説明

Fターム[4H001CC13]の内容

発光性組成物 (40,484) | 無機螢光体に他の物質を被覆又は付着させたもの (1,070) | 一般 (1,070) | 有機化合物 (235)

Fターム[4H001CC13]に分類される特許

61 - 80 / 235


【課題】高いスペクトル純度の光ルミネセンス放出を伴う高い量子収率を示す半導体ナノ結晶子を提供する。
【解決手段】光放出可能な被覆されたナノ結晶であって、CdX(ただしXはS、Se、Te及びそれらの混合物である)からなる群より選択される、実質的に単分散粒子の集合の一部であるコア;およびZnY(ただしYはS、Se、であり、それらの上に均一に積層されている)のオーバーコートを含み、その被覆されたコアは、照射時に半値全幅(FWHM)で約60nm、最も好ましくは40nm以下である狭いスペクトル範囲で粒子が光を放出する被覆されたナノ結晶。コアの粒子サイズは、約2nm(20Å)〜約12.5nm(125Å)の範囲であり、コアにおいて10%未満の偏差を持つ。 (もっと読む)


【課題】LED等の発光素子に使用される励起光を吸収し発光する硫化物蛍光体粒子の被覆層の形成において、蛍光強度の低下がなく、かつ耐水性が著しく改善された表面被覆層を効率的に形成する方法を提供する。
【解決手段】表面に下地層としてアルミニウム有機金属化合物を吸着させた硫化物蛍光体粒子(A)を得る第1工程と、硫化物蛍光体粒子(A)の下地層の表面に有機金属化合物(a)を吸着させた硫化物蛍光体粒子(B)を得る第2工程と、前記有機金属化合物(a)を加水分解させた有機金属化合物膜を形成させた硫化物蛍光体粒子(C)を得る第3工程と、硫化物蛍光体粒子(C)を加熱処理に付し、硫化物蛍光体粒子(D)を得る第4工程を含み、かつ第2工程と第3工程とに個別の処理槽を設け、この工程間を繰返すことにより、被覆層の主層の膜厚を200〜500nmに調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より広いひずみ量の範囲で線形発光する応力発光積層体を実現する。
【解決手段】本発明の応力発光積層体4は、基材3と、当該基材3上に設けられる、ひずみエネルギーを受けて発光する応力発光層1とを含む応力発光積層体4であり、上記基材3と上記応力発光層1との間に、室温でゴム弾性を示す中間層2を更に含む。 (もっと読む)


窒化物ナノ粒子を製造する方法は、金属、ホウ素またはケイ素を包含する材料と、窒素を包含する材料と、窒化物ナノ構造体の量子収量を増加させるための電子求引基を有するキャッピング剤とを含む構成成分から、窒化物ナノ構造体を製造する工程を含む。少なくとも1%、最大で少なくとも20%の光輝性量子収量を有する、窒化物ナノ粒子、例えば窒化物ナノ結晶体を取得し得る。
(もっと読む)


本願は、少なくとも1%の光輝性量子収量を有する、発光性窒化物ナノ粒子、例えばナノ結晶体を提供する。この量子収量は、従来の窒化物ナノ粒子よりもはるかに高い。従来の窒化物ナノ粒子は、弱い放射のみであり、製造されるナノ粒子のサイズの制御が困難であった。ナノ粒子は、窒化物結晶体の表面に供給されており且つ結晶体の表面に位置する窒素原子を不動態化するための電子求引基を含む、少なくとも1つのキャッピング剤を含んでいる。本発明は、非発光性のナノ粒子も提供する。
(もっと読む)


【課題】コアシェル構造半導体ナノ粒子において発生する格子不整合性を緩和する緩和層として第2シェルを有し、結晶粒子の結晶性を改善し、表面欠陥をキャッピングし、分散性の高く、発光効率が高く信頼性に優れたコアシェル構造半導体ナノ粒子蛍光体を提供する。
【解決手段】13族15族半導体からなるナノ粒子コアと、ナノ粒子コアを被覆する第1シェルと、第1シェルを被覆する第2シェルとを備え、ナノ粒子コアの格子定数と第2シェルの格子定数との差は、ナノ粒子コアの格子定数と第1シェルの格子定数との差より小さい、もしくは、ナノ粒子コアの格子定数より第1シェルの格子定数が小さく、ナノ粒子コアの格子定数より第2シェルの格子定数が大きい、もしくは、ナノ粒子コアの格子定数より第1シェルの格子定数が大きく、ナノ粒子コアの格子定数より第2シェルの格子定数が小さい半導体ナノ粒子蛍光体に関する。 (もっと読む)


