説明

Fターム[4L047CC16]の内容

不織物 (36,085) | 用途 (5,332) | その他の用途 (889)

Fターム[4L047CC16]に分類される特許

161 - 180 / 889


【課題】 微細な塵埃を補足する効果や、油性の汚れを払拭する効果など、扁平形状の極細繊維の特性をより高めるとともに、保形性はもちろん耐久性に優れた、ワイピングクロス用途に好適な極細繊維不織布およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 構成繊維が実質的にアルカリ不溶性繊維のみからなり、アルカリ不溶性樹脂成分とアルカリ可溶性樹脂成分とから形成された分割性複合繊維のアルカリ可溶性樹脂成分を除去して得られる断面が扁平形状の極細繊維、及び熱接着性繊維を含み、構成繊維がニードル及び水流によって絡合しているとともに前記熱接着性繊維によって結合している極細繊維不織布。 (もっと読む)


【課題】安価でしかも目付けのバラツキが小さい無機質繊維ブランケット及びその製造方法を提供する。
【解決手段】無機質繊維ブランケット1は、交互に積層配置された平均繊維長が3000μm以上の無機質長繊維を主体とする長繊維層2と、平均繊維長が2000μm以下の短繊維を主体とする短繊維層3とを有する。ニードリングを施すことにより、長繊維層2の一部の長繊維を短繊維層3内に入り込ませ、これにより長繊維層2と短繊維層3とを絡合させ、一体としている。短繊維としてはアルミナ長繊維製品を製造する際の長繊維シート切断工程(打ち抜き工程であってもよい。)から排出される端材を解繊して得たものが用いられる。 (もっと読む)


本発明は、ポリマーを溶融紡糸して得られる新規のポリエチレンポリマー繊維、該繊維の使用、前記繊維の製造方法および前記繊維を含む製品に関する。 (もっと読む)


【課題】 環境に対する負荷を軽減することができる材料を用い、かつ、従来の吸音材と同等もしくはそれ以上の吸音特性を発現する吸音材を提供する。
【解決手段】 主としてポリ乳酸系短繊維によって構成される繊維構造体からなり、該繊維構造体の見かけ密度が0.01g/cm3以上であって、ポリ乳酸系短繊維が芯鞘型複合繊維であり、芳香族ポリエステルが鞘部を構成し、ポリ乳酸が芯部を構成し、芯部のポリ乳酸が偏心的に配されて、該複合繊維が、機械捲縮が付与されずに、捲縮を自己発現していることを特徴とする吸音材。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外観、風合い、さらには伸長率および伸長回復率に優れ、かつ軽量なシート状物に関するものである。
【解決手段】
単繊維の平均繊維径が0.3〜7μmの極細繊維と、ポリウレタンを主成分とした高分子弾性体、および織物とを含むシート状物であって、該織物を構成する経糸または緯糸の一方が固有粘度(IV)差のある2種類以上のポリエチレンテレフタレート系重合体から形成されたサイドバイサイド型または偏心芯鞘型の複合繊維を含んでなる糸であり、もう一方が1種類のポリエチレンテレフタレート系重合体から形成された単繊維断面に中空部を有する繊維であるシート状物である。 (もっと読む)


【課題】効果的に水分を吸収、放出できる仕様を有する清掃用シートを提供する。
【解決手段】少なくとも3層以上からなる積層構造を備えた清掃用シート10において、積層構造は、親水性を有する親水層1と、疎水性を有する疎水層2と、親水層1及び疎水層2の間に介在する中間層3と、を備え、中間層3は、液不透過性を有する基材シートに当該基材シートを貫通する貫通孔31を形成することで構成されている (もっと読む)


不織布層と、その主表面上に第1の高分子層と、を含むマット。このマットは、例えば汚染防止装置の実装マット、並びに、汚染防止装置及び排気システムの断熱及び遮音に有用である。
(もっと読む)


