説明

Fターム[5B023FA05]の内容

記録担体の移送 (905) | カードの移送路 (206) | 形状、構造 (200) | 分岐型、Y型 (22)

Fターム[5B023FA05]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】曲がりやすい第1媒体の処理と同様に曲がり難い第2媒体の読み取り処理を装置手前側から操作性よく行い得る媒体処理装置を提案すること。
【解決手段】媒体処理装置1は、媒体挿入口4aから挿入される第1媒体S1を、装置前後方向の後方に向けて案内した後に再び前方に向けて案内して媒体排出口5aまで導く媒体搬送路P1を有し、媒体排出口5aに繋がる部分には装置幅方向の内側に傾斜する直線状搬送路P13が形成され、媒体排出口5aには直線状搬送路P13から前方に直線状に延長している第2媒体挿入路15が繋がっている。媒体排出口5aからの第1媒体S1の排出方向は装置前後方向Yであるので、排出される第1媒体S1に干渉することなく、斜め前方から第2媒体Cを第2媒体挿入路15に挿入して直線状搬送路P13に送り込み、第1媒体読取用の光学式読取部43を利用して第2媒体Cの画像の読取ができる。 (もっと読む)


【課題】カード収容部とカード回収部とが上からこの順番で重なるように配置されたカード発行装置であって、かつ、着脱可能なカードカセットを備えるカード発行装置の具体的な構成を提案する。
【解決手段】カード発行装置は、発行前のカード2が収容されるカード収容部20と、カード収容部20の下側に配置されカード2が回収されるカード回収部21とを備え、カード収容部20は、カード2が積層されて収容されるとともに収容部本体に着脱可能なカードカセット46を備えている。カードカセット46は、収容されたカード2が載るカード搭載部62aと、カード2の幅方向におけるカードカセット46の両側面を構成するカセット側面部63とを備え、カセット側面部63は、カード搭載部62aよりも下側へ突出する突出部63bを備えている。突出部63bは、カード回収部21へ搬送されるカード2をカード2の幅方向において案内するガイド部となっている。 (もっと読む)


【課題】カード状記録媒体を搬送する駆動ローラ等の清掃の頻度が低くても、カード状記録媒体のジャムの発生を抑制することが可能な媒体搬送機構を提供する。
【解決手段】カード2を搬送する媒体搬送機構48は、カード2の一方の面に当接してカード2を搬送する第1駆動ローラ50、51、53、54と第2駆動ローラ52とからなる複数の駆動ローラと、第2駆動ローラ52に対向配置されるとともに第2駆動ローラ52に向かって付勢される第1パッドローラ72とを備えている。この媒体搬送機構48では、駆動ローラ50〜54は、カード2の搬送方向Wにおいて、カード2の長さよりも短い間隔で配置されており、カード2の一方の面と第2駆動ローラ52との接触位置CPは、カード2の厚み方向Vにおいて、第1駆動ローラ50、51、53、54に当接して搬送されるカード2の一方の面によって形成される仮想搬送面Sから第1方向V1側へずれている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に情報記録と画像形成の複数の処理を施す際に、複数のカードに並行処理することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体の搬送方向を偏向する反転部から異なる方向に記録媒体を搬送する第1第2搬送パスを設け、第2の搬送パスに配置した情報記録部で記録媒体に情報記録し、第1の搬送パスに配置した転写部で転写フィルム上に形成した画像を記録媒体に転写形成する。このとき第1搬送パスに、反転部と転写部との間に記録媒体を一時的に待機させる待機部を配置し、この待機部の占めるスペースに転写フィルムに画像を形成する画像形成部を配列する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、搬送される情報記録媒体の搬送方向を切り替えることが可能な媒体搬送方向切替機構を提供する。
【解決手段】搬送ローラ20に向かってピンチローラ21を付勢する付勢部材22の一端は、ピンチローラ21を支持する支持軸27に係合し、付勢部材22の他端は、支持軸27を保持する保持部材11に係合している。媒体搬送方向切替機構6では、第1対向位置P1と第2対向位置P2との間で、搬送ローラ20の回転中心C1を中心とするピンチローラ21の回動動作が可能であり、ピンチローラ21は、搬送ローラ20が正回転すると第1対向位置P1へ移動し、搬送ローラ20が逆回転すると第2対向位置P2へ移動する。 (もっと読む)