本発明は、ケイ酸塩蛍光物質の群から選択される少なくとも1種の発光性化合物を含む発光性粒子をベースとする表面修飾された蛍光物質粒子であって、<20W/mKの熱伝導率を有する少なくとも1種のコーティングおよび>20W/mKの熱伝導率を有する少なくとも1種の第2のコーティングが発光性粒子に適用された、前記表面修飾された蛍光物質粒子、および製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】水溶液中で高い発光効率を有するIII−V族半導体ナノ粒子及びその製造方法を
提供する。また、該III−V半導体ナノ粒子をガラスマトリックスに保持してなる高い発
光効率を有する蛍光体、その製造方法及び該蛍光体を含む発光デバイスを提供する。
【解決手段】III族元素およびV族元素を含有するコアとII族元素およびVI族元素を含有
する厚さ0.2ナノメートル以上4ナノメートル以下のシェルからなるコア/シェル構造を有し、V族元素に対するIII族元素のモル比が1.25〜3.0であり、かつ蛍光発光
効率が10%以上である直径2.5〜10ナノメートルのナノ粒子、並びにIII−V族半
導体ナノ粒子を分散した有機溶媒分散液と、II族化合物及びVI族化合物を含有する水溶液とを接触させて、III−V族半導体ナノ粒子を水溶液中に移動させた後、該水溶液に光を
照射することを特徴とする上記ナノ粒子の製造方法、さらに、該ナノ粒子を分散させたガラスマトリックスの製造方法。 (もっと読む)


【課題】ナノ粒子蛍光体を含む安定性に優れた液状硬化性樹脂組成物、この液状硬化性樹脂組成物を用いて調製される発光装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】青色LED(発光ダイオード)66と青色LED66が発光する光が透過する封止部(光透過性部材)69とを備える発光チップ(発光装置)52であって、封止部69は、液状の主剤及び硬化剤と硬化反応を促進する硬化反応触媒を有する液状硬化性樹脂を硬化させて形成され、ケイ素原子結合アルケニル基とケイ素原子に結合した水素原子との間のヒドロシリル化反応により硬化したシリコーン樹脂硬化物と、無機蛍光体及び無機蛍光体に配位した炭化水素基から構成されるナノ粒子蛍光体とを有する。複数個の発光チップ52を直列接続することにより照明装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体ペーストを焼成する工程において、蛍光体の輝度が劣化するのを抑制する。
【解決手段】 硫化物蛍光体とバインダー樹脂とを含む蛍光体ペーストを基板に付与する工程と、前記蛍光体ペーストをTDP−MS法で測定した場合に水の発生量が最大となる温度以下の第一の温度で一定時間焼成する第一焼成工程と、前記第一焼成工程の後に、前記蛍光体ペーストをTDP−MS法で測定した場合に二酸化炭素の発生量が極小となる温度以上の第二の温度で一定時間焼成する第二焼成工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、Eu、CeおよびMnなどの1種または2種以上の活性剤イオンを有する(Ca,Sr,Ba)SiOおよび他のケイ酸塩を除く少なくとも1種の発光化合物を含む発光粒子をベースにした、表面修飾された発光粒子に関する。Si、Al、Zr、Zn、Tiの酸化物/水酸化物および/またはこれらの混合物を含む少なくとも1つの無機物層、およびオルガノシランまたはポリオルガノシロキサン(シリコーン)および/またはこれらの混合物の有機物コーティングが、前記発光粒子に適用されている。製造方法もまた記載される。 (もっと読む)


【課題】1nm以下の粒径の金属からなる微粒子を熱硬化性プラスチックモノマー又は液相状態の熱可塑性プラスチック中に分散させることによって発光効率がよく安定した発光特性を発揮する蛍光プラスチック製品の製造方法を提供すること。
【解決手段】スパッタ法によってAu、Ag、Cu、Pt、Pd及びTiから選ばれる金属、例えば金(Au)を気相化し熱硬化性プラスチックモノマーとしてのポリチオール化合物によってその気相化された金微粒子を受け止め、攪拌してイソシアネート化合物を添加し、所定の成形型枠内で硬化させるようにする。これによって1nm以下のナノ微粒子を分散させたプラスチックを得ることができる。 (もっと読む)


本発明は、式(I):(Ca,Sr,Ba)1−x−yMeSiN:Eu、式中Me=Mn2+、Mg2+、Be2+、Ni2+、Co2+および/もしくはRu2+;x=0.005〜0.20およびy<1、ならびに/または式(II):(Ca,Sr,Ba)2−xSi1−zMa:Eu、式中Ma=Hf4+、Th4+および/またはZr4+;x=0.005〜0.20;およびz<1で表される化合物、ならびに前記化合物の製造および発光団としての使用のための方法、ならびに青色発光または近UV領域に位置するLEDの発光の変換のための変換発光団に関する。 (もっと読む)


