説明

Fターム[5B035BC00]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 用途 (2,109)

Fターム[5B035BC00]の下位に属するFターム

Fターム[5B035BC00]に分類される特許

181 - 200 / 1,198


【課題】全ての設備状況を容易に調査可能とし、取り扱うデータ量を削減する。
【解決手段】測定用車両400は、走行中に、リーダ500により、タグ200からの電波を受信する。タグ受信情報取り込み部604は、リーダ500から送信されるタグ受信情報を取り込む。登録タグ情報記憶部605は、車道の各所に設けられたマンホール300内に設置された複数のタグ200に対して、登録タグ情報(ID、場所)を予め保持している。場所・ID比較部606は、登録されている該当タグの場所と、GPS測定による場所とを比較・照合する。現状調査データ保持/更新部607は、これら比較照合した結果を、該当タグのIDに対応付けて現状調査データとして保持/更新する。 (もっと読む)


【課題】キー本体の電池収納部を閉じる蓋部と、キー本体に備え付けられるメカニカルキーとを、両方ともキー本体から脱落し難くすることができるカード型電子キーを提供する。
【解決手段】カード型電子キー1は、キー本体10の電池ケース52に収納された電池51を電源として、通信対象との間で無線通信を介したキー照合が可能で、キー本体10には機械的なキー操作によってキー照合を行うメカニカルキー61が収納され、かつキー本体10の外形が板状である。カード型電子キー1は、電池ケース52を閉じる蓋部57を、キー本体10との間の強い係合によってキー本体10に保持する係合凸部57bと、蓋部57とメカニカルキー61の把持部63とが係合することにより、蓋部57が持つ保持力によって、把持部63をキー本体10に保持する係合機構80とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多数の無線IDタグが配列されたシート体について無線IDタグのマッピングデータを効率よく行うことができる無線IDタグのマッピングデータ作成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】複数の無線IDタグが配列されたシート体Sを搬送し、読取部10において所定の読取位置に位置決めされた読取素子により搬送移動中の無線IDタグと個別に交信してIDデータを取得し、測定部30において搬送移動中のシート体の搬送距離を測定し、読取部10おいて取得されたIDデータ及び当該IDデータの取得時に測定された搬送距離に基づいて無線IDタグのマッピングデータを作成する。 (もっと読む)


【課題】RFIDラベルロールの発行終了時のロール交換作業時に、RFIDラベルに記録した情報の欠落や重複発行がなく、さらにはRFIDラベル自体や、情報を記録するために必要なデータをRFIDラベルとは別に記録してあるRFIDラベルロールとその製造方法を提供する。
【解決手段】RFIDラベルが所定間隔で仮着されたラベル連続体を円筒形の支管に巻回したRFIDラベルロールであって、ラベル連続体の端と支管とは、ICチップと送受信アンテナとを有し非接触で無線通信が可能なインレットを装着したRFID端留めシールで端留めされているとともに、該RFID端留めシールにはRFIDラベルに関する情報が書き込まれており、RFIDラベルと、該RFID端留めシールの通信方式が異なる。 (もっと読む)


【課題】 クーポン情報を電子媒体に格納する電子クーポンサービスにおいて、一旦配布した電子クーポンの特典内容を、同クーポンを再配布することなく適宜変更可能とする電子クーポンサービスシステムを提供する。
【解決手段】 店舗端末3が携帯電話端末2内のクーポン情報を読み取り、クーポンIDをキーとして対応する特典に換えるクーポンシステムにおいて、店舗端末3にクーポンIDと関連付けられた特典情報を持ち、特典を変更する際は、特典情報のみを書き換えることにより、クーポンIDを変化させることなく、特典内容の変更を可能とする。 (もっと読む)


【課題】干渉なしでキャリア波を無線装置に送信させる。
【解決手段】測位システムにおいて、基準無線装置(302)は、第1の期間(40)に情報要求信号(42)を送信し、第2の期間(41)に無変調キャリア波要求信号(42)を送信する送信部(330)と、応答信号(56)を受信し、第3の期間(49)に無変調キャリア波を受信して無変調キャリア波の位相差(PD)を検出する受信部(350)と、受信識別情報を出力し、位相差(PD)を出力する制御部と、を具えている。 (もっと読む)


