説明

Fターム[5B035CA23]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの回路又は機能 (10,842) | 入出力回路又は機能、端子機能 (7,808) | 非接触接続型 (6,807)

Fターム[5B035CA23]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA23]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 6,737


【課題】磁性シートに無駄を省くことができ、安価で容易に製造することが可能である非接触ICカード通信調整板を提供する。
【解決手段】非接触ICカード通信調整板1は、外部装置40が発信する電磁波を利用して前記外部装置40と非接触で通信することができる非接触ICカード30に重ね合わせて使用し、外部装置40と非接触ICカード30との間の電磁波を遮断ないし減衰させるものであり、シールドシート10と、シールドシート10の片面または両面に積層され、外部装置40と非接触ICカード30との間の電磁波を透過させる、複数の貫通孔21,21aを有する多孔磁性シート20,20Aと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】情報記憶媒体を利用して商品に対する意見の収集を可能とする情報記憶媒体、意見収集システムおよび意見収集方法を提供する。
【解決手段】商品2または商品2の容器に付されたICタグ21であって、機械読み取り可能なデータを、外力によってICタグ21に記録可能な記憶手段を備える。意見収集装置10は、ICタグ21または商品2もしくは商品の容器について、ICタグ21の記憶手段に記録されたデータを、ICタグ21に記録されたデータとともに読み出す読み取り部5と、を備える。ICタグ21の記憶手段は、ICタグ21の電気回路に含まれる、配線の切断、開放端子の電気的な接続、または一部のインピーダンスの変更、のいずれかを含む場合がある。または、光学的に読み取り可能な形式で前記データを記録してもよい。 (もっと読む)


【課題】分岐パターンを用いずに、かつ並列共振パターンには所定形状のものを用いて、共振周波数の比較的小刻みな調整が可能な平面型アンテナ素子の製造方法及び平面型アンテナ素子を提供すること。
【解決手段】平面型アンテナ素子100の製造方法であって、アンテナパターン110を形成する工程と、アンテナパターン110の相対的に内周側に位置する部分と相対的に外周側に位置する部分とを容量結合させる所定形状の並列共振パターン121〜124を、アンテナパターン110とは異なる層に形成する工程と、を備え、アンテナパターン110に対する並列共振パターン121〜124の相対的配置を調整することによって平面型アンテナ素子100の共振周波数を調整することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、独立した電源がない、すなわち装置の電源が一時的に動作しなくなるとき、または独立した電源がないときのNFCシステムの装置のアプリケーションおよび/または構成の選択の問題を解決することに向けられる。その目的のために、本発明によるNFCシステムのワイヤレス移動体通信装置が、前記装置が近接するカプラにより放出される場によりセンサが電力を供給されている間に、前記装置の動きを検出する信号を生成する加速度計(Acc)タイプのセンサと、前記動き検出信号をアプリケーションおよび/または構成と一致する所定のシーケンスと比較し、比較が肯定的な場合、その信号に従って前記アプリケーションおよび/または構成を選択するためのプロセッサ(Pro)とを含む。
(もっと読む)


【課題】多数の無線ICタグを保持しつつ、確実に外部と各無線ICタグとで情報を通信させることが可能な無線ICタグ用ホルダを提供する。
【解決手段】無線ICタグ用ホルダ1は、無線ICタグを挿入可能な第一の溝11〜15が互いに離間して複数形成された第一の保持部材10と、無線ICタグを挿入可能な第二の溝21〜25が、互いに離間して、かつ、各第一の溝11〜15のそれぞれと対応して複数形成された第二の保持部材20と、第一の保持部材10及び第二の保持部材20の側縁がそれぞれ連結された一対の支持部材2、3とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な工程によって製造することができ、従って製造コストの安価な小型高周波モジュールを提供すること。
【解決手段】配線基板と、前記配線基板上に搭載された回路部品と、前記配線基板上に搭載され、前記配線基板によって前記回路部品に電気的に接続された導電性部材と、前記回路部品及び前記導電性部材の上側を覆う絶縁性部材と、前記絶縁性部材の上に形成され、前記導電性部材に交流的に結合した電極を含む導電膜を具備した高周波回路モジュール。 (もっと読む)


【課題】未開封か否かを目視によらず識別ができるタグの提供。
【解決手段】通信モジュール10は、電波の送受信を行なうためのコイルアンテナ11と、ICチップ13と、コイルアンテナ11及びICチップ13を電気的に接続する配線17a・17bと、端子部19a,19bとを備える。配線17bは、純粋アルミニウムの薄膜で形成された酸化部15を一部に備えている。純粋アルミニウムは、酸素に曝すと、表面に1nm程度の厚さの酸化アルミニウムができる。酸化アルミニウムは絶縁性である。従って、収納対象物を収納した袋等の開封前は酸素フリーの環境、開封後は酸素に曝される環境になるようにすれば、電波強度が変化する。 (もっと読む)


