説明

Fターム[4E068BF00]の内容

レーザ加工 (34,456) | 重ね合せ溶接 (497)

Fターム[4E068BF00]の下位に属するFターム

Fターム[4E068BF00]に分類される特許

121 - 140 / 402


【課題】大型の薄板からなるワークを移動させたときに、このワークに振動が発生したとしても、移動後すぐに溶接を開始できるようにする。
【解決手段】ワーク移動用ロボット1により、ハンド治具3で把持したワークWを、溶接作業位置まで搬送移動させ、レーザ加工ヘッド5を備えたレーザ加工用ロボット7により、レーザ溶接を実施する。この際、ワークWは大型で薄い板材であることから、特に作業効率を高めるために高速で移動させたときには、振動が発生するので、レーザ溶接を実施する際には、ハンド治具3によるワークWの把持する部位とは別の部位の縁部付近をワーク固定装置13によって固定保持して振動を抑える。 (もっと読む)


【課題】溶接施工方向に対して、鋼材を上側とし、アルミニウム材を下側として、互いに重ね合わせて溶接する場合でも、高い接合強度を安定的に確保できる、異材接合方法を提供することを目的とする。
【解決手段】溶接施工方向4に対して、鋼材2を上側とし、アルミニウム材3を下側として、互いに重ね合わせて溶接する際に、アルミニウム材3の溶接施工方向4に対して向き合う、溶接線5に沿った溶接面3aの位置を、鋼材溶接面2aの位置よりも、溶接施工方向4に対して上側に突出させた状態で、溶接し、鋼材2とアルミニウム材3との両方の溶接面に亙るアルミニウム溶接材料によるビード6を形成する。 (もっと読む)


【課題】溶接部に発生したエッジ部に対してレーザを照射して除去し、その存在を無くすことによって、エッジ部が存在することによって招かれる溶接部材の品質の低下を防止するレーザ溶接装置、およびレーザ溶接方法を提供する。
【解決手段】レーザ溶接装置100は、第1のレーザ照射部の動作を制御して溶接軌跡に沿ってレーザを照射するとともに、第2のレーザ照射部の動作を制御して溶接部230のエッジ部235、236に対してレーザを照射することによって、溶接部に発生したエッジ部を除去させる。 (もっと読む)


【課題】 曲げ剛性が小さい部材を曲げ剛性の大きい部材にレーザ溶接を行う際の部材の変形を抑制できる溶接構造を提供する。
【解決手段】 曲げ剛性が大きいスリーブ2にスラストプレート4を受ける段受け部31と嵌合段部2cを設けて、ここにスラストプレート4を嵌合した状態でレーザ40を、斜めに照射することで、溶融部7の最奥部における角部の二等分線CLを傾斜させる。これにより、スラストプレート4と溶融部7との境界線7bをスラストプレート4の平面部に対して垂直に近づけると共に、境界線7bの長さを小さくする。これによりスラストプレート4に加わる熱量を抑制すると共に、スラストプレート4に対する曲げモーメントを小さくする。 (もっと読む)


【課題】シールド用のガスを使用することなく溶接部の周辺に不活性な雰囲気を形成し、酸化皮膜が発生することを防止することによって、酸化皮膜の発生を防止するために要するコストを低減させるレーザ溶接装置、およびレーザ溶接方法を提供することにある。
【解決手段】レーザ溶接装置は、溶接部材の溶接部230の周囲を覆わせて配置する側壁部64と、側壁部に連なり溶接部に対して照射されたレーザを通過させる開口部65とが形成され、溶接時に溶接部から発生する蒸気を充満しえる容積の筒状部材60を有している。 (もっと読む)


【課題】板材間の隙間を容易に把握することができる板材保持装置を提供する。
【解決手段】本発明の板材保持装置10は、押圧部材111、駆動手段120、移動量検出手段123、反力検出手段122、および判定手段30を有する。押圧部材は、隙間を空けて重ねられている複数枚の板材41,42,43のうち最外部に配置される板材を押圧する。駆動手段は、押圧部材を押圧方向に移動させて、板材間の隙間を矯正する。移動量検出手段は、駆動手段により移動される押圧部材の押圧方向における移動量を検出する。反力検出手段は、押圧部材により押圧されて変形した板材から押圧部材が受ける反力を検出する。判定手段は、移動量検出手段により検出された押圧部材の移動量と、反力検出手段により検出された板材からの反力とに基づいて、板材の接触状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】第1の溶接部におけるポロシティの存否を判定し、ポロシティが存在していると判定された場合には、第1の溶接部の周辺部にさらにレーザを照射して第2の溶接部を形成する。ポロシティの発生に伴う溶接強度の低下を防止するとともに、溶接強度の低下を防止する作業によって生じ得る作業遅延や作業コストの増加を防止したレーザ溶接方法、およびレーザ溶接装置を提供する。
【解決手段】レーザ溶接方法は、被溶接部材が溶融した第1の溶接部を形成する第1の照射工程(ステップ11)と、第1の溶接部におけるポロシティの存否を判定する溶接部検査工程(ステップ12)と、溶接部検査工程によってポロシティが存在すると判定された場合に、第1の溶接部の周辺部に対してレーザを照射し、被溶接部材が溶融した第2の溶接部を形成する第2の照射工程(ステップ13)と、を有している。 (もっと読む)