【課題】 注意を払うべき車両の存在を容易かつ迅速に運転者に把握させ注意喚起することで、事故を回避させて安全性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】 本発明の車載システム100は、日本道路交通法に定められた標識に付設されたRFIDタグ110と、そのRFIDタグ110から情報を読み取り、高齢運転者が運転していること(標識情報)およびGPS衛星160により特定される車両170の位置(送信位置情報)を近辺の基地局130に送信する標識送信装置120と、近辺の基地局130を通じてそのような情報(標識情報、送信位置情報)を取得し、画面上の地図を用いて高齢運転者が運転している車両170の存在を運転者に報知する標識表示装置150とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの意図的な活性化にのみ応答するスイッチを有する銀行カードの提供。
【解決手段】 本発明の電子カードは、電子ユニットと、電源と、スイッチと、アプリケーションと、前記スイッチの活性化を検出する検出手段とを有する。前記アプリケーションは、前記電子ユニット内に組み込まれている。前記検出手段は、前記スイッチの活性化信号が、所定のパルスに応答するか又は所定の一連のパルスに応答するか、を決定する。前記所定のパルスの長さは、所定の時間間隔内にあり、前記所定の一連のパルスは、所定の時間プロファイルのデジタル信号を規定し、前記所定の時間プロファイルのパラメータは、所定の時間範囲内に含まれる値を有し、前記アプリケーションは、前記検出手段が前記所定のパルスまたは前記所定の一連のパルスを検出した時に、活性化される。 (もっと読む)


【課題】観光ガイドブックなどに印刷された写真や文字などに関連する情報を、種々の言語に変換して音声により提供することにより、利用者が所望する言語により音声ガイドを提供する。
【解決手段】境内マップ1と読取装置5とからなる印刷情報音声変換システムであって、境内マップ1には、複数の国の国旗を表す言語情報印刷欄2が設けられており、該言語情報印刷欄2には、言語を示す音声情報がドットコードdにより重ねて印刷されており、ユーザが、言語情報から所望の言語を選択して読取装置5により読み取ることにより、前記言語情報が所望の言語に変換されて再生される。 (もっと読む)


【課題】荷物とRFIDインレット4との間を少なくともデータ交信可能な間隔に保持し、金属による電波障害などの影響を受けることなく、リーダーライターとRFIDインレット4との間のデータ読取りおよびデータ書込み操作を安定しておこなうことができる荷物用RFIDタグおよびその取付け方法を提供すること。
【解決手段】荷物用RFIDタグの材質を厚手のものとするとともに、RFIDインレット4を取り付ける部分を折曲げ線14、15により、直線的なあるいは山形の底辺部16ないし蛇腹状に変形することに着目し、タグ本体11は、所定の剛性を得るような厚さを有する材料からこれを構成するとともに、RFIDインレット4は、タグ本体11の長さ方向の中央部付近においてその幅方向に形成した複数本の折曲げ線14、15を折り曲げることにより形成した底辺部16の長さ方向ほぼ中心部にこれを取り付けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セメント製品とともに混練しても、セメント製品の使用時に不具合を生じ難いセメント用ICタグを提供すること。また、セメント製品の使用時に不具合を生じ難い、セメント用ICタグを使用したセメント製品の製品管理方法を提供すること。
【手段】特定の金属を用いて構成されているアンテナを用い、そのアンテナを特定の物質を用いて保護材で覆う。また、このアンテナを用いたセメント用ICタグを、セメントと伴に容器に入れ、該セメント用ICタグとのデータの授受を基に、製品管理を行う。 (もっと読む)


【課題】磁性体が大バルクハウゼン効果を生じたときに発するパルス信号の出力値を、特別な装置を用いずに必要に応じて調整可能な検知タグを提供すること。
【解決手段】大バルクハウゼン効果が生じたときに発するパルス信号の出力値が、応力が付与されることにより低下する磁性ワイヤ20と、磁性ワイヤ20へ応力を付与する応力付与機構30と、を検知タグ10が有することで、磁性ワイヤ20が大バルクハウゼン効果を生じたときに発するパルス信号の出力値を、特別な装置を用いずに必要に応じて調整することができる。 (もっと読む)


【課題】ATMを利用した取引において、データ入力操作を少なくしてユーザの利便性を図ることのできる取引方法および携帯可能電子情報機器を提供する。
【解決手段】ATM10を利用して金融機関と取引する方法において、ATMと非接触で通信する携帯可能電子情報機器1に、ATMとの間で情報授受を行うアプリケーションを取得してインストールし、アプリケーションを用いてATMを介した取引に必要な情報を予めユーザより取得し、取得した情報を非接触で携帯可能電子情報機器からATMに送信してATMに金融機関との取引を実行させる取引方法である。 (もっと読む)


【課題】店舗での商品購入料金に対するETC決済処理を安全に行う。
【解決手段】車両600が店舗の駐車場に入る際に、駐車場ゲート装置500がETC車載器700からETC情報を読み出し、駐車券IDがICタグに格納されているICタグ駐車券800を発行する。駐車場システム200は、駐車場ゲート装置500からETC情報を受信するとともに、ETC情報と駐車券IDを対応付けて記憶する。顧客がレジに到着するとレジシステム300が、ICタグ駐車券800から駐車券IDを読み取り、駐車場システム200から駐車券IDに対応するETC情報を受信し、顧客がテンキー900により入力した車両ナンバーを受信し、駐車場システム200からのETC情報に含まれる車両ID情報と車両ナンバーが適合するか判断し、両者が適合する場合に、購入商品の料金情報とETC情報を対応付けて、商品購入代金をETC決済の対象とする。 (もっと読む)


