欠陥部の3次元形状に基づいてその突状欠陥部のみを除去するために最適なレーザ光強度分布を決定する第2ステップ202と、このステップ202で決定されたレーザ光強度分布に従ったレーザ光を突状欠陥部に照射する第3ステップ203とによって、塗装面の突状欠陥部の除去を行うこととした。従来は、レーザ装置からのレーザ光を突状欠陥部に照射するためにその照射量や強度の過不足による欠陥部除去量の過不足が生じ、仕上げ工程が必須となった。本発明では、突状欠陥部の3次元形状に応じた最適なレーザ光強度分布に従ったレーザ光を突状欠陥部に照射することで欠陥部除去量の過不足の発生を抑制し、仕上げ工程を不要とした。 (もっと読む)


【課題】修正の失敗をなくし、高い修正成功率を実現させ、安価で、タクトタイムが短く、故障し難い表示素子部品修正装置および表示素子部品修正方法を実現する。
【解決手段】部品修正装置10は、移動および停止を繰り返しながらカラーフィルター20を搬送するステージ1と、ステージ1によって搬送されるカラーフィルター20に対して欠陥部への液滴の塗布を行う液滴塗布機構ユニット3とを備えている。液滴塗布機構ユニット3は、ステージ1によるカラーフィルター20の搬送停止中にカラーフィルター20に対して液滴の塗布を行う。ステージ1は、カラーフィルター20を搬入位置とは異なる搬出位置から搬出する。 (もっと読む)


【課題】
金属面に対して、防食性に優れ且つ多彩な意匠性に優れた保護塗膜を形成するのに適する多彩模様塗膜形成方法、多彩模様塗装物品及び多彩模様塗装物品の補修塗装方法を提供する。
【解決手段】
金属基材表面又は金属基材上の旧塗装面に、防錆顔料を含有する下塗り塗料(I)を塗装し、該塗面上に、水性多彩模様塗料(II)を塗装する多彩模様塗膜形成方法であって、該水性多彩模様塗料(II)が、着色塗料粒子(A)及び塗膜形成成分(B)を、着色塗料粒子(A)/塗膜形成成分(B)の固形分質量比で、1/99〜60/40の範囲内で含むことを特徴とする多彩模様塗膜形成方法、該多彩模様塗膜が形成された多彩模様塗装物品及び該多彩模様塗装物品の補修塗装方法。 (もっと読む)


【課題】 事故で破損した自動車を修理したとき、塗装仕上げした部分とその周囲との境に際目が現出しない、自動車ボディの部分塗装仕上げ方法を提供する。
【解決手段】 破損して凹んだボディ1を、所定の前工程である凹みを直した後、当該ボディ1と同色の塗料で部分的に塗装し、乾燥させた後、研磨剤5と前記ボディ1と同色のカラーコート剤4を混合した仕上げ剤3によって塗装部分2を磨く。また、仕上げ剤3を、荒目研磨剤5a、細目研磨剤5b、およびボディ1と同色のカラーコート剤4を混合して作る。 (もっと読む)


【課題】 高い摩耗強度、優れた光沢や耐薬品性、高い伸長性等を有する熱硬化性等を有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 熱硬化性または活性エネルギー線硬化性の樹脂組成物であって、硬化後の伸長性が25℃で20〜250%のモノマー(a1)および硬化後の伸長性が25℃で20〜250%のオリゴマー(a2)からなる群から選ばれる1以上と、0〜30重量%のフィラーとを含む樹脂組成物。
(もっと読む)


【課題】橋梁などの大面積を有する鋼構造物や、保管中の製鉄工程中間製品などに形成された厚いさびや固着さびを簡単かつ高速に、効率的かつ効果的に、しかも低コストでありながら高い作業性と安全性を確保でき、さらには高品質な補修後の塗装耐久性を確保しうる、高耐久性補修塗装工法を提供する。
【解決手段】塗装鋼板または無塗装の鋼構造物の維持管理局面において、腐食の進行を抑制するための補修塗装を行う際に、素地露出面積率が60%以上とする工程Aの後に、事前処理液として、5g/L以上500g/L以下の炭酸ナトリウム水溶液を塗布する工程Bを実施する。 (もっと読む)


本発明は、塗布構造体、好ましくは接着剤ビード又は接着剤トレースを基材(30)に塗布してこれを監視する方法及び装置に関する。塗布構造体の塗布に先立って較正を少なくとも1つのカメラ(12)、特に2つ又は3つ以上のカメラ(13,14)及び塗布装置(11)によって実施する。第1の塗布構造体を塗布装置によって基材上に配置し、カメラによってこれを監視する。カメラにより得られた画像を画像処理装置に伝送し、この画像処理装置は、第1の塗布構造体の各部分領域を、補修を必要とする部分領域として又は補修を必要としない部分領域として分類し、補修を必要とする部分領域を、塗布装置の位置又は正確な移動経路に従って補修リストにファイルする。次いで、補修リストにしたがって、塗布装置により第2の塗布構造体を基材に塗布し、塗布装置の画像処理装置は、第1の塗布構造体に対する補修を必要とする各部分領域の開始部と終了部を塗布装置に伝送し、画像処理装置は又、塗布装置を制御する。
(もっと読む)


【課題】画像の修正を容易にしかも精度よく、更に非接触での修正が可能となる平版印刷版材料の画像修正方法、及び該画像修正方法を可能にする印刷機を提供する。
【解決手段】非感脂性表面に感脂性画像を有する平版印刷版上の特定の感脂性画像領域を選択的に非感脂化するための修正液をインクジェット方式により供給する。 (もっと読む)


【課題】パテ付け作業のみならず、それ以降の作業も効率的に行うことのできる塗膜補修方法を提供する。また、研磨作業によって生じた塵埃を効率的に回収することができ、かつ研磨製品の設置が容易で、更に研磨製品の研磨効率を低下させることのない研磨製品用のバックアップパッド、及びこれを用いた研磨具を提供する。
【解決手段】キズ等の損傷部分を2層以上の被覆材料でカバーし、この多層構造の被覆材料層ごとキズ部分の塗膜を除去してパテを充填し、余分なパテを第一層目の被覆材料ごと除去し、硬化したパテの研磨に際して、第二層目の被覆材料で補修対象となっていない旧塗装面を保護しながら、研磨作業を行う。 (もっと読む)


【課題】排水縦管の更生方法において、準備作業も含めて安定した作業性及び施工性の向上と、安全にホースの取り扱いが容易に行える高層建造物における雑排水管の更生方法及びホースの引き上げ装置を提供する。
【解決手段】立て主管2の上部開口部にホース8を両側から挟持して引き上げるプーリ27,28を備えた引き上げ装置を取り付け、引き上げ装置により立て主管の上部開口部から所要長さに亘って略垂直にホースを引き上げるようにする。これによりホースに無理な曲げ作用を付与せず、ホース内に収納した塗料供給用のパイプを押圧変形させず、樹脂塗料が適正に供給されて適正な塗膜が形成されるようになると共に、ホース自体の硬度をそれ程高くする必要がなくなり、全体の軽量化が図れるばかりでなく、各工事現場における引き回し作業、即ち準備作業も含めたホース配設の作業性及び施工性の向上と、安全性の向上が図れる。 (もっと読む)


121 - 140 / 255