説明

Fターム[5B035CA12]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 電源回路、電源供給;クロック (777)

Fターム[5B035CA12]の下位に属するFターム

節電 (159)

Fターム[5B035CA12]に分類される特許

21 - 40 / 618


【課題】キャリア蓄積を用いたトランジスタによって構成された非接触電子装置を、通信距離及び通信状況によらず安定して動作させ、かつ当該非接触電子装置の通信可能距離を増大させることを目的とする。
【解決手段】キャリア蓄積を利用したトランジスタによって構成された非接触電子装置であって、アンテナが受信した信号を第一の直流電源電圧に変換する第一の整流回路と、アンテナが受信した信号を第二の直流電源電圧に変換する第二の整流回路と、第一の直流電源電圧が第一の平滑化コンデンサによって平滑化された電圧を用いて動作する論理回路と、論理回路が出力する第一の変調信号を増幅した第二の変調信号を出力する変調信号増幅回路と、第一の直流電源電圧が第一の平滑化コンデンサによって平滑化された電圧を第二の変調信号に基づいて変動させる負荷変調回路と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触通信用コイル及び非接触給電用コイルの一体化を可能とした非接触伝送デバイス、並びにそれを備えるバッテリユニット及びバッテリリッドユニットを提供する。
【解決手段】同一の磁性体10上に非接触通信用コイル20及び非接触給電用コイル30を設ける。磁性体10の、比透磁率の実部をμ'、比透磁率の虚部をμ''、tanδ=μ''/μ'、磁性体10の飽和磁束密度をBmとしたとき、室温(例えば25度)かつ14MHz以下の周波数において、20≦μ'≦500、μ''≦200、tanδ≦1.0、かつBm>330mT(磁界の強さが1.6kA/mのとき)とする。 (もっと読む)


【解決手段】表示機能付きフレキシブル公共交通カードは、第1のカードボディと、第2のカードボディと、フレキシブル電子システムとを備える。フレキシブル電子システムは、第1および第2のカードボディの間に配置され、フレキシブルディスプレイと、表示回路と、通信インターフェースと、電力生成部と、キャパシタとを備える。表示回路はフレキシブルディスプレイに電気的に接続される。通信インターフェースは無線信号を受信する。電力生成部は、表示回路と、通信インターフェースとに電気的に接続され、無線信号に従って電気を生成する。キャパシタは電力生成部によって生成された電気を蓄積し、蓄積された電気を表示回路に供給する。これによって、フレキシブルディスプレイはフレームを表示する。キャパシタの容量は0.1から20マイクロファラッドの範囲内の値である。 (もっと読む)


【課題】基材内に、メモリと制御及び演算処理を行うプロセッサとを備えたICチップと、該ICチップと電気的に接続される非接触式の通信インターフェースとを有し、外部と通信インターフェースを介してプロセッサのデータ入出力及び動作電力の供給が行われるICカードであって、電池及びコンデンサを内蔵することなく、または、電池及びコンデンサの容量を小さく出来る表示内容の選択をできる非接触ICカードを提供する。
【解決手段】プロセッサ内のポートと接続され、かつプロセッサにより制御される表示装置3と、ICチップ1に接続された表示内容を選択するスイッチ4とを備え、プロセッサは通信インターフェース2を介した動作電力の供給によってメモリに記録された表示内容のうち、スイッチ4により選択された表示内容を読み出して表示装置3に表示する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】モジュールの端子の利用効率を向上させることを課題とする。
【解決手段】モジュール10に半導体メモリ33を有するICタグ30を備えて該半導体メモリに記録されているモジュールに関する情報DA1を無線送信し、マザーボード40にICタグ30からの無線信号を受信するアンテナ76をソケット60に有するリーダ50を設けてモジュールに関する情報DA1を無線通信により入手し、マザーボード40で前記入手したモジュールに関する情報DA1に基づいてモジュール10の動作を制御する。また、ソケット60の側部66を介してマザーボード40とモジュール10とで信号を送受する手段30,50を設ける。 (もっと読む)


