説明

Fターム[4M104GG06]の内容

半導体の電極 (138,591) | 適用素子 (17,168) | バイポーラトランジスタ (275)

Fターム[4M104GG06]に分類される特許

21 - 40 / 275


【課題】 チップ面積を大きくすることなく、表面電極に作用する応力に起因する半導体装置の表面電極とゲート配線との短絡を抑制する。
【解決手段】半導体装置は、素子領域と、素子領域の周囲に設けられた周辺領域とを有し、素子領域に、ゲート電極と、ゲート電極から絶縁された半導体領域を有する半導体素子が形成された半導体基板と、半導体基板の周辺領域の表面側に形成され、半導体基板から絶縁されると共にゲート電極に電気的に接続されているゲート配線と、ゲート配線と離間した位置で半導体基板の素子領域の表面に形成され、前記半導体領域に電気的に接続されている表面電極と、表面電極の表面側に形成されている金属ブロックと、を備えている。この半導体装置では、表面電極の平面方向の周縁の少なくとも一部には、スリットが設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、かかる事情に鑑み、トランジスタの遮断状態を自然に実現し、半導体領域に金属領域との界面近傍の空乏層の形成を抑制しつつ、ショットキー障壁を実質的に下げることができるようにソース領域のフェルミ準位を選択することにより、駆動電流を増加させる半導体素子及び該半導体素子を備える半導体素子構造を提供することを課題とする。
【解決手段】ソース領域6及びドレイン領域7は、フェルミ準位が異なる第1金属領域10及び第2金属領域11を有し、第1金属領域10は、半導体領域5の価電子帯の頂上のエネルギーレベル以上で且つ半導体領域5の真性フェルミ準位以下のフェルミ準位を有する金属であり、第2金属領域11は、第1金属領域10のフェルミ準位以上で且つ伝導帯の底のエネルギーレベル以下のフェルミ準位を有する金属であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】炭化ケイ素デバイスのためのエッジ終端構造において、酸化膜などの絶縁層の境界面電荷の悪影響を中和し、多重フローティングガードリング終端では、この酸化膜電荷の変化に対する影響を少なくし、又は影響をなくす。
【解決手段】炭化ケイ素ベースの半導体接合に近接し、この半導体接合から間隔をおいて配置された、炭化ケイ素層中の複数の同心円のフローティングガードリングを有する。酸化膜などの絶縁層が、これらのフローティングガードリング上に設けられ、炭化ケイ素表面電荷補償領域が、これらのフローティングガードリング間に設けられ、この絶縁層に隣接している。かかるエッジ終端構造の製造方法もまた提供される。 (もっと読む)


【課題】高速動作性・高電流駆動力を有するヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】バイポーラトランジスタは、コレクタとして機能するSi単結晶層3と、Si単結晶層3の上に形成された単結晶のSi/SiGeC層30a及び多結晶のSi/SiGeC層30bと、エミッタ開口部を有する酸化膜31と、エミッタ電極50と、エミッタ層35とを備えている。単結晶のSi/SiGeC層30aに真性ベース層52が形成され、単結晶のSi/SiGeC層30aの一部と多結晶のSi/SiGeC層30bとCoシリサイド層37bとにより、外部ベース層51が構成されている。エミッタ電極の厚みは、エミッタ電極50に注入されたボロンがエミッタ電極50内を拡散して、エミッタ−ベース接合部まで達しないように設定されている。 (もっと読む)


【課題】ヘテロ接合バイポーラトランジスタのエミッタメサがより正確に形成できるようにする。
【解決手段】第1エミッタ電極107bの側部には、例えば酸化シリコンからなる庇部108が形成され、また、少なくともキャップ層106を含んで構成されたエミッタメサの露出している側面から庇部108の下部の領域のレッジ構造部105aにかけて形成された、例えば窒化シリコンからなる被覆層109が形成されている。被覆層109が、庇部108の側面,庇部108の下面,エミッタメサの側部,およびレッジ構造部105aの上にかけて形成されている。 (もっと読む)