相互接続または交差接続パッチング環境においてパッチコードプラグを接続および切断する過程を誘導、監視、および報告する能動的電子ハードウェア、ファームウェア、機械的アセンブリ、ケーブル、およびソフトウェアを含む、インテリジェントネットワークパッチフィールド管理システムが提供される。RFIDタグ集積チップを、本システムのいくつかの実施形態において使用して、スイッチポートにおけるパッチコードの挿入および除去の検出を可能にする。また、RFIDタグを使用して、ユーザを検出し、ユーザの許可レベルに基づいてネットワークへのアクセスを制御してもよい。また、ネットワークアクセスを、アウトレットジャックレベルにおいても制御することができる。本システムは、パッチコードまたはプラグの挿入または除去を検出するために、パッチコード接続を監視することができる。加えて、本システムは、ネットワーク全体をマッピングすることができる。
(もっと読む)


【課題】1又は複数の電子ペーパそれぞれの置き忘れや紛失を検知して電子ペーパを管理するシステムを提供すること。
【解決手段】管理バインダ10は、電子ペーパ20との距離が第1距離以上であるかを判定する第1距離判定部111と、IDカード30との距離が第2距離以上であるかを判定する第2距離判定部112と、管理バインダ側出音部1070から警報音を出音させる管理バインダ側出音制御部113と、電子ペーパ20の管理を行う電子ペーパ管理部114とを備え、電子ペーパ20は、管理バインダ10との距離が第1距離以上であるかを判定するペーパ側距離判定部211と、表示部2080へ情報表示を制御する表示制御部213とを備え、IDカード30は、管理バインダ10との距離が第2距離以上であるかを判定するカード側距離判定部311と、カード側出音部3070から警報音を出音させるカード側出音制御部312とを備える。 (もっと読む)


【課題】チケット本体を分離することが可能な電子チケットを提供すること。
【解決手段】
第1の情報を表示し、前記第1の情報の表示を電力を消費することなく保持する第1の表示部111を有する第1の本体部110と、前記第1の本体部110と分離部で分離可能な第2の本体部160と、を有する電子チケット。 (もっと読む)


【課題】個人情報が記入された用紙を紛失した場合や、用紙が盗難にあった場合においても、個人情報の漏洩を防止できる個人情報記入カード、個人情報管理システム、及び個人情報管理方法を提供すること。
【解決手段】複数の部分情報により構成される個人情報が記入される個人情報記入部9を有する個人情報記入カードであって、個人情報記入部9は、個人情報記入カード1を複数の分割片10に分割可能な分割部2と、複数の分割片10それぞれに設けられ、それぞれに所定の部分情報が記入される複数の情報記入部11と、複数の分割片10それぞれに設けられる複数の識別表示部12と、を備え、複数の識別表示部12それぞれには、複数の分割片10それぞれを互いに関連付ける第1識別情報、及び複数の識別表示部12それぞれが設けられている分割片10に記入される部分情報の種類を識別する第2識別情報が含まれる個人情報記入カード。 (もっと読む)


【課題】高い硬度を必要とし、かつ、ICタグの取り付け部の形状が複雑である場合にも取り付け部の形状加工を容易に行うことができるICタグ付き金属物品の製造方法と、その製造方法を用いて製造されたICタグ付き金属物品を提供する。
【解決手段】外部機器と非接触で通信可能なICタグ20と、ICタグ20を取り付け可能な取り付け部12を有するウエハ固定部材11とを備え、取り付け部12が、貫通孔13と、貫通孔13の周縁からウエハ固定部材11の外周端へ開口させる開口部14とを有するウエハ固定用リング10の製造方法は、ウエハ固定部材11に、取り付け部12の形状を形成する加工を行う加工工程と、加工工程の後に、硬化のための硬化熱処理を行う硬化熱処理工程と、硬化熱処理工程の後に、ICタグ20を取り付け部12に取り付ける取り付け工程とを備えるものとした。 (もっと読む)


【課題】無線タグ通信装置との無線通信の状況に応じて、無線タグの発光部の発光態様を適切に決定することで、発光の効率化を図る。
【解決手段】リーダ110は、ファイル101cに貼付された無線タグTcに対してサーチコマンドを送信する。無線タグTは、受信されたサーチコマンドに応じて応答コマンドを送信する。リーダ110は、無線タグTcから応答コマンドを受信すると、無線タグTcとの通信状況に基づいて、無線タグTcに発光部を発光させるための発光コマンドを送信する。無線タグTcは、受信された発光コマンドで指令された電流値に基づいて、発光部を発光させる。そして、利用者は、無線タグTcの発光部の発光を確認することによって、無線タグTcを探し出す。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,198