【課題】嵩高さと一様性を有し、圧縮された時に良好な回復を示す、繊維不織ウェブを提供する。
【解決手段】本発明は、a)コレクター間の空間を画定する平行の分離された面を有し、かつ、両方が繊維の流れの進行方向に動く、短い距離を離して配置されている2つの平行コレクターの方へ押出装置から繊維の流れを押し出す工程と、b)繊維流れがコレクターに達する前に少なくとも15%の捲縮を有し、かつ、直接形成繊維の重量の少なくとも5%の量で存在する捲縮ステープルファイバーを押し出された繊維の流れの中へ導入する工程と、c)前記コレクター間の空間に繊維を集めて押し出された繊維がウェブを形成する工程と、を含む、繊維不織ウェブの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】良好な吸音性とタイヤ内面への接着性とを保持しつつ、優れた耐久性を実現し得る吸音層を具えたタイヤを提供すること。
【解決手段】本発明のタイヤは、タイヤ内面に、繊維が厚さ方向に配向してなる不織布から構成される吸音層を具えることを特徴とし、前記繊維は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリベンゾイミダゾール、ポリフェニレンサルファイド、ポリビニルアルコール、芳香族ポリアミド、芳香族ポリイミド、炭素繊維、フッ素繊維、ガラス繊維、金属繊維からなる群より選択されるのが望ましい。 (もっと読む)


【課題】生分解性、生体適合性および吸湿・吸水性に優れるとともに、水に溶解しない耐水性を備えた繊維架橋体および繊維架橋体の製造方法を提供すること。
【解決手段】分子量20万以上のポリグルタミン酸ナトリウムと高分子架橋剤とを原料として用いた繊維が架橋されてなることを特徴とする繊維架橋体。高分子架橋剤としては、オキサゾリン基を有する重合体またはエポキシ基を有する重合体であることが好ましい。製造方法としては、これらの原料を混合した溶液を静電紡糸法により紡糸して繊維および繊維集合体を形成する紡糸形成工程と、前記繊維および前記繊維集合体に加熱処理を施して繊維架橋体を形成する加熱工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】賦型性に優れ、かつ、製造時の巻き取りテンションにより長さ方向の伸びが少ない、即ち、繊維目曲の少ない0度層を持たない多軸ステッチ基材を提供すること。
【解決手段】強化繊維束が平行にシート状に配列された層が2層以上、いずれの層も積層角度が0度ではないように積層され、それらの層がステッチ糸により一体化されたバイアスステッチ基材であって、該基材は、基材の幅方向における補強された両端部(補強部)と、該両端部に挟まれた補強されていない中間部(非補強部)とからなり、該非補強部の引張り弾性率が10kPa以下であり、かつ、該補強部の引張り弾性率が5MPa以上であることを特徴とするバイアスステッチ基材、及び、かかる基材を用いたプリフォームとプリプレグ。 (もっと読む)


【課題】 長期間にわたって高温条件下で使用されても強度保持率が高く耐薬品性に優れると共に、バグフィルターの濾布に用いても機械的強度が低下しにくくPPS短繊維を提供する。
【解決手段】 重量平均分子量Mwが70,000以上であるポリフェニレンサルファイドのペレットを170℃以下の温度で減圧下にて乾燥した後、ポリフェニレンサルファイドに対し0.1〜10重量%の芳香族ハイパーブランチポリマーと溶融混練し、330℃以下で紡糸口金から紡出し、延伸した後に所定の長さに切断することにより、ポリフェニレンサルファイド短繊維を製造する。 (もっと読む)


【課題】軟らかさと強靭性とを兼ね備えた不織布とその製造方法、装置の提供。
【解決手段】構成する繊維の少なくとも表面の一部にポリエチレンを有する不織布に関する。その繊維は熱的に結合され、不織布は0.5mg/cm2未満の耐摩耗強さを有し、特に、0.4mg/cm2未満の耐摩耗強さを有し、35%未満のエンボス領域を有し、特に、28%未満のエンボス領域を有している。さらに、ポリエチレンを排出する紡績プレート(6)の下方にある排出システムとともに、ポリエチレン含有ポリマーを使って不織布を製造するための装置が提供される。紡績プレートは、4と9の間のL/D比を有している。 (もっと読む)


【課題】強度と柔軟性とを有する水解性不織布。
【解決手段】水解性不織布が互いに機械的に絡み合う繊維であって、水中で攪拌されると絡み合いが解けて互いに分離する繊維によって形成される。その繊維のうちの10〜50重量%が、0.01〜0.5dtexの繊度と3〜10mmの繊維長とを有する極細の熱可塑性合成繊維によって占められる。その繊維のうちの90〜50重量%が、1〜2dtexの繊度と5〜20mmの繊維長とを有する化学繊維および600〜770ccの濾水度を有するパルプ繊維のうちの少なくとも一方によって占められる。 (もっと読む)