【課題】バイポーラトランジスタや縦型FET等の縦型デバイスを、絶縁膜マスクを用いた選択成長による、ボトムアップ構造にするすることで、精密な制御を要求される工程を削減できる製造方法を提供する。
【解決手段】導電性基板20の第1主表面上に、第1絶縁膜32、金属膜42及び第2絶縁膜52を順次に形成する。次に、第1絶縁膜、金属膜及び第2絶縁膜の、中央領域の部分を除去することにより、導電性基板を露出する成長用開口部70を形成する。次に、成長用開口部内に、半導体成長部82,84を形成する。次に、第2絶縁膜の、中央領域の周囲の周辺領域内に設けられた引出電極領域の部分72を除去することにより、金属膜を露出する引出電極用開口部を形成する。次に、引出電極用開口部内72に、引出電極90を形成する。次に、半導体成長部上及び導電性基板の第2主表面上にオーミック電極92を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極表面を平坦化した高い信頼性を有する半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】n形ベース層2と、n形ベース層2の表面に設けられたp形ベース領域3と、p形ベース領域3の表面に選択的に設けられたn形エミッタ領域4と、p形ベース領域3およびn形エミッタ領域4とゲート絶縁膜を介して対向するゲート電極5と、p形ベース領域3およびn形エミッタ領域4に電気的に接続されたエミッタ電極21と、エミッタ電極21の表面に形成された凹部31を埋め込んだ絶縁部材25と、エミッタ電極21と絶縁部材25との上に設けられたエミッタ電極23と、を備えたことを特徴とする半導体装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】最大発振周波数fmaxを高くしてダイヤモンド電界効果トランジスタの特性を大きく向上させ、かつ電圧降下を小さく抑えることにより実用レベルに到達させること。
【解決手段】「ソース・ゲート電極間隔dSG、ゲート・ドレイン電極間隔dGDを狭くすること」と「ソース電極の厚さt、ドレイン電極の厚さtを厚くすること」とを両立させるために、ソース電極およびドレイン電極を、エッチング溶液を用いてエッチングする層とレジストを用いてリフトオフする層とに分けて形成する。これにより電極の逆メサ部を小さくすることができるため、ソース電極とゲート電極との間隔を小さくして最大発振周波数fmaxを上げ、かつソース電極およびドレイン電極の厚みを厚くして電圧降下を小さく抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】エミッタメサの加工精度を損ねることなく、HBTの高速性および信頼性が向上できるようにする。
【解決手段】エミッタメサの部分の側面およびレッジ構造部105aの表面には、これらを被覆するように、SiNからなる第1絶縁層108が形成されている。また、第1絶縁層108の周囲には、酸化シリコンからなる第2絶縁層109が形成されている。第2絶縁層の下端部には、レッジ構造部1105aが形成されている領域より外側に延在し、第1絶縁層108およびレッジ構造部105aの側方のベース層104との間に空間を形成する庇部109aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】HBTによる段差を低減し、接合面積をより小さくできるようにする。
【解決手段】半絶縁性のInPからなる基板101の上に形成されたアンドープInPからなる第1半導体層102と、第1半導体層102の上に接して形成された第1導電型のInPからなるエミッタ層103と、第1半導体層102の上に接して形成された第2導電型のInGaAsからなるベース層106と、第1半導体層102の上に接して形成されたInGaAsからなるコレクタ層107とを少なくとも備える。加えて、エミッタ層103,ベース層106,およびコレクタ層107は、これらの順に第1半導体層102の平面上で配列して接続されている。 (もっと読む)


半導体デバイスを形成する方法であって、この方法は、半導体層を準備するステップと、半導体層上に第1の金属の第1の層を準備するステップとを含む。第1の金属の第1の層上に第2の層を準備することができる。第2の層は、シリコン層及び第2の金属の層を含むことができ、第1の金属及び第2の金属は異なり得る。第1の金属はチタンとすることができ、第2の金属はニッケルとすることができる。関連するデバイス、構造体、及び他の方法もまた説明される。 (もっと読む)


【課題】異なる直流電流増幅率(hfe)を有する複数のバイポーラトランジスタを混載した半導体装置を、簡易且つ工程数が少なく得られる半導体装置の製造方法を提供すこと。
【解決手段】第2バイポーラトランジスタ20のエミッタ領域25又はその周囲上であって、当該エミッタ領域25におけるコンタクト領域25Aの周辺上にダミー層52を形成することで、その後、層間絶縁層53の厚みを厚層化することができるため、第2バイポーラトランジスタ20のエミッタ領域25では第1バイポーラトランジスタ10のエミッタ領域15に比べコンタクト深さを浅くしてコンタクトホール54が形成される。これにより、第1バイポーラトランジスタ10と第2バイポーラトランジスタ20との直流電流増幅率(hfe)を変更できる。ダミー層52の形成は第2バイポーラトランジスタ20のベース領域26、コレクタ領域27であってもよい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、歩留まりを向上できる半導体素子の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る半導体素子の製造方法は、半導体基板上に第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の絶縁膜の一部をエッチングして複数段の段部を形成する工程と、前記第1の絶縁膜上に前記段部を覆うように導電層を形成する工程と、前記導電層の前記段部を覆う部分をエッチングする工程と、を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】機械的強度やチップ・クラックによる歩留の低下を抑制し、オン抵抗やパッケージ実装状態における熱抵抗が低い半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1と、半導体基板1の主面上に形成された半導体層3と、半導体基板1の裏面上に形成されたオーミック電極12と、オーミック電極12を介して半導体基板1の裏面上に形成され、半導体基板1よりも熱伝導率の高い金属材料からなる裏面電極13とを備え、半導体基板1の裏面の一部には凹部1aが形成され、裏面電極13は、オーミック電極12を介して、半導体基板1の裏面における凹部1aの内部を埋め、半導体基板1の裏面において凹部1a以外の領域の少なくとも一部を覆っている。 (もっと読む)


