説明

Fターム[4D076CD22]の内容

蒸発、蒸留、凝縮、昇華、コールドトラップ (11,371) | 回転機構、付属装置、保守点検機構 (601) | 付属装置、補助装置 (399) | 真空、減圧機器(真空ポンプ等) (182)

Fターム[4D076CD22]に分類される特許

121 - 140 / 182


【課題】酸を添加せず消化液からアンモニア濃縮蒸留液と清浄蒸留液と消化液濃縮液を分離して回収する。
【解決手段】濃縮装置2は、蒸留タンク3と、冷却部4と、減圧ポンプ5と、この減圧ポンプ5と冷却部4との間に通路10を介して設けられた切替弁6と、この切替弁6を介して冷却部4にそれぞれ連通する第1および第2の受液タンク7、8と、蒸留タンク3に設けられたヒータ9とを備えている。バッチ処理で蒸留タンク3から濃度の高いアンモニア凝縮液L−NHを第1の受液タンク7に導き、アンモニア濃度が低下すると切替弁6を切り替え、アンモニア濃度の低下した凝縮液を第2の受液タンク8に導き、蒸留タンク3から消化液の濃縮液Lcを、第1の受液タンク7からアンモニア濃縮蒸留液L−NHを、第2の受液タンク8から清浄蒸留液L−Wをそれぞれ回収するようにしている。 (もっと読む)


【課題】より高純度な物質を高収率で生産性よく精製することの出来る精製装置、及び精製方法を提供することを目的とする。
【解決手段】物質を精製する精製部において系内を流れるキャリアガスを精製部に供給する前に加熱し、より高い温度に加熱された気体をキャリアガスとして精製部の気体供給部より供給する。予め加熱されることによってキャリアガスの温度と、精製部の温度との温度差を小さい状態とすることができる。精製部に供給されたキャリアガスは精製部に設けられた気体排出部より排出される。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡素な構造を採用可能であるとともに、水分除去効率が高い水分蒸発タンク並びに該水分蒸発タンクを備える水分蒸発システムの提供。
【解決手段】 タンク外殻体と、タンク外殻体を気密に閉塞する蓋体からなるタンク本体と、液体が流入する流入口と、液体が排出される排出口と、タンク本体内の空気を排出する排気口と、タンク外殻体外周面に接続する導波管と、導波管を介してタンク外殻体外周面と接続する少なくとも1つのマグネトロンと、タンク本体内に配される反射板を備え、導波管とタンク外殻体外周面との接続位置は、タンク本体内の液体の液面より下方に位置し、反射板は、導波管とタンク外周面との接続位置よりも下方に位置し、タンク本体内部の液体の液面に対して平行に広がる面を備えるとともに、液面に対して平行な面上に複数の開口部が形成されることを特徴とする水分蒸発タンクである。 (もっと読む)


【課題】従来の共沸エタノールから無水エタノールを得る蒸留方法の問題点を解決して、消費されるエネルギーを少なくすることができ、蒸留装置を小型化することができ、蒸留装置のコスト、及び無水エタノールを得るためのコストを低減することができるエタノールの蒸留方法を提供すること。
【解決手段】共沸エタノールから抽出蒸留により無水エタノールを得る蒸留方法。第1多段蒸留塔である抽出塔11と、第2多段蒸留塔である溶剤回収塔13と、溶剤回収塔13の回収部に還流配管と接続された水分離塔(側塔)15とを用いて行う。 (もっと読む)


溶液または液体混合物から液体を蒸発させるための蒸発器、および蒸発器の動作の方法が提供される。蒸発器は、チャンバ(1)と、チャンバの内部に露出される熱伝達液体を保持するための液体溜め(3)と、容器内の液体試料が、凝縮器(16)と接続するために流路(15)に露出されるように、容器(8)をチャンバ内に支持するための支持(6)とを備え、流路はチャンバ内部から分離されており、容器の少なくとも一部がチャンバ内部にしっかりと熱的に結合されており、蒸発器はさらに、熱伝達液体蒸気を作り出すために溜め内の熱伝達液体を加熱するための手段(4)を備え、熱伝達液体蒸気は使用時に凝縮し、蒸発の潜熱を容器内の液体試料に放出する。試料の温度は溜め内の液体の飽和蒸気温度に依存するため、試料の温度が確実に制限され、これにより過熱を防止することができる。高レベルの熱エネルギが試料に制御可能に送出され、比較的低温で高い蒸発率を達成することが可能となる。
(もっと読む)