【課題】電源の電力残量の低下を、当該電源を使用することなく使用者に通知することが可能な表示機能付きICカードを提供する。
【解決手段】利用者が表示機能付きICカード1aを取り出して太陽電池5に光が当たると、太陽電池5が生成した電気エネルギーがコンデンサ41に蓄電される。コンデンサ41の蓄電量が一定以上になると、電源電圧監視回路43が駆動し、電源25の電力残量を検出する。電力残量が所定値を下回る場合、電源電圧監視回路43は、LED4を点灯させ、残量低下の旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】コイル状のアンテナ部の内部に、占有面積が大きい導電層が設けられていると、電源を安定して供給することが困難になっていた。
【解決手段】記憶回路部とコイル状のアンテナ部とを積層して配置することにより、記憶回路部が含む占有面積の大きい導電層に電流が流れてしまうことを防止することができ、省電力化を図ることができる。また、記憶回路部とコイル状のアンテナ部とを積層して配置することにより、スペースを有効に利用することができる。従って、半導体装置の小型化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】近距離無線通信用の複数のICチップを備えた無線通信装置において通信障害が発生するのを抑制する。
【解決手段】携帯電話機は、複数のICチップのうちの一つのICチップを、リーダライタ(R/W)との間で無線通信の実行を行えるロック解除状態に設定する初期設定部180aを備える。また、携帯電話機は、ロック解除状態に設定されたICチップとR/Wとの間で無線通信が実行されたら、この無線通信が正常に行われたか否かを判定する通信判定部182を備える。また、携帯電話機は、無線通信が正常に行われなかったと判定された場合に、ロック解除状態に設定されたICチップを、R/Wとの間で無線通信の実行を行えないロック状態に設定するとともに、このロック状態に設定されたICチップとは異なる他の一つのICチップをロック解除状態に設定する変更設定部180bを備える。 (もっと読む)


【課題】面倒な操作上の負担を掛けることがなくICカードの正当な所有者を保護することができる指紋認証付ICカードを提供する。
【解決手段】指紋読取りセンサ7を備え、リーダーから供給される電力を蓄電回路11で蓄電し、蓄電回路11の出力電圧を電圧検知回路12で監視し、出力電圧が既定の値に達すると装置制御用CMPU4と指紋処理用AMPU6に放電し、指紋認証し、指紋認証成功により正当な所有者であることが確認された場合のみリーダーとの間の送受信をイネーブルにするとともに、認証免除時間経過後リーダーとの間の送受信をディスエーブルにし、装置制御用CMPU4と指紋処理用AMPU6への放電をオフする。 (もっと読む)


【課題】RFIDを有する半導体装置において、駆動電源のための電池の経時的劣化に伴う電池の残存容量の確認や電池の交換作業をすることなく、個体情報を送受信することができ、且つ駆動するための電源を外部からの電磁波の電力が十分でない場合であっても良好な個体情報の送受信状態を維持するRFIDを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】信号処理回路103と、信号処理回路103に接続された第1のアンテナ回路101及び第2のアンテナ回路102と、信号処理回路103に接続されたバッテリー104とを設け、第1のアンテナ回路101は、信号処理回路103に記憶されたデータを送信するための信号を送受信するものであり、第2のアンテナ回路102は、バッテリー104に充電するための信号を受信するものであり、第1のアンテナ回路101が受信する信号と第2のアンテナ回路102が受信する信号の波長が異なる構成とする。 (もっと読む)


【課題】複数のカードを所有することによる利用者の利便性の向上を図ること。
【解決手段】決済端末装置が実行する決済に用いるカードを含む複数種類のカードに関するカード情報をカードの種類に応じて集約した集約項目ごとに関連付けて記憶し、電池から供給される電力を用いて、カード情報の集約項目をディスプレイ420に表示し、ディスプレイ420に表示された集約項目の中から任意の集約項目を指定する入力操作をディスプレイ420に積層されたタッチパネル421を介して受け付けた場合は、当該入力操作によって指定された集約項目に集約されたカード情報の少なくとも一部をディスプレイ420に表示するようにしたカード400を構成した。 (もっと読む)


【課題】日常生活に浸透しているICカードのセキュリティ向上において、有効な手段であるカードに搭載する生体認証による本人確認を、従来のカードとの互換性を守って実現する。
【解決手段】非接触アンテナ、光発電素子8等による給電と、供給電力を素早く蓄える電気二重層キャパシタ6等及び化学反応を伴い蓄電は遅いが大容量の二次電池7等をお互いに補完するシステムをICカード1上に搭載する。 (もっと読む)


【課題】薄く、柔軟な基板電源、改良されたI/O容量、改良されたセキュリティ、改良されたエミュレータ機能を伴う電子カード及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電子カード10は、デジタルプロセッサ44、52、電気化学的なバッテリ121、および通信ポートを含む。プロセッサ44、52およびバッテリ121は、同一平面上にあり、2つの柔軟なカバー140,146の間に挟まれ、覆われる。柔軟なカバー140,146は、絶縁プラスチック材料から作られ、それらが覆う部品にフィットする。通信ポートは、スマートカード接触パッド、ストライプエミュレータ、RFポート、およびIRポート等を含み得る。バッテリ121は、再充電可能でもよい。プロセッサ44、52は、柔軟なプリント回路(PC基板)136に取り付けられてもよい。スイッチ38及び/又はインジケータ30、32もまた、PC基板136に取り付けられてよい。 (もっと読む)


