説明

Fターム[4F041BA12]の内容

塗布装置−吐出、流下 (28,721) | 塗布装置一般、その他 (14,196) | 吐出口部の形状構造、材質に特色のあるもの (4,179) | 吐出口部の形状構造 (3,900)

Fターム[4F041BA12]の下位に属するFターム

Fターム[4F041BA12]に分類される特許

281 - 300 / 860


【課題】液体にハンダ粉などのフィラーが含まれたペーストを、基板などの被塗布物に安定して微少量塗布する。
【解決手段】ペーストを保持し下端に吐出口を備えたノズルと、前記ペースト中を上下移動する押し出しピンと、前記押し出しピンを連結して上下移動させる駆動部と、前記ノズルと前記押し出しピンと前記駆動部を昇降させる昇降台とを備え、前記昇降台の下降による前記吐出口が被塗布物との間隔寸法からなる塗布位置Hへの移動と、前記押し出しピンが前記ペースト中での上方位置から吐出位置への移動と、前記押し出しピンが前記ペースト中での吐出位置から上方位置への移動により、前記ペーストを転写塗布することを特徴とするペースト塗布装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】各圧力発生室を区画する隔壁の端部近傍の破壊や当該端部近傍の振動板の破壊を防止し得る液体噴射ヘッド及び液体噴射装置を提供する。
【解決手段】ノズル開口21に連通し隔壁11によって区画された圧力発生室12が並設された流路形成基板10と、この流路形成基板10に接合された振動板50と、圧力発生室12の共通の液体室となるリザーバ100と、隔壁11のリザーバ100の先端と振動板50とが形成する第1の角部に接着された接着剤17とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の吐出ノズルの検査吐出を間引いて行う検査吐出パターンを用いたものであって、各吐出ノズルの吐出量特性検査を精度良く行うことができる。
【解決手段】複数の吐出ノズル21からの検査吐出を間引いて行う検査吐出パターンに基づいて、複数の吐出ノズル21における各吐出ノズル21のショット数が同数となるように、検査吐出パターンをノズル列22方向にずらしながら、複数回の検査吐出を実施する検査吐出工程と、各吐出ノズル21における複数回の検査吐出の合計の吐出量を測定する吐出量測定工程と、各吐出ノズル21の合計吐出量から、各吐出ノズルの吐出量特性を取得する吐出量特性取得工程と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】ターゲット基材の上面上に複数の押し出し材料のビードを生成するためのマイクロ押し出しシステムを提供する。
【解決手段】入口ポートと、関連する複数のノズル開口部との間を連通させ、1つ又はそれ以上の流路とを含む押し出しプリントヘッド・アセンブリと、押し出し材料が1つ又はそれ以上の流路を通って押し出され、かつ、複数のノズル開口部を出て複数の押し出し材料のビードが生成されるように押し出し材料を入口ポートに給送する材料給送システムと、押し出しプリントヘッド・アセンブリ及びターゲット基材を支持し、かつ、押し出しプリントヘッド・アセンブリをターゲット基材に対して移動させ、複数のノズル開口部を出ていく押し出し材料により、複数のビードが、ターゲット基材の上面上に押し出し材料の平行線を形成するようにするための手段と、ガスが複数のビードをターゲット基材に向けて押すようにするための手段とを備えるシステム。 (もっと読む)


【課題】マイクロ押し出しが可能な層状ノズル構造体を提供する。
【解決手段】第1の入口ポートを定める上部ノズル・プレートと、第2の前縁部を通って定められた開口部まで所定の第1の流れ方向に延びる細長いノズル・チャネルを定めるノズル出口プレートとを備え、上部ノズル・プレートは、ノズル出口プレート上に取り付けられて押し出しノズルを形成し、上部ノズル・プレートの一部は押し出しノズルの上壁を形成し、細長いチャネルの対向する縁部は押し出しノズルの側壁を形成し、第2の前縁部内に形成された開口部は、押し出しノズルの出口オリフィスを定め、第1の入口ポートは、細長いチャネルの閉鎖端と位置合わせされ、もって第1の入口ポートを通って押し出された押し出し材料が、押し出しノズルに沿って第1の流れ方向に流れ、出口オリフィスから出てビードを形成し、ビードをターゲット基材に向けて偏向させるための手段を含む層状ノズル構造体。 (もっと読む)


【課題】液ダレ等を起こすことなくワイヤに粒子状の樹脂を吹き付けて樹脂コーティングを行うことができる樹脂材料吐出ノズルを提供する。
【解決手段】第1の内径の貫通孔を有するノズル本体部と、ノズル本体部の先端に取り付けられ、第2の内径の貫通孔を有するノズル先端部とを含み、ノズル本体部の貫通孔からノズル先端部の貫通孔を通って、インクジェット方式で樹脂が噴射される樹脂材料吐出ノズルにおいて、ノズル先端部が、疎水性材料からなる。また、ノズル先端部が、貫通孔を形成する親水性材料からなる第1管状部と、第1管状部の周囲を囲みノズル先端部の外壁を形成する疎水性材料からなる第2管状部とを含む。 (もっと読む)


