説明

Fターム[4H006BC18]の内容

有機低分子化合物及びその製造 (186,529) | 反応パラメーター (12,326) | 速度(←流量、還流比、空間速度) (376)

Fターム[4H006BC18]に分類される特許

281 - 300 / 376


内方に触媒層を備える複数の反応管よりなる固定床多管型反応器を用いて、メタクロレイン又はメタクロレイン含有ガスを、分子状酸素または分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化して、メタクリル酸を製造するメタクリル酸の製造方法であって、前記触媒層は反応管の管軸方向に2層以上に分割して複数個の反応帯を設け、反応帯毎の触媒単位質量あたりの反応負荷比率CRc(i)が0.8〜1.0になるように、触媒層に触媒を備える。
(もっと読む)


エチルベンゼンとキシレン異性体の混合物を含む原材料の異性化方法において、原材料よりも高いパラキシレンを有する中間体を生成するために、原材料は、キシレン異性化条件下において、第一触媒と、接触させられ、その後、この中間生成物は、エチルベンゼン異性化条件下で、第二の触媒と接触させられる。この第二触媒組成物は、水素化-脱水素化成分及び10員環細孔を有するモレキュラーシーブを有する。そして、中間体生成物中のエチルベンゼンの少なくとも一部を、パラキシレンに異性化するのに有効である、それゆえ、前記エチルベンゼン異性化条件におけるパラキシレンの平衡濃度よりも高いパラキシレン濃度を有する更なる生成物が生産される。 (もっと読む)


本発明は、アセチレンをエチレンに選択的に水素化する方法であって、i)アセチレンおよび水素を含む供給物を、担持触媒を含有する反応装置中に導入する工程であって、反応装置が、固体希釈剤によりさらに希釈された担持触媒を含有する固定床反応装置である、または反応装置が、担持触媒が反応装置の壁に被覆されているウォッシュコート付き反応装置である工程、およびii)担持触媒の存在下でアセチレンをエチレンに水素化する工程、を有してなる方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、トランスアルキル化触媒の存在下、トランスアルキル化条件におけるアルキル化可能な芳香族化合物をポリアルキル化芳香族化合物と接触させる工程を含む、ジアルキル化芳香族化合物およびトリアルキル化芳香族化合物を有するポリアルキル化芳香族化合物からアルキル化芳香族化合物を生産するためのプロセスに関する。前記トランスアルキル化触媒は、約0.5〜約2.5の範囲においてトリアルキル化芳香族化合物変換率に対するジアルキル化芳香族化合物変換率の比率を生じるのに十分な条件下に維持される。 (もっと読む)


本発明は、反応器においてアルキル化触媒を含む反応ゾーンにおいて、アルキル化可能な芳香族化合物をアルケン成分及びアルカン成分を含む他の原料と反応させて、アルキル化芳香族製品を生産する方法に関する。前記反応ゾーンはゾーン中間でのアルカンを除去することなく、顕著に液相で運転される。ポリアルキル化芳香族化合物は、トランスアルキル化反応ゾーンにおけるトランスアルキル化反応のための供給原料流として分離することもできる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、エステル生成速度が改善され、エステル化反応を効率よく行えるジカルボン酸ジエステルの製造方法を提供することにある。
【解決手段】 ジカルボン酸又はその無水物と過剰のアルコールとを、副生する水を反応系から留出させつつ、反応させてジカルボン酸エステルを生成させるに際し、反応系内における水の生成速度(kg/hr)に対する反応系からの蒸気の留出速度(kg/hr)の比Rを8.0以上となるようにして反応を行わせることを特徴とする方法。
(もっと読む)


【解決手段】 本発明は、p−トルイル酸、溶媒としての水、及び触媒としてのコバルト塩又はそのセリウム塩、マンガン塩との混合物の存在下で、酸化剤として酸素又は空気を使用して、p−キシレンの液相酸化によるp−トルイル酸を製造する方法を提供する。酸化は、130〜190℃、及び水を液状に保つのに十分な圧力で行われる。酸化の工程の後、主要製品としてp−トルイル酸を得るためにろ過を行う。未反応p−キシレンは、回収されて再利用され、そして触媒は液相から回収されて再利用される。 (もっと読む)