【課題】ICカードの処理機能と券を発券する機能とを併せて有する発券装置を小型に低コストで作製できるようにする。
【解決手段】ICカードに対して読み書き処理を行うリーダ/ライタ48と、処理口17とリーダ/ライタ48とを結ぶICカード搬送路R1に沿ってICカードを搬送するICカード搬送部22と、券が置かれる用紙部23と、券に対して発券のための処理を行う発券処理部26,27,90,92,93と、用紙部23と発券処理部と処理口17とを結ぶ券搬送路R3に沿って券を搬送する券搬送部24,25,27,91,31とを有しており、ICカード搬送部22及び券搬送部は、処理口17に連続して設けられた共通の搬送部31を含んでおり、ICカード搬送路R1及び券搬送路R3は共通の搬送部31から分岐しており、共通の搬送部31をICカード搬送路R1又は券搬送路R3のいずれかとして用いてICカード又は券を搬送する発券装置。 (もっと読む)


【課題】パッドローラ間における通信用アンテナの配置位置の自由度を高めることが可能で、かつ、構成の簡素化が可能なカード処理ユニットを提供すること。
【解決手段】非接触式ICカード2と通信を行うための通信用アンテナ8を備えるカード処理ユニット5は、非接触式ICカード2の表面に当接して非接触式ICカード2を搬送する2個の搬送ローラ15と、搬送ローラ15に対向配置され搬送ローラ15に向かって付勢されるパッドローラ16と、パッドローラ16の軸方向の両側に突出するとともにパッドローラ16を回転可能に支持する固定軸17と、パッドローラ16が搬送ローラ15に向かう方向へパッドローラ16の軸方向の両側で固定軸17を付勢するコイルバネ18とを備えている。 (もっと読む)


【課題】小型のICコイン及びコインを処理できる小型で既設の価値媒体処理装置と互換性を有する価値媒体処理装置を安価に提供する。
【解決手段】投入口114に続いて設けた前記ICコイン及びコインが転動する共通転動通路116、前記共通転動通路116の側部に配置した前記コイン特徴検知装置118、前記共通転動通路116を転動するICコインの特徴を検知するICコイン特徴検知装置118、前記共通転動通路116に続いて並置されたコイン通路の入口及びICコイン通路の入口、各入口の上流に配置した媒体振分装置134、前記ICコイン通路の側方に位置するICコインと通信する通信装置、前記コイン特徴検知装置118からの情報若しくは前記ICコイン特徴検知装置118からの情報により前記媒体振分装置134を作動させ、前記共通転動通路116を前記ICコイン通路又は前記コイン通路に切り替える制御装置を備える価値媒体処理装置である。 (もっと読む)


【課題】回動体と媒体搬送方向変換装置本体との間を電気的に接続するケーブル接続構造の省スペース化と長寿命化を実現する。
【解決手段】カード状の媒体2の搬送路に設けられ、その搬送方向を変換する装置であって、媒体を停止保持可能な媒体搬送部61と、装置本体601に対して回動自在に支持された回動体602と、媒体の保持位置を検出する媒体センサと、該センサからの信号を装置本体の駆動制御回路に伝達するフラットケーブル611とを備える。該フラットケーブルは、回動体の回動中心軸603の周りに同心ロール状に弛みをもって巻回された巻回部612と、フラットケーブルの一端側で巻回部から装置本体に向けて折り返された第1の折り返し部613と、フラットケーブルの他端側で巻回部から回動体に向けて折り返された第2の折り返し部614とを備え、第1の折り返し部の先端側を装置本体に固定し、第2の折り返し部の先端側を回動体に固定する。 (もっと読む)