【課題】 携帯通信端末間で接触通信を行う場合に、両端末が任意の向きにされた場合でも良好な通信特性の非接触通信が行えるようにする。
【解決手段】
RFIDアンテナ10はそのアンテナ面が少なくとも縦横比が異なった形状である。RFIDアンテナ10は、そのアンテナ中心を通り且つアンテナ面に対して略々直交する回動軸部16により回動自在に軸支されている。また、RFIDアンテナ10のアンテナ面上には、回動軸部16によるアンテナ10の回動と一体化するように回動する永久磁石11が設けられている。 (もっと読む)


トランスポンダ(180)は、固定の識別番号を格納しており、前記識別番号を乱数で拡張し、前記拡張された番号を鍵で暗号化し、それをリーダのリクエスト時にリーダ(160)に送信する。リーダ(160)は、リクエスト時にトランスポンダ(180)から暗号化された番号を受信し、受信した暗号化された番号を前記トランスポンダ(180)でも使用された鍵で復号化し、前記トランスポンダ(180)と関連する固定の識別番号を抽出する。
(もっと読む)


本発明は、ターゲットとされる少なくとも1つのメッセージを、サービスプロバイダから携帯型の端末(1)のユーザに対して通信する方法であって、上記端末は、少なくとも1つの情報ストレージレジスタを有する保護部と、その保護部と上記サービスプロバイダのリーダー(3)との間の非接触型の通信を可能とする手段と、を組み込んでおり、上記方法は、ユーザプロファイルを生成する生成工程と、上記保護部の上記レジスタにおいて上記ユーザプロファイルを記録する記録工程と、を含み、上記ユーザプロファイルは、上記ユーザに関する個人データを、その個人データに関連付けれた秘匿度で含んでおり、上記方法は、さらに、上記端末(1)と上記リーダー(3)との間の非接触型の通信によって上記ユーザを特定した後に、上記ユーザが上記プロバイダに許可する上記秘匿度をアクティブにするアクティブ工程と、アクティブになった上記秘匿度に対応する上記個人データを上記プロバイダに通信する通信工程と、を含み、上記個人データは、上記ユーザに対して通信される、ターゲットとされる少なくとも1つのメッセージを作成するために処理される通信方法に関する。
(もっと読む)


【課題】 HF帯コイルとUHF帯アンテナを近接させた場合の通信性能の劣化を低減した無線通信装置を得る。
【解決手段】 少なくとも高低二つの帯域(UHF帯、HF帯)のそれぞれの信号に対応して通信する無線通信装置であって、前記高い方の帯域で放射電磁界により動作するアンテナと、前記アンテナの給電端子間に接続された給電回路と、前記低い方の帯域で誘導電磁界により動作するコイルと、前記コイルの駆動端子間に接続された駆動回路と、前記コイルの一箇所以上に直列に挿入接続された前記高い方の帯域の使用周波数で共振するLC並列共振回路と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】周波数利用効率を確保しながら、RFID質問器間の信号干渉及びRFID質問器から電子タグへの信号干渉を抑制することができる。
【解決手段】電子タグに対して送信信号を送信するデータ送信部21と、データ送信部21にて送信信号を送信後、所定期間内に送信信号に対する応答信号を電子タグから受信するデータ受信部22と、データ受信部22にて受信した電子タグからの応答信号に基づき、電子タグ側の受信に関わるSINR値をタグ受信SINR推定値として推定するタグ受信SINR推定部31と、タグ受信SINR推定部31にて推定したタグ受信SINR推定値が受信許容の所定SINR値になるように、送信信号の変調度を可変制御すべく、データ送信部21を制御する送信制御部32とを有している。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティとトレーサビリティの双方を満足させ、かつ一種類の周波数帯を使用する一つのリーダで対応可能な低コストの無線タグおよび無線タグの使用方法を提供する。
【解決手段】 無線タグ1は、ICチップ2と、インピーダンス整合部4と、一対の放射電極3からなり、アンテナとして機能する放射電極3を含む切除可能部7を、容易に切除可能な構成とし、切除可能部7の切除前と切除後の無線タグ1のいずれも、同一の通信周波数帯でインピーダンス整合させることができ、かつ切除可能部7を切除した後の無線タグ1は、無線方式および電磁誘導方式のいずれの通信方式にも対応可能な無線タグ1とする。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化することなく、無線タグを取り付けた物品を複数収納しても、各無線タグを読取ることが可能な無線タグ読取システムで使用される収納容器を提供する。
【解決手段】リーダライタアンテナ(3)との間で無線通信を行う無線タグ(7)を有する少なくとも一つの物品(6)を収納する収納容器(2)は、リーダライタアンテナ(3)から無線タグ(7)に対して放射された質問信号または無線タグ(7)からリーダライタアンテナ(3)に対して放射された応答信号に対して、無線タグ(7)のアンテナと電磁結合する導体(22)を有する。 (もっと読む)