【課題】レーザ光を透過し易い第1の樹脂材と、この第1の樹脂材に比較してレーザ光を透過し難い第2の樹脂材とを互いに突き合わせて安定にレーザ溶着することのできるレーザ溶着方法を提供する。
【解決手段】第1の樹脂材側から第2の樹脂材に向けてレーザ光を照射して前記第1および第2の樹脂材との突き合わせ部に溶着部を予備的に形成した後(予備溶着)、この溶着部の近傍に再度レーザ光を照射して前記第1および第2の樹脂材を互いに密着させて溶着(本溶着)する。 (もっと読む)


【課題】簡単に溶接不良を抑制することができる端子溶接方法を提供する。
【解決手段】導電性金属材料よりなる結線ターミナル22と給電ターミナル32とは、互いに接合される部位が重ね合わされる。また、結線ターミナル22には、結線ターミナル22と給電ターミナル32との重ね合わせ方向に沿って接合される相手側の給電ターミナル32に向かって延びるとともに同給電ターミナル32に被さる一対の溶接爪41が設けられている。そして、重ね合わされた結線ターミナル22及び給電ターミナル32に対し溶接爪41に近接した位置で溶接を行って溶接爪41を溶融しつつ結線ターミナル22と給電ターミナル32とを接合する。 (もっと読む)


【課題】上下に重ね合わされた状態で対向する面の間に隙間が生じた平板状の二枚の金属板について、二枚の金属板間の隙間が大きな場合でも上側金属板側から下側金属板への溶融金属の垂下を良好に行わせて、上下の金属板の連結の確実性を向上可能なレーザー溶接方法及びレーザー溶接装置を提供する。
【解決手段】上側金属板W1及びフィラーワイヤXの溶融金属Wyに下向きのローレンツ力Frが作用するように、金属板W1表面にほぼ平行でかつ平面視で所定方向を向く磁界Hを形成した状態で、溶融金属Wyに磁界Hの方向に対して平面視で左回りにほぼ90度回転させた方向の電流Iを流し、溶融金属Wyを隙間Zを越えて下方に垂下させる。 (もっと読む)


【課題】上下に重ね合わされた状態で対向する面の間に隙間が生じた平板状の二枚の金属板をレーザー溶接する場合に、ビードにおける隙間部分を連結する部分の幅が下側ほど狭くなるようなことを防止して、下側の金属板との連結を安定させることが可能なレーザー溶接方法及びレーザー溶接装置を提供する。
【解決手段】上下の金属板を連結する溶接工程と、該工程の実行中、下側金属板の下面における溶融池下方の部分の熱分布状態を検出する熱分布状態検出工程と、該工程で検出された熱分布状態データに基づいて、下側金属板における前記溶融金属の熱により前記溶接経路に沿って金属組織変化が生じた熱影響部WC2の幅LC2を検出する熱影響部幅検出工程と、該工程で検出される熱影響部WC2の幅LC2が所定の幅となるように、レーザー出力(レーザー光に関するパラメータ)を調整する調整工程とを有している。 (もっと読む)


【課題】材料歩留りがよく、接着剤を用いる必要がなく、曲げ(及び絞り)加工工数が少なく、寸法精度が高い、プロペラ羽根の製造方法を得ること。
【解決手段】平板状のスパイダー及び該スパイダーと板厚又は材質の異なる複数の平板状のブレードを準備する工程と、前記複数のブレードを前記スパイダーにレーザ溶接して平板状のプロペラ羽根を形成する工程と、前記平板状のプロペラ羽根を曲げ加工して立体的なプロペラ羽根を形成する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】重ね面の少なくとも一方が表面処理された金属板からなるワークを積層して、重ね面間に所望の大きさを有する隙間を形成することにより、溶接の際に発生するメッキ金属のガスを隙間に拡散させる。
【解決手段】表面処理され重ねられた第1ワーク12及び第2ワーク14をクランプ用治具16でクランプする。その際、クランプ用治具16に設けられた開口部16dと第1ワーク12との接触面の略中心に溶接箇所18aを設定する。その後、溶接箇所18aにレーザ光L1を照射して、溶融している溶融部19を形成し、開口部16dの内側周縁にもレーザ光L1を走査し、加熱部20aを形成することにより、隙間G1を形成し、溶接時に発生する表面処理層からのガスを前記隙間G1に拡散させ、その圧力を低減する。 (もっと読む)