【課題】吐出不良が生じない吐出装置を提供する。
【解決手段】タンク5内に複数の吐出機構を設けた回転体2を配置し、タンク5の底面に吐出先端部20を配置し、天井に押圧装置25を配置し、回転体2を回転させたときに、押圧装置25により、吐出先端部20上に位置する吐出機構から吐出液を吐出先端部20に供給し、吐出孔20bから吐出させる。吐出先端部20上から吐出機構9が移動すると、その吐出機構の貫通孔111〜113の内部に、底面14間の吐出液が吸引される。回転体2が一回転する間、吐出機構の数だけ吐出することができる。 (もっと読む)


【課題】吐出孔に残留スラリーが生じることを抑制することができるスラリー吐出装置を提供すること。
【解決手段】その内部に空洞4を有する第一の部材2と、空洞4と連通する吐出孔5がその内部に形成された複数の凸部6を有する第二の部材3と、を備え、凸部6の突出長さdが3〜5mmであり、隣接する凸部6どうしの中心間距離lが3〜13mmであるスラリー吐出装置1。 (もっと読む)


第1の表面、第1の表面と表裏をなす第2の表面及び、半導体材料体を貫通して形成された、第1と第2の表面を連結するノズルを有する半導体材料体を有し、第2の表面のノズル噴出口を通して液体を射出するようにノズルが構成され、噴出口が丸められたコーナーで連結された直辺を有する、ノズル層が説明される。
(もっと読む)


【課題】常圧条件下で塗布速度の高速化及び塗布液の高粘度化に対応して良質な塗布膜の形成を可能にすると共に、可能な限り塗布液を無駄にしない塗布装置を提供すること。
【解決手段】スロットダイ1は、上下方向にスリット2を規定するスリット内周面3を有している。スロットダイ1は、下先端部に基材4の進行方向側の第1の先端リップ5と基材4の進行方向反対側の第2の先端リップ6とを有している。スロットダイ1における第1の先端リップ5の平坦部の基材走行方向長さL1は、第2の先端リップ6の平坦部の基材走行方向長さL2の1/2〜1/4である。スロットダイ1における第1の先端リップ5の平坦部の基材走行方向長さL1は、50〜200μmであることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】かしめ後のかしめ部に短時間で見栄えよくシール剤を塗布するためのシール剤塗布ノズルを提供すること。
【解決手段】本発明のシール剤塗布ノズル1は,シール剤が注入される雌ネジ部11(注入口)を有する筒部10と,シール剤を吐出する吐出口22を有する吐出部20とを有し,筒部10における雌ネジ部11の反対側と吐出部20における吐出口22の反対側とが隙間なく連結されており,吐出部20は,吐出口22を含み,吐出口22から離れるほど大径で,柔軟材で形成され径方向に伸縮する伸縮部21を有するものである。 (もっと読む)


【課題】ダイと板材との隙間を調節し、塗膜の厚みを均一にできる塗布装置を提供する。
【解決手段】塗布装置1において、板面を横断する方向に延伸して開口するスリット11を有するダイ5を、板面に平行な方向に、好ましくは板面を縦断する方向の中心に対して対称な円弧状に湾曲したものとし、板面を横断する方向に平行な回転軸6周りにダイ5を傾斜させる傾斜手段8を設ける。 (もっと読む)


【課題】吐出させた液剤がノズル孔の端部外面に付着するのを防止する。
【解決手段】容器11内で液剤25を吐出しない初期位置と液剤25を吐出する吐出位置との間を移動可能に設けられ、且つ、初期位置から吐出位置に移動する動作に伴って端面18b1で液剤収容室13b内に収容した液剤25を押しながらこの液剤25をノズル孔13cから外部に吐出させるプランジャ18と、ノズル孔13cと対向してプランジャ18の端面18b1に一体的に設けられて、ノズル孔13c内に進入させたニードル18cと、を備え、プランジャ18で液剤25をノズル孔13cから外部に吐出させた後にプランジャ18を初期位置に戻すときに、ニードル18cでノズル孔13cの端部外面13c1に付着した液剤25をノズル孔13c内に引き込ませることを特徴とする液剤吐出装置10Aを提供する。 (もっと読む)