【課題】延伸性が高く、曲面や凹凸のある箇所や、曲げ伸ばしすることの多い場所への貼り付きが良好でありながら、高湿環境下で保存しても収縮しにくく、地合が良好で粘着剤が均一に浸透可能な、粘着テープ用基材を提供する。
【解決手段】本発明の粘着テープ用基材は、未延伸ポリエステル繊維90〜70重量%と、延伸ポリエステル繊維10〜30重量%とを抄紙してなる。好ましくは、延伸ポリエステル繊維と未延伸ポリエステル繊維は各々、繊度が0.4〜2.2dtex、繊維長が3〜10mmである。また好ましくは、未延伸ポリエステル繊維は、結晶化温度が125℃以上である (もっと読む)


【課題】ポリ乳酸繊維を用いてなり引張強度に優れた湿式不織布、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】単糸繊度がともに0.6〜2.2dtexである、ポリ乳酸主体繊維Aとポリ乳酸バインダー繊維Bとを、重量比A/Bが15/85〜85/15の範囲内となるように用いて、目付が10〜100g/mであり、引張強度が、JIS P8113に規定される裂断長で0.8km以上の湿式不織布を得る。 (もっと読む)


【課題】製品に使用される要素や材料の数を減らしつつ、製品の様々な領域に異なる特性を付与する。
【解決手段】不織布帛は、複数の熱可塑性ポリマーフィラメントから形成することができる。この不織布帛は、第1の領域と第2の領域とを有し、第1の領域のフィラメントは、第2の領域のフィラメントよりも高融着度で融着されていてもよい。不織布帛は、衣料品(例えば、シャツ、ズボン、履物)など、様々な製品に組み込むことができる。この様な製品の中には、不織布帛が、他の布帛要素と結合されて、継ぎ目を形成するものもある。具体的には、不織布帛の端縁領域が、この継ぎ目において、他の布帛要素の端縁領域に熱融着されていてもよい。また、布帛であってもなくても、他の部材に不織布帛が結合された製品であってもよい。 (もっと読む)


【課題】熱安定性、耐熱性、熱成型加工時の操業性に優れた、耐熱性不織布を提供する。
【解決手段】ポリマーアロイにて形成された長繊維不織ウエブ層と、芳香族ポリエステル系重合体にて形成された長繊維不織ウエブ層とが積層されるとともに、両ウエブ層の構成繊維同士が三次元交絡により一体化されている。ポリマーアロイは、融点が150℃以上のポリ乳酸系重合体と、融点が160〜230℃の共重合芳香族ポリエステル重合体と、ポリ乳酸系重合体と共重合芳香族ポリエステル重合体とについての相容化剤とを含有する。またポリマーアロイは、ポリ乳酸系重合体が海成分を形成し、共重合ポリエステル重合体が島成分を形成した海島構造を呈するとともに、島成分のドメインサイズが0.001〜0.1μmの範囲にある。 (もっと読む)


【課題】ナノファイバのシートを、容易に対象物の表面に付着させる方法を提供すること。
【解決手段】高分子化合物のナノファイバから形成されるナノファイバ層11と、ナノファイバ層11の一方の面側に配された基材層12とを備えたナノファイバシート10を、対象物の表面に付着させるナノファイバシートの付着方法である。ナノファイバ層11の表面又は対象物の表面を湿潤させた状態下に、ナノファイバシート10におけるナノファイバ層11側の面を、該表面に当接させる。基材層12が、ナノファイバ層11と剥離可能に積層されており、ナノファイバシート10を前記表面に当接させた後、ナノファイバシート10から基材層12を剥離して、ナノファイバ層11を前記表面に転写することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高価な蛍光体を無駄にすることなく、所定形状の多数の蛍光体シートを製造することができる蛍光体シートの製造方法の実現。
【解決手段】所定形状の不織布シート22を多数形成し、次に、上記多数の不織布シート22を集めた状態で、蛍光体16が分散された粘性を有する液状結合剤24中に不織布シート22を浸漬して撹拌することにより、各不織布シート22に蛍光体16が分散された液状結合剤24を含浸させ、次に、不織布シート22を液状結合剤24から取り出した後、上記液状結合剤24と相溶しない高浸透性の溶剤26中に浸漬して撹拌することにより、上記液状結合剤24の含浸過程で相互に固着した不織布シート22同士を剥離して個々の不織布シート22に分離させ、次に、不織布シート22を上記溶剤26から取り出した後、不織布シート22に含浸された液状結合剤24を硬化させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 889