【課題】無線タグと無線通信を行い得る携帯型の無線タグリーダに関し、電源オフ状態となっている場合であっても外部のタグリーダからの指示によって当該機器のみを選択的に起動させ得る構成を提供する。
【解決手段】無線タグリーダ1には、外部のタグリーダと通信可能な無線タグチップ40が設けられており、電源回路15による電力供給がオフ状態のときに、外部のタグリーダが無線タグチップ40と無線通信を行ったこと及び当該無線タグリーダ1を指定する指定情報を送信したことを検出可能となっている。そして、このような無線通信及び指定情報の送信が検出されたときに、電源回路15からの電力供給がオン状態に切り替えられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】効果的及び効率的な通知を行うことができ、利便性の高いICカード及びICカードのプログラムを提供する。
【解決手段】不揮発性メモリに記憶されているチケット情報などを表示する液晶表示器70と、使用者が操作することによって単一の信号を入力するキー32と、液晶表示器70を制御する表示用マイコン40とを備えるICカード10であって、表示用マイコン40は、液晶表示器70に一の情報の表示を行わせている場合にキー32から信号が入力される頻度及び信号が入力されている期間によって異なる情報を一の情報の次に表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線周波数通信によって中央基地と通信する複数の周辺装置を備えるデータ転送システムのエネルギーの取り扱いを最適化する。
【解決手段】データ転送システムは、複数の周辺装置15,と、中央基地21とを備えるとともに、周辺装置15と中央基地21との間でデータを転送できる無線周波数通信手段24も備え、周辺装置15でエネルギーを回収し、無線周波数通信手段24によって、回収エネルギーの少なくとも一部を中央基地21に転送する。 (もっと読む)


【課題】少ない電力で動作する表示機能付きICカードなどの電子媒体等を提供する。
【解決手段】表示機能付きICカード1では、プッシュスイッチであるスイッチ4と電子スイッチ27が電源25と制御部21の間で並列に接続され、スイッチ4のオンにより、電源25から制御部21に電力が供給されて制御部21が起動し、起動した制御部21の制御により電子スイッチ27がオンとなり、スイッチ4がOFFとなった場合でも電力供給が維持される。制御部21は、所定の処理を行った後にシャットダウンし電子スイッチ27をオフとし、非動作時の電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】カード所有者がカード内に蓄積された情報を知りたい場合等に、外部のカード読取装置を用いてカード内に蓄積された情報を解読し、カード読取装置に搭載されているディスプレイ上に前記の蓄積情報を読み出さなければならないという不便さがあった。
【解決手段】ICカード本体と、ICカード本体における外部からの機械的な変形を電力に変換するセルフ電源装置と、ICカード本体の外側へ露出して表示を行うディスプレイ面を有し、セルフ電源装置で発生した電力の供給を受けてディスプレイ面に情報を表示する表示装置とを備えるICカード表示システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】小さい回路面積でメモリへのデータ書き込みに必要な高電位を得ることができる
半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】外部からの電波を受信するアンテナ部と、アンテナ部の出力を整流して直流
電圧VDD0を出力する整流回路部と、整流回路部の出力を受信して一定の電圧であるV
DDを出力するレギュレータ回路と、直流電圧VDD0を昇圧する昇圧回路とを有する。
昇圧回路の入力電圧として、従来使われていたレギュレータ回路104の出力VDDでは
なく、VDDよりも高電位である整流回路部103の出力VDD0を用いることにより、
小さい回路面積で、メモリへのデータ書き込みに必要な高電位を得ることができるもので
ある。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機が複数のSIMカードを有する場合、携帯電話機のサイズおよびコストが増加している。
【解決手段】電子システムは、複数のI/Oインタフェースおよび1つのコントローラを有する。コントローラは、複数のI/Oインタフェースを介してそれぞれ複数のカードに接続され、複数のカードの中から1枚のカードを選択し、無線通信を行って、選択したカードとターゲット電子デバイスとの間でデータを転送することができる。コントローラは、構成ブロックおよびコアを有する。構成ブロックは、どのカードを選択するかを指示する構成データを格納する。コアは、構成ブロックおよび複数のカードに接続され、無線通信を可能にできる。 (もっと読む)


21 - 40 / 618