【課題】ハンダ粉などのフィラーを含有したペーストなどを、基板などの被塗布物に安定して微少量塗布するペースト塗布装置を提供する。
【解決手段】ペースト塗布装置100は、(a)尖端に吐出口122が形成され、吐出口122を下側にして被塗布物102の上方に配置され、内部にペースト101が入れられた状態で上下に移動可能であり、吐出口122から滴下しないで膨出するペースト101の液滴が被塗布物102に接触する位置まで下降するノズル121と、(b)ノズル121がその位置で停止している間にノズル121の内部でペースト101の中を先端が上下に移動可能であり、ペースト101の中を下降すれば、吐出口122から滴下しないようにペースト101の液滴を膨出させ、ペースト101の中を上昇すれば、被塗布物102に接触したペースト101の液滴を吐出口122の付近のペースト101から分断させるピン125とを備える。 (もっと読む)


【課題】塗工幅のバラツキを抑制し、かつ、均一な厚さの塗布層を形成できる塗工装置および塗工方法を提供する。
【解決手段】塗工装置は、塗工材料を吐出するスリットギャップを有するダイヘッド14を備え、ダイヘッドのスリットギャップ20から塗工材料を吐出、供給して、被塗工物上に塗布する。スリットギャップの長手方向両端部20bのギャップ幅は、スリットギャップの長手方向中央部のギャップ幅の20〜80%に形成されている。 (もっと読む)


【課題】膜質の高い塗布膜を形成することが可能なノズル、塗布装置及びノズルのメンテナンス方法を提供すること。
【解決手段】長尺状に形成されたノズル本体と、前記ノズル本体に設けられ、前記塗布液を吐出する吐出口と、前記ノズル本体の内部に当該ノズル本体の長手方向に沿って形成され、前記吐出口に接続され、前記塗布液を流通させる流路と、前記ノズル本体に設けられ、前記流路に接続され、前記塗布液を供給可能な第1供給口と、前記ノズル本体のうち前記第1供給口よりも前記流路の端部側に設けられ、前記流路に接続され、前記流路を洗浄する洗浄液を供給可能な第2供給口とを備える。 (もっと読む)


【課題】気泡の排出性を向上して液体吐出不良を低減することができる液体噴射ヘッド及
び液体噴射装置を提供する。
【解決手段】液体を貯留する貯留手段からの液体をヘッド本体に供給する液体供給路24
、28と、該液体供給路24、28の途中に設けられた液体溜まり部23と、を具備し、
前記液体溜まり部23の前記液体供給路24、28を上流側から下流側への液体の流れる
方向に対して交差する方向の一方側の側壁側に、前記液体溜まり部23と下流側の前記液
体供給路24との接続口24aが配置されており、前記液体溜まり部23の内壁に、前記
接続口24aとは最も遠い他方の側壁側から当該接続口24aに向かって直線的な流れで
ある直線流Aを生じさせると共に前記他方の側壁側から前記接続口24aに向かって側壁
に沿って前記直線流を対称軸とした線対称となる湾曲した流れである湾曲流Bを生じさせ
る凹凸部23aを設ける。 (もっと読む)


【課題】500個を超えるような多数の発光装置を連続的に製造する場合においても、歩留まりの高い発光装置の製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】本発明の発光装置の製造方法は、発光素子31と、発光素子31を実装するパッケージ32と、発光素子31から発せられた光の少なくとも一部を吸収して発光する蛍光物質を含み、発光素子31を封止する封止材33とを備えた発光装置30の製造方法であって、蛍光物質が含まれる封止材33を冷却しながら攪拌する攪拌工程と、封止材33を発光素子31に塗布する前から、発光素子31を実装したパッケージ32を加熱する加熱工程と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スリット間隙のテーパ率調整のための分解が不要となるダイヘッドユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】塗布液が流入される塗布液流入口10と塗布液流入口10からマニホールド部6が形成されたマニホールド板1と、マニホールド板1との間に塗布液が押し出されるスリット部7が形成されるとともにマニホールド部6が覆われる平板2とを有するダイヘッドユニットUにおいて、塗布液が押し出されるスリット部7の開口部7aと異なる面において、マニホールド板1および平板2を支持する土台板3と、平板2を土台板3の面上で回転可能とする回転軸13とを備えることを特徴とする構成である。 (もっと読む)


【課題】液滴吐出ヘッド毎に異なる液滴吐出特性を許容しつつ、複数の液滴吐出ヘッドによる描画品質を向上させることができる液滴吐出ヘッドの配置方法を提供することを課題としている。
【解決手段】複数の機能液滴吐出ヘッド17を共通のキャリッジプレート53に配置固定する機能液滴吐出ヘッド17の配置方法において、ノズル列99方向に隣接する機能液滴吐出ヘッド17同士の、相互の最内端に位置する2つの吐出ノズル98の液滴吐出量の差が所定の許容差範囲に納まるように、且つキャリッジプレート53におけるノズル列99方向の両最外端に位置する2つの吐出ノズル98の液滴吐出量が、それぞれ所定の基準量範囲に納まるように、複数の機能液滴吐出ヘッド17を配置固定することを特徴とする。 (もっと読む)


281 - 300 / 860