導電性不織ウエブから作製された放射素子が、信号送信装置内に組み込まれる。信号送信装置は、例として、RFIDタグを含む。一実施例では、導電性不縮ウエブは、パルプ繊維と混合した導電性繊維を含む。導電性繊維は、炭素繊維を含む。不織ウエブは、慣用的な製紙工程を使用して作製される。完成した導電性ウエブは、アンテナとしての使用に適合するのみでなく、その製造は比較的廉価であり、且つ、様々な製品内への組み込みが容易である。 (もっと読む)


【課題】薄型化及び小型化を達成しながら、外部ストレス、及び静電気放電に耐性を有する信頼性の高い半導体装置を提供することを目的の一とする。また、作製工程においても外部ストレス、又は静電気放電に起因する形状や特性の不良を防ぎ、歩留まり良く半導体装置を作製することを目的の一とする。
【解決手段】半導体集積回路を挟むように覆う一対の導電性遮蔽体により、半導体集積回路の静電気放電による静電気破壊(回路の誤動作や半導体素子の損傷)を防止する。また半導体集積回路を挟持する一対の絶縁体によって、薄型化及び小型化を達成しながら耐性を有する信頼性の高い半導体装置を提供することができる。また、作製工程においても外部ストレス、又は静電気放電に起因する形状や特性の不良を防ぎ、歩留まり良く半導体装置を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】 一定期間は所定限度額内で自動的に所定金額をチャージできるICカードチャージシステムを提供する。
【解決手段】 電子マネー機能付きICカード10または携帯端末20の管理を行うサーバ40の定期間限度額内自動チャージ手段410は、各ICカード10または携帯端末20について予め設定された設定期間422はチャージ限度額423を限度に残額425に加えるチャージ処理を実行する。また、定期間限度額内自動チャージ手段410は、各ICカード10または携帯端末20について予め設定された設定期間422は、予め設定されたチャージ限度額423を超えない範囲で、残額425に分割チャージ設定額426を加える分割チャージ手段を有する。 (もっと読む)


【課題】
記録された情報が紛失したり改ざんされたりする恐れのない信頼性の高さで記憶することができ、コンクリート中でも破損、溶解する恐れがなく且つアンテナ感度の指向性を広くすることができ、セメント製品中で無線交信に適した状態に分散するとともに、セメント等との密着性、親和性がよい無線ICタグを提供することを目的とする。
【解決手段】
セメント、骨材、水等を混練するセメント製品の製造工程で混入され、無線交信で情報の書き込み・読み取り可能なアンテナ部を備えた無線ICタ1グを内蔵してなる保護体2の表面には凹部3を設けたことを特徴とする無線ICタグ1とした。 (もっと読む)


複数の異なるアプリケーションを格納した記憶装置(106)を備えるトランスポンダ(104)であり、該トランスポンダは、リーダ(102)のリクエストに応答して、該トランスポンダ(104)と前記リーダ(102)の双方が知っている暗号化スキームを用いて解釈可能なレスポンスを生成する処理装置(108)と、前記レスポンスを前記リーダ(102)に送信するように構成された送信装置(110)とを備え、前記リーダ(102)が、前記暗号化スキームを用いて前記レスポンスを解析することによりアプリケーションが当該トランスポンダ(104)によりサポートされているかどうかを決定することができるように構成されている、トランスポンダ。
(もっと読む)


【課題】リーダライタからのコマンドを受信して処理を実行する装置のコストダウン、小型化を実現する。
【解決手段】リーダライタとの通信処理を実行する通信処理部と、通信処理部と有線通信を実行するデータ処理部を有する情報処理装置において、通信処理部にメモリと、メモリに対するデータ書き込みおよび読み取り制御を実行する制御部を設定し、制御部がデータ読み取り要求を受信した場合、メモリからのデータ取得および通信デバイスに対する送信処理を実行し、データ書き込み要求を受信した場合、メモリに対するデータ格納と、データ処理部からの要求に応じたメモリからのデータ取得および出力処理を実行する。メモリとしてFIFOメモリを利用して、通信処理部内の処理を簡略化することで、情報処理装置全体のハードウェア資源を削減し装置のコストダウンおよび小型化を実現した。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 6,737