【課題】 昇華精製中に母材粉末がガス流によって飛散することを防止するとともに母材粉末がクラスター状のかたまりとなって昇華してしまい、高純度化が達成できない点を改良した有機材料の精製方法を提供すること。
【解決手段】 有機材料粉末が封入される下部密封空間と、上部に放出孔を有する上部密封空間と、両密封空間を仕切り、上部及び下部密封空間を連通する連通孔が形成された仕切部とを含み、該有機材料粉末を加熱して昇華又は蒸発させる加熱容器、及び該加熱容器を収容し該加熱容器の放出孔から放出される該有機材料の精製物が付着される空間を有する密封管を用いた有機材料の精製方法であって、該有機材料の精製物を該加熱容器の下部密封空間に1回以上繰り返して再封入し、再精製することを特徴とする有機材料の精製方法により解決される。 (もっと読む)


本発明は、揮発性成分を材料混合物から分離するための方法であって、前記材料混合物を加熱し、前記揮発性成分を少なくとも部分的に気化し、次いで生じた蒸気を凝縮する方法に関する。分離効果を改善させるために、凝縮が行われる領域内で凝縮物を液体に接触させて、該液体内で凝縮物を溶解させる。
(もっと読む)


【課題】溶剤より低沸点の不純物や発泡性のある不純物を多く含んだ溶剤から高品質な溶剤を回収再生する装置を提供すること。
【解決手段】内部に熱媒体が循環する伝熱管を配設した蒸気発生器1と、蒸気発生器1で蒸発させた溶剤を凝縮させる凝縮器3と、不純物を含有する溶剤を予熱する液予熱器8とを有する溶剤連続回収再生装置において、廃溶剤を予備加熱し間歇的に供給する制御システムを有することを特徴とする溶剤連続回収再生装置。 (もっと読む)


【課題】水溶液を蒸発することで発生する水蒸気を圧縮機11にて圧縮して,当該水溶液を蒸発するための熱源とするようにした自己蒸気圧縮式蒸発装置において,沸点上昇の高い水溶液に適用できるようにし,且つ,圧縮機にスケールが付着することを回避する。
【解決手段】前記水溶液の蒸発を行う蒸発缶1から前記水溶液を間接加熱する熱交換器4に至る蒸気ダクト8に,前記圧縮機11を設けるとともに,この圧縮機の下流側の部位に,水蒸気を更に圧縮するようにした後段圧縮機12を設ける一方,前記蒸気ダクトのうち前記圧縮機11の吸い込み側の部位及び前記後段圧縮機12の吸い込み側の部位に,前記熱交換器における凝縮水の一部を水蒸気に対して注入するための注水部13,14を設ける。 (もっと読む)


【課題】液体成分と固体成分とが混在した廃液を、固形成分と液体成分とに効率良く分離できるとともに、液体成分を純度良く回収でき、固形成分および液体成分ともに再利用できる廃液のリサイクル方法を提供する。
【解決手段】固形成分と液体成分とが混在した廃液Wを、前記固形成分と前記液体成分とに分離して、前記固形成分と前記液体成分とをそれぞれ再利用する廃液のリサイクル方法1であって、薄膜蒸発装置を用いて廃液Wの前記液体成分を蒸発させて前記固形成分の濃縮液2Aを生成する濃縮工程2と、濃縮液2Aに前記固形成分を多く含む固形スラッジを加えた混合液を、攪拌乾燥装置を用いて乾燥させて固形成分3Aを得る乾燥工程3と、濃縮工程2及び乾燥工程3において排出される気化された液体成分2B、3Bを液化して回収する回収工程4とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】チャンバーが損傷した場合にその補修作業又は取替え作業等が容易な昇華精製装置の提供。
【解決手段】昇華精製装置を装置本体12とハウジング14とにより構成し、装置本体12をチャンバー20とシール継手手段22と3方向継手24とにより構成し、チャンバー20をチャンバー加熱包囲体によって包囲し、チャンバー20と3方向継手24とをシール継手手段22によってシール連結し、シール継手手段22をスプール部材46、中央環状部材50と押え環状部材52とシールリング54と第1の締結部材58と第2の締結部材60とによってチャンバーの一端部へ密閉封止連結され、シール継手手段のスプール部材がシールリングを介してその端部に形成したフェルールF1と3方向継手に形成したフェルールF2とを強圧連結するクランプ締具76によって3方向継手へ密閉封止され、3方向継手に、チャンバーへ試料を供給するための密閉開閉手段78を設けた。 (もっと読む)