【課題】磁気カードやICカード等の新規発行や更新発行、さらには書き換え発行を行なうことができる、省スペース対応の媒体発行装置を提供する。
【解決手段】カード状記録媒体2を発行する媒体発行装置1であって、媒体2を発行するための媒体排出口10と、発行前の複数の媒体2を媒体排出口10と略等しい高さの最上位部27よりも下側に積層して収納するとともに、媒体2のうち最低位の媒体2aを1枚毎に繰り出し可能な媒体繰り出し部21を有するホッパー20と、媒体排出口10とホッパー20との間に設けられ、媒体繰り出し部21から繰り出された媒体2を媒体排出口10へ向けて搬送する傾斜搬送路30と、傾斜搬送路30上に設けられ、媒体2に対して所定情報の書き込みを行なう情報書き込み機構である印字装置70とを備える媒体発行装置により、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】複数種類の通帳等の媒体を発行可能な媒体取り扱い装置において、複数のホッパへの通帳等の媒体のセット方向を統一する。
【解決手段】通帳取扱装置100において、繰り出し搬送路132、134を、それぞれ光学読み取り部122および印字部124の下流側および上流側で、主搬送路130に沿った方向で、上流方向に向かって、主搬送路130に合流するように設ける。 (もっと読む)


【課題】限られた奥行きの範囲内で収納通路131の収納スペースを拡張することができるような記録媒体処理機構を提供する。
【解決手段】投入コイン排出通路160の一部である連絡通路161に傾斜部162を設けて、該投入コイン排出通路を収納排出通路130に対してビジタコイン5の厚み方向にずらすことにより、第1誘導通路163と第2誘導通路133とが重畳してコイン排出口に臨むように形成する。これにより、第1誘導通路と第2誘導通路とが合流してコイン排出口に連通する場合と比べて、第2保持部を前方に設けることができるので、限られた奥行きの範囲内で収納通路の収納スペースを拡張して、ビジタコインの収納枚数を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】無線通信媒体が紙葉類に組み込まれ高速かつ連続的に処理する場合において、無線通信装置を紙葉類の搬送経路に沿って組み込む際に、紙葉類の搬送が想定している搬送間隔よりも短い場合、あるいは、紙葉類が複数重なった状態で搬送された場合においても、無線通信装置の読取りエラーを防止することができる無線通信システムおよび紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】電磁波を利用して無線タグや非接触ICカード等の無線通信媒体との通信を行なう無線タグリーダや非接触ICカードリーダ等の無線通信システムであって、無線通信媒体が有価証券や郵便物あるいは通行券等の紙葉類に取付けられ固体識別される形態において、初段の無線通信装置の後段に複数の無線通信装置を並列的に配設し、搬送される紙葉類が想定している搬送間隔よりも短い場合や、2枚重なった状態にある場合、それを検知して当該紙葉類の搬送経路を切換え、後段の無線通信装置にて当該紙葉類内の無線通信媒体との通信処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、2個のホッパーを持つようなカード発行装置において第2のホッパーから繰り出されたカードを通信ヘッド部まで搬送動作を止めることなく連続的に搬送し、搬送時間の短縮を可能にするものである。
【解決手段】 第2ホッパー2から繰り出され第1のホッパー1の天井部に導かれたカードを、第1繰り出し用ローラ3により通信ヘッド部へ導き、通信ヘッド部先端部に設けたローラがカードを咥えることにより、カードの押し出し力を発生させ、その力により揺動可能な通信ヘッド部がカードに大きな負荷がかからない位置まで揺動しながらカードを搬送するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】係員がホッパーにカードを補充する際、ホッパーがカード出口側からみてリード/ライト部に対し逆方向の位置に存在するため装置全体を引き出してからの作業となり、利便性が悪い。
【解決手段】
カードからデータを読み出す、もしくはカードにデータを書き込むためのリード/ライト部と外部から取り込んだカードとホッパーから繰り出されるカードを同じ搬送路に乗せるための合流部とカード表面にリトライト印字を行う印字部とホッパーから繰り出したカードを1枚保留する第1保留部と外部から取り込んだカードを1枚保留する第2保留部などを設けたカード発行機において、ホッパーをカード出口とリード/ライト部の間に設け、カード出口側から見てリード/ライト部に対し逆方向の位置に第1保留部を設け、ホッパーとリード/ライト部の間に合流部を設けることでカード発行機を構成する。 (もっと読む)