【課題】 量子ドット発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、量子ドット発光素子およびその製造方法に関し、正孔輸送層に接する面と電子輸送層に接する面とが互いに異なる有機リガンド分布を有する量子ドット発光層を含んで量子ドット発光層のバンドレベルを調節することで、ターンオン電圧および駆動電圧が低くて輝度および発光効率に優れた量子ドット発光素子を具現することができる。 (もっと読む)


【課題】 フラットパネルディスプレイにおいて、蛍光膜の高密度化によりディスプレイの高輝度と高効率化を実現する。
【解決手段】 蛍光体粉体表面を界面活性剤で被覆することにより蛍光体表面摩擦を低減化することで粒子間付着力を低減し蛍光膜密度の向上をはかる。 (もっと読む)


【課題】分散操作に伴う蛍光体微粒子表面の欠陥の発生を抑制しつつ蛍光体微粒子を分散媒に均一させる蛍光体微粒子分散液の製造方法、粒子表面の欠陥が少ない蛍光体微粒子が分散媒に均一分散した蛍光体微粒子分散液を提供する。
【解決手段】ローター15、ステータ12及び遠心分離により撹拌粒子であるビーズを分離するビーズ分離機構を備えるビーズミル2を用い、一次粒子径が2nmから20μmの蛍光体微粒子を分散媒に均一分散させる蛍光体微粒子分散液の製造方法であって、分散剤を添加し、かつ前記ビーズに極微小ビーズを使用すると共に前記ローターの回転速度を低速とし、前記蛍光体微粒子に与えるビーズ衝撃力を小さくし、前記蛍光体微粒子表面の欠陥の発生を抑制しつつ蛍光体微粒子を分散媒に均一分散させる。 (もっと読む)


【課題】量子点−金属酸化物複合体、量子点−金属酸化物複合体の製造方法及び量子点−金属酸化物複合体を含む発光装置の提供。
【解決手段】量子点及び前記量子点と3次元ネットワークを成す金属酸化物を含む量子点−金属酸化物複合体であって、前記量子点は、Si系ナノ結晶、CdSe等のII−VI族系化合物半導体ナノ結晶、GaN等のIII−V族系化合物半導体ナノ結晶、SbTe等のIV−VI族系化合物半導体ナノ結晶であり、前記金属酸化物はSi、TiあるいはAlの酸化物である。該複合体は、量子点の表面をアミノアルコール等で処理し、さらに金属酸化物と反応させ3次元ネットワークが形成された量子点−金属酸化物複合体であり、発光装置の波長変換部として使用される。 (もっと読む)


【課題】色再現性(NTSC比)の優れた発光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によれば、高効率な白色光を発光するとともに、色再現性(NTSC比)が著しく良好な白色光を得ることができる4価のマンガン付活フッ化4価金属塩蛍光体蛍光体と樹脂等の蛍光体混練物包装容器から得た蛍光体混練物を備えた著しく良好な白色光を得ることができる発光装置を提供する。 (もっと読む)


本発明は、連続水相および少なくとも1つの分散油相を含むナノエマルション形態のナノ結晶製剤であって、油相は、少なくとも1種の両親媒性脂質および少なくとも1種の可溶化脂質を含み、水相は共界面活性剤を含む、ナノ結晶製剤に関する。本発明は、前記製剤の製造方法ならびに医用画像処理、温熱療法または光線療法の分野での使用にも関する。 (もっと読む)


【課題】発光素子からの光を蛍光体で波長変換して外部へ取り出す発光装置において、蛍光体や封止材の劣化を抑制することによって、波長変換性能を長期間にわたって維持する。
【解決手段】半導体発光装置10は、紫外から近紫外領域の光を発する半導体発光素子13と、半導体発光素子13を封止する封止部15とを備える。半導体発光素子13は発光面の面積が0.2mm2以下であり、かつ相対発光強度の最大となるピークが発光面から15°以上75°以下に存在する指向特性を有する。封止部15は、半導体発光素子13を封止する導光層16と、導光層16を覆って形成された蛍光体含有層17とを有する。導光層16は、半導体発光素子13の上面からの厚さが0.10mm以上である。蛍光体含有層17は、紫外から近紫外領域の光で励起される蛍光体を含有し、蛍光体含有率が5〜30重量%の範囲内にある。 (もっと読む)


61 - 80 / 235