【課題】アルカリ成分及び揮発性酸成分を含む廃液を効率良くかつ確実に処理することができる蒸発濃縮処理装置を提供する。
【解決手段】中和用の酸が混合された廃液を蒸発させることにより、揮発性酸成分含有蒸気を生成する第1蒸発器30と、揮発性酸成分含有蒸気を中和凝縮して生成した中和液を蒸発させることにより、揮発性酸成分が除去された蒸気を生成する第2蒸発器50とを備えており、第2蒸発器50は、第1蒸発器30から排出された揮発性酸成分含有蒸気が通過する伝熱管59が内部に配置される蒸発缶51と、アルカリ液が散布された揮発性酸成分含有蒸気が伝熱管59内で凝縮することにより生成された中和液を伝熱管59の外表面に供給する供給装置52とを備え、伝熱管59を通過する揮発性酸成分含有蒸気と、伝熱管59の外表面に供給される中和液との熱交換により、中和液が蒸発して揮発性酸成分が除去された蒸気を生成する蒸発濃縮処理装置1。 (もっと読む)


本発明は、脱塩パイプラインシステム(10)に関する。脱塩パイプラインシステム(10)は、塩水源(14)から延び、塩水を搬送するための第1パイプライン(12)と、第1パイプライン(12)に流体連結された少なくとも1つの塩水脱塩装置(18)を有する。塩水は、第1パイプライン(12)から少なくとも1つの脱塩装置(18)に引かれる。各塩水脱塩装置(18)は、第1パイプライン(12)から引かれた塩水の少なくとも一部を脱塩するように構成される。各脱塩装置(18)は、塩水源(14)と目標出口(16)との間を延びる第2パイプライン(24)に流体連結される。脱塩装置(18)で脱塩された水は、第2パイプライン(24)に搬送される。
(もっと読む)


【課題】 薬品を使用することなく有機性廃液などから放流可能な蒸留液を連続式に取り出す有機性廃液の処理装置および処理方法を提供すること。
【解決手段】 処理液dを蒸発させてアンモニア濃度の低い浄水と高濃度のアンモニア水とを凝縮して取り出すようにしたものであって、処理液dを蒸発させる第1蒸発器18と、第1蒸発器で蒸発しなかった残渣fを蒸発させる第2蒸発器20と、第1蒸発器18で蒸発した蒸気eを高温側凝縮部と低温側凝縮部との2段階で凝縮する第1分縮器19と、第2蒸発器20で蒸発した蒸気hを高温側凝縮部と低温側凝縮部との2段階で凝縮する第2分縮器21とを有し、第1分縮器18の高温側凝縮部で凝縮した蒸留液bと、第2分縮器21の低温側凝縮部で凝縮した蒸留液cとを処理液dの一部として第1蒸発器18へ還流させるようにした有機性廃液の処理装置1。 (もっと読む)


【課題】消費電力の小さいフラッシュ蒸留型造水装置を安価に提供する。
【解決手段】フラッシュ蒸発型造水装置は、底部を流れるブラインが減圧フラッシュされて水蒸気が発生される蒸発室1 と、蒸発室の上方に複数の凝縮伝熱管2 が配され、同伝熱管を上から臨むようにブライン散布装置4 が設けられた凝縮器3,3´とからなる。複数の凝縮伝熱管の内側に上記水蒸気が通されて、同伝熱管外面を流下するブラインで水蒸気が冷却凝縮され、生産淡水とされる。 (もっと読む)