【目的】バーコード等の情報が印刷されたシートを順次給紙して情報を読み取り、正常に読み取れたものと読み取れなかったものとを、別々の排出部に仕分けて排出するシート読み取り仕分け装置を、設置面積が小さく壁際などの空間的制約のある場所に設置しても操作性を損なわないように構成し、かつ処理速度も向上させる。
【構成】装置の一方の面側に下方から順に、給紙部と、正常に読み取れなかったシートを排出する排出部と、正常に読み取れたシートを排出する排出部とを配置し、正常に読み取れたシートは装置内でUターンさせて排出させ、正常に読み取れなかったシートは装置内で搬送方向を逆転させて排出させる。さらに、スキャナの位置調整やスタンプの着脱も、装置の一方の面側から行えるように配置する。 (もっと読む)


【課題】縦長共通投入口から投入されたICタグと硬貨を瞬時に間違いなく種分けしてそれぞれ所定の処理場所に導くシンプルかつ省スペース的な種分け機構を提供する。
【解決手段】コイン状ICタグAと硬貨Bのいずれも投入するに足る縦スリット状料金共通投入口1の背後に該投入口1と略同幅の縦長坑路を設け、該縦長坑路の底面にはその幅方向中央部において硬貨Bのみを収め得る幅の相対的に高勾配な下り斜面の硬貨用通路2を形成してその先に硬貨Bのみ落下する幅のスリット状硬貨受入口4を設けるとともに、硬貨用通路2の両横脇においてはより低勾配な下り斜面の路肩3を形成し、その延長にはスリット状硬貨受入口4より更に先方においてコイン状ICタグ受入部5を設ける。 (もっと読む)


【課題】 カード状の媒体の搬送方向を急な角度で変更しても確実に処理することができる媒体処理装置を提供する。
【解決手段】 カード状の媒体2を第1の方向に搬送する第1の搬送部210と、媒体2を第1の方向と交差する第2の方向に搬送する第2の搬送部220と、第1の搬送部210と第2の搬送部220との間の交差する部分に配設され、媒体2を第1の搬送部210から第2の搬送部220に受け渡す際に、当該受け渡しの角度を規制する第1の搬送補助部材411と、第1の搬送部210と第2の搬送部220との間の交差する部分に配設され、媒体2を第2の搬送部220から第1の搬送部210に受け渡す際に、当該受け渡しの角度を規制する第2の搬送補助部材412とを備える媒体処理装置。 (もっと読む)


【課題】帳票に非接触ICタグを設け、その非接触ICタグと情報の交信を可能とし、文字認識処理された帳票に記載された情報などを非接触ICタグに記憶させ、その情報に基づいて、搬送処理や分配された帳票の管理を行うことで信頼性のある帳票処理を行うことができる帳票読取装置および帳票読取方法を提供すること目的とする。
【解決手段】読み取り部22の帳票搬送方向下流側にリーダライタ24を設置することで、文字認識された情報に基づく所定の情報を帳票Wに貼付された非接触ICタグ40に書き込むことができる。これによって、例えば、帳票Wをバッチ毎に管理するような場合に、バッチ毎の情報を容易に得ることができ、さらに管理を簡便化することができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の第1の目的は、ICコインの読込・書込装置を小型にすることである。
本発明の第2の目的は、ICコインの読込・書込装置を安価に提供することである。
【解決手段】
ICコインの面を顧客に向けた状態で受け入れ、かつ、所定方向への移動によっ前記ICコインを読込・書込部に移送する受け入れ部、前記受け入れたICコインの面を顧客が視認可能な状態で保持する前記読込・書込部、前記読込・書込部に配置したICコインの読込・書込ユニット、及び、前記読込・書込部に保留された前記ICコインを返却部へ振り分ける振り分け部、とを備えるICコインのための読込・書込装置である。 (もっと読む)


1 - 20 / 22