【課題】半導体装置において耐電荷性を向上させること。
【解決手段】素子活性部1とn+ドレイン領域2との間に第1の並列pn層12が設けられている。素子周縁部3に、第1の並列pn層12よりも繰り返しピッチの狭い第2の並列pn層15が設けられている。第2の並列pn層15と第1の主面との間にn-表面領域18が設けられている。n-表面領域18の第1の主面側に複数のp型ガードリング領域19,20,21が互いに離れて設けられている。複数のp型ガードリング領域19,20,21のうちの最も外側に位置するp型ガードリング領域19に、フィールドプレート電極23が電気的に接続する。素子周縁部3のp型最外周領域26にチャネルストッパー電極24が電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】エミッタ電子輸送特性やエミッタ注入効率を劣化させることなく、レッジ部を薄層化することが容易で、微細化に適したヘテロ接合バイポーラトランジスタを提供すること。
【解決手段】エミッタ層は、第1の半導体層11と、第2の半導体層12と、第3の半導体層13との積層構造からなり、第3の半導体層13は、第2の半導体層12に対してウェット・エッチングにより選択的に除去でき、第2の半導体層12は、第1の半導体層11に対してウェット・エッチングにより選択的に除去でき、第1の半導体層11と第3の半導体層13のバンドギャップはベース層4のバンドギャップよりも大きく、第2の半導体層12は不純物添加によって縮退しており、第3の半導体層13は不純物添加によって中性領域を形成しているヘテロ接合バイポーラトランジスタを構成する。 (もっと読む)


【課題】エミッタ電極の膜厚が均一であり、このために素子特性のばらつきが少ない特性が良好な半導体装置を提供する。
【解決手段】Si基板1上のN−hill層11と、N−hill層11を囲む素子分離領域であるシャロートレンチアイソレーション6に開口されたオープン領域21と、を備えたHCBT100を含む半導体装置において、オープン領域21上に面方位のないアモルファスSi膜30,31を形成する。アモルファスシリコン膜30、31を、N−hill層11がアモルファスシリコン膜30、31から露出する厚みにまでエッチングして電極とする。 (もっと読む)


【課題】MOSトランジスタとバイポーラトランジスタとが混載された半導体装置とその製造方法において、半導体装置の信頼性を高めること。
【解決手段】シリコン基板20素子分離絶縁膜24を形成する工程と、シリコン基板20に低電圧p型MOSトランジスタTRLVP用のLDD領域45を形成する工程と、シリコン基板20に高電圧p型MOSトランジスタTRHVP用のLDD領域55をLDD領域45よりも深く形成するのと同時に、シリコン基板20にバイポーラトランジスタTRBIP用の第1のエミッタ領域46を形成する工程と、各領域45、46、55におけるシリコン基板20の表層に高融点金属シリサイド層70を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


【課題】表面電極にはんだ接合層を有する半導体装置において、その製造工程でウェハの反りやはんだ接合層のクラックが発生することを抑制する。
【解決手段】表面電極は、半導体基板に接する第1層として250℃以下の基板温度でスパッタ法によってAl−Si層またはAl−Si−Cu層を形成し、その表面に積層する第2層として400℃以上の基板温度でスパッタ法によってAl層またはAl−Cu層を形成し、その表面側に、はんだ接合層、はんだ層を形成することによって、製造する。
250℃以下の基板温度で第1層を形成するため、シリコンノジュールの発生を防止することができ、第2層を400℃以上の基板温度で形成するため、第2層の平坦性を確保でき、ウェハの反りやはんだ接合層のクラック発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】消費電流及び抗折強度に優れる半導体装置の製造方法を実現する。
【解決手段】
半導体装置の製造方法は、第1面の表面部に設けられた拡散領域12を備える半導体基板11を準備する工程(a)と、半導体基板11の第1面上に第1金属配線14a及び14bを形成する工程(b)と、半導体基板11を厚さ方向に貫通する貫通孔15を形成する工程(c)と、貫通孔15内に、第1金属配線14bの裏面から半導体基板11の第2面にまで延びる貫通電極16を形成する工程(d)と、半導体基板11の第2面に凹部17を形成する工程(e)と、凹部17内に、貫通電極16と電気的に接続された第2金属配線18を形成する工程(f)とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 275