【課題】消費エネルギーを大幅に削減して効率よく成分分離可能とするとともに、設備をコンパクトにできる蒸留方法および蒸留装置を提供する。
【解決手段】ゼオライト膜を筒状にした分離膜チューブ11を備えた分離膜モジュール10を蒸留塔2に配置し、蒸留塔2の内部で加熱、蒸発される混合液Fのうち、ゼオライト膜を透過する透過成分Wを分離膜チューブ11および透過液排出路15を通じて蒸留塔2の外部に排出しつつ、混合液Fの残留成分の蒸気を蒸留塔2の内部から取り出してコンデンサ7で冷却して凝縮させて、一部を還流路18で蒸留塔2の内部に還流させるとともに、留出路17から留出液R1を取り出す。 (もっと読む)


【課題】 排気ガス中の洗浄液成分の高い回収率を発揮し小型化された回収装置、およびガス中の洗浄液成分の高回収率を実現することができる洗浄液成分の回収方法の提供。
【解決手段】
冷却コイルを備える第一と第二の冷却槽11a、11bと、自由膨張空間として機能する膨張槽16と、を備える膨張冷却部10を中心的に備える回収装置である。この装置において、内部が減圧化されている第一冷却槽11aおよび第二冷却槽11bで排気ガスが膨張および強制冷却されるので、排気ガスが効果的に冷却されて洗浄液成分が確実に回収される。 (もっと読む)


【課題】 容量の限られた回収容器を使用しても、真空ポンプを停止させて回収容器を交換する必要がなく、濃縮操作や乾燥操作等を連続的に行うことができる溶媒回収装置を提供する。
【解決手段】 真空ポンプ12で吸引した溶媒蒸気を大気圧下で冷却し、溶媒を凝縮液化させて回収容器14内に回収する溶媒回収装置において、回収容器14に、流入側配管21及び流出側配管22と、先端が回収容器底部近傍に開口した溶媒送液配管23とを設け、該溶媒送液配管を直接又は間接的に溶媒回収槽15に接続するとともに、前記流入側配管及び流出側配管のいずれか一方の配管を遮断した状態で他方の配管に前記真空ポンプから吐出されたガスを供給して回収容器内を加圧することにより、回収容器内の溶媒を前記溶媒送液配管を通して前記溶媒回収槽に送液可能に形成した。 (もっと読む)


【課題】 水溶性の無機物とグリコールとを含むグリコール水溶液中からグリコールを高収率で回収し、回収したグリコールを樹脂原料として再利用できるグリコールの分離方法を提供する。
【解決手段】 水溶性の無機物とグリコールとを含むグリコール水溶液中に、非水溶性の無機物を供給し(工程1、2)、グリコール水溶液を動かしながら加熱して、水を蒸発させた濃縮溶液とし(工程3)、得られた濃縮溶液中に、非水溶性の無機物が不溶性である溶剤を供給した後(工程4)、グリコールが溶解した溶剤と無機物とを沈澱又は濾過して(工程5)、グリコールと水溶性の無機物とを分離することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の試料容器と真空排気装置とを確実に接続できるとともに、部品の分解、組立が容易で部品の洗浄を確実に行うことができ、また、容器個別の開閉も可能で、コンタミネーションも防止できる濃縮装置用マニフォールドを提供する。
【解決手段】 マニフォールド20は、マニフォールド管21と、該マニフォールド管21から複数個が分岐した継手部材22と、該継手部材22に着脱可能に取り付けられるチューブ連結管23及び該チューブ連結管23を開閉するニードル部材24を取り付けるためのニードル取付管25と、該チューブ連結管23及びニードル取付管25を継手部材22にそれぞれ固定するための一対の雄ねじ部材27及び雌ねじ部材28からなる固定部材26及び締結具である密着コイルバネ29とを有している。 (もっと読む)


121 - 140 / 182