【課題】メッキをされ、重ね合わされた2つの金属板にレーザにて溶接を行う際に、ビードの形成と同時にメッキ金属のガスを排出することにより、良好な溶接を行う。
【解決手段】積層体10aをレーザL1で溶接する際、レーザL1の照射直径部18及び該照射直径部18の周縁に形成されて、環状の溶接が終了する前にメッキが蒸発する温度以上の範囲である熱影響部20が溶接途中で通過する領域を熱影響パス26とする。環状の溶接が終了する前にメッキが蒸発する温度まで加熱される全域を熱影響範囲30とする。溶融ビード22で最終的に囲まれる範囲全域が、環状の溶接が終了する前にメッキの蒸発温度以上に加熱されるように、レーザL1を走査する。熱影響範囲30は円形であって、その半径R1は熱影響パス26の幅W以下に設定する。 (もっと読む)


【課題】レーザ溶接箇所に直接ガス体を吹き付けることなく、ワークから生じたスパッタの排出を効果的に行う。
【解決手段】スパッタ付着防止機構付クランプ装置10aは、装置本体12と、開口部14と、第1流体導出部16と、第2流体導出部18とを有している。第1流体導出部16から開口部14へ流入する加圧ガス体32によりスパッタ30を排出することができるのに加え、加圧ガス体32で排出しきれなかったスパッタ30を、加圧ガス体32とは別異の流体で、乱流34を発生させ、開口部14へ導出させることでスパッタ30を排出することができる。 (もっと読む)


【課題】レーザ照射ヘッド先端の内面形状を複雑にすることなく、少なくとも2つのワークの接合部位を効果的にレーザ接合するレーザ接合装置を提供する。
【解決手段】レーザ照射ヘッド1aに、該レーザ照射ヘッド1aの移動に伴って回転し、レーザ2の光路を横切るように延びる回転軸5を備え、該回転軸5には、その周方向にレーザ透過部とレーザ遮断部とが交互に形成されるので、レーザ照射を連続的に作動させても、接合部位に間欠的にレーザ照射されるために、各ワーク3、4への反りやひずみを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の積層された金属箔の端面にレーザ光線を照射して互いに接続する際に、溶接部と金属箔との間にボイド等が生じることを防止できる金属箔の接続構造を提供すること。
【解決手段】積層された複数の金属箔3同士の端面3aにレーザ光線4を照射して互いに接続する金属箔の接続方法であって、金属箔3にレーザ光線を照射して金属箔3を溶融させるとともに、この溶融部3bを押圧部材5により押圧する。 (もっと読む)


【課題】
溝を有する部材の溶接に於いて、シールドガスによるシールド性を向上すると共にシールドガスの消費量を抑制して溶接コストの低減を図る。
【解決手段】
溶接線4に沿ってスリット状のシールドガス吐出口17を対峙させ、該シールドガス吐出口より被溶接部材2,3の表面に沿って層状にシールドガスを吐出し、溶接部をガスシールドする。
(もっと読む)


【課題】電極が適正な荷重もしくは圧力で押圧されて、電極と接続配線が良好な接触状態にあり、レーザ接合後に良好な接合状態が得られる接触状態を規定し、規定した接触状態でレーザ接合を実施するためのレーザ接合方法、これを応用した太陽電池の製造方法および太陽電池製造装置を提供する。
【解決手段】レーザ接合方法は、素子が形成され、前記素子に電気的に接続された電極を有する素子基板に、接続配線としてのインターコネクタ2を重ね合わせる工程と、前記重ね合わせる工程の後に、インターコネクタ2のうち窪み部10を露出させつつその周囲の平坦部を押圧するための押圧治具13を用いて、窪み部10を前記電極に重ね合わせた状態で前記平坦部を押圧することによって、前記平坦部を前記素子基板に向けて変形させる工程と、前記変形させる工程の後に、前記窪み部に向けてレーザ光を照射する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】溶接治具に対する溶接部位の密着性を高め、かつ、溶接治具の過度の温度上昇を抑えることによって、金属セパレータの溶接部位における溶け込み深さ寸法のバラツキを低減し得る燃料電池用金属セパレータの溶接装置および燃料電池用金属セパレータの溶接方法を提供する。
【解決手段】
燃料電池用金属セパレータ11、12の溶接装置100は、一対の金属セパレータの接合面15同士を重ね合わせた溶接部位16を保持する保持部121を備える溶接治具110と、溶接治具に設けられ溶接部位を吸引する気流Sを形成する吸引機160と、溶接部位を溶接接合するための溶接機170と、を有する。そして、吸引機が形成する気流によって、溶接部位を保持部に吸着させるとともに溶接治具を冷却する。 (もっと読む)


121 - 140 / 402