本発明は、アセチレンの転化によるベンゼンおよびエチレンの同時製造方法であって、約5から約30体積%のアセチレン、約5から約30体積%のメタン、約5から約30体積%の二酸化炭素および約10から約70体積%の水素を含む供給組成物を非金属製反応装置中に供給し、この反応装置内の供給組成物を約600から約1000℃の範囲の温度で熱反応させる各工程を有してなる方法に関する。 (もっと読む)


<160Nl/1・hのプロペン負荷を有する反応ガス出発混合物を、第一の反応工程において、2つの連続する反応領域A、B中に配置されている固定床触媒バルク(1)上で酸化させ、引き続き第一の反応工程のアクロレインを含む生成物ガス混合物を、第二の反応工程において、2つの連続する反応領域C、D中に配置されている固定床触媒バルク(2)上で酸化させ、その際、反応領域Aの内部の反応ガス混合物の最高温度が反応領域Bの内部の反応ガス混合物の最高温度を上回り、かつ、反応領域Cの内部の反応ガス混合物の最高温度が反応領域Dの内部の反応ガス混合物の最高温度を上回る、プロペンからアクリル酸への不均一系接触部分気相酸化法。 (もっと読む)


【課題】 高純度の脂肪酸低級アルキルエステルを、高収率で得ることができる脂肪酸低級アルキルエステルの製造法の提供。
【解決手段】 トリグリセライドと炭素数1〜4の低級アルコールを固体触媒を用いてエステル交換し、脂肪酸低級アルキルエステル含有混合物を生成させる工程(I)、得られた混合物を、脂肪酸低級アルキルエステルに富み、モノグリセライド、ジグリセライド及びトリグリセライドを含有するエステル相と、グリセリンに富むグリセリン相に分離する工程(II)、分離されたエステル相を固体触媒を用いてエステル交換することにより、含有するモノグリセライドをジグリセライド又はトリグリセライドに転化させる工程 (III)及び得られたエステル混合物から、蒸留により脂肪酸低級アルキルエステルを得る工程(IV)を含む脂肪酸低級アルキルエステルの製造方法。 (もっと読む)


実施例は、炭化水素合成生成物ストリームの少なくとも一部の超低過酷度水素化処理を有する、有機分子(例えば、ディーゼル燃料及びディーゼル燃料混合剤)を有するストリームを生成するためのプロセスを有する。また、このプロセスによって生成される有機分子(例えば、ディーゼル燃料及びディーゼル燃料混合剤)を含むストリームが記載される。 (もっと読む)


【課題】 メタノールを原料とし、脱水触媒を用いたジメチルエーテルの合成に際し、反応温度の低減を計り、長期間に亘って触媒活性を持続させることが可能で、短時間に簡易かつ低コストにメタノールからジメチルエーテルを合成できる方法を提供すること。
【解決手段】 アルミナ系脱水触媒とSiC等の温度制御用担体とを混合充填した触媒層にメタノールガスを導入し、マイクロ波を連続照射しながら200〜350℃で反応させ、ジメチルエーテルを合成する。 (もっと読む)


少なくとも被酸化原料と分子状酸素含有ガスとを混合し、接触気相酸化反応器に供給する方法において、接触気相酸化反応器の入り口ガスの組成を、該入り口ガス中の被酸化原料の濃度と酸素の濃度をプロットして表される組成A点[被酸化原料の濃度R(a)、酸素の濃度O(a)]から、組成B点[R(b)、O(b)]に変更する際に[組成A点および組成B点は爆発範囲外の組成であり、かつR(a)≠R(b)、O(a)≠O(b)である。]、組成A点から組成B点への変更の際の途中の組成が爆発範囲外となるように、被酸化原料の供給量および分子状酸素含有ガスの供給量を調整することを特徴とする接触気相酸化反応の反応ガス供給方法。
(もっと読む)


【課題】有機化合物のニトロ化のための、二次生成物の形成を殆ど抑えることができる、簡単かつ経済的な方法を提供する。
【解決手段】芳香族性有機化合物の等温ニトロ化のための方法にあたり、(A)芳香族性有機化合物(1)と、硫酸(a)及び硝酸(b)の混合物(2)とを接触させ、かつ(B)芳香族性有機化合物(1)の混合物と、硫酸(a)及び硝酸(b)の混合物(2)とを反応させ、それによりニトロ化された芳香族性有機化合物を形成させる。 (もっと読む)


【課題】
従来の技術課題を解決し、不飽和アルコールの製造に適した触媒と、両末端ジオールから不飽和アルコールを、アルデヒドや飽和アルコールなどの副生成物の生成を抑制して、効率よく製造する方法を提供すること。
【解決手段】
塩基性物質を作用させた酸化ジルコニウムを含有する化合物からなる触媒及び塩基性物質を作用させた酸化ジルコニウムを含有する触媒を用いて不飽和アルコールを製造する方法とする。 (もっと読む)


スチーム熱分解炉から導入される混合炭化水素流中のジエンとアセチレンの選択的水素化プロセス。フロントエンド方式単一段アセチレン水素化が、(A)触媒全重量基準で1〜30重量%のニッケルのみ、またはニッケルと、銅、レニウム、パラジウム、亜鉛、金、銀、マグネシウム、モリブデン、カルシウム、およびビスマスから成る群から選択される一つまたは複数の元素との触媒成分を(B)1〜約100m/gのBET表面積と0.2〜約0.9cc/gの全窒素細孔容積と約110〜450Åの平均細孔径を有する担体に担持した触媒を使用して、アセチレンとジエンを選択的に水素化する温度と圧力下に行われる。本プロセスは、重質成分と軽質成分の双方に含まれるエチレンとプロピレンを損失せずに、アセチレンとジエンを水素化するので、重質成分流をさらに処理する必要はなくなる。さらに、反応蒸留塔の下の部分に生じる重合量も減少する。
(もっと読む)


【課題】工業的規模での製造に適した1,1,3,3、3−ペンタフルオロプロペンの合成方法を提供する。
【解決手段】3−クロロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンを、気相にて活性炭と接触させることにより、脱塩化水素反応目的とする1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロペンを効率的に得ることができる。この脱塩化水素反応は、通常反応温度200℃〜350℃、活性炭との接触時間1秒〜300秒で実施でき、反応温度220℃〜320℃、活性炭との接触時間20秒〜150秒で特に好ましく実施できる。これらの反応はほぼ選択的に進行するものであり、容易な操作で、高い収率を以って、99.5%以上の純度の目的物を得ることもできる。 (もっと読む)


ポリヒドロキシル化されたベンゼン誘導体のヒドロデオキシゲネーション、または欠乏条件下でのベンゼンの選択的ヒドロキシル化によってフェノールを調製する方法であって、上記の反応がVB、VIB、VIII、IB、IIB、IVA、VA族から選択される少なくとも一つの金属を含んでなる多成分金属酸化物に基づく触媒の存在下で実施されることを特徴とする方法が記載される。 (もっと読む)


【課題】 安価なゼオライト触媒を用い、オリゴマー化反応を抑制しながら、安定にα−オレフィンを異性化する内部オレフィンの製造方法を提供すること。
【解決手段】 ゼオライト触媒床に炭素数16〜18のα−オレフィンを通して異性化し、内部オレフィンを製造する方法において、異性化反応を開始する前に、炭素数16〜18のα−オレフィンを上記ゼオライト触媒床に循環させ、接触させる内部オレフィンの製造方法である。 (もっと読む)


本発明は、プロピレンと、次にアクロレインとを酸化することによるアクリル酸の製造方法であって、アクリル酸回収工程の終わりにプロパンの部分的酸化を実行し、次にアクリル酸回収カラム内を2回通過したプロパンとプロピレンに富んだ気体をプロピレン回収反応器に戻すことにより、未反応の気体を再循環することを含む方法に関する。 (もっと読む)


281 - 300 / 376